スタートアップを
始める前に
Takaaki Umada / https://medium.com/@tumada/
September 22nd, 2015
1
2
多くの人が若者の起業を勧めますが、
本当に若いうちに
起業したほうが良いのでしょうか?
起業するかどうかを考える上で、自分の人生がどのように進んでいくのかを概観するのは重要だと思
います。2015 年に 25 歳を迎える一般的な人がどのような人生を歩むのかを、ライフイベント別に
見てみます。
3
人生を逆算する: 今 25 歳の人...
人生が進むと同時に、社会の変化も起こります。社会の変化の予想は大変難しいですが、どのような
ことが起こるといわれているか見ていきたいと思います。
4
社会はどのような変化を迎えるでしょうか
人生
30 40 50 60 70
親や親戚の介護
2...
The	
  Future	
  of	
  Employment
http://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/publications/view/1314
5
47%
の職が人工知能や機械化などの影響で
なくなる可能性が...
6
なくなる可能性が高い
The	
  Future	
  of	
  Employment	
  (2013) から⼀一部変更更
マネジメント、ビジネス、財務
コンピュータ、エンジニアリング、科学
教育、法律、コミュニティサービス、芸術、メデ...
そのほかにも社会も様々な変化が予想されています。その中でも直近数十年に起こりうる変化をいく
つか抜粋してみました。
7
今後十数年で起こりうる社会の変化も見てみる
職業人生が企業の寿命より長く
平均寿命は 90 歳を超えることが
予想されており...
自分のライフイベントがある程度決まっているのに対し、並行して社会も変わっていきます。そうす
ると次第に仕事の環境も変わってくることが予想されます。
8
人生と並行して起こる社会の変化
人生
社会
30 40 50 60 70
親や親戚の介護
定...
年齢と社会が進むにつれて、皆さんの仕事にも変化が生まれてきます。簡単にその変化を追いかけて
みたいと思います。
9
仕事はどう変わってくるでしょうか
人生
社会
30 40 50 60 70
親や親戚の介護
定年
高次認知作業の AI/機械化に...
中高年には注意すべき仕事環境の変化が起こり、様々なリスクと戦いながら働かなくてはなりません
(欧米にはセニョリティルールがあるので、中高年の労働リスクは比較的低いと言えます)。
http://www.e-sanro.net/jinji/j_re...
国連による 2055 年の人口推計
(2015 年 6 アップデート版) は左記
の通りです。
2056 年には世界の人口が 100 億
人を超えることが予想されています。
大きな市場を求めて、日本ではなく
世界で働く日本人も今後増えてくる
こ...
仕事の環境の変化は 30 代から徐々に現れてきます。そして日本の場合は高齢になる程、様々なリス
クが顕在化してきます。
12
中高年に仕事のリスクや変化が集中して顕在化します
人生
仕事
社会
30 40 50 60 70
親や親戚の介護
定年...
結論として、確かに若い時期しか仕事に全力投球できる期間はなく、若いうちに起業して仕事に没頭
したほうが良いように思えます。
13
仕事に全力投球できる期間は思った以上に少ない…かも
人生
仕事
社会
30 40 50 60 70
親や親戚の介護...
いろいろな人がスタートアップを賞賛します。そして事実として挑戦できる期間は短いかもしれませ
ん。であれば、スタートアップをしたい人はスタートアップを始めるべきなのでしょうか?
14
だったら今、スタートアップを始めるべきでしょうか?
「リスクを...
15
「挑戦できる期間は短いのに
どうして今スタートアップを
始めないんですか」
16
「挑戦できる期間は短いのに
どうして今スタートアップを
始めないんですか」
(↓でも正直こういうのは大体 りだと思います)
17http://www.shudo.net/article/201203-biases-around-startups/
起業を勧めたり褒めたりする人たちは
それぞれの思惑があって勧めて( って)います
(首藤先生のレポートより)
18
ということで、
このスライドの基本コンセプトは
「スタートアップはやめておいたほうが良い」
です。以下ではその理由を解説します。
多くの人はスタートアップを
始めるべきではないと思う理由
19
多くの人はスタートアップに向いていません。その理由を大きく 3 つお話しします。
20
スタートアップを始めるべきでない理由
メンタル
を壊す
自由が
ない
成功する
か分から
ない
21
1. 起業家からよく聞くフレーズは
「こんなに辛いとは思っていなかった」
です
22
スタートアップにはダークサイドがあり、
それがトップ 30% の世界の秀才たちを
苦しめている
スタートアップの創業者だった Austen Heinz の自殺と、様々
な起業家たちの憂鬱の問題を扱っている記事です。多くの秀才
がスタートア...
