- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mattn エプソンのプリンタはインク残量が無くなってくると「交換しないと印刷続行出来ない」と言ってきてカスれるまで印刷させてくれないのよね。
-
kusomamma ピコリットル単位でインクを飛ばす技術があるのに、カートリッジに残量が何ミリリットルあるか測れないエプソンw
-
crosscrow マジレスすると、EPSONが使ってるピエゾ素子系のヘッドは万が一でもエア噛むとやばいから。この手の業務用はそもそも配管が長いから、それなりの安全マージンが必要。
-
sundays_co そういえば、なぜこれまで誰も調べなかったのか。他メーカーやレーザープリンタのトナーなんかも知りたい。
-
gam_gam_gam 白黒印刷なのにライトマゼンタの残量が無いからという理由で印刷させてくれなかったのは本当に腹たった
-
pcnikki 今は改善されていると思うけど昔のEPSONのプリンターはクリーニングを頻繁にさせてインクどんどん使わせていたな。あまりにもひどい商売でキレて修理出したよ。と言うのを思い出した。
-
sinyokota キヤノンのレーザープリンタはエラーは出るが印刷はできるのでカッスカスになるまでイケる
-
IthacaChasma 1%と表示するのは確かにおかしいけど、「換えのカートリッジ買っとけよ」という程度のものだと思ってる。自動車のガソリン残量表示と一緒。いざ無くなった時に困るので。
-
kxkx5150 こういう小汚い事してまで金儲け。もっと広まってほしい。潰れろ。
-
n94822437 GAIJINはこういうのすぐ告発できるからいいね 日本だと周知はされてても諦めムードだったし
-
ajyax-marumen ID:gam_gam_gam 当たりめーだろ。白黒印刷でも多少なりとは他の色も使うんだよ。
-
miyadai454 こういうのって別のインクを使ったりソフトいじって最後まで使い切るとかはできないもんなの?プリンタは会社とコンビニでしか使ったことないからわからん。
-
kirifuu これは実際のところどうなんだろうなぁ。
-
ryun_ryun 理由はどうあれ、インク残量を"表示"してるんだから、これはちょっとなぁ…
-
pianocello7 リフィル可能な容器の開発でクリア。
-
fumex インクがさらに高くなりそう
-
veiros 実際の残量ではなく、ドットカウント(吐き出した量)で交換表示しているんだよ。余っているように見えるのはマージンだよ。カタログ上のランニングコスト表示の通りだろうから詐欺じゃないんじゃない?
-
shikiarai 年賀はがきも無くなったのでもはや白黒レーザーで全く困らない人生を送っている
-
wisboot エプソンのプリンタだけでこういう現象が起きて、安全マージンを高く取らないといけない構造なら、もうエプソンのインクジェットは選択肢から外れるなぁ…
-
monochrome_K2
故障を防ぐためある程度マージンを設定するのは良いとしてもさすがに20%は酷すぎ。環境面を考えてもう少し頑張って欲しいと思う
-
ruicc そろそろ紙の代替をですね..
-
hatoken 「今回の出来事は海外のエプソンのプリンターで起きたことなので、日本のプリンターとは直接の関係はないといえるが」 うん、そうだね___________________________
-
taretareta 今のプリンターはすぐインク切れとなる。5年くらい前の機種の方がインクが持つ。
-
augsUK インククリーニングのためにインク買ってんじゃないんだよなあと思ってレーザーに切り替えたの思い出した。
-
aodifaud09 経営陣が何人か逮捕されて会社が傾くぐらいまでは制裁して欲しい。ふざけるなよ。
-
pasokichi Brotherで満足
-
strawberryhunter まだインクジェットがどうのこうの言っているのか。
-
technocutzero ↓でもあるけど、白黒印刷でカラーインク要求されて交換しない限り印刷出来ないとかマジ殺す勢い
-
plutonium 本体安く売ってインクで儲ける手法も一緒に批判されとるけど、それとこれは話が違う。
-
komochishisyamo んー、別にそんなにずるい話とは思わないなぁ。もったいないというのはあるかもしれないけども、そのインク量は使えないとしても売り物の中には入ってるんでしょ?インク商法はどうかとは思うけども。
-
kuroyuli ブラザー買って、百均のインク詰め込むのが吉
-
reima
インクジェットプリンタってゴミ…もとい、要らない周辺機器の筆頭クラスだなぁ。買うとしたらレーザーにするわ。めったに使わないならコンビニ印刷もあり。
-
reijikan インクで儲けるのはありだと思うけど、20%残ってるのに1%と表示するのはないなー
-
PEH01404 以前使っていたbrotherのプリンターも黒しか使わないのに、カラーインクが減って差し替えないと黒インクも使えないという糞仕様だった。
-
hiroyukixhp これがいわゆるモンスターズインク
-
blueboy エプソンを買わなければいいだけ。/ 普通の人はコンビニの複合機で印刷すればいい。→ http://openblog.meblog.biz/article/26058305.html http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20130812_610859.html
-
obuchi314 赤字で本体を売ってインクで回収しているので何もおかしくはない
-
bispate 具体的に説明があればまだ
-
uunfo 安定して使うために最低限その量が必要ということなのではないのか?それを減らす研究開発が行われていないなら責められてしかるべきだけど。/インク切れでも印刷はさせろ
-
ym_lennon_papa キャノンも酷いよ。
-
ajyax-marumen ID:gam_gam_gam 当たりめーだろ。白黒印刷でも多少なりとは他の色も使うんだよ。
-
ripple_zzz
-
miyadai454 こういうのって別のインクを使ったりソフトいじって最後まで使い切るとかはできないもんなの?プリンタは会社とコンビニでしか使ったことないからわからん。
-
kirifuu これは実際のところどうなんだろうなぁ。
-
ryun_ryun 理由はどうあれ、インク残量を"表示"してるんだから、これはちょっとなぁ…
-
pianocello7 リフィル可能な容器の開発でクリア。
-
fumex インクがさらに高くなりそう
-
hosoakr
-
azumakuniyuki
-
veiros 実際の残量ではなく、ドットカウント(吐き出した量)で交換表示しているんだよ。余っているように見えるのはマージンだよ。カタログ上のランニングコスト表示の通りだろうから詐欺じゃないんじゃない?
