スポンサードリンク
- 厳選オススメ記事!
-
- ■和装の描き方
- ■「絵が上手くなるためにはどうすればいいか」と聞かれた岸田メル先生の返答wwwwwww
- ■【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- ■ 絵はだいたい18歳で決まる←まじかよ…
- ■ こういう絵柄の女の子を描く漫画家っていいよなwwwww(画像あり)
- ■【闇深】うつ病ニートが描いた漫画wwwww(画像あり)
- ■ 【画像】萌え絵嫌いの俺が描いた女の子wwwwww
- ■美人女性漫画家が同業者の怒りを買う
- ■ Pixiv民の間で切なすぎると話題の画像wwww
- ■ 絵描くとき完成像をイメージ出来てから描く?描きながら考える?
- ■ うまく足を描けなくて悩んでる人のために最強の資料があったぞwwww
- ■ 僕「絵が描けるようになりたいなぁ…絵 描き方 検索っと…」
- ■ 【朗報】幼稚園児が野獣先輩と思わしき絵を描く
- ■ ひぐらし作者の絵が上達しまくっててヤバいwwwwww
- ■画力0レベルからこのクラスの絵まで到達すんのにどんくらいかかんの?
- ■ 俺が5時間もかけて描いた絵が酷すぎてワロタwwww
- ■【緊急悲報】Twitter民、絵の無断転載に激怒
- ■ ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
他サイト最新記事
Pickup!
スポンサードリンク
初心者でシャーペン絵描くスレ |
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:03:49.252 ID:y+1wcZgh0.net
>>5
可愛いな
女子だろ
可愛いな
女子だろ
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:04:18.800 ID:m30BAfki0.net
別に鉛筆でもええやん気
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:10:23.814 ID:y+1wcZgh0.net
>>8
別に鉛筆でもええで
別に鉛筆でもええで
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:10:38.906 ID:y+1wcZgh0.net
>>9
うめえなあんた
うめえなあんた
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:22:42.603 ID:y+1wcZgh0.net
>>16
いやうめえよ
どんどん描いてくれ
いやうめえよ
どんどん描いてくれ
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:17:02.968 ID:y+1wcZgh0.net
>>13
うますぎワロタ
うますぎワロタ
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:19:16.995 ID:8kGyKWbl0.net
お前がうますぎて書けない
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:23:12.457 ID:y+1wcZgh0.net
>>19
美大生かな?
美大生かな?
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:23:47.534 ID:HxQbmf2s0.net
>>25
いやただの素人
いやただの素人
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:24:33.507 ID:y+1wcZgh0.net
>>27
くっそうめえな
くっそうめえな
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:20:04.274 ID:jA8lre+E0.net
初心者じゃないから無理
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:23:38.007 ID:y+1wcZgh0.net
>>21
気にせず描いてくれ
モチベあげてえ
気にせず描いてくれ
モチベあげてえ
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:24:33.977 ID:UAubi5pz0.net
>>23
きゃわわ
きゃわわ
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:25:03.674 ID:y+1wcZgh0.net
>>23
可愛すぎ
結婚したい
可愛すぎ
結婚したい
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:28:17.482 ID:hAFjwxyO0.net
>>30
>>31
ありがとう
そんなこと言われたの初めてだわ
>>31
ありがとう
そんなこと言われたの初めてだわ
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:42:04.988 ID:y+1wcZgh0.net
>>36
ええやん
ええやん
42:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:42:24.142 ID:y+1wcZgh0.net
>>37
イメージはつかめてる
イメージはつかめてる
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:42:40.740 ID:y+1wcZgh0.net
>>39
かわええ
かわええ
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:41:42.215 ID:8kGyKWbl0.net
お前らほんとに初心者かよ
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:43:22.199 ID:y+1wcZgh0.net
>>40
少なくとも俺はスーパービギナーだから安心して描いてくれ
少なくとも俺はスーパービギナーだから安心して描いてくれ
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:49:16.467 ID:y+1wcZgh0.net
>>46
ひっかりーんかわええ
ひっかりーんかわええ
49:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:47:43.509 ID:UAubi5pz0.net
>>47
きゃわわ!
きゃわわ!
52:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:49:33.391 ID:y+1wcZgh0.net
>>47
うますぎて笑うわこんなん
うますぎて笑うわこんなん
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:46:58.273 ID:zXCuq4sxM.net
いい絵スレに出会った
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:49:52.769 ID:y+1wcZgh0.net
>>48
一緒に描こうぜ
一緒に描こうぜ
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 22:56:08.940 ID:UAubi5pz0.net
今風の絵柄で描ける人羨ましい
70:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 23:09:20.124 ID:c7/cMpZE0.net
74:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 23:17:57.021 ID:c7/cMpZE0.net
73:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 23:16:45.120 ID:EGk9hT1Hd.net
>>1に褒めてもらいたい人が来るスレ
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 23:27:17.619 ID:LVL1uwbZK.net
初心者が居ない…無理だ…
85:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/18(金) 00:00:26.943 ID:tFXB1Z6z0.net
>>84
きゃわわ!
きゃわわ!
87:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/18(金) 00:05:23.430 ID:I6sFAYl/0.net
>>85
ありがとう
指が6本なのに今気付いた…
ありがとう
指が6本なのに今気付いた…
92:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/18(金) 00:39:40.953 ID:yYH7Pew6a.net
シャープペンで描く落書きや練習は楽しいよね
104:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/18(金) 01:31:09.428 ID:A9/we62wd.net
デフォルメ上手いね
絵柄が良い意味で90年代後半っぽい
意識してるの?
絵柄が良い意味で90年代後半っぽい
意識してるの?
108:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/18(金) 02:35:26.055 ID:pTCep6Zcp.net
見つけた頃には誰ももういなかった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442494358
Entry ⇒ 2015.09.22 | Category ⇒ みんなでお絵描き | Comments (0) | Trackbacks (0)
よく絵で生計立てる!って絵の練習始めるニートがいるけど |
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:09:58.835 ID:lZTsiCKZ0.net
現在進行形
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:13:51.308 ID:l8dKzLKad.net
毎日絵描くのはすごい
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:14:42.237 ID:NCmzvHMsE.net
生計立てるとしたら少なくとも年200くらいは必要だよな?
それを絵だけで稼ぐってかなりきついんじゃないの?
それを絵だけで稼ぐってかなりきついんじゃないの?
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:14:47.625 ID:GjG25iHZ0.net
有名作家でさえバイト兼用なんだからうまくいってるわけないだろ
安定してる人達はなんだかんだ会社に勤めてるか癒着してるしな
安定してる人達はなんだかんだ会社に勤めてるか癒着してるしな
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:16:33.382 ID:lZTsiCKZ0.net
もし俺がプロになったらすべては正しかった事になるのだ
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:19:41.147 ID:xReNfcAX0.net
漫画家でも食ってくのキツそうだからなぁ…
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:20:18.245 ID:NCmzvHMsE.net
あべよしとしだって元ニートだけど
ニート→美大→イラストレーターって道らしいしな
ニート→美大→イラストレーターって道らしいしな
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:21:14.266 ID:cMdqC+2R0.net
プロにならなくても生計は立てられるからな
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:27:59.017 ID:bEgs7s6J0.net
こういう夢見てる勘違い野郎どもはプロの絵を横に並べたことがないんだろうな
プロの水準に達してるか適性があるか簡単に判別できるだろうに
プロの水準に達してるか適性があるか簡単に判別できるだろうに
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:39:52.113 ID:GjG25iHZ0.net
>>14
恋は盲目になるからな
そんな冷静な判断は無理だ
恋は盲目になるからな
そんな冷静な判断は無理だ
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:45:53.070 ID:QWOgmYyy0.net
俺は応援してるぞ
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:46:05.442 ID:bEgs7s6J0.net
123:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 08:31:24.252 ID:o9T2qD2hd.net
>>20
後ろでお菓子食べてるやつの指何本なの?
後ろでお菓子食べてるやつの指何本なの?
124:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 08:33:20.305 ID:RBw1RidB0.net
>>123
よく見てるなwww
よく見てるなwww
166:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 12:28:51.097 ID:DMVE7cXLa.net
>>123
これ一番下のお前が指として見てるだろうものは手の横っ腹だろ
これ一番下のお前が指として見てるだろうものは手の横っ腹だろ
233:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 17:31:55.795 ID:RA9lmEDq0.net
>>123
こういうことだろ
こういうことだろ
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 05:46:18.398 ID:vQ1lfLLn0.net
こないだ1日でどんくらい描けるかエンピツ下書きでチャレンジしてみたら
キャラ20体が限度だったわ
キャラ20体が限度だったわ
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:18:19.487 ID:X/YG7SC30.net
金が欲しいなら普通の仕事をした方がいい
金が欲しいのに供給過多の仕事につこうとしている時点で矛盾
金が欲しいのに供給過多の仕事につこうとしている時点で矛盾
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:22:02.833 ID:MV97ABze0.net
>>44
本当これ
目的A 生計を立てる
目的B 絵を描きたい
これらを別々に考えれば楽になる
本当これ
目的A 生計を立てる
目的B 絵を描きたい
これらを別々に考えれば楽になる
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:24:44.434 ID:X/YG7SC30.net
>>45
多分
働きたくない
でも働こうとしてるポーズは取りたい
この要素が相まって発生してるのかと
多分
働きたくない
でも働こうとしてるポーズは取りたい
この要素が相まって発生してるのかと
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:32:04.590 ID:X/YG7SC30.net
絵で生計立てたいならとっとと絵を売ればいい
下手でも売り方次第でなんとでもなるし売るのが下手なら企業に頼ってやるとかいくらでもある
練習しながら絵で生計立てたいと言うのは明日仕事すると同じ意味で何もしようとしてないのと変わらない
下手でも売り方次第でなんとでもなるし売るのが下手なら企業に頼ってやるとかいくらでもある
練習しながら絵で生計立てたいと言うのは明日仕事すると同じ意味で何もしようとしてないのと変わらない
56:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:35:18.661 ID:lZTsiCKZ0.net
>>50
これ
2年くらいならニートした事あるけど割と毎日楽しかった
何もしてないのにすごい疲労してた記憶はある
これ
2年くらいならニートした事あるけど割と毎日楽しかった
何もしてないのにすごい疲労してた記憶はある
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:37:18.073 ID:X/YG7SC30.net
絵で生計立てたいとブツブツ言ってる奴は自分自身に課題を課せないのでずっと低調な絵を描き続ける
一方下手でも人前に発表して研鑽されていく人の絵はみるみる成長する
引きこもる理由で絵を描き始めた後ろ向きな行動では100年経っても何も変わらない
一方下手でも人前に発表して研鑽されていく人の絵はみるみる成長する
引きこもる理由で絵を描き始めた後ろ向きな行動では100年経っても何も変わらない
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:39:03.418 ID:+PbQHGDf0.net
>>57
マジで?
話変わるけどガチ初心者ってりんごしか書いちゃダメなの?女の子描き続けるだけじゃいかんのか?
マジで?
話変わるけどガチ初心者ってりんごしか書いちゃダメなの?女の子描き続けるだけじゃいかんのか?
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:41:08.681 ID:X/YG7SC30.net
>>59
好きなもの描けば?
自己満足の絵を描くか人に求められる絵を描くかはベクトルが違うからさ
好きなもの描けば?
自己満足の絵を描くか人に求められる絵を描くかはベクトルが違うからさ
62:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:41:54.146 ID:+PbQHGDf0.net
>>61
だよな!女の子描き続けるわサンクス!
だよな!女の子描き続けるわサンクス!
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:45:14.102 ID:6RBD+fwQM.net
>>62
色々描きなよ
何事も同じことだけやっても上達も満足もしないよ
色々描きなよ
何事も同じことだけやっても上達も満足もしないよ
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:37:18.733 ID:6RBD+fwQM.net
絵で生計立てるのはいいけどこれまた人付き合いが苦手な奴には厳しい商売だよねぇ
60:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:40:10.551 ID:X/YG7SC30.net
>>58
生計を立てるのは社会に必要とされることだから社会性があって当然なのよね
社会性が身についてないのに絵なんて描き始めるから誰にも必要とされない絵を描き続けることになるし
社会性も身に付かないまま何の能力も持たない大人になってしまう
生計を立てるのは社会に必要とされることだから社会性があって当然なのよね
社会性が身についてないのに絵なんて描き始めるから誰にも必要とされない絵を描き続けることになるし
社会性も身に付かないまま何の能力も持たない大人になってしまう
65:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:47:10.304 ID:pP+wsTBl0.net
絵は流行り廃りの変化が早いから
大量のコストを投入して覚えるのは
ワリに合わない気がするけど
大量のコストを投入して覚えるのは
ワリに合わない気がするけど
66:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:47:23.817 ID:QWOgmYyy0.net
自分が欲しい絵を自分で描く、その絵がマーケットにおいて求められているものであれば売れるけど、そうじゃないなら売れない
下手な時点で同人誌作るならニッチなジャンルをやっていかないといけない気がする
今時間かけて1枚を描いてるけど、自分の下手くそさを自覚するだけで、亀のような遅さでしか進まなくてイライラしてる
下手な時点で同人誌作るならニッチなジャンルをやっていかないといけない気がする
今時間かけて1枚を描いてるけど、自分の下手くそさを自覚するだけで、亀のような遅さでしか進まなくてイライラしてる
68:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 06:52:22.449 ID:X/YG7SC30.net
>>66
絵が描けなくてイライラするのは論理詰めて描けてないからだよ
絵は工学の一種だから本来は描線ひとつにしても分析しながら描かなければいけない
記憶と手癖でなんとなく描けてしまうから勘違いしがちなんだけどね
絵が描けなくてイライラするのは論理詰めて描けてないからだよ
絵は工学の一種だから本来は描線ひとつにしても分析しながら描かなければいけない
記憶と手癖でなんとなく描けてしまうから勘違いしがちなんだけどね
77:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:10:24.251 ID:c+nBJwdi0.net
オタク絵なんて供給過多だし食ってくの無理だろ
あきまんだの岸田メルだの既に名前売れてる奴らですら
この先どうなるか分からんって結構言ってるのに
あきまんだの岸田メルだの既に名前売れてる奴らですら
この先どうなるか分からんって結構言ってるのに
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:11:23.229 ID:5NkK7ABT0.net
ある程度の実力がついたあ後は営業が重要
生計立てるとなると途端に難易度上がるっぽいけど
生計立てるとなると途端に難易度上がるっぽいけど
79:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:14:21.243 ID:X/YG7SC30.net
色々と書き並べたけどまあここでやり取りしてるレベルならあれこれ考えず好きにやってればいいよ
本気でやる人はこんな所で理屈をこねる前にやる事やってるわけだから
なんだかんだで行動に勝る理屈は無い
あと経済的な面から言えば好きに描きたいなら仕事とは切り離すのが一番いい
それが恥だと思うならそんな誰にも誇れないつまらないプライドは捨てた方がいい
本気でやる人はこんな所で理屈をこねる前にやる事やってるわけだから
なんだかんだで行動に勝る理屈は無い
あと経済的な面から言えば好きに描きたいなら仕事とは切り離すのが一番いい
それが恥だと思うならそんな誰にも誇れないつまらないプライドは捨てた方がいい
80:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:14:54.833 ID:bEgs7s6J0.net
>>79
マジでこれ
息抜き程度に2ch見るくらいならわかるが
常に出没してるような奴が上達するわけないからな
マジでこれ
息抜き程度に2ch見るくらいならわかるが
常に出没してるような奴が上達するわけないからな
82:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:16:58.717 ID:/MI5uRI1d.net
>>79
真理っすなぁ
真理っすなぁ
88:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:29:04.717 ID:z3A5Sdt70.net
そもそも収入を得るためのプロセスが不明瞭すぎると思うのですよ
92:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:35:42.923 ID:lIk2aUve0.net
絵描く人は我が強いってのはあると思う
おかげでトラブル起こしやすいから人前で余計な事は言わなくなる的な
おかげでトラブル起こしやすいから人前で余計な事は言わなくなる的な
94:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:37:48.322 ID:F/qYAg5w0.net
人に聞くってことは思考停止してる状態だからねぇ
考えるやつは我が強いってのはあるかもね
考えるやつは我が強いってのはあるかもね
97:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 07:48:57.756 ID:/MI5uRI1d.net
だから結局独学が一番いいのよ
133:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 08:56:14.428 ID:Xfw6YnEl0.net
絵を描くだけじゃ絶対に「上手く」はなれない
「上手く」なるには絶対に技法とか知識の勉強が必要
だけど「上手く」なる事は売れるかどうかには全く関係がない
職にしてる絵師や漫画家の99%は下手糞だから
だから職にしたいってだけならまずどんな絵がウケるのか
自分が好きな絵はなんなのかをよく考えて
あとはそれをひたすら模写とか改造するだけでいい
「上手く」なるには絶対に技法とか知識の勉強が必要
だけど「上手く」なる事は売れるかどうかには全く関係がない
職にしてる絵師や漫画家の99%は下手糞だから
だから職にしたいってだけならまずどんな絵がウケるのか
自分が好きな絵はなんなのかをよく考えて
あとはそれをひたすら模写とか改造するだけでいい
134:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 08:58:24.866 ID:xiktNcXId.net
>>133これが真理
魅力があればそれでいい
魅力があればそれでいい
143:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 09:36:22.912 ID:sSj/B9aI0.net
>>133みたいに「するだけでいい」とか「全く関係がない」とか「99%」
この辺が凄い浅い感じ
絵師や漫画家って同じ産業でも農業と漁業ぐらい違う気がするんだけど
この辺が凄い浅い感じ
絵師や漫画家って同じ産業でも農業と漁業ぐらい違う気がするんだけど
140:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 09:32:06.783 ID:PdJdt45X0.net
Pixivにも商品売れるとこあるじゃないか(BOOTH)
売れそうな絵柄のTシャツとか描く画力があれば小遣い稼ぎにはなるんじゃね
売れそうな絵柄のTシャツとか描く画力があれば小遣い稼ぎにはなるんじゃね
141:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 09:34:07.021 ID:oOA8iip20.net
お前らどんだけ上手くなっても営業できないでしょ?