23
49
UCSF の調査によると、
の創業者が何らかのメンタルの問題に悩まされています
(うち最大は鬱病の 30%。US の平均は 7%)
%
Ignore the haters
Your Psychology
startupclass.samaltman.com/courses/lec20/ 24
あなたへのアンチが現れます
有名になればなるほど、 謗中傷や事実無
根の なども立ちま...
Photo/image credit should read: (cc) Kenneth Yeung -www.snapfoc.us
https://www.flickr.com/photos/kyeung808/7412662724/
25
...
26
2. 起業家には思った以上に
自由がありません
Quote from https://www.facebook.com/EntrepreneurMemes/posts/690484097647123
Photo by https://www.flickr.com/photos/heisenb...
Zuckerberg Photo by Brian Solis (https://www.flickr.com/photos/50698336@N00) 28
スタートアップが成功すれば、
あなたの人生はあなたのスタートアップに支配されます。
...
人は自由でありたいと願いますが、本当に自由が人生にとって 良い ことなのかどうかは別に議論
が必要そうです。
The Art of Choosing 29
そもそも本当に自由が人生に良いことなのでしょうか?
取り決め結婚のほうが幸福度が高い
恋...
30
3. スタートアップは失敗します
成功するかどうかは分かりませんが、成功した時ですら数多くの失敗することは分かっています。
https://www.cbinsights.com/blog/unicorn-conversion-rate/ 31
成功よりも失敗のほうが多いです
ス...
32
紹介ありがとうございました。ブライアン、会えて良かったです。
興味深い内容でしたが、私たちのフォーカスしているエリアとは異なっていて、
何かできることはなさそうです。皆さんの幸運を祈ります。
ブライアン、
返信遅れてすみません。内部で話し...
スタートアップには、一見した時のその華やかさとは異なり、様々な苦労が待ち受けています。おそ
らく、多くの人には向いていない働き方だと言えます。
33
スタートアップを始めるべきでない理由
メンタル
を壊す
自由が
ない
成功する
か分から
ない
さらにスタートアップは苦労するだけではなく、様々な不幸に見舞われることもあります。その一例
を以下では紹介します。
34
スタートアップでよく見るその他の不幸
創業者がやる気を失う
「自分がやりたいことと違った」
と起業後に気づいてやる気を失う...
運良く成功したスタートアップの中にも、不幸になる事例はいくつかあります。
35
成功した人たちの中にも時々見かける不幸
成功して自由度が下がる
成功して上場して自由度が下がる
方をお見かけします。たとえば自
分自身が会社の株価を左右するた
め自...
36
基本的に多くの人は
スタートアップはやめておいたほうが
良いと思っています
どんな選択にもダウンサイドリスクはあります。なので一概にスタートアップのリスクが大きいとい
うことは難しいとも思っています。
37
でもほとんどの選択肢にはリスクがあります
大企業への就職
突然の部門の取りつぶしでの異動
や、ずっと同じ会社でス...
38
すべての選択肢にリスクがあるのなら、問題は
あなたに「スタートアップという働き方」が
合っているかどうか、という点になります。
ただ、多くの人は
スタートアップを誤解しています
スタートアップしたい人の
モチベーションの誤解の整理
39
スタートアップをしたい、という人の中の一部には、スタートアップをするということを誤解してい
る人がいます。特に適していない動機でスタートアップを始めると、あとでひどく後悔します。
これまで相談を受けてきた中でよく聞く あまり適していない モチベ...
41
お金を けたい!という人向け
モチベーション 回答
お金を けたい 生涯賃金の数億円程度であれば、外資系金融や外資の営業職などに行った
ほうが、金銭的リターンの期待値は高いと思います。金融の場合は(生き
残れれば)すぐに年収数千万円になり...