-
shikiarai 年賀はがきも無くなったのでもはや白黒レーザーで全く困らない人生を送っている
-
wisboot エプソンのプリンタだけでこういう現象が起きて、安全マージンを高く取らないといけない構造なら、もうエプソンのインクジェットは選択肢から外れるなぁ…
-
monochrome_K2
故障を防ぐためある程度マージンを設定するのは良いとしてもさすがに20%は酷すぎ。環境面を考えてもう少し頑張って欲しいと思う
-
Ycheng
-
ruicc そろそろ紙の代替をですね..
-
hatoken 「今回の出来事は海外のエプソンのプリンターで起きたことなので、日本のプリンターとは直接の関係はないといえるが」 うん、そうだね___________________________
-
taretareta 今のプリンターはすぐインク切れとなる。5年くらい前の機種の方がインクが持つ。
-
pacha_09
-
augsUK インククリーニングのためにインク買ってんじゃないんだよなあと思ってレーザーに切り替えたの思い出した。
-
yasuhiro1212
-
blackblueash
-
osakaspy6160
-
o9875
-
aodifaud09 経営陣が何人か逮捕されて会社が傾くぐらいまでは制裁して欲しい。ふざけるなよ。
-
pasokichi Brotherで満足
-
strawberryhunter まだインクジェットがどうのこうの言っているのか。
-
htnma108
-
technocutzero ↓でもあるけど、白黒印刷でカラーインク要求されて交換しない限り印刷出来ないとかマジ殺す勢い
-
plutonium 本体安く売ってインクで儲ける手法も一緒に批判されとるけど、それとこれは話が違う。
-
komochishisyamo んー、別にそんなにずるい話とは思わないなぁ。もったいないというのはあるかもしれないけども、そのインク量は使えないとしても売り物の中には入ってるんでしょ?インク商法はどうかとは思うけども。
最終更新: 2015/09/22 13:24
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 【炎上】エプソンのプリンターインク商法が詐欺だと男性...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/09/23 00:14
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
関連商品
-
Amazon.co.jp: Canon PIXUS インクジェットプリンタ PIXUS IP2700: 家電・カメラ
- 42 users
- 2010/03/08 17:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: Den Fujitaの商法〈1〉頭の悪い奴は損をする: 本: 藤田 田
- 14 users
- 2007/03/03 16:33
-
- www.amazon.co.jp
-
告発の正義 (ちくま新書)
-
商法1 総則・商行為 第5版 (有斐閣Sシリーズ)
関連エントリー
-
プリンターの選び方(価格や機能や性能を初心者用に解説) - BTOパソコン.jp
-
リフィル(詰め替え)インクについて考えるのページ
- 13 users
- テクノロジー
- 2005/04/17 01:31
-
- refill.ods.org
- SHOP ããªã³ã¿ã¼é
-
エプソンのインクが60%OFF!互換インクを利用しよう
- 1 user
- テクノロジー
- 2013/05/17 09:45
-
- inku-ep.com
- epson
新着エントリー - 政治と経済
-
世界で1100万台規模か=経営揺るがす事態に―VW排ガス不正 (時事通信) - Yah...
-
【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は22日、米当局に指摘されたディーゼル車の排ガス不正操作について、同様の問題がある車が世界で1100万台規模に達する可能性があると...
- 政治と経済
- 2015/09/22 22:39
-
-
欧州株が全面安 独VW不正問題の波紋広がる :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/09/22 21:45
-
-
独VW、排ガス不正で特損8700億円計上 対象1100万台 :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2015/09/22 21:40
-
-
安倍首相、ツイッター誤送信…無関係の人物に (読売新聞) - Yahoo!ニュース
-
安倍首相が公式ツイッターで、インドのモディ首相宛ての書き込みを誤って無関係の人物に送信し、22日にネット上で話題になった。 21日に61歳の誕生日を迎えた安倍首相は同日夜、ツイッター上でお...
- 政治と経済
- 2015/09/22 21:17
-
- もっと読む