ほとんどの人間は黙ってても仕事が舞い込むわけじゃないよ。
無理じゃね?
ほとんどの人間は黙ってても仕事が舞い込むわけじゃないよ。
無理じゃね?
144:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 09:53:32.711 ID:f+RvTnJm0.net
生計たてるまでではないけど生活の足しになるレベルにはなりたい
151:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 10:56:40.168 ID:q3e8dsB80.net
俺氏アニメーター
年収300万届かない
年収300万届かない
152:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 10:57:28.029 ID:XsV1Asyj0.net
描けるのは夢だけってかwwwwwww
156:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 11:19:19.203 ID:P5zavm+Wd.net
>>152
夢もまともに描けていない
夢もまともに描けていない
157:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 11:19:29.427 ID:q0b+RKgG0.net
負のオーラを感じる
159:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 11:50:03.113 ID:Z1T3kvIt0.net
絵で飯食う職業を目指す人の毎年の人数と目指し始める人の人数
年収240万以上を絵で稼いでいる人の数とデビューする人の人数
が知りたい
どっかにないものか
年収240万以上を絵で稼いでいる人の数とデビューする人の人数
が知りたい
どっかにないものか
160:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 11:55:20.485 ID:sSj/B9aI0.net
>>159
そのぐらいの情報になると統計の世界だから、タダで見れる場所には無いだろうな
そのぐらいの情報になると統計の世界だから、タダで見れる場所には無いだろうな
163:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 12:09:49.309 ID:RBw1RidB0.net
>>159
年収○○以上は何%みたいなのはアニメタでもイラレでも漫画家でも
ときどき見かけるけど
記事から受ける印象と実際のところはだいぶずれがある気もする
年収○○以上は何%みたいなのはアニメタでもイラレでも漫画家でも
ときどき見かけるけど
記事から受ける印象と実際のところはだいぶずれがある気もする
161:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 11:58:24.686 ID:AA8G/U680.net
イラストレーターよりアニメーターのが生活は安定する気がする
仕事こなせるかどうかは別として自分で営業しなくとも会社に席置く限り仕事が無くなることはないんだし
仕事こなせるかどうかは別として自分で営業しなくとも会社に席置く限り仕事が無くなることはないんだし
171:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 12:46:51.757 ID:PiDCFacX0.net
プロって夢を持って努力してるなら現状下手でも全然いい
VIPでプロプロ言ってる人ってただ夢持つだけで最低限の丁寧に描くってことすら出来てない
まぁこれは上手くなりたいとかのスレでも当てはまることだけど
VIPでプロプロ言ってる人ってただ夢持つだけで最低限の丁寧に描くってことすら出来てない
まぁこれは上手くなりたいとかのスレでも当てはまることだけど
192:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 13:39:30.876 ID:KgndtAOZ0.net
どっかの固定勤務の正社員+イラストレーターで副業って
正社員の忙しさ具合とイラストレーターで請け負ってる量にもよるけど
割と成り立たないよ
月刊誌の漫画なんて、不可能に近い。
やってみればわかるけど。
正社員の忙しさ具合とイラストレーターで請け負ってる量にもよるけど
割と成り立たないよ
月刊誌の漫画なんて、不可能に近い。
やってみればわかるけど。
196:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 13:46:14.565 ID:qKwd+Hoj0.net
兼業漫画家は結構いますが
まあ大抵ページ少ないけど
まあ大抵ページ少ないけど
211:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 14:30:13.629 ID:QYkYAgTWd.net
大丈夫
働かなくても食べていける社会人もいるのだ
働かなくても食べていける社会人もいるのだ
236:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 17:38:18.188 ID:QYkYAgTWd.net
おじさんここで遊んでたらさっさと描けって怒られちゃった…
描きたくないでござる~
描きたくないでござる~
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442347706
Entry ⇒ 2015.09.22 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0) | Trackbacks (0)
二次絵の色を塗ったことない俺にうまく見える塗り方教えて |
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:59:27.426 ID:MDGDkvau0.net
>>7
色塗りやるなら線画をコピーしてぼかしたレイヤーとか重ねるのは
情報量が増えるからなんか良く見えるような気がするんだろうけど
凄く見辛いからやめた方がいいよ
色塗りやるなら線画をコピーしてぼかしたレイヤーとか重ねるのは
情報量が増えるからなんか良く見えるような気がするんだろうけど
凄く見辛いからやめた方がいいよ
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:00:52.627 ID:ggteQny50.net
>>12
わかった
これやるとなんかマシに見えるからいっつもやっててんだよね
わかった
これやるとなんかマシに見えるからいっつもやっててんだよね
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:56:49.396 ID:nsn2Aupx0.net
バケツ流し込むだけなんだからやってから晒せ
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:57:22.129 ID:ggteQny50.net
バケツまくってどゆことなんだ?
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:57:58.916 ID:0mcmorqVp.net
>>10
水汲んでこい
水汲んでこい
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:00:02.569 ID:QvGyZIr+0.net
すげぇグロー効果つけてるみたい
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:02:24.084 ID:ggteQny50.net
バケツまくでぐぐってもでないぞ・・・
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:03:57.973 ID:n1XIpNwH0.net
片腕なのか?
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:06:38.434 ID:ggteQny50.net
とりあえず線画も下手なのは初心者なのであってそこは突っ込まないでくれw
塗り方のほうを頼む・・・
塗り方のほうを頼む・・・
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:07:23.022 ID:akDMFaBIx.net
バケツまく 絵でググったらこのスレ出て来たww
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:09:24.405 ID:ggteQny50.net
おい、脱線したら進展しないじゃないか・・
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:15:18.603 ID:dYqVt3Ua0.net
バケツで中身を塗って、あとはどこかから塗り用のテクスチャを持ってきてぶっかければいいんじゃね?
線が変な部分や色の変な部分影付けの変な部分もひっくるめてテクスチャの情報量でラフ補正みたいになってごまかせる
線が変な部分や色の変な部分影付けの変な部分もひっくるめてテクスチャの情報量でラフ補正みたいになってごまかせる
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:17:01.840 ID:ggteQny50.net
とりあえず塗りつぶしてみるわ
影とか付けずに
影とか付けずに
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:23:47.713 ID:hUjqsuLR0.net
このてのスレとかみていつも思うんだけど、なんで目だけあんなにこいの?
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:38:19.782 ID:S1cBeXIX0.net
>>26
そこから適当に影置いて適当に色混ぜてハイライトも適度に置いて
レイヤー結合して色拾ったり新しく追加しながら塗っていけばいいよ
線画だけコピーしておいて塗り終わったら最後に軽く乗算で乗せたりするのもいいかも
そこから適当に影置いて適当に色混ぜてハイライトも適度に置いて
レイヤー結合して色拾ったり新しく追加しながら塗っていけばいいよ
線画だけコピーしておいて塗り終わったら最後に軽く乗算で乗せたりするのもいいかも
46:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:40:24.282 ID:ggteQny50.net
>>44
できるだけ解読して実践してみるわ
できるだけ解読して実践してみるわ
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:25:33.761 ID:yApOcjxDa.net
塗る
影を塗る
境目を滑らかにする
影を塗る
境目を滑らかにする
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:26:31.255 ID:kgqV6Ouzr.net
そうそう
それに適当に影付ければいいんじゃない?
エアブラシ多用するとしょぼくなるけど
それに適当に影付ければいいんじゃない?
エアブラシ多用するとしょぼくなるけど
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:28:13.594 ID:ggteQny50.net
影って経験とかセンスとかが絡むと思うんだけど
下手な影って見てすぐわかるもん?
下手な影って見てすぐわかるもん?
42:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:37:48.000 ID:6Jx20C4L0.net
>>31
すぐわかる
すぐわかる
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:28:51.973 ID:kgqV6Ouzr.net
塗り方によるけどだいたい色塗ってあるとうまく見える
33:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:29:43.353 ID:dYqVt3Ua0.net
とりあえず光源設定して、影になると思えるとこだけ塗ってりゃいいんじゃね
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:30:54.491 ID:nFOyEOml0.net
お前ら誤魔化す方法ばっかだな
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:32:36.840 ID:ggteQny50.net
決してごまかすとは書いてないぞw
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:34:34.285 ID:dYqVt3Ua0.net
マジかよ、楽して見栄え良くなる塗りってどうやんだよ糞がってスレタイだと思ってた
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:36:06.756 ID:hUjqsuLR0.net
というかシワかくならもうちょっと考えてかけよ…
書かなくても別に絵としては成り立つんだからいまいちわからないなら書かない方がいいんじゃね?
書かなくても別に絵としては成り立つんだからいまいちわからないなら書かない方がいいんじゃね?
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:36:49.521 ID:ggteQny50.net
あくまで素人が塗るって体だからあんま責めないでくれ
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:38:13.431 ID:kgqV6Ouzr.net
普通にうまい奴の見よう見まねで塗ってみれば
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:40:22.660 ID:hUjqsuLR0.net
というか素人レベルでいいなら今のままでもそこそこかけるやつレベルではあると思うぞ
だけどそれならわざわざスレたてたいみなくね
だけどそれならわざわざスレたてたいみなくね
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:42:32.977 ID:ggteQny50.net
ただ、これかわいいなって思う絵の塗りをパクろうとしても知識がなさすぎてどんな技術使ってるのかが想像もつかないんだよね・・
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:45:24.140 ID:dYqVt3Ua0.net
講座みても、根本的にそれは何してんだよ! とか
そういう部分がわからんから意味あんまないしな
そういう部分がわからんから意味あんまないしな
49:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:50:19.585 ID:S1cBeXIX0.net
最初は色塗りの講座見てもさっぱりだよね
まずは無難に乗算でアニメ塗りでいいんじゃないかな
レイヤーわけてあとで影の色相と彩度ずらしたりして調節すればそこそこ見れると思うし
まずは無難に乗算でアニメ塗りでいいんじゃないかな
レイヤーわけてあとで影の色相と彩度ずらしたりして調節すればそこそこ見れると思うし
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:54:53.591 ID:ggteQny50.net
とりあえずアニメ塗りでググるわ
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:55:30.992 ID:hgucUryr0.net
べた塗りでよく使う小技
グロー
結合した画像を明るさ、コントラストを調整してぼかし、スクリーンに変更
ディフュージョン
グローよりホワイトを強調した輝きを放つが、グローよりも色が飛びにくいので元画像の色調を保ちたいときに使う
オーバーレイ
人物の塗りレイヤーに青か紫でグラデーションをかけて色調を補正する
仕上がりが豪華に見えるが、やりすぎるとぼんやりするので注意
やりすぎた例
俺修羅など
グロー
結合した画像を明るさ、コントラストを調整してぼかし、スクリーンに変更
ディフュージョン
グローよりホワイトを強調した輝きを放つが、グローよりも色が飛びにくいので元画像の色調を保ちたいときに使う
オーバーレイ
人物の塗りレイヤーに青か紫でグラデーションをかけて色調を補正する
仕上がりが豪華に見えるが、やりすぎるとぼんやりするので注意
やりすぎた例
俺修羅など
53:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:59:43.426 ID:ggteQny50.net
>>51
解説すごい助かる
何回かその単語見たわ
解説すごい助かる
何回かその単語見たわ
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:00:09.317 ID:ggteQny50.net
>>52
ざっくり三色くらいしか使ってないってことか?
ざっくり三色くらいしか使ってないってことか?
55:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:02:26.466 ID:DWPxOzt+0.net
>>54
そう
漫画のスクリーントーンってわかるか?
あれみたいなもん
そう
漫画のスクリーントーンってわかるか?