プロダクトを作りたいという人の場合、別の手段を見つける方が良いかもしれません。技術を使いた
い場合は、技術だけをやっていれば良いというわけではないことを念頭においた方が良いと思います。
42
プロダクトや技術を作りたい!という人向け
モチベーシ...
社会に影響を与えたい場合、スタートアップという手段以外にも様々な選択肢がありえます。
43
社会に影響を与えたい!という人向け
モチベーション 回答
社会に影響を与えたい 大企業の CSR 部門などで働いたほうがインパクトを与えられる可能性があ...
44
「スタートアップをしたい」
という理由の一部には
誤解に基づくものがあります
45
では逆にスタートアップを始めるべき場合とは
どういうときなのでしょうか
どういうときにスタートアップを
始めるべきなのでしょうか
46
47
結論から言うと、
1. 2 ∼ 10 年を費やしてでもやりたいことがあって、
2. それがスタートアップという手段でしか実現できず、
3. タイミング的に今が最善だと思ったとき
にスタートアップをすべきだと思います。
スタートアップには人生の長い期間を費やします。そのため、幾つかの前提をクリアした上でスター
トアップを始めても良いのではないかと思います。
48
情熱を持てるアイデア で始めることをお勧めします
Passion Idea
Mission-
Or...
49
Passion
https://www.youtube.com/watch?t=2&v=Z9_hegb_JJE 50
ロボット技術への強い熱意のあった SCHAFT の創業者のお二人は、
エンジェル投資家の鎌田さんや CFO として参画した加藤さんからの
強い...
何よりも最初にあなたの熱意が必要だと思います。合理性を超えて、何かに対する熱意を持っている
かどうかを考えてからスタートアップを考えても良いのではないかと思います。
51
熱意はありますか
あなたの貴重な人生の数年を費やせますか
技術でも顧客で...
52
あなたの 10 年を投資できるか
考えてみてください
スタートアップを始めると、失敗しても 2 ∼ 5 年、
成功すればあなたの人生の 10 年以上を使います。
だからあなたの 10 年 (約 88,000 時間) をかけてでも
追いかけ...
53
Photo by Dave Thomas,
released under the Attribution Creative Commons license,
from http://www.paulgraham.com/bio.html
...
54
Idea
スタートアップをする前にアイデアがあるべきです。何度もピボット(方針転換)を繰り返して、何
個か成功すればいいや、という姿勢ではほとんど成功しないと Sam Altman も言っています。
55
良いスタートアップのアイデアが最初にあるべきです...
56
スタートアップを始める以外の
手段がないアイデアですか
あなたのアイデアが誰からも信用されない
「一見愚かに見える、実は良いアイデア」
であれば、あなたはスタートアップを始める以外に
手段はなくなると思います。
その意味で、良いスタートア...
57
Google の Sergey Brin と Larry Page は
ページランクのアルゴリズムで特許を取った後、
それを検索エンジン会社の
Yahoo! や Excite に売ろうとしましたが、
彼らは検索エンジン自体にそれほどのマー...
58
Mission-
Oriented
最初からミッションありきでなくても良いかもしれません。しかしミッションは非常に大事です。あ
なたのミッションに賛同してくれる人がいるかどうかは、一つの試金石になります。
59
良いミッションはありますか
そのミッションは他人を説得できますか
ス...
http://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action 60
Start with WHY
WHY からはじめよ
61
他人を巻き込める
ミッションはありますか
あなたのことを助けてくれる人が
続々と出てくるような良いミッションはありますか
挑戦する課題が難しければ難しいほど
同じ課題意識を持つ人たちが
あなたのことを助けてくれるはずです
Tesla, SpaceX, and the Quest for a Fantastic Future
Elon Musk の半生を描いた書籍においても、彼が大学の頃からす
でにインターネットや宇宙への情熱やミッションを持っているこ
とが描かれ...
63
「僕の世代では、最も頭の良いやつの仕事は
他人に広告をクリックさせることなんだ」
「最低さ」
本書に引用されている Jeff Hammerbacher の言葉
(元 Facebook のデータチーム、現 Cloudera の Chief ...
