成田ーパリ 中国国際航空ビジネスクラス往復189,360円
現在、成田ーパリ往復の中国国際航空(スターアライアンス加盟)ビジネスクラス航空券が、総額189,360円で出ています。
中国国際航空ですので、往復とも北京乗り換えですが、乗り継ぎも1〜2時間でスムーズですし、北回りなので、直行便と大きくは遜色のない所要時間でパリに向かうことができます。
また、運賃規則も、便の変更可能、キャンセル料12,000円と、格安の割には融通の利く航空券ではないかと思います。
この中国国際航空の激安ビジネスクラスの予約クラスはJクラスですが、ANAマイレージクラブへの加算率は125%、エアカナダ アエロプランへの加算率も125%となっています。この旅程では、約16,000マイルを獲得することができ、ANAのSFCの修行をされている方は、約16,000PPを獲得することができます。
中国国際航空ですので、機内食が口に合わないということはあり得ると思いますが、パリまでビジネスクラスで18万円台なら、機内食ぐらいは、多少は目を瞑ることができるのではないかと思います。非常にお買い得な航空券だと思います。
バンコクー成田 マレーシア航空ビジネスクラス往復87,838円
現在、バンコクー成田往復のマレーシア航空(ワンワールド加盟)ビジネスクラス航空券が、総額87,838円で出ています。関空も同様の値段で出ています。
最安値の旅行会社は詳細画面が出てきませんでしたので、2番目に安かった旅行会社の詳細画面を添付します。
マレーシア航空ですので、クアラルンプール乗り継ぎです。遠回りになりますが、その分JALグローバルクラブ(JGC)や、ブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブのゴールド会員の修行をされる方にはいいのではないかと思います。
予約クラスはDクラスとZクラスですので、JALへのマイル加算率125%です。往復で約10,200マイルと約10,200FOPを獲得できます。ただし、払い戻し不可の航空券になります。(変更の可否はわかりません。)
あと、クアラルンプールでストップオーバーができるかどうかもわかりません。クアラルンプールでストップオーバーできれば、なかなか面白いのですけどね。
カイロー成田 アリタリア航空ビジネスクラス往復185,050円
現在、カイロ(エジプト)ー成田往復のアリタリア航空(スカイチーム加盟)ビジネスクラス航空券が、総額185,050円で出ています。
アリタリア航空ですので、ローマ乗り継ぎですが、ローマでの乗り継ぎ時間で、バチカン等を観光することも可能ではないかと思います。ストップオーバーできるかどうかはわかりません。
予約クラスはIクラスですが、なんと、アリタリア航空のマイレージサービス、ミッレミリアでは、Iクラスの加算率は300%です。このルートでは、何と44,800マイルを獲得することが可能です。
また、アリタリア航空のミッレミリアでは、現在ステータスマッチを受け付けていますので、 JAL JGCの方、ANA SFCの方などは、上級会員として搭乗することができます。
アリタリア航空のマイレージサービスでは、ヨーロッパ方面は、アリタリア利用の場合を含めて、必要マイル数が多め(ビジネスクラスで160,000マイル)ですが、アメリカ方面は少なめ(ビジネスクラスで90,000マイル)なので、この旅程を2回やれば、ニューヨークまでのビジネスクラス航空券(デルタ航空利用等)を手に入れることができるのかもしれません。
なお、カイロまで行く片道の方法ですが、アメリカン航空の30,000マイルでビジネスクラスで行くことができます。エティハド航空等で行くことが可能です。ただし、中東の治安情勢にはご注意ください。
あと、カイロ発の航空券は、アリタリア航空以外にも安い航空券がよく出てきます。治安情勢の問題があるので、上級者用にはなりますが、格安航空券を探してみると、実は非常に面白い街です。ヨーロッパに行くついでにエジプトに行って、事実上航空券の拠点にしている人もいるという話です。
最後に
航空券の値段は、変動が多いですので、チャンスがあるときに買うのが正解と言えます。今日は3路線のビジネスクラス激安航空券をご紹介させて頂きましたが、スカイスキャナー等でいろいろと探して見られるのもいいのではないかと思います。
私は見つけることができていませんが、スリランカのコロンボ発や、ネパールのカトマンズ発の航空券で、激安ビジネスクラス航空券があるということみたいです。そういう発見をしてみるのもいいと思います。
昔は、海外発で安い航空券があっても、現地の旅行会社に電話して、海外送金して、航空券をEMSで送ってもらうというようなことをしないといけなかったですが、今は、インターネットでクレジット決済等で購入して、自宅でプリントアウトしてe-ticketで乗ることができます。
高い日本発の航空券ではなく、安い海外発の航空券も、買いやすい時代になったなあと思います。