ラーメン屋はぼったくりでバカの行くものとかいう言説wwww
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:00:04 ID:IUr
一理ない
本当にうまいラーメン屋なら800円や900円出しても全く惜しくない店もある
130: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:28:57 ID:7i9
ぐっじょぶ!
確か藤巻は一万のメニューもあったんじゃないかな
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:03:23 ID:1eI
むしろ回転寿司よくいってた俺からすると安いと感じてしまう
3: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:05:07 ID:IUr
>>2
その理屈はよく分からんけど賛成ならそれでよしや
4: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:06:34 ID:1eI
いや大抵12皿分くらい食うから600~800あたりなら比べて安いなぁと
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:08:10 ID:U9L
>>4
たいして変わらんやないか
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:11:06 ID:IUr
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:11:59 ID:U9L
>>8
サムネだとラーメンに見えんなそれ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:14:24 ID:IUr
>>9
うせやろ
おれには垂涎必至の家系ラーメンにしか見えないが
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:15:44 ID:U9L
>>11
食いたくなるな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:15:14 ID:IUr
つまらん画像ばっか貼るなよ
ここに貼っていいのはラーメンの画像のみだ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:17:04 ID:IUr
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:18:07 ID:1eI
18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:19:40 ID:IUr
>>16
二郎系ええんじゃ~
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:18:13 ID:IUr
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:21:00 ID:IUr
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:22:55 ID:IUr
21: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:24:46 ID:IUr
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:26:03 ID:IUr
>>22
ワロタww
多けりゃいいってもんじゃないんだよなあ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:27:23 ID:IUr
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:28:56 ID:oIF
あっさりしたラーメンとか食べないの?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:30:44 ID:IUr
30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:33:20 ID:IUr
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:33:31 ID:3RH
ぼったくりだとは思わないけど800出してまで食べたいものではない
33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:35:08 ID:IUr
>>31
一回も店で食べたことがないなら美味いと評判の店に一度は行ってみてほしい
食べたことがある上での感想ならデブでさーせんwwwとしか言えない
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:43:13 ID:3RH
>>33
前の職場が中野だったから付き合いで良く食べてたよ
有名店にも行ったしそうじゃない店にも行った
食の好みは人それぞれだけど俺は同じ金額出すなら他のものが食べたいし値段以上の価値があるとは思えなかった
49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:45:09 ID:IUr
>>46
デブでさーせんwwwwww
まあ人それぞれよな
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:36:02 ID:7kJ
トロトロチャーシューのチャーシュー麺食いたい
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:40:08 ID:IUr
42: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:41:22 ID:eXZ
>>40
その系列の大阪の店行ったことあるけど糞マズイ
マッチョとかいうのもマズかったし
関西の二郎系レベル低すぎだろ
45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:42:57 ID:IUr
>>42
夢を語れ系列は店によってけっこう味が違うんやで
おれも本店の夢を語れはあまり好きじゃなくて地球規模が一番好き
47: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:43:56 ID:eXZ
>>45
そうそうその系列
麺もマズすぎるしスープは醤油とお湯を混ぜただけって感じでビビったわ
52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:45:44 ID:IUr
>>47
とりあえず地球規模か池田屋行きなはれ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:46:20 ID:eXZ
>>52
もう大阪住んでないから帰省した時に行く気になったら…
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:36:36 ID:IUr
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:37:49 ID:eXZ
ごはん無料で食い放題の家系にしか興味ない
あとは高杉
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:38:53 ID:7kJ
>>36
家系おすすめある?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:39:23 ID:eXZ
>>37
場所は?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:40:18 ID:7kJ
>>39
神奈川
44: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:42:37 ID:eXZ
>>41
上星川のスズキ家が一番うまいらしいけど行ったことない
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:46:47 ID:7kJ
>>44
ありがとう。初めて聞いたわ。
ちなみにeXZが一番好きな店は?
58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:49:46 ID:eXZ
>>54
俺はごはん食べ放題とかサービス重視だからあんま参考にならんと思うよ
魂心家がサービス最強だからよく行くけど味は知らん
日吉武蔵家とか中島家とか神奈川はそれくらいしかいったことない
84: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:04:32 ID:7kJ
>>58
魂心屋やばいな。近くにあったから今度行くわ
>>69
唐揚げも好きだからおっと思ったら笑ったわ
88: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:08:25 ID:eXZ
>>84
味は知らんで
神奈川なら横浜の青葉台と藤沢にあったかな
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:39:03 ID:oIF
人生最高の食べ物なら1万円出せるという人もいれば
食べ物に1万円も出せないという人もいる
原価厨は別として人には様々な価値観があるんだから
値段や味の問題ではないよ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:41:50 ID:IUr
>>38
おれも概ね同意だが人によっては店のラーメンを食いもせずに「ぼったくりww」「300円の袋麺のほうが美味いww」とか言う人がいるからなあ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:44:53 ID:oIF
>>43
そんなの気になる?
