復旧作業のエキスパート 被災地に現れた屈強な男たちの正体は… 台風復興米軍 出典:YOKOTA AIR BASE シェアする ツイートする 2015年9月9日に上陸した台風18号の影響で、茨城県をはじめ、宮城県、栃木県など多くの地域で被害が相次ぎました。栃木県鹿沼市では市内を流れる小藪川一帯が冠水し、住宅の浸水や、土砂崩れ等の被害を受けました。 それを受けて、9月13日から15日までの3日間、鹿沼市へ、復旧作業の精鋭たちが現れます! その正体は、横田空軍基地の在日米軍の隊員たち。「第374施設中隊」という専門的な土木技術を持った人々からなる部隊が先導して、今回のボランティアに臨みました! 出典:YOKOTA AIR BASE 専門的な復旧作業 隊員たちは、13日の朝に自家用車で現場入りし、到着してすぐに復旧作業にかかりました。 主に行ったのは、倒木の残骸を撤去、泥や砂利を運び出す作業、詰まった用水路を直すことなど、彼らの技術を生かした復旧活動です。 出典:YOKOTA AIR BASE こちらは農家のワタナベさん。ワタナベさんの畑は、倒木や土砂で埋め尽くされてしまいました。遠くから見ると、被害の大きさは一目瞭然です。 出典:YOKOTA AIR BASE このまま運び出すのは難しいので、隊員たちは木を細かく裁断して運搬し、土砂をかき出す作業を一日中行っていたそうです。 隊員のほとんどが重機を扱えるので、とても頼もしい! 出典:YOKOTA AIR BASE この作業が終わると次は、街の下水路のつまりや、民家に入り込んだ土砂を運び出す作業に取り掛かります。 次のページへ 1 2 3 出典YOKOTA AIR BASE この記事が気に入ったら いいね!しよう grapeの最新記事をお届けします この記事を友だちにシェアしよう ツイート
2015年9月9日に上陸した台風18号の影響で、茨城県をはじめ、宮城県、栃木県など多くの地域で被害が相次ぎました。栃木県鹿沼市では市内を流れる小藪川一帯が冠水し、住宅の浸水や、土砂崩れ等の被害を受けました。
それを受けて、9月13日から15日までの3日間、鹿沼市へ、復旧作業の精鋭たちが現れます!
その正体は、横田空軍基地の在日米軍の隊員たち。「第374施設中隊」という専門的な土木技術を持った人々からなる部隊が先導して、今回のボランティアに臨みました!
出典:YOKOTA AIR BASE
専門的な復旧作業
隊員たちは、13日の朝に自家用車で現場入りし、到着してすぐに復旧作業にかかりました。
主に行ったのは、倒木の残骸を撤去、泥や砂利を運び出す作業、詰まった用水路を直すことなど、彼らの技術を生かした復旧活動です。
出典:YOKOTA AIR BASE
こちらは農家のワタナベさん。ワタナベさんの畑は、倒木や土砂で埋め尽くされてしまいました。遠くから見ると、被害の大きさは一目瞭然です。
出典:YOKOTA AIR BASE
このまま運び出すのは難しいので、隊員たちは木を細かく裁断して運搬し、土砂をかき出す作業を一日中行っていたそうです。
隊員のほとんどが重機を扱えるので、とても頼もしい!
出典:YOKOTA AIR BASE
この作業が終わると次は、街の下水路のつまりや、民家に入り込んだ土砂を運び出す作業に取り掛かります。