【サッカー】香川真司のドルトムント好調の影にトゥヘル新監督の徹底食事指導 低迷した昨季と比べると、パフォーマンスは雲泥の差
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442833400/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442833400/
1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:03:20.15 ID:???*.net
トーマス・トゥヘルが今夏新たに就任した日本代表MF香川真司のドルトムントは、17日の欧州リーグで逆転勝利を収め、 今シーズンの公式戦連勝記録をついに10まで伸ばした。低迷した昨季と比べると、現在の彼らのパフォーマンスはまるで別のチームであるかのように雲泥の差がある。
その理由の1つがフィットネスの状態だ。ドルトムントの主将を務めるドイツ代表DFマッツ・フンメルスは以前、専門誌「キッカー」に対し、 「2014−15シーズンの前半戦は体が重たかった。完全に体重オーバーだったんだ。(敗戦の)ストレスから過食気味になり、体重が増え、 (良いプレーができず)また試合に敗れるという悪循環に陥っていたんだ」と、食事の内容が自身のコンディションに大きく関与していたことを明かしたが、そこの改善が今、同クラブに好影響をもたらしている。
7月末に開催されたEL予選3回戦ファーストレグのクラーゲンフルト(オーストリア)戦後に香川が「献立とかも監督が決めているんだと思います。 そういうところもすごく細かいと思いますね」と語ったように、指揮官の要求は細部にまでわたっているらしく、 また大衆紙「ビルト」によれば、「栄養に関してはかなり多くのことをやったからね。砂糖の摂取量も激減したよ。特に飲み物でね」と、 DFマルセル・シュメルツァーも同監督の栄養改革について説明した。
またドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンなどは体重が4キログラムも減り、先述のフンメルスも今では野菜中心の食事に切り替え、肉や牛乳など動物性食品を極力摂らないようにしているという。
しかし、これを行っているのは、どうやら選手だけではないようだ。 ドルトムントのチームバス運転手クリスティアン・シュルツ氏も、7月のバート・ラガーツ(スイス)合宿から自らの健康を見直した人間の1人で、 その頃100キログラムを超えていたという同氏は「さすがに『これ以上はまずい』と思ったんだ。
それから(選手のように)小麦類、ビール、ピザ、フライドポテト、パンなどを食べないようにした」ところ、 現在は91.2キログラムまでダイエットに成功。今後の目標は「85kg!」だという。
体はほっそり、でも白星はたっぷり−トゥヘル・ドルトムントの快進撃は今後も続きそうだ。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/column/germany/news/1540885.html
その理由の1つがフィットネスの状態だ。ドルトムントの主将を務めるドイツ代表DFマッツ・フンメルスは以前、専門誌「キッカー」に対し、 「2014−15シーズンの前半戦は体が重たかった。完全に体重オーバーだったんだ。(敗戦の)ストレスから過食気味になり、体重が増え、 (良いプレーができず)また試合に敗れるという悪循環に陥っていたんだ」と、食事の内容が自身のコンディションに大きく関与していたことを明かしたが、そこの改善が今、同クラブに好影響をもたらしている。
7月末に開催されたEL予選3回戦ファーストレグのクラーゲンフルト(オーストリア)戦後に香川が「献立とかも監督が決めているんだと思います。 そういうところもすごく細かいと思いますね」と語ったように、指揮官の要求は細部にまでわたっているらしく、 また大衆紙「ビルト」によれば、「栄養に関してはかなり多くのことをやったからね。砂糖の摂取量も激減したよ。特に飲み物でね」と、 DFマルセル・シュメルツァーも同監督の栄養改革について説明した。
またドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンなどは体重が4キログラムも減り、先述のフンメルスも今では野菜中心の食事に切り替え、肉や牛乳など動物性食品を極力摂らないようにしているという。
しかし、これを行っているのは、どうやら選手だけではないようだ。 ドルトムントのチームバス運転手クリスティアン・シュルツ氏も、7月のバート・ラガーツ(スイス)合宿から自らの健康を見直した人間の1人で、 その頃100キログラムを超えていたという同氏は「さすがに『これ以上はまずい』と思ったんだ。
それから(選手のように)小麦類、ビール、ピザ、フライドポテト、パンなどを食べないようにした」ところ、 現在は91.2キログラムまでダイエットに成功。今後の目標は「85kg!」だという。
体はほっそり、でも白星はたっぷり−トゥヘル・ドルトムントの快進撃は今後も続きそうだ。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/column/germany/news/1540885.html
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:04:28.40 ID:DWqaLtOR0.net
うどん食べられなくなったのか?