あれみたいなもん
56:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:02:43.378 ID:hgucUryr0.net
べた塗りは多くても3色、ハイライトを含めても4色以内に抑えないとあまり意味がないぞ
手間を省くための手法だから線画もあまり描き込まないのがベター
手間を省くための手法だから線画もあまり描き込まないのがベター
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:06:40.548 ID:dYqVt3Ua0.net
アニメ塗りだとちゃんと影やシワをある程度わかってないと誤魔化し効きにくいんだよな
個人的には練習にもってこいだと思う
個人的には練習にもってこいだと思う
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:11:24.703 ID:AO0q8BZM0.net
俺的な色塗りの最大難関は色のチョイス特に影の色
これができない所為でさらに古くさく見えてる気がする
これができない所為でさらに古くさく見えてる気がする
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:14:29.008 ID:ggteQny50.net
だめだ違和感ばりばりでめっちゃ気持ち悪くなる・・・
60:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:19:49.870 ID:S1cBeXIX0.net
上手く描こうとするのはもちろん大事だけど
最初から上手くなんて無理だからそこで止めちゃうと駄目よ
最初から上手くなんて無理だからそこで止めちゃうと駄目よ
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:24:42.696 ID:ggteQny50.net
上から次々に何もわからずに塗ってくと下手な西洋画みたいになるよね
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:38:24.974 ID:dYqVt3Ua0.net
まず光源と影の関係がわかるかどうかが第一関門か・・・?
65:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:40:04.455 ID:ggteQny50.net
>>64
知識系のことは10段階でいうと0だわ
知識系のことは10段階でいうと0だわ
68:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:47:04.636 ID:xVrUD7EK0.net
本日の塗り絵スレ?
69:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:48:20.182 ID:dYqVt3Ua0.net
70:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:50:37.009 ID:ggteQny50.net
塗ってもらえるとは…すごいありがたい
毎日このスレ見直すわ
とてもじゃないけどすべてインプットできる情報量じゃない
とりあえず髪からやってみるか
毎日このスレ見直すわ
とてもじゃないけどすべてインプットできる情報量じゃない
とりあえず髪からやってみるか
72:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:54:56.038 ID:dYqVt3Ua0.net
色相ずらせばよくね
74:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:55:27.428 ID:tQZa9+kE0.net
環境色か彩度が低い青系統とか後は適当に彩度あわせて赤系に寄らせるか青に寄らせるか
73:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:55:14.646 ID:nsn2Aupx0.net
乗算なら青味が入った影色を選ぶ
ただし肌やそれに近い黄色やピンクは青は汚く見えるので赤や紫系にする
周りの環境でも変わるが基本これ
ただし肌やそれに近い黄色やピンクは青は汚く見えるので赤や紫系にする
周りの環境でも変わるが基本これ
75:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:57:15.482 ID:AO0q8BZM0.net
基本は色味がかった色で影塗ってるのか
しかし具体的にどれぐらい色相ズラすとかどの色入れるかはセンスしかないのか・・
しかし具体的にどれぐらい色相ズラすとかどの色入れるかはセンスしかないのか・・
76:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:00:28.978 ID:tQZa9+kE0.net
>>75
センスというより上手い人の色をスポイトで取って感触を覚えるとかそんなかんじじゃね
センスというより上手い人の色をスポイトで取って感触を覚えるとかそんなかんじじゃね
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:05:07.212 ID:mblVBzib0.net
まわりの色によって見え方は変わる
これは脳の錯覚だ
これは脳の錯覚だ
79:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:05:49.173 ID:dYqVt3Ua0.net
だからこそ配色めんどい
81:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:06:58.953 ID:ggteQny50.net
88:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:14:45.975 ID:tQZa9+kE0.net
>>81
いいねー。物足りなければ基本色のエアブラシとかで影削って柔らかくしたり
逆に境目に濃い色を置いてパキっとさせたりと遊べるぜー
いいねー。物足りなければ基本色のエアブラシとかで影削って柔らかくしたり
逆に境目に濃い色を置いてパキっとさせたりと遊べるぜー
82:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:08:40.556 ID:MDGDkvau0.net
色選びも影のチョイスもアニメを良く見る事に尽きる
あと最近のアニメは影をシンプルに少なくする傾向が強いんで
チョット派手にしたいなら円盤のパッケやメガミマガジンとか
描き下ろしのアニメ絵を参考にするといいよ
あと最近のアニメは影をシンプルに少なくする傾向が強いんで
チョット派手にしたいなら円盤のパッケやメガミマガジンとか
描き下ろしのアニメ絵を参考にするといいよ
87:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:13:54.451 ID:ggteQny50.net
>>82
わかる気がする
なんとなく言葉で言い表せないけどくっきりしてて何より可愛いよね
わかる気がする
なんとなく言葉で言い表せないけどくっきりしてて何より可愛いよね
84:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:10:36.614 ID:dYqVt3Ua0.net
お、上手い
間違いない、コイツは伸びる
間違いない、コイツは伸びる
85:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:11:26.848 ID:AO0q8BZM0.net
ちくしょおおおおおおおお
メガミマガジン買ってくるわ・・
メガミマガジン買ってくるわ・・
89:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:17:58.887 ID:6Jx20C4L0.net
錯覚っていうかね色なんて瞳孔の開きます具合で変わるわけよ
カメラで言えば絞りとか露出の部分ね
たとえ同じ色に見える色でも瞳孔が開いてる時と閉じてる時で実は全然違う色だったりするわけ
だから全体を一定の瞳孔の開き具合を想定して塗らないと変になるの
カメラで言えば絞りとか露出の部分ね
たとえ同じ色に見える色でも瞳孔が開いてる時と閉じてる時で実は全然違う色だったりするわけ
だから全体を一定の瞳孔の開き具合を想定して塗らないと変になるの
92:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:20:44.725 ID:ggteQny50.net
>>89
自分がどのくらい瞳孔開いてるのかわかるの?
自分がどのくらい瞳孔開いてるのかわかるの?
96:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:24:36.813 ID:6Jx20C4L0.net
>>92
自分がじゃなくて、その絵で一番表現力を高められる瞳孔の開き具合(コントラスト)はどのくらいかわかるというかそう設定する感じ
自分がじゃなくて、その絵で一番表現力を高められる瞳孔の開き具合(コントラスト)はどのくらいかわかるというかそう設定する感じ
99:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:27:44.897 ID:ggteQny50.net
>>96
あ、なるほどだいたい言いたいことは分かったけど
今の自分に表現できることではないってこともわかった
あ、なるほどだいたい言いたいことは分かったけど
今の自分に表現できることではないってこともわかった
101:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:30:36.084 ID:ggteQny50.net
>>100
ごめん、表からだけだと何が汚いのか理解できないわ
ごめん、表からだけだと何が汚いのか理解できないわ
103:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:31:49.221 ID:AO0q8BZM0.net
全然分からんぞ…コントラストの差をよく考えてそれを一定にしろってことか?
ここの>>1センスありすぎじゃね
>>100
それだそれ汚くなるんだよな
ここの>>1センスありすぎじゃね
>>100
それだそれ汚くなるんだよな
102:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:31:03.453 ID:6Jx20C4L0.net
あとね
明るさってのは暗さがあるから明るいと感じれるのよ
真っ白な新規キャンバス見ても眩しさとか明るさは感じないけど
逆光の絵とか写真みると眩しさを感じたりするでしょ?
それは逆光の画像を見たときに、この光景は強い光を受けて瞳孔が閉じてる時に見る光景だと認識するからなのよね
明るさってのは暗さがあるから明るいと感じれるのよ
真っ白な新規キャンバス見ても眩しさとか明るさは感じないけど
逆光の絵とか写真みると眩しさを感じたりするでしょ?
それは逆光の画像を見たときに、この光景は強い光を受けて瞳孔が閉じてる時に見る光景だと認識するからなのよね
106:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:35:19.351 ID:AO0q8BZM0.net
>>102
なるほどなんとなく分かってきたわ瞳孔ってそういうことか
なるほどなんとなく分かってきたわ瞳孔ってそういうことか
104:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:33:11.077 ID:6Jx20C4L0.net
ちなみに乗算は真逆の色相を乗せると彩度無くなってグレーになるからね
106:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:35:19.351 ID:AO0q8BZM0.net
よく見たら色の乗算だったすげええ
赤と青でそんなに雰囲気違うのか参考になるわ…
汚いのは>>104が言うような灰色に寄ってるってことか?
赤と青でそんなに雰囲気違うのか参考になるわ…
汚いのは>>104が言うような灰色に寄ってるってことか?
112:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:40:37.049 ID:nsn2Aupx0.net
>>104
言われて気づいた
感覚で使ってたわ
言われて気づいた
感覚で使ってたわ
105:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:33:28.002 ID:0PoYzvMZ0.net
なにこのためになるスレ
107:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:36:04.290 ID:mblVBzib0.net
乗算とか使わないなー
109:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:36:18.182 ID:xVrUD7EK0.net
とりあえず適当な色置いた後色調補正のバーいじって好きな色にする
111:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:38:32.957 ID:6Jx20C4L0.net
難しい話してるけど基本背景と合わせる場合の話で
よく見るキャラだけの絵だと最適な瞳孔の開き具合しか使わないから大体同じような色になる
要はプロの絵からスポイト取って使いたいなら背景ない絵か光源が強すぎない絵からの方がいいよってことかな
よく見るキャラだけの絵だと最適な瞳孔の開き具合しか使わないから大体同じような色になる
要はプロの絵からスポイト取って使いたいなら背景ない絵か光源が強すぎない絵からの方がいいよってことかな
115:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:42:47.410 ID:ggteQny50.net
>>111
じゃあ白い背景の立ち絵描いた後から夕焼けの背景描く場合はキャラの色も変えないと違和感が出るってことだよね?
じゃあ白い背景の立ち絵描いた後から夕焼けの背景描く場合はキャラの色も変えないと違和感が出るってことだよね?
118:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:47:41.396 ID:6Jx20C4L0.net
>>115
そういうこと
そういうこと
114:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:41:19.668 ID:tQZa9+kE0.net
なるほどーためになるな
116:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:44:54.139 ID:AO0q8BZM0.net
でもギャルゲとかって夜背景でも構わず同じ立ち絵ぶっ込んでくるじゃん?
もしかしてあれに慣れすぎて俺の感覚が変になってしまったのか…?
もしかしてあれに慣れすぎて俺の感覚が変になってしまったのか…?
118:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:47:41.396 ID:6Jx20C4L0.net
>>116
あれなーどう考えても変なんだけど、もうそういう物って認識になってるよな
あれなーどう考えても変なんだけど、もうそういう物って認識になってるよな
117:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:46:26.560 ID:6Jx20C4L0.net
正直乗算は乗算の特性を利用しないといけない場合(チェック柄の上に一括で影を置きたいなど)を覗いてあまり使用はオススメしない
というのも乗算は下の色に影響を受けた色しか作れないから
わかりやすく言うと、下の色より彩度明度の低い色は絶対作れないのね
だから表現力は圧倒的に下がるの
完全に自分でマネジメントできなくなるから適切ではない色になる場合があるのよね
というのも乗算は下の色に影響を受けた色しか作れないから
わかりやすく言うと、下の色より彩度明度の低い色は絶対作れないのね
だから表現力は圧倒的に下がるの
完全に自分でマネジメントできなくなるから適切ではない色になる場合があるのよね
120:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:49:08.344 ID:tQZa9+kE0.net
>>117
だねー。基本的に色が重なる場所とか何か処理めんどくせーとかの時しか乗算置かないわ
基本的に通常しか使わないなーあとはハイライトにオーバーレイとかスクリーンとか
それも通常で済めば通常優先だなー
だねー。基本的に色が重なる場所とか何か処理めんどくせーとかの時しか乗算置かないわ
基本的に通常しか使わないなーあとはハイライトにオーバーレイとかスクリーンとか
それも通常で済めば通常優先だなー
119:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:48:23.166 ID:AO0q8BZM0.net
すげえ分かりやすいわヤバい
121:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:52:07.459 ID:6Jx20C4L0.net
グロー効果とかディフュージョン効果とかもちゃんとその辺理解してる人は適切に使えるけど
瞳孔の開き具合・コントラストを理解しないで乱用すると明るくしすぎて表現力が下がってるのに良くなってると勘違いすることがあるから効果かけすぎには注意ね
瞳孔の開き具合・コントラストを理解しないで乱用すると明るくしすぎて表現力が下がってるのに良くなってると勘違いすることがあるから効果かけすぎには注意ね
122:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:52:16.910 ID:dYqVt3Ua0.net
だなぁ、面倒くさい時とかとりあえず暗い絵やりたいときとかにばばっとやるとき用だな
125:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:56:52.953 ID:ggteQny50.net
>>123
おお~すごいうまいしつやつやしてるのがいい
おお~すごいうまいしつやつやしてるのがいい
124:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 22:54:05.760 ID:AO0q8BZM0.net
効果とか俺にはまだ早いからそこは安心だな
126:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:03:54.849 ID:ggteQny50.net
明るさ的には結構日差しの強いところにいつイメージがある
127:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:09:37.451 ID:6Jx20C4L0.net
光源の強さってのはたとえ晴れた昼間だとしても季節によって全然太陽の明るさが違ったりする
太陽があまり明るくないはずの冬より太陽が明る過ぎる夏の方が影が暗く見えるのもそのせいで
太陽が明るい→瞳孔が閉じる→見えてる光景全部暗くなる→でも光源が強いから光当たってるとこは明るい→結果影がだいぶ暗く見える
ってなる、だから影の暗さで季節が表現できたりする
太陽があまり明るくないはずの冬より太陽が明る過ぎる夏の方が影が暗く見えるのもそのせいで
太陽が明るい→瞳孔が閉じる→見えてる光景全部暗くなる→でも光源が強いから光当たってるとこは明るい→結果影がだいぶ暗く見える
ってなる、だから影の暗さで季節が表現できたりする
128:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:13:01.825 ID:AO0q8BZM0.net
瞳孔奥が深すぎワラタ…
129:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:18:57.094 ID:FEciuTPUd.net
確かに夏の影って黒く見えるわ
なるほどなぁ
なるほどなぁ
135:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:34:03.987 ID:6Jx20C4L0.net
>>132
お!正解!
ちゃんと回りを暗くするって発想に至ったら正解
ただ発光を置いただけとかは不正解
お!正解!
ちゃんと回りを暗くするって発想に至ったら正解
ただ発光を置いただけとかは不正解
136:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:37:38.402 ID:ggteQny50.net
>>135
これ以上明るく見えるにはどうすればいいかわからなかったんだ
ちなみに解答は?
これ以上明るく見えるにはどうすればいいかわからなかったんだ
ちなみに解答は?
134:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:31:19.984 ID:AO0q8BZM0.net
うおっ眩しっ
140:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:49:59.331 ID:ggteQny50.net
>>137
肌の塗り方がすごい好き
肌の塗り方がすごい好き
138:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:47:26.215 ID:6Jx20C4L0.net
141:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:51:43.570 ID:ggteQny50.net
>>138
図解だと頭に入りやすいからありがたいです
図解だと頭に入りやすいからありがたいです
142:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:57:49.459 ID:6Jx20C4L0.net
おまけで影色の考え方を軽く解説しようか
誰かが↑で影色は青系でとか言ってたけどそれはこういうことで
色相環をモノクロ化するとこうなるんだけど
彩度・明度がMAXで色相だけが変化してても実は見えてる明るさは全然違くて
黄色が一番明るくて青が一番暗いのね
だから影色を作る時、明度を暗くしたら色相も暗い方に移動させないと適切に暗くなってくれないの
赤系の物の影色なら赤紫か青系に、緑系の物の影色なら水色か青系に
色相環で明度を下げたのと同じくらいの距離色相も移動させるくらいの感覚で

誰かが↑で影色は青系でとか言ってたけどそれはこういうことで
色相環をモノクロ化するとこうなるんだけど
彩度・明度がMAXで色相だけが変化してても実は見えてる明るさは全然違くて
黄色が一番明るくて青が一番暗いのね
だから影色を作る時、明度を暗くしたら色相も暗い方に移動させないと適切に暗くなってくれないの
赤系の物の影色なら赤紫か青系に、緑系の物の影色なら水色か青系に
色相環で明度を下げたのと同じくらいの距離色相も移動させるくらいの感覚で
146:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:05:52.715 ID:vvdBS0f70.net
>>142
ほんとだ
じゃあその計算しながら色決めなきゃなのか
塗りって深すぎる・・・
ほんとだ
じゃあその計算しながら色決めなきゃなのか
塗りって深すぎる・・・
150:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:17:27.070 ID:yGeKqMt40.net
>>142
たとえばその理屈で緑の影色の色相を青系に寄せる場合
シアンに寄せると逆に明るくなっちゃうけどどうするの?青までもってくの?
それだと色相遠すぎて浮かない?
たとえばその理屈で緑の影色の色相を青系に寄せる場合
シアンに寄せると逆に明るくなっちゃうけどどうするの?青までもってくの?
それだと色相遠すぎて浮かない?
151:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:25:15.862 ID:d3QzcJGR0.net
>>150
その辺が難しいところなんだよね
自分の絵の世界はこの色はこう表現するとルールを決めていれば変に見えないこともあるし
黄色は明度落とすと緑色に見えてくるんだけど
とあるプロは緑色の物を黄色の明度低めで表現して、影色は一気に青にしててても自然に見えたりとかもあったし
彩度低めの塗りをする人は色相の影響が少なくなるから気にしなくてもよかったりする
逆に彩度高めな塗りする人は強く意識しないといけなかったりとか
その辺が難しいところなんだよね
自分の絵の世界はこの色はこう表現するとルールを決めていれば変に見えないこともあるし
黄色は明度落とすと緑色に見えてくるんだけど
とあるプロは緑色の物を黄色の明度低めで表現して、影色は一気に青にしててても自然に見えたりとかもあったし
彩度低めの塗りをする人は色相の影響が少なくなるから気にしなくてもよかったりする
逆に彩度高めな塗りする人は強く意識しないといけなかったりとか
153:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:29:05.185 ID:yGeKqMt40.net
>>151
そうなるの ルールを作れということね
そうなるの ルールを作れということね
143:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 23:58:13.860 ID:zoBx0EWA0.net
珍しく為になる絵スレだな
145:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:00:09.893 ID:TLxoYW490.net
なにこの猛者だらけのスレ
147:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:06:17.494 ID:d3QzcJGR0.net
光の三原色を使ったモニターの1ドットは赤青緑の光を各256段階(0含め)で表示してて
赤を表示するときは最大の出力255だけど
2色を合わせて作る黄色や赤紫、水色は最大出力255+255で510になるから原色よりも明るくなる
だから例えば赤系の影色を作る時にちょっとだけ暗くして赤紫にすると色相が元よりも明るくなって変になる場合もなくもない
完全にそういうのを無視するプロもいるからなんともだけど
あと、基本的に萌え絵で肌色はそもそも影色で明度はほとんどいじらない
肌色の影色は彩度と色相だけで作ることが多い
赤を表示するときは最大の出力255だけど
2色を合わせて作る黄色や赤紫、水色は最大出力255+255で510になるから原色よりも明るくなる
だから例えば赤系の影色を作る時にちょっとだけ暗くして赤紫にすると色相が元よりも明るくなって変になる場合もなくもない
完全にそういうのを無視するプロもいるからなんともだけど
あと、基本的に萌え絵で肌色はそもそも影色で明度はほとんどいじらない
肌色の影色は彩度と色相だけで作ることが多い
148:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:06:39.577 ID:AA8G/U680.net
感覚で塗ってたものの理屈がわかってきたしゅごい
ていうかみんな乗算使わないんだ…10年近く乗算使ってるからそっちの感覚になれてしまった
ていうかみんな乗算使わないんだ…10年近く乗算使ってるからそっちの感覚になれてしまった
149:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:10:29.135 ID:fe23Yl2b0.net
たしかに肌の影色は殆ど黒混ぜてないわ、一番濃い用のでも黒に4しか入っとらん
152:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:26:23.446 ID:vvdBS0f70.net
扱える人しかわからない世界だw
156:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:35:52.565 ID:vvdBS0f70.net
>>154
俺ではその正体はわからない・・・
俺ではその正体はわからない・・・
160:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:51:29.731 ID:YNWwwrsu0.net
>>159
おういいね
おういいね
155:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:32:43.461 ID:yGeKqMt40.net
とりあえず暗記するわ
黄 シアン 緑 マゼンタ 赤 青
この順に色は暗くなるわけね
CMYがRGBからの二色で構成されているから一色より明るく見えるという理屈は考えたことなかったが
確かに明るいのでそのとおりなんだろう
こういうの解説してるサイトとかないんかね
カラー&ライトはそのへんのことはあまり突っ込んでいなかった
黄 シアン 緑 マゼンタ 赤 青
この順に色は暗くなるわけね
CMYがRGBからの二色で構成されているから一色より明るく見えるという理屈は考えたことなかったが
確かに明るいのでそのとおりなんだろう
こういうの解説してるサイトとかないんかね
カラー&ライトはそのへんのことはあまり突っ込んでいなかった
157:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:37:14.323 ID:WvCPuyBM0.net
影を青系にするのは青空の散乱光を考慮してんのかと思ってた
158:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 00:43:30.956 ID:d3QzcJGR0.net
>>157
その方がわかりやすいからそう説明する人もいる
詳しく説明するの大変だし
アイレベルは水平線の高さです!みたいに
本気でそう思って説明する人も居るだろうけど
その方がわかりやすいからそう説明する人もいる
詳しく説明するの大変だし
アイレベルは水平線の高さです!みたいに
本気でそう思って説明する人も居るだろうけど
163:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:01:08.851 ID:K8zeJ3u/0.net
おおいいじゃん
でもやっぱ塗り残しのジャギジャギがきになる
でもやっぱ塗り残しのジャギジャギがきになる
165:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:02:45.138 ID:GhcPr96Y0.net
166:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:07:32.892 ID:d3QzcJGR0.net
>>165
雰囲気あっていいね
雰囲気あっていいね
167:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:09:21.285 ID:nRitv/RT0.net
カメラで言うならF値大きくして(≒絞って)いった結果コントラスト強くなってる感じになるのかな
172:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:21:15.175 ID:d3QzcJGR0.net
>>167
コントラストは光源の明るさに依存する
光源が明るいときに適切な表現力を得るために絞って、結果コントラスト上がる
だと思う
コントラストは光源の明るさに依存する
光源が明るいときに適切な表現力を得るために絞って、結果コントラスト上がる
だと思う
175:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:46:27.710 ID:vvdBS0f70.net
>>173
おおすごい
こういうのもやってみたいな
おおすごい
こういうのもやってみたいな
176:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:53:16.111 ID:yGeKqMt40.net
>>173
真っ暗で何も見えないがそっちのモニターだとちゃんとみえるの?
真っ暗で何も見えないがそっちのモニターだとちゃんとみえるの?
177:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:04:29.316 ID:vvdBS0f70.net
>>176
暗いけど見えるよ
暗いけど見えるよ
178:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:07:34.564 ID:SfmkXyGa0.net
俺初めて塗った時こんな綺麗に塗れなかったわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442314357
Entry ⇒ 2015.09.22 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【鎧の人】絵描けたんだけどなんかしょぼいからアドバイスくれ |
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:13:21.569 ID:tOKrARFn0.net
ずんぐりむっくり
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:13:54.035 ID:tDIqdZCt0.net
>>2
それはわざとだが
それはわざとだが
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:13:30.801 ID:FtTfbRaF0.net
めっちゃ上手くてワロタ
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:14:41.501 ID:UApnTegP0.net
なんかかわいい
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:16:15.521 ID:tDIqdZCt0.net
>>7
せやろ
せやろ
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:15:05.284 ID:KDj8cqWU0.net
歩き辛そう
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:16:15.521 ID:tDIqdZCt0.net
>>8
違和感あるかな
違和感あるかな
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:15:49.910 ID:+MGQ09We0.net
下半身が貧弱
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:17:32.248 ID:tDIqdZCt0.net
>>10
確かにそれはある
確かにそれはある
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:15:47.776 ID:tdl7qzmH0.net
だいぶ上手くなってるな
たしかにちょっとおもちゃっぽい印象は受けるかも
10cmくらいのフィギュア
たしかにちょっとおもちゃっぽい印象は受けるかも
10cmくらいのフィギュア
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:18:46.797 ID:tDIqdZCt0.net
>>11
昨日のは巨大言われて今日は10cmかよ
塗りかたが悪いんかな
昨日のは巨大言われて今日は10cmかよ
塗りかたが悪いんかな
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:15:57.381 ID:dk5osY20a.net
豚じゃないのか?すげぇと思ったが
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:20:04.216 ID:tDIqdZCt0.net
>>12
昨日豚描くって言ったので
昨日豚描くって言ったので
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:16:14.622 ID:nHZihnQK0.net
途中まで無双してたヒーロー格の前に現れてちょっと苦戦させるけど結局やられる中ボス格っぽい
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:20:04.216 ID:tDIqdZCt0.net
>>13
人気出る奴じゃん
人気出る奴じゃん
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:16:49.079 ID:RNBqszE50.net
厚塗りかっけー
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:21:21.462 ID:tDIqdZCt0.net
>>15
意外と簡単だぞ
意外と簡単だぞ
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:17:52.801 ID:+D7NiL6za.net
赤い布を自分で踏んで転びそう
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:21:21.462 ID:tDIqdZCt0.net
>>17
腰強そうだから余裕
腰強そうだから余裕
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:19:56.025 ID:1cdD0D2ka.net
昨日のも貼れよ
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:24:50.223 ID:tdl7qzmH0.net
>>28
これは20mはあるな
これは20mはあるな
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:31:39.575 ID:tDIqdZCt0.net
>>31
デカくしたいときに使っていこうと思う
デカくしたいときに使っていこうと思う
33:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:26:08.868 ID:dk5osY20a.net
>>28
うちの会社なら即採用やな
うちの会社なら即採用やな
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:33:46.433 ID:tDIqdZCt0.net
>>33
すげえ!
すげえ!
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:29:18.315 ID:Xlc+M8si0.net
>>28
霧っぽい表現だから輪郭がボケて悪いところが目立ってないっぽい
でもセンス良いな
同じデザインの別アングルをラフじゃなくて線画で描いてみたら課題に気がつくかも
それが克服出来たら厚塗りの絵ももっと素敵になると思う
霧っぽい表現だから輪郭がボケて悪いところが目立ってないっぽい
でもセンス良いな
同じデザインの別アングルをラフじゃなくて線画で描いてみたら課題に気がつくかも
それが克服出来たら厚塗りの絵ももっと素敵になると思う
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:37:24.972 ID:tDIqdZCt0.net
>>37
線画苦手なんだよなあ
パースの勉強としてやるべきなのかな
線画苦手なんだよなあ
パースの勉強としてやるべきなのかな
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:20:05.167 ID:Xlc+M8si0.net
塗りで金属の質感とか頑張ってるのに、脚とかパース狂ってたり斧が曲がってたりするところで洗いからアンバランスに見えるんじゃね
輪郭もはっきりしないし
輪郭もはっきりしないし
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:25:02.806 ID:tDIqdZCt0.net
>>23
足がずっとおかしいからいい加減何とかしたいなあ
足がずっとおかしいからいい加減何とかしたいなあ
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:20:19.487 ID:ubb2Q2LeK.net
情報量増やそうとして謎ベルト巻いてんな
肩動かないだろこれ
肩動かないだろこれ
34:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:26:40.881 ID:tDIqdZCt0.net
>>24
鋲はインナーに付いてるだけだし動くんじゃね?(適当)
鋲はインナーに付いてるだけだし動くんじゃね?(適当)
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:20:37.588 ID:RNBqszE50.net
対比物置くと小さくも見えるし大きくも見えそう
俺は大きく見えるわ足元に小人置いたら面白そう
俺は大きく見えるわ足元に小人置いたら面白そう
34:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:26:40.881 ID:tDIqdZCt0.net
>>25
個人差あんのか
個人差あんのか
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:22:19.096 ID:/pD5L42e0.net
フォルムまるっこいしシルエットにしたら絶対かわいいじゃんこんなの
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:29:21.156 ID:tDIqdZCt0.net
>>27
フルフェイスは基本可愛いからな
フルフェイスは基本可愛いからな
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:23:39.613 ID:N8lBDWYkd.net
凄く上達したけど脚はまだ苦手なんだな
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:29:21.156 ID:tDIqdZCt0.net
>>29
多分地面の角度(?)パース(?)がおかしいんだとは思う
あと真横過ぎるかも
多分地面の角度(?)パース(?)がおかしいんだとは思う
あと真横過ぎるかも
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:24:21.933 ID:m30BAfki0.net
光の当て具合が糞だからじゃないの
色の濃淡が微妙に違うけど範囲が大雑把で意味がなくなってるんじゃないんですかね
色の濃淡が微妙に違うけど範囲が大雑把で意味がなくなってるんじゃないんですかね
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:31:39.575 ID:tDIqdZCt0.net
>>30
影の境界ハッキリさせた方が良いのかもなあ
影の境界ハッキリさせた方が良いのかもなあ
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:26:51.393 ID:MJ1CWIJb0.net
うっま
めちゃカッコいいの描くじゃん
マジで好きだわ
めちゃカッコいいの描くじゃん
マジで好きだわ
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:35:25.473 ID:JsUfnbl50.net
上手ですね。個人的な意見だけど赤い布が後ろにあったほうがかっこいい気がする!尻尾になるから。
46:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:35:55.775 ID:UApnTegP0.net
対比物でスケール変わるって言われてるし背景描いてみようぜ
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:44:39.791 ID:tDIqdZCt0.net
>>46
ところが背景一体型なのだ
このやり方は悪いと分かってても楽なんだよなあ
ところが背景一体型なのだ
このやり方は悪いと分かってても楽なんだよなあ
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:40:17.095 ID:Aq+f2eUp0.net
質感の割りに形が曖昧だからじゃないか
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:47:22.398 ID:tDIqdZCt0.net
>>50
周りが薄れてるブラシで仕上げたのが良くなかったみたい
周りが薄れてるブラシで仕上げたのが良くなかったみたい
55:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:45:32.217 ID:0n+miUfR0.net
昨日豚かいてっていったけど、みようによっちゃ狼にみえる 耳が細長いからかな
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:49:32.499 ID:tDIqdZCt0.net
>>55
デブ効果頼りだ
デブ効果頼りだ
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:46:59.266 ID:k0d3wKq4E.net
空気感っていうか視点からこの……何?までの空間にある空気の感じが足りない
全体に白っぽくうっすらオーバーレイかけようぜ
全体に白っぽくうっすらオーバーレイかけようぜ
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:54:02.529 ID:k0d3wKq4E.net
うっすらすぎて違いがわからねぇ
舞台っていうか地面がなんなのか分からんが手前に砂埃とか立てるとか
とにかく遠くにあるように見せるんだ
舞台っていうか地面がなんなのか分からんが手前に砂埃とか立てるとか
とにかく遠くにあるように見せるんだ
62:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:54:09.328 ID:nU/f76d8d.net
めっちゃ上手くなったな
74:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:15:55.648 ID:uKPYozbD0.net
>>66
ポーズがよくなったのと、
線で説明しようとしていたところを
陰影で見せられるようになったんじゃないかな。
上手くなってると思う
ポーズがよくなったのと、
線で説明しようとしていたところを
陰影で見せられるようになったんじゃないかな。
上手くなってると思う
78:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:19:33.225 ID:tDIqdZCt0.net
>>74
なら良かった
なら良かった
65:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:01:54.097 ID:tDIqdZCt0.net
>>61
>>63
そういう事か
前景的なポジションだな
>>63
そういう事か
前景的なポジションだな
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 00:57:57.838 ID:nmFxEe2y0.net
人型で鎧の中身の情報がないから中身が普通の人間だと見る人は仮定してしまう
だから体がアンバランスに見える
だから体がアンバランスに見える
67:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:07:31.062 ID:tDIqdZCt0.net
>>64
俺の絵がアンバランスなのはさておきあからさまに頭身やらがおかしい場合人間でない可能性も浮かぶと思うけどなあ
俺の絵がアンバランスなのはさておきあからさまに頭身やらがおかしい場合人間でない可能性も浮かぶと思うけどなあ
71:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:13:16.117 ID:uKPYozbD0.net
75:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:16:02.149 ID:tDIqdZCt0.net
>>71
これ何てフィルター?