スタートアップを始めると多くの人の協力を得て進んでいきます。その人たちの協力を無駄にしない
よう、こうした三つのポイントを押さえてからスタートアップしたほうが良いと思っています。
Paul Graham が指摘するように、スタートアップをするか...
https://www.theinformation.com/YC-s-Paul-Graham-The-Complete-Interview 65
どうやってスタートアップをする
のかという問題は、あなたが解決
すべきより大きな問題のほんの一
...
スタートアップを始める理由
66
67
「やらずにはいられないから」
You can’t not do it
多分これがスタートアップを始める一番良い理由です。
あることについて情熱を持っており、
そして自分以外の他の人には任せられないというときに
あなたがスタートアップをすべ...
68
どこかの本で読んだ話ですが (要出典)、
小説家になりたいという子供への最良のアドバイスは
「小説家になるのはやめておけ」だそうです。
それでやめてしまえば、そもそも小説家に向いておらず、
言われてもやめずに書き続ければ、いずれ小説家にな...
69
スタートアップは大きな目的を
達成できるかもしれない手段です。
それに自分の人生の数年を投資して
対価を得られるかもしれないことは
(ある種のまともではない)特定の人にとって
とても魅力的な選択肢ではないかと思います
スタートアップをお勧めする
合理的ないくつかの理由
70
それでも個人的には、一部の人には合理的な理由でスタートアップをお勧めします。その一部を紹介
します。
71
スタートアップをお勧めするいくつかの理由
挑戦できる時間は少ない
事実として、仕事にのめりこめる
時期は意外と少ないです。さらに
共同創...
合理的に考えてスタートアップをお勧めできる一部の人、というのは例えば以下のような条件を満た
すような人です。
72
リスクが低い ( 溜め がある) 人は起業の検討もありでは
キャリアを持ってる
外資コンサルや外銀、技術で有名
な企業など、周り...
探索アルゴリズムの山登り法をキャリアのメタファとして考えてみてください。
最も単純なアルゴリズムでは初期地点の周りを見渡して逐次良い方向へと進んでいけば最も高い頂点
へたどり着けます。しかし初期地点の取り方によっては、低い方の山へと進んでしまい...
本当に自分がスタートアップという働き方があっているのかを考えてみるための、幾つかの思考実験
の方法を紹介します。
74
起業が現実的か考えてみるためのフレームワーク
事前検屍
スタートアップが完全に失敗する
とすれば、自分は一体どうなって、
そ...
1. 若すぎる
「ばかげたアイデアだ」という大人の反応
に「そうですか?どうしてそう思われるん
ですか?」と聞ければ年齢に関係なくあな
たは十分に大人です。
2. 経験がない
経験がない人が経験を積む一番の方法は、
スタートアップを始めることで...
スタートアップを始める前に
おすすめする活動のガイドライン
76
多くの場合、スタートアップをする前に準備期間を設けたほうがうまくいきます。その期間中に行う
お勧めの活動を幾つか紹介します。
77
スタートアップを始める前にやっておいた方が良いこと
サイド
プロジェ
クト
コミュニ
ティへの
貢献
相談相手や...
まずアドバイスをもらえる相手を見つけましょう。最初から投資家に相談にいくと下手な契約になる
場合もあるので、できるだけ信頼できる人を見つけて相談し、紹介を受けるのが良いでしょう。
78
1. 相談相手&メンターを見つける or 紹介を受ける
知...
すべての人が良い相談相手になるわけではありません。あなたの今の段階にあった、適切な人を見つ
けてください。
79
良い相談相手を見つけるための幾つかのポイント
相性に注意する
相談相手の限りある時間を使って
相談に乗ってもらいます。ミス
マッチ...
80
人への直感は信じましょう
スタートアップの最善の手は大体が反直感的ですが、
スタートアップのビジネスの相手は
友達を選ぶ様に選んだほうが良いです。
そのために自分の直感は信じましょう。
サイドプロジェクトからスタートアップを始めることもできます。その他、サイドプロジェクトには
様々なメリットがあるので、一度プロジェクトを持ってみることをお勧めします。
81
2. サイドプロジェクトを誰かと始める
興味関心の度合いがわかる
事業...