俺ならこれの価値がわからないなんて可哀想( *´艸`)
とは思うけど価値観が違うんだろうから話してもしょうがないなって思って終わっちゃう
逆にここのラーメンは美味しくなかった!とか無いの?
55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:47:25 ID:IUr
>>48
ふだんはいちいち気にしないがふと美味いラーメンもあるんやぞと言いたくなってな
美味くないラーメンは正直あるね、あとは他の人は美味いというけどおれは全くわからない店とか
まあ名前は出さないが
50: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:45:14 ID:2ls
ラーメンってこだわりだしたら原価率ヤバい事になるよ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:45:16 ID:eXZ
関内二郎最高
56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:48:34 ID:7i9
ラーメンに900円は無い
レギュラーで最高ワンコイン
チャーシュー麺で700だな
最近のラーメン屋は驕りすぎだ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:49:58 ID:2ls
>>56
チャーシュー麺で700円は無茶な事言わんといてって店も多いやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:50:03 ID:IUr
>>56
今の時代だとなかなか見かけないよな
昔はチャーハンとセットで600円の店とか普通にあったのに
63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:52:25 ID:2ls
>>60
今は小麦も肉も野菜もガス代も家賃以外は値段が上がっていく一方やから
65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:53:03 ID:IUr
>>63
悲しいなあ
67: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:54:04 ID:2ls
>>65
儲けがどんどん減っていくよー大変だよー
57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:49:03 ID:IUr
61: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:50:06 ID:zRj
62: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:52:22 ID:IUr
>>61
さいきん群馬のSAで辛味噌ラーメン食ったなあ
SAのラーメンとかしょせん食堂レベルだろwwwとか思ってたら思いのほか美味くて、写真とっとけば良かったと後悔したわ
64: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:52:42 ID:eXZ
プラス、麺大盛り無料、ライス無料食べ放題、まくり券あれば海苔増しや味玉かつけれたりするぞ
味はうまいって言われてる家系店と比べるとうまくはないが、俺は大満足ですわ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:53:58 ID:eXZ
都内ならせい家はいつもラーメン500円で70円でライス食べ放題
餃子やビールも糞安い
68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:54:47 ID:IUr
69: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:55:52 ID:zRj
神奈川なら溝の口の唐揚げ食い放題のラーメン屋をオススメしよう
一度入って2度と行かないと思ったレベルだぞ☆
70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:56:09 ID:TZb
1000円払うのは惜しいと言ってるようにしか見えないw
73: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:57:54 ID:IUr
>>70
並単品で1,000円の店ってあんまみなくない?
ふだん見る中で高くても800や900だからその数字を出しただけやで
好きな店なら1,000でも1,500でも通うと思うわ
77: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:00:57 ID:3RH
>>73
知り合いが某有名店系のラーメン屋やってるから付き合いでたまに食べに行くけどノーマルが1000円だな
85: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:05:56 ID:TZb
ラーメンって食い物自体がそんな値段でいいのかって思うのよ
美味けりゃ1万円でも払う奴はいてもそれはラーメンに求められる属性じゃないんじゃないかと
まあ、人それぞれなんで並千円を許せるかどうかやね
92: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:09:19 ID:IUr
>>85
贔屓にしてる店だとギリ許せるが、まあ並1,000円はいかんよな
71: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:56:16 ID:IUr
72: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:57:43 ID:7i9
まあ料金は置いといたとしてだ、何で最近のラーメン屋はあんなに偉そうなんだ?
75: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:59:58 ID:IUr
>>72
偉そうな店ってそんなに多いかな?
たしかに不快になる店はあるよな
74: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)03:59:13 ID:2ls
900円と1,000円の差は大きくない?
76: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:00:27 ID:eXZ
京都の奴はラーメンのプライドも高いのかよ
必死に画像貼っちゃってダサいで
お前の臭さと井の中の蛙っぷりはまさに京都人やな
大阪はラーメン屋自体が少ないけど、京都もレベル高くないぞ?