使いどころによっては面白そう
これ何てフィルター?
使いどころによっては面白そう
84:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:27:41.052 ID:uKPYozbD0.net
87:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:32:22.846 ID:tDIqdZCt0.net
>>84
こんなもん知らんかったわ
ありがとな
こんなもん知らんかったわ
ありがとな
73:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:15:45.637 ID:49IiS8TwE.net
頭じゃなくてもいいけどピントがあってるところとそうじゃないところを作るっていうか
かきおわったあとにちょこちょこっとこれやるといい感じになることもあるよっていう
蛇足になることもあるけど
かきおわったあとにちょこちょこっとこれやるといい感じになることもあるよっていう
蛇足になることもあるけど
77:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:18:49.006 ID:tDIqdZCt0.net
>>73
枝だったらぼかしかけた方がいいかな
枝だったらぼかしかけた方がいいかな
76:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:17:45.169 ID:dDIzoQb20.net
おもちゃっぽいくは見えないけど何が足りないと思うんだ?
80:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:20:44.325 ID:tDIqdZCt0.net
>>76
小枝に見えたwww
小枝に見えたwww
85:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:31:19.270 ID:0n+miUfR0.net
コントラストは弱いかもしれない 全体的に暗すぎるので黒い影の部分が目立たない
黒い部分はパーツが大きくて光が届かないから暗くなるわけでそこが目立つように明暗の調整をしたほうがいいかもしれない
黒い部分はパーツが大きくて光が届かないから暗くなるわけでそこが目立つように明暗の調整をしたほうがいいかもしれない
88:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:35:10.198 ID:tDIqdZCt0.net
>>85
脇の辺とか?
脇の辺とか?
90:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:42:34.325 ID:0n+miUfR0.net
91:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:49:18.443 ID:tDIqdZCt0.net
>>90
トーンカーブとかの使い方よくわからなかったから助かるわ
確かにこっちの方がいいな
明るい所に~てのは聞いたことあったけどやったこと無かったから次やってみるわ
トーンカーブとかの使い方よくわからなかったから助かるわ
確かにこっちの方がいいな
明るい所に~てのは聞いたことあったけどやったこと無かったから次やってみるわ
86:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:31:59.416 ID:i34jU5g8d.net
ダクソみたいな雰囲気の鎧の絵描いてる人か! 成長はやっ! すげー好き
89:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:37:39.823 ID:tDIqdZCt0.net
>>86
棒立ちの鎧ばっか描いてたからポーズと生身がクソ弱いんだよなあ
あとダクソだったらもっとデティール詰めなきゃならん
棒立ちの鎧ばっか描いてたからポーズと生身がクソ弱いんだよなあ
あとダクソだったらもっとデティール詰めなきゃならん
92:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:52:11.400 ID:uKPYozbD0.net
階調を増やす方法はいろいろあるから、現状の絵にハイライトもう書き足すだけでも変わるかもしれないね。
93:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:53:22.802 ID:tDIqdZCt0.net
ヘタにグラデーションするだけじゃダメなんすね
94:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 01:59:04.303 ID:0n+miUfR0.net
暖色系は明るく見える 寒色系は暗く見える
色ってのはそうなってるからそこの組み合わせも考えていくと表現の幅が広がる
色ってのはそうなってるからそこの組み合わせも考えていくと表現の幅が広がる
97:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:04:38.026 ID:tDIqdZCt0.net
>>94
勉強だな
勉強だな
96:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:01:54.232 ID:0n+miUfR0.net
>>95
かっこいい
かっこいい
97:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:04:38.026 ID:tDIqdZCt0.net
>>95
凄い!
傷もそうだがリムライトのヒントがかなり得られた気がする
凄い!
傷もそうだがリムライトのヒントがかなり得られた気がする
98:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:05:38.818 ID:yjPvF2Zo0.net
100:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:11:07.747 ID:UApnTegP0.net
>>98
すげぇ完成度上がったな
元もよかったけどこれかっこいいわ
すげぇ完成度上がったな
元もよかったけどこれかっこいいわ
99:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:08:28.150 ID:tDIqdZCt0.net
>>98
こういうのってオーバーレイとかでできるのか??
こういうのってオーバーレイとかでできるのか??
101:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:13:51.634 ID:tDIqdZCt0.net
思いきりが足りなかったのかもしれない
103:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:23:01.401 ID:PSehlI250.net
ぱねぇー
106:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:36:07.562 ID:61lLmieO0.net
すげぇww
107:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:36:53.483 ID:tDIqdZCt0.net
ヒェ~www
ありがとなwww
ありがとなwww
110:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:47:37.777 ID:tDIqdZCt0.net
結構細かく分けるんだなあ
助かるわ
助かるわ
111:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 02:53:30.653 ID:UApnTegP0.net
ピカッ
ピカー
にワロタ
ピカー
にワロタ
113:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 03:04:44.149 ID:9PMqOiU20.net
光すぎワロタ
115:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/17(木) 03:19:23.345 ID:tDIqdZCt0.net
調整して渋に無事上げられ
皆様ありがとう
皆様ありがとう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442416366
Entry ⇒ 2015.09.22 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (0) | Trackbacks (0)
絵を描こうとしてもポーズも構図も似たようなのしか描けないんだがどうしたらいいんだ |
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 20:57:51.710 ID:3SxjCjRX0.net
おまおれ
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 20:57:59.658 ID:gyhTumEj0.net
頭に浮かべる前にまずは見なきゃ
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:01:04.563 ID:K8zeJ3u/0.net
ほんとにね
珍しく新しい構図に挑戦しても納得いかなくてごねごねいじってるうちに単調な絵になってく
珍しく新しい構図に挑戦しても納得いかなくてごねごねいじってるうちに単調な絵になってく
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:01:33.272 ID:6F2CyuJU0.net
>>4
そうそう
どうしたらいいものか
そうそう
どうしたらいいものか
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:02:06.732 ID:G7qo6Bz80.net
>>4
マジでこれ
誰か助けて
マジでこれ
誰か助けて
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:01:30.370 ID:Tss/yPl00.net
鍛えていかないとね
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:02:29.766 ID:6F2CyuJU0.net
>>5
どうやったら鍛えられるのかね
絵ってその辺よく分からんよな
知らないうちに描けるようになってたりするし
どうやったら鍛えられるのかね
絵ってその辺よく分からんよな
知らないうちに描けるようになってたりするし
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:02:11.011 ID:yCNKlcIY0.net
新しい構図に挑戦してるはずなのにいつもの角度になるのはホント不思議だよな
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:04:57.562 ID:McOuOMlp0.net
いっつも左向いてるわ…
右向き描けない奴~wwwとかバカにしててごめんなさい
右向き描けない奴~wwwとかバカにしててごめんなさい
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:06:50.431 ID:yCNKlcIY0.net
左向きしか書けない人は反転させて右向きにしてもやっぱズレてんだよな
かけるけどあんまり得意じゃない、くらいまでいくと、反転しても問題ないくらいにバランスが取れる
かけるけどあんまり得意じゃない、くらいまでいくと、反転しても問題ないくらいにバランスが取れる
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:07:52.000 ID:6F2CyuJU0.net
模写して引き出し増やそうとして原画集が増えるばかり
引き出し増やすなら綺麗に模写するよりクロッキー的な感じのぱぱっとした模写のほうがいいのかな
引き出し増やすなら綺麗に模写するよりクロッキー的な感じのぱぱっとした模写のほうがいいのかな
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:08:51.318 ID:6VVd3HhSp.net
好きな漫画一冊模写に挑戦してるけど心折れそうだわ…
下手すぎて申し訳なくなる
下手すぎて申し訳なくなる
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:12:59.053 ID:6F2CyuJU0.net
>>13
そういうの1回やってみたいけどあんまり描きたくないというかこれ練習になるのか?みたいな構図もあるからそこで折れそうって思って結局やってない
そういうの1回やってみたいけどあんまり描きたくないというかこれ練習になるのか?みたいな構図もあるからそこで折れそうって思って結局やってない
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:15:16.062 ID:2GG7APQD0.net
一冊模写はすごい勢いで描きまくれる人には有効
ポーズ集一冊1日で終わらせる人は現実にいる
ポーズ集一冊1日で終わらせる人は現実にいる
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:16:37.455 ID:6F2CyuJU0.net
>>15
それって正確に模写じゃなくクロッキーみたいな感じでやるのか?
ていうかそうじゃないと1日じゃ無理だよな
それって正確に模写じゃなくクロッキーみたいな感じでやるのか?
ていうかそうじゃないと1日じゃ無理だよな
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:19:02.796 ID:2GG7APQD0.net
>>16
何を学びたいかちゃんと考えてやらなきゃ。
まんがの模写だってただそっくりに書くだけなら自分の絵書いたほうがまし。
何を学びたいかちゃんと考えてやらなきゃ。
まんがの模写だってただそっくりに書くだけなら自分の絵書いたほうがまし。
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:23:58.742 ID:6VVd3HhSp.net
>>18
その漫画家の絵になりたいときはしてもいい?
その漫画家の絵になりたいときはしてもいい?
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:25:39.953 ID:2GG7APQD0.net
>>20
いいよ
ただしどこをどう真似るかしっかり考えてね。
いいよ
ただしどこをどう真似るかしっかり考えてね。
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:22:36.057 ID:rprj8n2o0.net
模写したくないオーラ全快みたいだけど
思い浮かばないなら見えるもの描いた方がいいよ
書道で言うならお手本見て書くのと一緒だと思うけど
ただ丁寧に字を書くよりお手本見て書いた方が効率的なのと一緒だと思うけどね
つかね、見たモノを再現出来ないなら頭に浮かんだ映像も完全に再現出来ないよ
思い浮かばないなら見えるもの描いた方がいいよ
書道で言うならお手本見て書くのと一緒だと思うけど
ただ丁寧に字を書くよりお手本見て書いた方が効率的なのと一緒だと思うけどね
つかね、見たモノを再現出来ないなら頭に浮かんだ映像も完全に再現出来ないよ
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:28:02.276 ID:6F2CyuJU0.net
>>19
模写したくないわけじゃない、というか今まで落書きか模写くらいしかしてないくらいなんだけど、
綺麗に模写しようとすると手本の絵に似せることだけ考えちゃって、あんまり画力の向上に結びついてない気がしてたんだよな
だからそれなら1枚1枚時間かけて正確に模写するよりとりあえず形だけでも真似するやり方で沢山描いた方が効率も良いんじゃないかと思って
模写したくないわけじゃない、というか今まで落書きか模写くらいしかしてないくらいなんだけど、
綺麗に模写しようとすると手本の絵に似せることだけ考えちゃって、あんまり画力の向上に結びついてない気がしてたんだよな
だからそれなら1枚1枚時間かけて正確に模写するよりとりあえず形だけでも真似するやり方で沢山描いた方が効率も良いんじゃないかと思って
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:29:07.633 ID:2GG7APQD0.net
>>25
いろいろやるのがええんやで
そしてたまには自分の力で書いてみるこれ忘れがち
いろいろやるのがええんやで
そしてたまには自分の力で書いてみるこれ忘れがち
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:33:04.178 ID:6F2CyuJU0.net
>>27
自分で描くってなるとつい手癖で描いちゃうけど手癖で描かないようにする方法みたいなのってあるのかね?
自分で描くってなるとつい手癖で描いちゃうけど手癖で描かないようにする方法みたいなのってあるのかね?