スタートアップを始めるつもりではなく、面白いから始めたプロジェクトがスタートアップになる
ケースも多々あります。
82
サイドプロジェクトから始まったスタートアップたち
あなたの興味のある分野やオープンソースのコミュニティなどに貢献することは、スタートアップを
する上で非常に良い効果をもたらすと思います。
83
3. コミュニティに貢献する
顧客や課題が見つかるかも
コミュニティに属していることで、
そのコミュ...
̶ kzk:『トレジャーデータ』って大きなピボッ
トをしたことがないんですよ。
̶ naoya:今時のスタートアップにしては珍しい。
̶ kzk:結局、何をベースにしたかと言うと、僕
がやってるHadoopユーザーグループで何百人と
いうデータ...
「作りたいものがないけれど
スタートアップに興味がある」
という人へ
85
東村アキコ「かくかくしかじか 3」より引用 86
多くの有名なクリエイターも「作りたいものがない」という悩みを通っています。その際、深く考え
ることも重要ですが、並行して何か行動してみることをお勧めします。
87
とりあえず、興味のあるままに学んでみてください
興味関心のまま学んでみる
実学で...
https://www.theinformation.com/YC-s-Paul-Graham-The-Complete-Interview 88
他人にとっては仕事のように
思えて、自分にはそう思えな
いものがあるのなら、それが
あなたに適し...
89
“Just Learn”
スタートアップを始めるということ自体、良くて好奇心に対する単なる外
的な動機付けにしかすぎない。そして、外的な動機を持ち込むのは、なる
べく過程の最後にするのが良い。
だから、起業を志す若者に送る究極のアドバイス...
大きく失敗しないための
スタートアップの知識のガイド
90
• 以下の知識はぼんやり眺める程度で OK だと思います。分か
らなければあとで確認すれば良いだけなので。
• 「スタートアップの賢いやり方」を知るのは多くの場合時間の
無駄です。皆さんが集中すべきなのは「顧客のことを知って」
「顧客の欲しいも...
92http://www.fastcompany.com/1825877/5-things-i-learned-about-entrepreneurship-y-combinators-paul-graham
新規性が
徐々に消える
悲しみの⾕...
自分たちの今の段階にあった、大雑把な知識を身につけることが重要です。スタートアップに関する
細かい知識などは忘れてしまっても構わないと思います。
93
それぞれのステージにあった知識を身につける
アイデア
初期
メンバー プロダクト
セールス&...
94
アイデア
「あなたのスタートアップのアイ
デアの育てかた」
良いスタートアップのアイデアは
一見悪いように見えて良いアイデ
アである、ということを書いてい
ます。 http://bit.ly/startupslide01
「人間と話す」
...
95
初期メンバー
「スタートアップ共同創業者の見
つけ方、付き合い方、別れ方」
共同創業者は多くの場合必要です。
創業者間で取り交わす契約などに
も言及しています。
http://bit.ly/startupslide03
「企業文化をぶち壊...
96
プロダクト
「良い仮説、悪い仮説」
リーンスタートアップを実践する
場合、仮説について躓いたら参照
してみてください。
http://bit.ly/startupslide05
「Design Sprint ガイドブック」
Google ...
97
セールスとカスタマーサクセス
「セールスアニマルになろう」
多くのスタートアップには営業が
必要です。営業の意味やその進め
方をまとめています。
http://bit.ly/startupslide07
「カスタマーサポートのことは嫌
い...
98
グロース
「君にグロースハックはいらない」
グロースハックという言葉に され
ず、プロダクトをよくしていくこと
に集中したいときに読んでみてくだ
さい。http://bit.ly/startupslide09
「マーケティングを捨てよ、サ...
99
資金調達
「ピッチをする前に知っておきた
かったこと」
無闇にピッチに出て調達すること
ではなく、事前に準備をすること
が重要です。
http://bit.ly/startupslide11
「投資家向けピッチ練習は30秒か
2分かデモで...
100
チームと組織
「チームワーク、努力、勝利」
チームの運営がスタートアップの
成功を左右します。チームワーク
や組織というものを概観したいと
きにどうぞ。
http://bit.ly/startupslide13
「転職基準」
スタートア...
