前の10件 | -
墜ちました [FORZA 450]
充電の検証 [Super Gracy EX]
同じカラーですね [T-REX 150 DFC]
早朝にて [JR NEX E6-550]
昨日、今日と早朝にフライトに行ってきました。先週末にバッテリーを消化しきれなかったからですが、バッテリーを一本ずつの方がフライト回数が増えるので E6-550 をしばらくぶりに引っ張り出しました。
姿勢の変化の見やすさから考えればこちらの方が選択肢としては良いと思います。
今日飛ばしてみて、アイドルアップを入れた時のスロットルの上下動が大きかったので、中央のフラットな部分を増やしてみました。
結構低速でフラットにしているので、私のセッティングはちょっと特殊だと思います。
最近はフライト前半はちょっと暗めのお空です。日も短くなっていますが、相変わらずの曇り空続きで晴天の空はどこに行ってしまったんでしょうか。
短縮ヘッド2個目 [シルフィード E12 EX]
上空では [AIRSKIPPER E8]
昨日は E8 を飛行場に持って行きました。
リポは1セットのみ SuperGracy EX を1フライトした後で、モーター&アンプのクールダウン中にフライトしました。
小型でもFBLなのでまっすぐ直線をトレースしてくれます。4年前に組み立ててから2回ほど墜落(トラブルによるもの)がありましたが、今でも不調な部分は無くホバリングも安定しています。
ただ、サイズ的には少々小さく感じてしまいます。
まだまだ、大型機になれない頃はこの機体でいろいろ練習させてもらいました。
大きさに慣れてしまったので最近出番がほとんどない状態です。
初めての演技種目は大型ではちょっと怖いので出番が来るまでは待機状態かもしれません。
今日は晴れ [Super Gracy EX]
フッ素グリース [その他]
設置台 [その他]
バッテリー交換用にいろいろと作業台を物色していましたが、スキッドの部分をうまく固定できないので困り果てていました。
ローターをまっすぐにしてあれば、機体は傾かないことに気づいたので、上に乗せるだけで良いだろうと簡単なテーブルを利用して作ってみました。
エンジン機時代によく使ったものです。バッテリー交換用の穴を開けて、スキッドが穴に落ち込まなないようにスポンジを貼り付けています。(スポンジはローター固定用の余ったやつ)
乗せてみたところ、なんとか交換できるようです。最低これくらいないと交換は面倒です。
ただし、機体の下部がよく見えないので、暫定使用として作業台は別途確保することにします。
(ホームセンターの安いので十分そうです。)
前の10件 | -