お前は東京出てみろ、レベルの高さとラーメンの多さにビビるから
82: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:04:10 ID:2ls
>>76
東京ってそんなにレベル高いんか?例えばやけど関西でそこそこの店が東京に店出すんはキビシイ位?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:07:45 ID:eXZ
関西もうまい店やレベル高い店はそりゃあるけど、東京は関西トップレベルがゴロゴロあるって感じかな
まぁ店の数が桁違いやし、レベル高い店が多いのは当たり前なんやけどな
その分まずい店もあるし
まぁそういうまずい店はすぐ潰れる
ってまぁ味よりコスパ重視とか言ってた俺が偉そうに言ってスマン
でも東京出てきてからラーメンの多さとレベルの高さにはほんまにビビった
それを関西人であろうお前にも知って欲しかっただけ
スマンな
おやすみ
95: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:12:36 ID:IUr
>>87
寝るみたいやから言うけど、おれはいま京都にいるだけで京都出身じゃないで
関東のラーメンはもちろん北海道でもラーメン食べ歩きをしたことがあるけど、まず関東と関西じゃラーメンの味の種類が全然違うよ
おれは東京の味よりも関西、というか京都のラーメンが好きなだけや
まあ東京のラーメンでも好きなのはあるけど写真撮り始めたんはスマホ持ってからやから一枚も持ってなかったんや、すまんな
78: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:01:51 ID:eXZ
まぁそういう俺も関西居た頃は、ラーメン屋多くてレベル高いって思って満足しちゃってたんだけどね
79: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:02:13 ID:IUr
80: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:03:28 ID:IUr
81: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:03:32 ID:7i9
ノーマル1000円とかぼったくり過ぎだろ
ラーメンが持て囃されてそれに乗っかった料金としか思えん
83: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:04:14 ID:IUr
>>81
1,000円ってあるの?あまりみたおぼえがない
86: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:07:08 ID:7i9
>>83
ちょい上の方でそんなレスがあったぞ
91: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:08:46 ID:3RH
>>81
ずっとやってる店だからラーメンブームより前からずっとその値段だよ
まぁ一応麺の量はノーマルで普通のお店の大盛りくらいあるけどそれでも高いとも思う
89: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:08:31 ID:L8E
500円以下で上手いラーメンが食えたら
財布も心も幸せ
90: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:08:42 ID:qEW
豚骨とチャーシューが一番金かかるらしいな
93: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:10:04 ID:qEW
わても京都やで
この前久々に食おうと思ったら地元のラーメンや潰れてた
99: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:14:24 ID:IUr
>>93
夫婦でこぢんまりと経営していらっしゃったイッチバン好きなラーメン屋があったんやけど、それも数年前に潰れてしまって悲しい…
100: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:15:17 ID:qEW
>>99
そなんだ
代わりに普通の汚らしい場末の中華料理屋行って味噌ラーメン頼んだら塩辛すぎた
103: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:17:45 ID:IUr
>>100
ドンマイ、、
なんとなくだけど中華料理屋のラーメンはそんなに美味しくなさそうに思えてほとんど食べたことない
106: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:18:22 ID:qEW
>>103
いや、俺もそう思って普段は食わないけど、その時どうしてもラーメン食いたかったのに潰れてたからさ
やむをえず
111: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:19:32 ID:IUr
>>106
ラーメンの口になってたんやね、分かるで
94: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:10:50 ID:7i9
96: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:13:30 ID:eXZ
>>94
は、博多風龍(550円で替え玉も2玉無料)、博多天神(500円で替え玉も一玉無料)があるから…(震え声)
あとアキバの福の軒?だったかな
博多ラーメン390円
390円やで
97: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:13:47 ID:qEW
>>96
安すぎ
いいなー
101: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:15:55 ID:7i9
>>96
いや、単純に店の立地を考えてみたんだ
田舎で客足が少ない、都会で家賃が高いって考えたらやっぱそこそこの値段はするのかな、と
102: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:16:18 ID:IUr
>>96
博多のラーメン屋は安いってよくきくけどそれにしても安すぎwww
いいなあ
104: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:18:04 ID:eXZ
>>102
博多天神と博多風龍は汚いけど、福の軒は綺麗なほうだしオススメ
98: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:13:58 ID:2ls
立地というか家賃が違いすぎるやろ
ラーメン屋は1階路面店が一番強いし家主が嫌がって貸してくれなかったりするから
112: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:20:30 ID:qEW
ほんとどんだけ金出せるかは質によるとしか言えないな
ちゃんとしたスープと具だったら900円ぐらい出しても惜しいとは思わないし
114: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:21:18 ID:TZb
博多で、黙って座ればラーメン出てくるって店は無くなったと聞いたがホント?