101
オペレーション
「スタートアップは行動しない」
スタートアップがどのようにして
フォーカスを実現すべきかを書い
ています。http://bit.ly/startupslide15
「やはり俺のスタートアップの意
思決定は間違っている。」...
102
セルフマネジメント
「心と体の健康管理入門」
スタートアップが成功しても、自
分の健康を壊しては意味がありま
せん。その予防のために何ができ
るかを書いています。
http://bit.ly/startupslide18
「スタートアッ...
103
Make Something People Want
Make Something People Want は
Y Combinator のモットーです。
いろいろ知識を紹介しましたが、結局、
「人の欲しいものを作る」
ということが一番...
下記のトピックについて、多くの部分はスライドでカバーしています。何か迷った時には三章してみ
てください。
104
全体像 (ソフトウェア系スタートアップ前提)
スタートアッ
プを
始める前に(本
スライド)
共同創業者 採用 チーム
企業文化
...
最後に
105
スタートアップを始めるというのは、多くの人にとって一世一代の決断だと思います。
個人的にはそれを応援したいと思いますし、多くの人に世界を変えるようなイノベーションを起こし
てほしいと思っています。
ただスタートアップはつらく険しい道で、無闇に誰...
https://www.theinformation.com/YC-s-Paul-Graham-The-Complete-Interview 107
どうやってスタートアップをする
のかという問題は、あなたが解決
すべきより大きな問題のほんの一...
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

スタートアップを始める前に

250

Published on

これまでのスライドのある意味のまとめとして、「なぜスタートアップを始めないほうがよいのか」を中心に書きました。またスタートアップを始めると決めた人のための知識ガイドとして、スライドの一覧を最後にまとめています。

Published in: Technology

スタートアップを始める前に

  1. 1. スタートアップを 始める前に Takaaki Umada / https://medium.com/@tumada/ September 22nd, 2015 1
  2. 2. 2 多くの人が若者の起業を勧めますが、 本当に若いうちに 起業したほうが良いのでしょうか?
  3. 3. 起業するかどうかを考える上で、自分の人生がどのように進んでいくのかを概観するのは重要だと思 います。2015 年に 25 歳を迎える一般的な人がどのような人生を歩むのかを、ライフイベント別に 見てみます。 3 人生を逆算する: 今 25 歳の人の将来のライフイベント 人生 30 40 50 60 70 親や親戚の介護 20 2020 2030 2040 2050 20602010 出産/育児結婚/婚活 年齢 西暦 卒業 東京都の初婚年齢平均 (2012 年) は男 31.9 歳、女 30.1 歳です 親が 30 歳であなたを産んだ場合は 45 歳前後から親 の介護が始まる可能性が高まります(事実、75 歳の 人の 1/3 が要介護認定を受けます)。 ただし介護レベル 3 にならないと施設には入居不可な ので、その場合は自力で介護をしなければなりません。 介護施設待機老人数は現在 50 万人と言われています (なおよく問題になる待機児童は 2 - 3 万人程度)。 時間がか かる時期 です
  4. 4. 人生が進むと同時に、社会の変化も起こります。社会の変化の予想は大変難しいですが、どのような ことが起こるといわれているか見ていきたいと思います。 4 社会はどのような変化を迎えるでしょうか 人生 30 40 50 60 70 親や親戚の介護 20 2020 2030 2040 2050 20602010 出産/育児結婚/婚活 年齢 西暦 卒業 社会 ?