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:06:54.25 ID:D9E26tfR0.net
トゥヘルってガリガリでいかにも神経質ってかんじだからな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:13:13.72 ID:uiP2XSUg0.net
>>7
ペップと同じ雰囲気持ってるよなw
あっちは神経質すぎて禿げたけど。
ペップと同じ雰囲気持ってるよなw
あっちは神経質すぎて禿げたけど。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:14:20.09 ID:zqghzRCF0.net
>>14
トゥヘルが禿げてないみたいな言い方すんなよ
トゥヘルが禿げてないみたいな言い方すんなよ
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:22:15.53 ID:Ei3s2GSS0.net
>>15
ハゲ優性学とかいうサッカー界に伝わる謎の学問
ハゲ優性学とかいうサッカー界に伝わる謎の学問
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:14:31.50 ID:tfJ3jcir0.net
ギュンドアンなんてもともと体脂肪率10パーかそこらだろうに
体重を4キロも減らすってことは脂肪以上に筋肉を落としてるのか
体重を4キロも減らすってことは脂肪以上に筋肉を落としてるのか
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:16:17.47 ID:wKjECP+T0.net
豆乳を飲むようになったとフンメルスが言ってたな
>>16
1年くらいの怪我離脱から復帰した直後はとてもアスリートの体型ではなかった
>>16
1年くらいの怪我離脱から復帰した直後はとてもアスリートの体型ではなかった
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:16:30.15 ID:W6UTpr5f0.net
チーム専属の料理人変えたんやろ?
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:18:26.62 ID:cUha+Zg90.net
筋肉つけて良くなった話はあまり聞かないが
ダイエットして良くなったのは話はよく聞くな
ダイエットして良くなったのは話はよく聞くな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:25:17.68 ID:ZjHZIiyd0.net
>>21
そのスポーツで使わない筋肉つけても意味ないからな。
自重で筋肉つけて行かないとどこかで無理がかかるよ。
ウェイトに意味があるスポーツではない
そのスポーツで使わない筋肉つけても意味ないからな。
自重で筋肉つけて行かないとどこかで無理がかかるよ。
ウェイトに意味があるスポーツではない
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:25:19.01 ID:u7B3J1keO.net
ゼ・カルロスのことかあああ
ダイエットする為だけに日本来たぞ
ダイエットする為だけに日本来たぞ
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:36:21.10 ID:D1q9C+V+0.net
ドイツ人がビール飲まないなんて可能なのか?
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:40:37.95 ID:S0Tv3wy50.net
>>39
ドイツ人は朝食からビール飲むってTVで見たな
しかもリンゴ味とか
ドイツ人は朝食からビール飲むってTVで見たな
しかもリンゴ味とか
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:43:47.00 ID:3lNydJws0.net
>>42
とりあえず1ヶ月祭りじゃーーーーーーー
この誘惑に耐えられるのかぁーーーーーーーー
とりあえず1ヶ月祭りじゃーーーーーーー
この誘惑に耐えられるのかぁーーーーーーーー
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:41:06.55 ID:0wzmpDylO.net
トゥヘルは栄養学的な部分まで知識あるのかw
いかに博識っぽいというか完璧を好みそうな雰囲気だし
外見どおりの人となりって感じか
いかに博識っぽいというか完璧を好みそうな雰囲気だし
外見どおりの人となりって感じか
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:42:57.46 ID:gt8Vk4+w0.net
ドーナッツを頬張りながら、この記事を見ている自身へ自己嫌悪…
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:44:44.79 ID:qLWVzVXn0.net
やっぱ筋肉は無駄につけないほうがいいって事か?
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:47:14.15 ID:F6NRWwrk0.net
>>48
今は自重トレばっかだね
それもボール使ったメニューに落とし込んでやってる
ただ日本人もそれでいいのかは議論の余地がありそう
今は自重トレばっかだね
それもボール使ったメニューに落とし込んでやってる
ただ日本人もそれでいいのかは議論の余地がありそう
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:51:03.30 ID:fjmLXY8l0.net
記事見るに筋肉量を減らしたとかじゃなくて単に炭水化物取って堕落してたのをシメたってだけなのでは…?