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:33:56.172 ID:2GG7APQD0.net
>>29
何言ってんの
手癖は今まで書いたものの集大成だぞ
何言ってんの
手癖は今まで書いたものの集大成だぞ
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:35:06.239 ID:6F2CyuJU0.net
>>30
でも手癖で描いても上手くなりにくい、手癖で描かないのが上手くなるコツ、とはよく聞くけど
でも手癖で描いても上手くなりにくい、手癖で描かないのが上手くなるコツ、とはよく聞くけど
34:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:38:18.727 ID:2GG7APQD0.net
>>31
頭硬そう
直前になんて書いたっけ
頭硬そう
直前になんて書いたっけ
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:26:28.758 ID:5GtESHjr0.net
毎回同じポーズである事に悩む事すらもうすでに凄いわ
いつも同じポーズばかり描いて満足しちゃう
いつも同じポーズばかり描いて満足しちゃう
28:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:32:05.673 ID:6F2CyuJU0.net
>>22
友達に絵見せたり見られたりする機会が多いからいろいろ考えちゃうんだよな
同じポーズばかりって思われてるんじゃないかとか
同じ年代、同じような顔の絵ばかり、とは実際に言われたこともあるし
あとはその友人とか先輩の中にぱぱっと色んなポーズ描いちゃう上手な方がいるから、それ見てると自分は同じようなのばかりだなって自然と気づいちゃうんだよ
友達に絵見せたり見られたりする機会が多いからいろいろ考えちゃうんだよな
同じポーズばかりって思われてるんじゃないかとか
同じ年代、同じような顔の絵ばかり、とは実際に言われたこともあるし
あとはその友人とか先輩の中にぱぱっと色んなポーズ描いちゃう上手な方がいるから、それ見てると自分は同じようなのばかりだなって自然と気づいちゃうんだよ
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:46:03.226 ID:5GtESHjr0.net
>>28
あーなるほど
確かに見せる相手がいればいろいろ考えるな
俺はもう人に見せる事もなくなって好きなキャラの好きな服装好きなポーズだけ描く完全自己満足になってるから思考停止してるのかも
でもいろんな人の絵を見て自分の絵も見せてあれやこれや考えてるだけで少しずつ前進は出来てる気がする
あーなるほど
確かに見せる相手がいればいろいろ考えるな
俺はもう人に見せる事もなくなって好きなキャラの好きな服装好きなポーズだけ描く完全自己満足になってるから思考停止してるのかも
でもいろんな人の絵を見て自分の絵も見せてあれやこれや考えてるだけで少しずつ前進は出来てる気がする
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:48:38.360 ID:6F2CyuJU0.net
>>39
前進出来てたらいいけどな
正直ここ2年くらいあんまり画力上がってる気がしない
前進出来てたらいいけどな
正直ここ2年くらいあんまり画力上がってる気がしない
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:27:31.023 ID:Tss/yPl00.net
描き出さずにイメージするだけでも結構上達すると思う
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:27:48.103 ID:augL7Pv40.net
ポーズマニアックスのポーズ模写してそこに自分の描きたいキャラの顔体と肉付けしてる
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:28:32.236 ID:X4v+JTgDd.net
洋画とか海外ドラマ好きだから楽しみつつ絵の参考にしてる
33:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:36:08.149 ID:Tss/yPl00.net
やっぱり頭使って描くのが大事なんじゃないかな
36:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:40:25.999 ID:8jr8vaHME.net
ファッション雑誌とか旅行観光のサイトの写真を模写なりトレスなりして練習しよう
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:57:14.648 ID:nZBOpZLT0.net
イメージ力が弱いんよ
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 22:00:52.397 ID:6F2CyuJU0.net
>>43
弱いと自分でも思う
弱いと自分でも思う
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 21:58:51.528 ID:PdRUnqNE0.net
それ棒立ちの絵が上達してるだけじゃん
それで満足ならいいけどさ
それで満足ならいいけどさ
46:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 22:11:24.336 ID:K8zeJ3u/0.net
>>44
ぐうの音も出ない
いや立ち絵好きなのは事実なんだけどね
ぐうの音も出ない
いや立ち絵好きなのは事実なんだけどね
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 22:12:08.638 ID:BihOU7St0.net
まず絵を貼るべきではないのか
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 22:14:55.298 ID:gP5+F/Em0.net
ポーズの写真を見ながら描くんじゃダメなの?
わからない構図やポーズは実際に見ながら描くのが手っ取り早い
手なんか必ず自分の手を鏡に写して見ながら描くもんな
わからない構図やポーズは実際に見ながら描くのが手っ取り早い
手なんか必ず自分の手を鏡に写して見ながら描くもんな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442404621
Entry ⇒ 2015.09.21 | Category ⇒ あるあるネタ | Comments (3) | Trackbacks (0)
絵を描いて、うpしてリメイクし合うスレ その29 |
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/11(金) 22:44:30.685 ID:PYeRTmB0d.net
>>48
かわわ
そして早い!
かわわ
そして早い!
88:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 02:36:30.724 ID:LQZLJey00.net
>>83
絵柄とかがすごく好き
絵柄とかがすごく好き
91:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 03:00:07.068 ID:IBgNr+PX0.net
>>89
ほしゅをせねば
ほしゅをせねば
98:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 05:38:10.903 ID:ybElwwxfa.net
>>92
大人っぽくなりましたねぇ、鎌をもつ姿も様になってます
ショートヘアになっててこれもなかなかいいものだ!
皆様リメイクありがとうございました!
大人っぽくなりましたねぇ、鎌をもつ姿も様になってます
ショートヘアになっててこれもなかなかいいものだ!
皆様リメイクありがとうございました!
60:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/11(金) 23:31:06.994 ID:8kt35YQq0.net
>>55
あらかわええ
あらかわええ
64:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/11(金) 23:50:42.723 ID:0gyi77P1d.net
>>55
うおおおめっちゃ可愛くなってる!
色までつけて頂いて本当に嬉しいです
リメイクありがとうございました!!
うおおおめっちゃ可愛くなってる!
色までつけて頂いて本当に嬉しいです
リメイクありがとうございました!!
124:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 12:35:31.465 ID:uMJrY5Tb0.net
>>121
かわいい
かわいい
142:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 15:15:42.437 ID:o7kukvQUp.net
>>118
リメイクありです!
可愛らしい絵です。
リメイクありです!
可愛らしい絵です。
312:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/13(日) 04:35:53.887 ID:O2Bc7fNpp.net
>>260
密かに出てるラスボス感が素晴らしいです。
密かに出てるラスボス感が素晴らしいです。
120:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 11:46:28.747 ID:FK30Qpkl0.net
>>119
見てて幸せな気持ちになるな
☆
見てて幸せな気持ちになるな
☆
139:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 14:45:44.918 ID:JMASFgCr0.net
>>137
お話のワンシーンのようだ素敵すぐる
お話のワンシーンのようだ素敵すぐる
149:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 16:15:59.555 ID:Dxzeff+RK.net
>>137
屈強なオークかっけぇ
屈強なオークかっけぇ
517:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/13(日) 23:44:59.232 ID:Ul7WBQ8gd.net
>>514
魚可愛すぎワロタ
魚可愛すぎワロタ
536:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/14(月) 00:17:30.547 ID:hVlkrsv/0.net
>>515
こーゆー日常絵すっきやわぁ
妄想が捗る
こーゆー日常絵すっきやわぁ
妄想が捗る
152:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 16:51:43.930 ID:T6FCNIA80.net
>>150
まさか描いてもらえるとはww
白く燃え尽きさせてくれてありがとうございます!
まさか描いてもらえるとはww
白く燃え尽きさせてくれてありがとうございます!
187:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/12(土) 20:43:25.568 ID:T6FCNIA80.net
>>154
嬉しいくらい設定に忠実…!丁寧に描いてくれたのがわかります
ありがとうございました!
嬉しいくらい設定に忠実…!丁寧に描いてくれたのがわかります
ありがとうございました!
288:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/13(日) 02:02:00.605 ID:QEvTSlAH0.net
>>246
ぬぬぬ

ぬぬぬ
392:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/13(日) 16:08:09.637 ID:WI3zTZmU0.net
>>389
リメイクありがとうございます!!
くっそ可愛くなってる!!!!!!
宝にします╭( ・ㅂ・)و ̑̑
リメイクありがとうございます!!
くっそ可愛くなってる!!!!!!
宝にします╭( ・ㅂ・)و ̑̑
796:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:36:18.032 ID:/YBr72Fn0.net
>>793
めちゃカッコいいっっ!
めちゃカッコいいっっ!
882:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 17:57:57.590 ID:GTJqmzi80.net
891:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:11:41.972 ID:VKx/YvpTK.net
>>882
プレッシャーを感じるほど強そう
プレッシャーを感じるほど強そう
926:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:29:11.422 ID:FAxt8AcQa.net
>>924
スタンド使いか
スタンド使いか
786:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 00:32:01.652 ID:D/6O6h08K.net
>>783
りりしい顔つきになってますね
円で区切られてるのがいい感じです!
りりしい顔つきになってますね
円で区切られてるのがいい感じです!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441969599
Entry ⇒ 2015.09.21 | Category ⇒ リメイクスレ | Comments (0) | Trackbacks (0)
真面目に絵を描き始めてから1週間が経った |
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:05:46.767 ID:4YxIn+7Q0.net
>>2
初日でこれとか才能だろ
ふざけんな!!
初日でこれとか才能だろ
ふざけんな!!
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:11:28.686 ID:LxpVanDS0.net
>>43
1か月より少し前から安価絵スレでぐちゃぐちゃなキャラ絵とかは描いてたからな
才能とかではない
1か月より少し前から安価絵スレでぐちゃぐちゃなキャラ絵とかは描いてたからな
才能とかではない
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:35:04.080 ID:oFniiRWWa.net
あーこれは才能の片鱗を覗かせてるわ早めに潰さないと
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:43:48.997 ID:LxpVanDS0.net
>>3
ひぃ…
ひぃ…
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:35:18.836 ID:p01x9r5J0.net
一週間前の方がいいな
右手は毒手だろ?
右手は毒手だろ?
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:43:48.997 ID:LxpVanDS0.net
>>4
毒手に加えこの娘は右手が複雑骨折してるという設定なんだ
毒手に加えこの娘は右手が複雑骨折してるという設定なんだ
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:35:18.927 ID:9bKc7q870.net
上手いんですけど
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:45:20.644 ID:LxpVanDS0.net
>>5
お世辞でも嬉しいや
ありがちょんマゲ
お世辞でも嬉しいや
ありがちょんマゲ
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:35:23.693 ID:xDi6EnpRE.net
好きな絵柄だぞ
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:45:20.644 ID:LxpVanDS0.net
>>6
嬉しいなぁ
嬉しいなぁ
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:39:30.977 ID:Lbo3MVsx0.net
安倍吉俊好き?
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:50:33.724 ID:LxpVanDS0.net
>>7
おお!これは凄いワシ好みな画風だ!教えてくれて有難う
スレ立てて良かった
おお!これは凄いワシ好みな画風だ!教えてくれて有難う
スレ立てて良かった
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:56:21.686 ID:LxpVanDS0.net
>>7
模写したわけじゃないけど押切先生が一番好きなんだ
模写したわけじゃないけど押切先生が一番好きなんだ
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:45:12.547 ID:XSZ2XfY00.net
2枚目のが猫カラテっぽくて好き
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:48:00.768 ID:xDi6EnpRE.net
押切のいいとこだけ抜き取ったような
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:00:53.475 ID:LxpVanDS0.net
>>11
押切先生の方が上手いし可愛いけどね
押切先生の方が上手いし可愛いけどね
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:51:28.391 ID:ZSKKq3rO0.net
ふふ
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:00:53.475 ID:LxpVanDS0.net
>>13
怖いやめて
怖いやめて
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 08:53:00.776 ID:SXENeFur0.net
(今までだらだら絵を描いてきたけど)真面目に絵を描き始めてから一週間が経った
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:05:53.265 ID:LxpVanDS0.net
>>14
不甲斐なくて涙がちょちょぎれる
不甲斐なくて涙がちょちょぎれる
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:05:53.265 ID:LxpVanDS0.net
>>16
もっとクソミソに罵倒されると思ってたから嬉しい有難う
もっとクソミソに罵倒されると思ってたから嬉しい有難う
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:12:29.141 ID:AqBXDg4O0.net
>>18
1枚目の絵だけだったら「またか・・・」と思ってそっ閉じしてた
でも2枚目と3枚目のはちゃんと描いてあるし
押切テイストは好きだ
1枚目の絵だけだったら「またか・・・」と思ってそっ閉じしてた
でも2枚目と3枚目のはちゃんと描いてあるし
押切テイストは好きだ
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:08:22.829 ID:p5Mdnxd10.net
基本的にここの連中は上手い奴ほど叩くからな
叩かれないということは・・・
叩かれないということは・・・
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:11:05.253 ID:LxpVanDS0.net
>>19
涙がでてきた
涙がでてきた
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:15:10.331 ID:mblVBzib0.net
一年後はもっと変わってるよ
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:31:54.775 ID:LxpVanDS0.net
>>23
そうだといいなぁ
飽き性のしょうもない赤ちゃん人間だからなワシはいつまで続くか分からん
そうだといいなぁ
飽き性のしょうもない赤ちゃん人間だからなワシはいつまで続くか分からん
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:17:39.459 ID:o3Ky/+c3d.net
まあこれで実際にうまければ嫉妬の嵐で事細かに粗捜しされて
さらに教えたがりの長文先生が大発生だったろうな
さらに教えたがりの長文先生が大発生だったろうな
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:21:43.441 ID:XSZ2XfY00.net
ガチで下手なだけだと何事もなく落ちてたりもする
28:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:27:59.842 ID:AqBXDg4O0.net
>>25
わかるよ・・・自分の事のように
わかるよ・・・自分の事のように
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:24:42.923 ID:xDi6EnpRE.net
俺レベルの下手さだと
10レス(5レスは俺のレスでおちる)
10レス(5レスは俺のレスでおちる)
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:27:08.742 ID:QvGyZIr+0.net
俺レベルになると3レスしかつかないが?異端か?
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:29:18.147 ID:+imo+YUB0.net
絵の練習してたら寝不足で学校いけなくなった
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:31:06.035 ID:6qO+ipug0.net
>>29
俺漏れも
俺漏れも
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:46:47.642 ID:LxpVanDS0.net
>>29>>31
皆絵を描くのが好きなんじゃな
皆絵を描くのが好きなんじゃな
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:30:51.186 ID:jzS1GGIz0.net
まぁこのくらいまで一週間で書けるようになるとかだったなら先行きが良いから安心しろ
ほとんどの上手い人たちだってみんな一週くらいでこういう絵を書けるようになってそこからうまくなっていったんだ
お前もそのうまくなっていった連中たちの仲間だ!
でも問題は下手なままでおわって文句いってるだけの奴も一週間でこのくらい描けるようになるってことだな
ほとんどの上手い人たちだってみんな一週くらいでこういう絵を書けるようになってそこからうまくなっていったんだ
お前もそのうまくなっていった連中たちの仲間だ!
でも問題は下手なままでおわって文句いってるだけの奴も一週間でこのくらい描けるようになるってことだな
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:46:47.642 ID:LxpVanDS0.net
>>30
うおおおなんか知らんが燃えてきた!
というかたかが1週間描き描きした程度で絵描きを名乗るのはおこがましいというものだよな
とりあえず1か月頑張りたい
うおおおなんか知らんが燃えてきた!
