今年8月に出版された『ネットコミュニティの設計と力』、帯に書かれた「人で賑わう「場」はいかに生まれるのか」のフレーズについて考えさせられる視点がいくつも提供されていて面白い。
※僕が個人的に気になった箇所は先日のエントリにまとめている。
オンライン読書会、開催します
参加しているコミュニティマネージャーズ・コミュニティ(CMC)内でも気になっている人が多かったので、隔月開催のオンライン読書会 課題図書に設定した。2015年10月1日〜10月31日の1ヶ月間、読書会用のFacebookグループ上で語り合う予定だ。
読書会お申し込み
本読書会が気になる方は、書籍入手のうえ以下のリンクからご参加のほどを!
→【CMC読書会】~コミュニティ運営のヒントを本から学ぼう!~
https://www.facebook.com/groups/CMCbookclub/ (Facebook 上の非公開グループ)
コミュニティマネージャー視点で色々と語り合えることを楽しみにしています。
書籍『ネットコミュニティの設計と力』について
角川インターネット講座 (5) ネットコミュニティの設計と力 つながる私たちの時代
- 作者: 近藤淳也
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版
- 発売日: 2015/08/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
Kindle版はこちら(↓)。
角川インターネット講座5 ネットコミュニティの設計と力 つながる私たちの時代<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川学芸出版
- 発売日: 2015/08/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
なお、本書は「角川インターネット講座」シリーズの第5巻となっており、シリーズ特設サイト上での各種情報が掲載されている。
(購入して会員登録すると、オンラインブックとしてブラウザ上でも閲覧可能となりお得!)