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:46:12.93 ID:xIgl3pVd0.net
でもトゥヘルはとても健康そうに見えない
年齢考えるとあの体型維持してるのは節制の賜物だとは思うけど
年齢考えるとあの体型維持してるのは節制の賜物だとは思うけど
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 20:59:50.68 ID:suVNMVra0.net
肉は喰えよ、タンパク質は大事だぞ。
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:16:18.72 ID:Ei3s2GSS0.net
>>55
今ドイツでは高タンパク低GI食品として豆腐がめちゃくちゃ人気ある
現地で魔改造されて肉の代用として色んな味のがある
日本に逆輸入したら人気出そうなのとかも結構ある
今ドイツでは高タンパク低GI食品として豆腐がめちゃくちゃ人気ある
現地で魔改造されて肉の代用として色んな味のがある
日本に逆輸入したら人気出そうなのとかも結構ある
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:04:42.16 ID:rw4rGPWQ0.net
メッシもピザ食いまくってスタメン外されたことあるからな
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:13:36.35 ID:ClcJTcgC0.net
ギュンドアンと香川はたしかに身軽なんだよな
それにフンメルスも全然あたりに弱くなったとかではないし
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:20:48.07 ID:60xG1l1C0.net
フランクフルトとハノーファーでも同じような記事でてたね。
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:46:51.85 ID:Uk9ltlNA0.net
ヤケ食いするマッツン見たいよぉ〜
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:59:07.56 ID:C7QYrRY30.net
トゥヘルって修道士みたいだもんな
粗食で満足していそう
粗食で満足していそう
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 22:26:28.86 ID:oZ4aPK0l0.net
豆乳の過剰摂取はよろしくないと言われ始めてるけどな
カルシウム摂取は牛乳が一番高率いいんだがサプリ摂取にしてんのかね
カルシウム摂取は牛乳が一番高率いいんだがサプリ摂取にしてんのかね
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 22:47:51.56 ID:NT1TrByG0.net
>>84
一時期牛乳も悪、みたいな論調あったと思ったんだが今度は豆乳かw
まぁなんにせよ「過剰」が宜しくないんであって品目そのものを
否定するかのような表現には別の意図があるんじゃないかと勘ぐっちゃうよな
一時期牛乳も悪、みたいな論調あったと思ったんだが今度は豆乳かw
まぁなんにせよ「過剰」が宜しくないんであって品目そのものを
否定するかのような表現には別の意図があるんじゃないかと勘ぐっちゃうよな
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 21:30:11.04 ID:jIHjtNPj0.net
あれだけの力と経験のある選手たちでも一度陥った苦境から抜け出すのは難しいってことだな
海外サッカーの最新記事
- ドルトムント新星ヴァイグル、その最大の魅力は「状況判断」
- ファーガソン氏、マンU指導下で「真のワールドクラスは4名だけ」ベッカムやルー..
- スペイン政府、カタルーニャ独立ならバルセロナのクラブ規模縮小の見解
- マンUファンハール監督「ヤヌザイは売らない」
- 独紙、首位ドルトムントの驚愕の9つの数字を発表!絶好調の香川真司も要因に
- 「日本への挨拶」ドルトムントサポが掲げた謎の横断幕の真相が明らかに!川崎サポ..
- ボルシアMG、ファブレ監督の退任を発表…公式戦6連敗で責任を取り辞任(関連ま..
- 独キッカー紙、香川真司をベスト11とMOMに選出!「ドルトムントのターボエン..
- インテル、イカルディ今季初ゴールで開幕4連勝!長友佑都は出場せず
- ドルトムントMFロイス、今夜のレバークーゼン戦で先発復帰へ!香川真司も先発へ..
- リバプールに痛手!ヘンダーソンが練習復帰直後に右足骨折…最大2ヶ月の再離脱へ..
- ラグビー日本代表を元サッカー英代表オーウェン氏が絶賛「最高だった。幸運は勇気..
注目サイトの最新記事
それまではバイエルンと優勝を数年争ってたわけだし
牛乳はCaの排出を促すリンが多く含まれてるから、あんま効率は、よくないで
ほうれん草食いねえ
結石できるけど
好きなもの食べてストレス解消してる部分はあった
でもそのせいで厳しい練習が無駄になってることにようやく気付き始めた
チームが睡眠の管理や血液検査をする時代だぜ
一番いいバランスを保った選手こそが最高のパフォーマンスを発揮できる
少なくともいまの栄養管理路線はすごくいいと思うな
一般人は何を信じれば良いんだか
つうかドイツ自体が健康ブームだとか
だからクロップもあれだけスマートになったんだろう
バランス取れてるかもしれんが
2年後位はわかんねぇなぁ。
筋肉量維持できるのか?
頭髪も・・
既にキテるフンさん大ピンチじゃん・・・
男として完璧だからアカン。サッカーあんだけ上手くて男前、チームへの忠誠心も高いときたもんだ。神様も少し手を抜いてくれたと思う。
そんな健康法で禿げるくらいなら前の食事に戻して!
必須アミノ酸摂れてたら上乗せは大豆とかのほうがいいのかね。詳しい食事メニュー知りたい。
トゥヘルがつれてきたイタリア料理コックと言っていたので、イタリアンらしいぞ。
低GIで、肉も魚も取らせるが、味付けを濃くしない、動物性脂分を多くしない、ナッツ油とかオリーブオイルをつかった料理だそうだ。
味付けが薄いというのがどれほどなのか分からないが、選手には好評と言っていたぞ。
日本に来ていたときに、ドイツ記者が書いていた話だから、直接味わったんだろうと思う。