というかたかが1週間描き描きした程度で絵描きを名乗るのはおこがましいというものだよな
とりあえず1か月頑張りたい
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:39:21.138 ID:6AZH8Ste0.net
上手いし可愛い
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:52:43.171 ID:LxpVanDS0.net
>>35
好きとか可愛いって言われるのが嬉しい
どうも有難う
好きとか可愛いって言われるのが嬉しい
どうも有難う
36:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:45:12.646 ID:RwuOuCsra.net
まぁ褒められてるけど今現在は別に上手くないからね増長すんなよ
全然大したこと無いレベルだから
ホント勘違いすんなよ
全然大したこと無いレベルだから
ホント勘違いすんなよ
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:52:43.171 ID:LxpVanDS0.net
>>36
うむ
いくらアホタレなワシでも流石に1週間やそこらで上手いと褒めてもらえるレベルに達せるとは思ってないのじゃよ
うむ
いくらアホタレなワシでも流石に1週間やそこらで上手いと褒めてもらえるレベルに達せるとは思ってないのじゃよ
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 09:46:46.133 ID:QvGyZIr+0.net
頑張れ応援してるぞ
42:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:04:08.142 ID:HcOcFkcMa.net
上手いって言われると大概自惚れるもんだよ
自画自賛なんて言葉があるくらいだからな
誉められるのはモチベーション維持に必要だけど気を引き閉めねば飲み込まれるで……
自画自賛なんて言葉があるくらいだからな
誉められるのはモチベーション維持に必要だけど気を引き閉めねば飲み込まれるで……
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:08:19.076 ID:LxpVanDS0.net
>>42
肝に銘じておくよ
肝に銘じておくよ
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:08:40.811 ID:AqBXDg4O0.net
このスレはすでに闇属性へと傾いてる、光の属性の絵スレはないん?
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:25:06.543 ID:LxpVanDS0.net
じゃあ温泉行ってきますレスくれた人どうも有難う
1か月経ったらまたスレ立てることにするよ
1か月経ったらまたスレ立てることにするよ
52:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 10:26:15.086 ID:+imo+YUB0.net
応援してる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442273590
Entry ⇒ 2015.09.21 | Category ⇒ 成長過程 | Comments (0) | Trackbacks (0)
【鎧の人】クリーチャー描いたのでアドバイス下さい |
2:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:51:12.630 ID:1rophwQ80.net
前に言われたリムライト(?)やろうとしたけどうまくいかなくて
3:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:52:58.375 ID:1rophwQ80.net
だ、誰も居ない…
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:53:41.490 ID:IX3FrRli0.net
うま
そのまま整えていけばいいんじゃないか?
そのまま整えていけばいいんじゃないか?
6:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:54:27.777 ID:1rophwQ80.net
>>4
どの辺が整ってない?
どの辺が整ってない?
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:58:19.379 ID:IX3FrRli0.net
>>6
どこっていうかまだ全体的にラフっぽいじゃん?
頭の部分とかテクスチャと線が馴染んでないし
見せたいところをより描き込めばいい気がする
どこっていうかまだ全体的にラフっぽいじゃん?
頭の部分とかテクスチャと線が馴染んでないし
見せたいところをより描き込めばいい気がする
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:59:30.874 ID:1rophwQ80.net
>>12
視線はやはり頭に集まるのか
視線はやはり頭に集まるのか
5:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:53:53.153 ID:/xjLkYE7E.net
霧と下の水で整合性がない
もっとがんばりましょう
96点
もっとがんばりましょう
96点
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:55:24.103 ID:1rophwQ80.net
>>5
水ヘッタクソだよな
水ヘッタクソだよな
7:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:54:44.688 ID:/fOyE71O0.net
どうせ中途半端な線画だろうと思って開いたらクリーチャーでてきてビックリした
心臓に悪いわ
心臓に悪いわ
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:56:29.166 ID:1rophwQ80.net
>>7
線画無しで描いてみたんだ(アスペ)
線画無しで描いてみたんだ(アスペ)
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:56:32.323 ID:gjkYSIHW0.net
カメラから見てある距離まで全く煙が無いゾーンがある
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:57:54.337 ID:1rophwQ80.net
>>10
前にも撒くべきだったか
前にも撒くべきだったか
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 01:58:31.474 ID:rCPDgCux0.net
こんだけうまいと、皮膚のぬるっと感とかそういうの出して欲しいな
どうやれば良いのかとかもちろん知らん
どうやれば良いのかとかもちろん知らん
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:00:18.111 ID:1rophwQ80.net
>>13
濡れてないなそういえば
濡れてないなそういえば
15:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:00:13.981 ID:yGeKqMt40.net
こいつデカイの?だから奥側の脚が靄で見えにくくなってるの?
それなら頭のあたりも靄かけたらいいじゃないの?
それなら頭のあたりも靄かけたらいいじゃないの?
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:02:26.188 ID:1rophwQ80.net
>>15
奥側を今まで暗くしてた所を薄くするってのがやりたかっただけで特に考えて無かった
変かな
奥側を今まで暗くしてた所を薄くするってのがやりたかっただけで特に考えて無かった
変かな
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:06:33.693 ID:yGeKqMt40.net
>>17
くっそデカイ感じならそれでいいよ
空気遠近ホしってるだろ 遠景は空気の層で霞んで見えるようになる
何百メートル、何千メートルとかそんくらいのでかさなんだろ?
くっそデカイ感じならそれでいいよ
空気遠近ホしってるだろ 遠景は空気の層で霞んで見えるようになる
何百メートル、何千メートルとかそんくらいのでかさなんだろ?
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:08:17.843 ID:1rophwQ80.net
>>20
でかくみえるのか
じゃあ小さい場合は使えなかもな
でかくみえるのか
じゃあ小さい場合は使えなかもな
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:09:20.303 ID:yGeKqMt40.net
>>22
小さいのかこいつは ちょっとわからんな
絵も縦長だし、スケール感を出したくてそうしてるのかと思ってしまった
小さいのかこいつは ちょっとわからんな
絵も縦長だし、スケール感を出したくてそうしてるのかと思ってしまった
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:11:51.457 ID:1rophwQ80.net
>>24
これは全く決めてないです
結果デカいって事だろう
これは全く決めてないです
結果デカいって事だろう
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:03:47.637 ID:yGeKqMt40.net
パシフィック・リム作ってた人が
怪獣とロボットのスケール感を出すためにロボットと怪獣がでてくるシーンは常に車や人間と一緒にしておいたといっていたが
この絵の場合は例えば足元に船なんかをおいてやるとわかりやすくなるんじゃないか
怪獣とロボットのスケール感を出すためにロボットと怪獣がでてくるシーンは常に車や人間と一緒にしておいたといっていたが
この絵の場合は例えば足元に船なんかをおいてやるとわかりやすくなるんじゃないか
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:04:52.852 ID:1rophwQ80.net
はえー
21:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:07:05.916 ID:qcDUmsor0.net
ベクシンスキーかと思ったわ
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:09:05.334 ID:1rophwQ80.net
>>21
超誉め言葉じゃん
超誉め言葉じゃん
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:11:51.638 ID:oOA8iip20.net
いつも鎧描いてる人?
俺の思ってる人だとしたらすげえ進化してる気がする
俺の思ってる人だとしたらすげえ進化してる気がする
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:12:09.528 ID:IX3FrRli0.net
そう言われると確かにめちゃくちゃ大きいヤツに見える
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:15:15.916 ID:1rophwQ80.net
小さい場合を別に考え無いとな
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:16:30.306 ID:yGeKqMt40.net
クッソデカイやつならもっと波を荒立たせて船を描くわ 海じゃなければ大木が足元にあったり
でも小さいキャラなら雑草とか、自然にあるもので小さいものを並べてやると小さいキャラだと分かる
でも小さいキャラなら雑草とか、自然にあるもので小さいものを並べてやると小さいキャラだと分かる
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:18:06.272 ID:SfmkXyGa0.net
日本人って皆線画ありきで描いてるから
こういう絵書く人見ると何か突然変異種を見たような感覚になる
決して悪い意味じゃなく
こういう絵書く人見ると何か突然変異種を見たような感覚になる
決して悪い意味じゃなく
34:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:19:12.675 ID:1rophwQ80.net
>>31
パーツ多い時は線画書いてからやるけどな
パーツ多い時は線画書いてからやるけどな
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:18:12.667 ID:1rophwQ80.net
背景で設定つけられるんだな
33:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:19:10.152 ID:sUkDjES30.net
かっこいい
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:20:05.494 ID:1rophwQ80.net
かっこいい…か?
36:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:20:10.707 ID:elCoTEq+0.net
クトゥルー描いて欲しい
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:22:00.620 ID:1rophwQ80.net
>>36
触手むずかしそう
触手むずかしそう
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:22:56.077 ID:elCoTEq+0.net
そこをなんとか
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:23:36.553 ID:1rophwQ80.net
ええいつか
40:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:27:31.956 ID:1rophwQ80.net
小さい奴は光源設定でなんとかするしか無さげだなぁ
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:28:15.498 ID:CtG0lW0hp.net
思ってる人だったわ。
こっちの描き方の方があってるんじゃない?
前のと違って立体感あるし。
ザクザクした描き方も雰囲気がある。
ピントの合ってる部分(例えばこの絵だと顔と膝らへんとか)の描写をもう一段階精緻に描き込んでやると、同じ絵の中で、描き込まない部分←→描き込んでる部分の対比が出てかっこいいと思う。
こっちの描き方の方があってるんじゃない?
前のと違って立体感あるし。
ザクザクした描き方も雰囲気がある。
ピントの合ってる部分(例えばこの絵だと顔と膝らへんとか)の描写をもう一段階精緻に描き込んでやると、同じ絵の中で、描き込まない部分←→描き込んでる部分の対比が出てかっこいいと思う。
42:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:30:33.575 ID:1rophwQ80.net
>>41
膝もなのかあ
設定不足だな
膝もなのかあ
設定不足だな
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:33:41.482 ID:CtG0lW0hp.net
>>42
距離的には少し外れるだろうけど、関節部は質感見せるパーツとしてはいいかと思うよ。
距離的には少し外れるだろうけど、関節部は質感見せるパーツとしてはいいかと思うよ。
46:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:35:03.153 ID:1rophwQ80.net
>>45
前に出るから良いかもな
前に出るから良いかもな
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:32:04.675 ID:yGeKqMt40.net
今度豚のバケモノ書いてよ なんとなくリクエスト
44:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:33:08.126 ID:1rophwQ80.net
あっいっすよ
48:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:36:30.542 ID:1rophwQ80.net
じゃあ鎧着た豚描くわ
できたら
できたら
49:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:37:37.085 ID:yGeKqMt40.net
鎧が好きなんだな
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/16(水) 02:38:20.671 ID:1rophwQ80.net
自由度高いから飽きないんだ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442335781
Entry ⇒ 2015.09.21 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (0) | Trackbacks (0)
うつ病ニートだけど漫画描いた |
4:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:29:27.911 ID:dcEp6W+V0.net
パクパクモグモグじゃなかった
8:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:30:50.436 ID:LqNDOoG7a.net
SNS見るとか正気かよ
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:31:44.486 ID:/h1eNaiR0.net
Twitterなんかやるなよ
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:32:28.549 ID:bqyHHOg70.net
ニート集まりすぎ
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:38:25.463 ID:QdEuSqGh0.net
第一印象劣化版阿部共実って感じ
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:40:42.844 ID:y312uelz0.net
>>18
阿部共実は普通に好き
阿部共実は普通に好き
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:47:31.679 ID:QdEuSqGh0.net
え?てかお前描いてんの?すげえな
絵以外にも雰囲気とか上手いわ
絵以外にも雰囲気とか上手いわ
24:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:49:36.248 ID:y312uelz0.net
この時間ニートいないの?
需要はないのかよ
需要はないのかよ
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:52:46.950 ID:TP17d5ZwE.net
引きこもりならいますよー
26:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 01:54:19.345 ID:ifkDzzyZp.net
絶望大学生だがいるぞ
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:08:32.505 ID:QmspPyLop.net
>>28
最後の4コマめFXで全額溶かしてね?
最後の4コマめFXで全額溶かしてね?
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:04:49.053 ID:y312uelz0.net
もうだれも見てないのかよ
31:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:05:31.935 ID:ifkDzzyZp.net
この作者本当に無職なのか?才能に溢れすぎだろ
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:17:20.213 ID:GvrsxjZp0.net
>>1が描いてるの?
43:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:18:06.174 ID:y312uelz0.net
>>41
うん
うん
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:20:25.563 ID:ifkDzzyZp.net
>>43
普通に面白いから元気だせよ
普通に面白いから元気だせよ
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:21:32.268 ID:y312uelz0.net
>>45
ありがてえ
ありがてえ
49:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:28:58.259 ID:TP17d5ZwE.net
名曲だね♪
86:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 04:31:46.187 ID:XlhkB45M0.net
なんか>>50見たことあるわ
面白いし雰囲気が良くて好き
面白いし雰囲気が良くて好き
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:33:23.332 ID:ifkDzzyZp.net
見てるぞ!
52:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:34:23.022 ID:TP17d5ZwE.net
見てるよー
感想いうの苦手だけど許してね
感想いうの苦手だけど許してね
56:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:38:39.977 ID:QTW7veLq0.net
全部読んだ
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:40:10.812 ID:y312uelz0.net
>>56
ありがてえ
ありがてえ
57:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:38:59.999 ID:9t7t4u8m0.net
>>1しか見てないけどまとめたら出版できるんでな?
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:41:08.018 ID:y312uelz0.net
>>57
いや無理でしょ
いや無理でしょ
60:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:40:12.696 ID:ifkDzzyZp.net
そろそろ寝るよ
月並みな事しか言えないけど面白かったよありがとう!
月並みな事しか言えないけど面白かったよありがとう!
62:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:41:28.374 ID:y312uelz0.net
>>60
ありがとう
おやすみなさい
ありがとう
おやすみなさい
72:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:53:45.364 ID:y312uelz0.net
もう終わりだよ
75:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:57:18.615 ID:TP17d5ZwE.net
サイト見つけたけど最近のは無いんだね
ありがとう!楽しかったよー面白かった
ありがとう!楽しかったよー面白かった
80:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:59:20.006 ID:y312uelz0.net
>>75
ありがとう
最近のはない
ありがとう
最近のはない
76:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 02:57:22.050 ID:6AZH8Ste0.net
面白かった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442248092
Entry ⇒ 2015.09.20 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (2) | Trackbacks (0)
絵上手な人目の描き方教えて |
99:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:03:11.202 ID:HfzRHhaA0.net
目以外の部分がゆるゆるだから>>8みたいな方がヘタウマ感あっていい
目だけ描き込んでも違和感しかない
目だけ描き込んでも違和感しかない
101:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:04:41.789 ID:gWnpg+tx0.net
>>99
まあ目しか描いてないからな >>1が10分くらい時間かけてくれれば他もそれなりに描いてくれるよきっと
まあ目しか描いてないからな >>1が10分くらい時間かけてくれれば他もそれなりに描いてくれるよきっと
104:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:07:34.345 ID:MVmIOscq0.net
>>99
とりあえず目からかなって思ったんだけど
絵極めてく場合ってどのパーツからやればいいの実際
とりあえず目からかなって思ったんだけど
絵極めてく場合ってどのパーツからやればいいの実際
107:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:09:09.023 ID:xg2iXf5y0.net
>>104
パーツごとに練習なんてしないで全部まとめて練習
パーツごとに練習なんてしないで全部まとめて練習
112:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:13:31.458 ID:MVmIOscq0.net
>>107
俗に言う全身絵ってやつですかね
精神削られるわ
俗に言う全身絵ってやつですかね
精神削られるわ
119:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:18:56.722 ID:xg2iXf5y0.net
>>112
今もパーツを下げたらとか、前髪を長くとかちょっといじるとバランスがとかいわれてるけど
パーツごとに練習とかなんてしていてもそういうパーツのバランスとかどうすればいいのかなにもわからないで
どうしようもないよ
いくら顔だけ練習して顔がかけてもその顔だったらどういう体つきのどういうバランスのどんな投身のボディが合うのかとか
それわからなければ単なる不気味なアンバランスなアイコラもどきしか書けないし
今もパーツを下げたらとか、前髪を長くとかちょっといじるとバランスがとかいわれてるけど
パーツごとに練習とかなんてしていてもそういうパーツのバランスとかどうすればいいのかなにもわからないで
どうしようもないよ
いくら顔だけ練習して顔がかけてもその顔だったらどういう体つきのどういうバランスのどんな投身のボディが合うのかとか
それわからなければ単なる不気味なアンバランスなアイコラもどきしか書けないし
124:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:21:17.767 ID:a2vO0Dvqp.net
>>119
同意だわ。
確かに顔描けると可愛いと思えるんだけど
全体のバランスの方が絵としては重要だし
多分そっちの練習から始めた方が上手くなる
同意だわ。
確かに顔描けると可愛いと思えるんだけど
全体のバランスの方が絵としては重要だし
多分そっちの練習から始めた方が上手くなる
9:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:13:30.419 ID:MVmIOscq0.net
助けてうまい人
10:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:13:47.972 ID:+1Kayu/c0.net
イメージする力をつける
14:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:16:08.562 ID:MVmIOscq0.net
>>10
もうちょい具体的に頼めねえか……
もうちょい具体的に頼めねえか……
11:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:14:41.618 ID:gWnpg+tx0.net
とりあえず右下にちっさいちょっと縦長の○書いて残りを薄く塗りつぶせ
27:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:22:25.512 ID:MVmIOscq0.net
>>24
あんま可愛くねえな
あんま可愛くねえな
12:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:14:53.309 ID:0PoYzvMZ0.net
何で上向いてるの
辺りだけでも直線じゃなく曲がっていると自然と表情も上向くぞ
辺りだけでも直線じゃなく曲がっていると自然と表情も上向くぞ
17:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:17:54.152 ID:MVmIOscq0.net
>>12
上むいてるか?
左向いてね?
上むいてるか?
左向いてね?
13:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:15:28.328 ID:obTsnSKD0.net
16:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:17:12.474 ID:nsn2Aupx0.net
>>13
ジト目は確かに簡単だよな
ジト目は確かに簡単だよな
18:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:18:48.562 ID:j1XNZszF0.net
ジト目きわめればいいんじゃね?
簡単だし
簡単だし
22:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:20:20.215 ID:MVmIOscq0.net
>>18
>>13みたいなやつか?
>>13みたいなやつか?
30:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:24:44.773 ID:j1XNZszF0.net
>>22
こんな感じ
こんな感じ
32:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:26:50.460 ID:MVmIOscq0.net
>>30
ジトいな
やってみるわ
ジトいな
やってみるわ
39:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:32:42.462 ID:gWnpg+tx0.net
>>34
口を8mmくらい←に この絵の大きさしらんから8mmかはしらんが
口を8mmくらい←に この絵の大きさしらんから8mmかはしらんが
45:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:35:06.381 ID:gWnpg+tx0.net
>>43
なんか違う 口の位置はもっと中心へ 口は点みたいなのでいいや
なんか違う 口の位置はもっと中心へ 口は点みたいなのでいいや
19:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:19:03.139 ID:4m2Zrq7f0.net
アイライン太く
黒目大きく
二重と眉毛足す
黒目大きく
二重と眉毛足す
23:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:20:44.650 ID:MVmIOscq0.net
>>19
アイラインはまつげのとこ?
アイラインはまつげのとこ?
20:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:19:22.103 ID:gWnpg+tx0.net
目の大きさを ←(画面左)側にあわせろ というかほぼ正面だし大きさくらい合わせろ
29:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:22:44.793 ID:gWnpg+tx0.net
>>26
1よりはマシだろう はい完成
1よりはマシだろう はい完成
25:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:21:42.792 ID:OAXIzAHR0.net
全体的に雑だから目も馴染んでて悪くないじゃん
28:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:22:37.190 ID:MVmIOscq0.net
>>25
目だけでも生き帰らしたい
目だけでも生き帰らしたい
33:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:27:07.859 ID:j1XNZszF0.net
寄りすぎ
35:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:30:09.970 ID:MVmIOscq0.net
>>33
黒目?目全体?
黒目?目全体?
36:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:30:48.691 ID:j1XNZszF0.net
>>35
黒目
黒目
38:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:32:37.112 ID:MVmIOscq0.net
>>36
なるほど
寄り目スタイルにするのは良くないか
なるほど
寄り目スタイルにするのは良くないか
37:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:32:03.411 ID:AcnwqHUi0.net
41:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:32:48.776 ID:MVmIOscq0.net
>>37
俺の絵に近いな
俺の絵に近いな
50:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:36:22.787 ID:gWnpg+tx0.net
>>46
とりあえずこれも目の形もうちょっとあわせてからかんがえよう
とりあえずこれも目の形もうちょっとあわせてからかんがえよう
54:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:38:34.066 ID:MVmIOscq0.net
>>50
もう遅い
次ちゃんとやるわ
もう遅い
次ちゃんとやるわ
47:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:35:36.337 ID:gWnpg+tx0.net
8mmくらい左へスライド
53:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:38:14.080 ID:MVmIOscq0.net
>>49
これはいいアイデアだな
いただくわ
これはいいアイデアだな
いただくわ
51:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:37:23.708 ID:m0h73jEkd.net
目以前に全体的なバランスを整えろ
55:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:39:01.088 ID:MVmIOscq0.net
>>51
パーツの位置?
パーツの位置?
56:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:39:14.732 ID:gWnpg+tx0.net
>>52
単に目の描写だけ妙に濃いのがでかいな
単に目の描写だけ妙に濃いのがでかいな
58:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:40:48.598 ID:MVmIOscq0.net
>>56
そういうことか
むずいな
そういうことか
むずいな
59:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:40:49.335 ID:gWnpg+tx0.net
ウィンクは別にして目がそろってないのはどうあがいても気持ち悪い
極端な話右は右上向いてて左は左下向いてるとか気持ち悪い
極端な話右は右上向いてて左は左下向いてるとか気持ち悪い
60:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:41:22.107 ID:MVmIOscq0.net
>>59
まずはサイズ合わせる練習からか
まずはサイズ合わせる練習からか
61:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:43:02.322 ID:88CVEfau0.net
好きな漫画とかの目を真似したら?
65:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:46:03.402 ID:gWnpg+tx0.net
とりあえず>>61の目をパクってみようぜ
63:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:45:11.784 ID:MVmIOscq0.net
>>61
漫画の目ってベタ塗ってあってかなりむずくない?
漫画の目ってベタ塗ってあってかなりむずくない?
68:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:46:48.964 ID:xg2iXf5y0.net
>>63
どうせマンガ絵描きたいんだろ?
漫画の目の書き方を難しいからとかいってやらないで何の絵やる気なの?
漫画飲め難しいとかいってやらないって
野球やりたいけど野球難しいから野球やらないよっていってるようなもんだろ
どうせマンガ絵描きたいんだろ?
漫画の目の書き方を難しいからとかいってやらないで何の絵やる気なの?
漫画飲め難しいとかいってやらないって
野球やりたいけど野球難しいから野球やらないよっていってるようなもんだろ
74:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:51:11.911 ID:7+XrsKND0.net
>>70
鉛筆でも余裕です
鉛筆でも余裕です
76:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:53:00.094 ID:jqio8A+Kr.net
>>70
ペンとインク合わせても2000円くらいで揃うぞ
インクは最悪100均で墨汁でも描けるし
ペンとインク合わせても2000円くらいで揃うぞ
インクは最悪100均で墨汁でも描けるし
79:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:54:50.098 ID:MVmIOscq0.net
>>76
文房具屋に売ってんのかそういうのって?
文房具屋に売ってんのかそういうのって?
84:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:57:40.397 ID:/AV1eWb4x.net
>>79
文房具にもあるところはあると思うが画材屋だね
手っ取り早いのは通販
文房具にもあるところはあると思うが画材屋だね
手っ取り早いのは通販
86:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:58:02.160 ID:MVmIOscq0.net
>>84
画材やとか近くにねえな
ゾンアマで買いますかね
画材やとか近くにねえな
ゾンアマで買いますかね
71:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:49:18.580 ID:88CVEfau0.net
いやそのくらいできるだろ 単純だぞ
73:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:50:39.655 ID:MVmIOscq0.net
>>71
まじ?ちょいやってみるわ
まじ?ちょいやってみるわ
75:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:52:34.317 ID:gWnpg+tx0.net
シャーペンだとちょっとつらいがな
80:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:55:01.943 ID:MVmIOscq0.net
>>77
うますぎい!
うますぎい!
81:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:56:14.822 ID:gWnpg+tx0.net
>>78
>>8と比べてみろよ
>>8と比べてみろよ
83:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:57:36.943 ID:MVmIOscq0.net
>>81
正直>>8のが可愛い
正直>>8のが可愛い
85:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:57:41.248 ID:RvwIQCz/0.net
一回好きな目の絵を模写してみたら?
線一本一本丁寧にやればバランスがわかるかと
線一本一本丁寧にやればバランスがわかるかと
87:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:58:24.139 ID:MVmIOscq0.net
>>85
目だけで練習みたいな感じかな?
目だけで練習みたいな感じかな?
96:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:02:16.237 ID:MVmIOscq0.net
>>90
ほんとだ
まずはバランスか
でもどうすればバランスよくなるかわかんねえんだよな……
ほんとだ
まずはバランスか
でもどうすればバランスよくなるかわかんねえんだよな……
88:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:58:47.153 ID:gWnpg+tx0.net
まあこれだけかけるのなら工程に修正いれるだけでだいぶよくなりそうだが
93:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:01:06.919 ID:MVmIOscq0.net
>>88
工程に修正いれてほしいな
工程に修正いれてほしいな
89:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 18:59:23.104 ID:gWnpg+tx0.net
修正のコツ 裏返してみてみる おわり
92:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:01:07.726 ID:7+XrsKND0.net
画材はまあ好きにすりゃいいけど買ったからすぐ描けるってもんでもないんだぞ
自分で構造と理屈をわかってなきゃいくら自分に向いてるペン見つけたって量産なんて出来ないからな
自分で構造と理屈をわかってなきゃいくら自分に向いてるペン見つけたって量産なんて出来ないからな
97:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:02:40.240 ID:MVmIOscq0.net
>>92
まあそうですよね
うまくなるまではシャーペンでいいか
まあそうですよね
うまくなるまではシャーペンでいいか
98:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:02:55.354 ID:MVmIOscq0.net
>>94
可愛い!真似します
可愛い!真似します
103:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:07:04.077 ID:xg2iXf5y0.net
>>102
目が多少マシになったから他が異常だってことがわかりやすくなったってことで
今度は他の部分練習すれば良いだけだよ
目が多少マシになったから他が異常だってことがわかりやすくなったってことで
今度は他の部分練習すれば良いだけだよ
106:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:08:21.664 ID:MVmIOscq0.net
>>103
マジか
ちょっと嬉しいわ
マジか
ちょっと嬉しいわ
114:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:14:22.924 ID:MVmIOscq0.net
>>109
やばうま!こんな軽い塗りでもめちゃくちゃかっこいいな
やばうま!こんな軽い塗りでもめちゃくちゃかっこいいな
111:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:13:28.413 ID:j1XNZszF0.net
前髪をもっと長くして全体的にパーツを下に下げたらいい気がする
115:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:14:39.711 ID:MVmIOscq0.net
>>111
なるほどそれあるわサンキュー
なるほどそれあるわサンキュー
116:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:14:51.808 ID:MVmIOscq0.net
>>113
爬虫類だね
爬虫類だね
122:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:20:08.229 ID:6+B6twJIK.net
ずっと目から描いてたから顔のほかのパーツを描いてから
目を入れようとすると福笑いになるのはどうしたらいいの
目を入れようとすると福笑いになるのはどうしたらいいの
123:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:21:09.991 ID:gWnpg+tx0.net
>>122
最初にアタリでいいから目も描いとく
最初にアタリでいいから目も描いとく
126:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:23:35.823 ID:6+B6twJIK.net
>>123
やっぱアタリって大切だよね…
やっぱアタリって大切だよね…
125:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:21:30.316 ID:RvwIQCz/0.net
>>122
目からじゃだめなの?
目からじゃだめなの?
126:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:23:35.823 ID:6+B6twJIK.net
>>125
目からだと顔の角度が3パターンくらいしか描けないの
目からだと顔の角度が3パターンくらいしか描けないの
130:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:26:21.311 ID:gWnpg+tx0.net
>>122
単に目だけ書き込み量がやたら多いからかもしれないな
例えば>>8の絵ならこの目でもいい
目はしらんが顔だけ描いてきたひとによくある傾向
単に目だけ書き込み量がやたら多いからかもしれないな
例えば>>8の絵ならこの目でもいい
目はしらんが顔だけ描いてきたひとによくある傾向
132:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:32:06.504 ID:6+B6twJIK.net
>>130
遠い昔のまだ本当に下手くそ立った頃
友達が言った目から描いたら上手くなるよを鵜呑みにして
そこから練習して多少上手くなったけど気がついたら修正が効かなくなった
遠い昔のまだ本当に下手くそ立った頃
友達が言った目から描いたら上手くなるよを鵜呑みにして
そこから練習して多少上手くなったけど気がついたら修正が効かなくなった
132:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:32:06.504 ID:6+B6twJIK.net
>>128
真ん中の一番左の好き
真ん中の一番左の好き
133:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:34:20.821 ID:XlhkB45M0.net
141:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:28:40.427 ID:p5Mdnxd10.net
>>133
あかほりさとるを思い出した
あかほりさとるを思い出した
143:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:38:12.417 ID:KdILarhH0.net
>>141
ことぶきつかさな
ことぶきつかさな
145:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:55:42.519 ID:p5Mdnxd10.net
>>143
あかほりさとる作品といえばよかったすまん
あかほりさとる作品といえばよかったすまん
146:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 21:01:07.648 ID:KdILarhH0.net
>>145
あかほりさとると言えば爆れつハンターの人もいるんですよ!
あかほりさとると言えば爆れつハンターの人もいるんですよ!
136:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 19:37:56.322 ID:Eae5UEBF0.net
>>134
ダヨーさんみたいだな
ダヨーさんみたいだな
139:以下、萌えイラがお送りします:2015/09/15(火) 20:14:52.968 ID:x4COYiQg0.net
目と髪はマジで矢吹先生が参考になる
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442308127
Entry ⇒ 2015.09.20 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (4) | Trackbacks (0)
| NEXT≫
萌えイラストを描きたい!!