115: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:21:20 ID:7i9
いちいち立地まで考えたのにコレだよ
118: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:22:16 ID:qEW
立地はラーメンに限った話じゃないしな
喫茶店で薄っぺらいサンドイッチに600円とかあるし
121: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:24:42 ID:qEW
ラーメン一杯に1200円とかだとさすがに評判良くても考えるな
122: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:25:07 ID:2ls
ホンマは1,000円貰いたいけど頑張って900円で営業してる店は結構あるで
124: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:26:41 ID:qEW
3000円までくると、逆に覚悟決めれるからいいんじゃないかw
127: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:28:02 ID:qEW
以前は1500円だったのか
131: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:29:17 ID:qEW
1万も気になるなちょっと調べてみるか
132: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:29:49 ID:qEW
10万円ってのも出てきたぞw
135: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:30:30 ID:7i9
>>132
ファーーーーーーーーーっwwwww
133: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:30:16 ID:IUr
10万はさすがにやりすぎwwww
134: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:30:21 ID:qEW
10万の方は別の店のふかひれか
136: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:30:38 ID:Mbp
実際あんなん家で作れないし妥当だよな
138: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:31:51 ID:qEW
142: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:33:36 ID:IUr
>>138
名前が美味しそう
145: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:34:53 ID:7i9
>>138
ああ、このハゲだわ
前に貶されてて怒ってたな
139: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:32:38 ID:IUr
「ラーメン屋は原価率が低くてぼろ儲け」
「ラーメン屋は人件費や材料費が高くてそんなに儲かっていない」
どっちもよくきくがどっちもソースがないんだよなあ
140: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:33:11 ID:qEW
>>139
数か月前ラーメン屋特集の番組やってたな
147: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:35:12 ID:TZb
>>139
どっちも正解だから
店によるってだけだわ
151: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:36:32 ID:IUr
>>147
ソースは?(半ギレ)
154: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:37:46 ID:qEW
>>151
机の上に載ってます
159: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:39:05 ID:IUr
>>154
sourceは?(マジギレ)
158: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:38:34 ID:2ls
>>139
原価率を下げようと思えば20%ぐらいには出来るけど味もそれなりのもんしか出来んわ
何とかこだわり持ちながらも頑張って35%~40%位に抑えてる店が多いよ
141: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:33:33 ID:qEW
開店から10年持つのは半分だっけ?
146: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:34:53 ID:IUr
>>141
むしろ半分も持つのか
激戦区だとできたと思ったら知らぬ間に潰れていく店を結構見かけるからもっと少ないのかと
149: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:36:03 ID:qEW
>>146
期間についてちょっとあやふやかもw
俺も10年で半分はちょっと多い気がする
157: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:38:27 ID:TZb
>>141
3年で八割潰れるってのは聞いたことがある
飲食店全般のはなしだがw
160: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:39:12 ID:qEW
>>157
じゃあ俺の勘違いだな
1年で半分潰れるだったのかもw
143: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:34:02 ID:qEW
1万はわかるが、10万のふかひれの方は普通にふかひれスープでええやんと思うな
144: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:34:37 ID:7kJ
お前らのせいでラーメン食いたくなったぞどうしてくれる
腹減った…
153: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:37:29 ID:IUr
>>144
いまから食べたらいいんやで^ ^
148: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:35:26 ID:qEW
150: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:36:28 ID:7i9
そして美味いhttp://i.imgur.com/5WMT8h2.jpg
152: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:37:04 ID:qEW
俺ラーメンのチャーハンセット大好きなんだよね
いつもそれにしてるわ
155: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:37:49 ID:7i9
>>152
お?ヒライ信者か?
156: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:38:06 ID:qEW
>>155
ごめん、それ知らない…
163: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:40:03 ID:7i9
>>156
そ、そうか・・・
九州に来る事があったらヒライのお弁当って店に行ってみるといいよ
チェーンだから結構な店舗数ある
そこの山ちゃんラーメンは安いながらオススメ
165: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:40:35 ID:qEW
>>163
へー
でもよりどりみどりっぽいな
もし行くならラーメン食いまくろう
161: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:39:21 ID:zRj
164: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:40:20 ID:IUr
>>161
美味そう!
171: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:43:51 ID:zRj
>>164だった
170: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:43:36 ID:zRj
>>161
栃木に来る事があれば麺屋虎龍に是非
162: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:39:53 ID:qEW
俺は醤油ラーメンが一番好きだ!
その次は塩かな
166: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:42:07 ID:7i9
腹減ったな
お前らバカのせいでラーメン食いたくなったじゃねーかこの野郎
167: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:42:52 ID:qEW
バカバカバカ!
もう知らない!
あ、あんたのせいでラーメン食べたくなってきたじゃない…
責任取ってよね! せ き に ん!!
168: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:43:12 ID:IUr
明日は昼からラーツーの予定があるからおれは寝るよ・・・このスレは好きに使ってください
ラーメン食わず嫌いの君も、ラーメン大好きな君も、ちゃんと朝昼晩ラーメンを食べるんやでー!
169: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:43:32 ID:qEW
>>168
朝昼晩なのかw
乙
楽しかった
172: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:44:11 ID:qEW
これからは行く先のラーメン事情を調べないとな
173: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:44:14 ID:7i9
楽しくラーメン話せたな
サンキューみんな
174: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:44:28 ID:qEW
皆さんありがとうございました
175: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:54:12 ID:7kJ
さてカップ麺でも食べるか
176: 名無しさん@おーぷん 2015/09/22(火)04:57:26 ID:7i9
>>175
じゃあ俺は袋麺