  5. 5. The  Future  of  Employment http://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/publications/view/1314 5 47% の職が人工知能や機械化などの影響で なくなる可能性が高いと言われています 大きな社会の変化の一つとして、 Oxford のレポート (2013) によると 20 年後までに
  6. 6. 6 なくなる可能性が高い The  Future  of  Employment  (2013) から⼀一部変更更 マネジメント、ビジネス、財務 コンピュータ、エンジニアリング、科学 教育、法律、コミュニティサービス、芸術、メディア 医療関係者と技術者 サービス セールス関連 オフィス管理サポート 農業、漁業、林業 建築 メンテナンス、修理 製造 輸送と物資搬送
  7. 7. そのほかにも社会も様々な変化が予想されています。その中でも直近数十年に起こりうる変化をいく つか抜粋してみました。 7 今後十数年で起こりうる社会の変化も見てみる 職業人生が企業の寿命より長く 平均寿命は 90 歳を超えることが 予想されており、年金の支給が 70 - 75 歳に延期になることが予想さ れます。結果、70 歳前後まで人は 働くことになり、合計約 50 年働 き続けることになります。 その一方で、企業の寿命は 1990 年以降短命化しているという指摘 があり、実際日本でも大企業の消 滅や合併も繰り返されています。 よって自分の働く年数よりも、企 業の寿命が短くなることになりま す。普通の人は 1, 2 度転職を経験 することになるかもしれません。 機械との競争による職の減少 人工知能の発展によって、人間し かできなかったと思われていた 様々な職が失われつつあり、今後 もその傾向は続くものと思われま す。実際すでに様々な認知作業の 職は減っています。他にも職の減 少が予想されています (前述)。 教育期間の長期化 教育が高度化し、より長期間大学 などに在籍することになります。 そうなることで必然的に結婚や出 産は遅れることになります。 またジョブ型雇用への移行が進む ことで、キャリアチェンジを行う ときには大学に戻る選択肢を取ら ざるを得ないなど、キャリアの途 中での教育機関が入ることになり ます。 認知的非 ルーチン PR、財 務、プロ グラマ 認知的 ルーチン 作業 秘書、簿 記係、事 務員、銀 行窓口係
  8. 8. 自分のライフイベントがある程度決まっているのに対し、並行して社会も変わっていきます。そうす ると次第に仕事の環境も変わってくることが予想されます。 8 人生と並行して起こる社会の変化 人生 社会 30 40 50 60 70 親や親戚の介護 定年 高次認知作業の AI/機械化による職の減少 高学歴化による晩婚化&晩産化 20 2020 2030 2040 2050 20602010 出産/育児結婚/婚活 年齢 西暦 卒業 2055 年、日本人口 9,000 万人割、 60 歳以上が全人口の 40% 以上、 平均死亡年齢も 90 歳代に
  9. 9. 年齢と社会が進むにつれて、皆さんの仕事にも変化が生まれてきます。簡単にその変化を追いかけて みたいと思います。 9 仕事はどう変わってくるでしょうか 人生 社会 30 40 50 60 70 親や親戚の介護 定年 高次認知作業の AI/機械化による職の減少 高学歴化による晩婚化&晩産化 20 2020 2030 2040 2050 20602010 出産/育児結婚/婚活 年齢 西暦 卒業 2055 年、日本人口 9,000 万人割、 60 歳以上が全人口の 40% 以上、 平均死亡年齢も 90 歳代に 仕事 ?
  10. 10. 中高年には注意すべき仕事環境の変化が起こり、様々なリスクと戦いながら働かなくてはなりません (欧米にはセニョリティルールがあるので、中高年の労働リスクは比較的低いと言えます)。 http://www.e-sanro.net/jinji/j_research/j_research01/pr1308/ 10 仕事に変化が起こるのは主に中高年の時期です 中高年の方が解雇リスクが高い 日本では中高年労働者のほうがリ ストラの対象にされやすい傾向に あります (濱口他)。たとえば報酬 は年功序列なので、高い年齢の労 働者を解雇したほうが会社にとっ ては合理的です。 そして中高年の再雇用は難しい傾 向にあります。これは給与のミス マッチの他、特定企業にずっとい た場合のスキルの偏りや、マネジ メント業務への移行による問題な どがあります。また現在、60 ‒ 65 歳は約 9 割が「嘱託・契約社員と して再雇用」されており、年収は 半分程度になるのが普通です。 中高年でキャリア選択のポイント キャリア選択のポイントは 35 歳 から 40 歳に来ると言われていま す。管理職になるか、現場を続け るのか等、いろいろな選択をしな ければなりません。またそれ以降、 キャリアチェンジがしにくいかも しれませんし、職自体が機械化さ れる可能性もあります。 老後の備えと健康リスク 老後の備えについて考え始める時 期がきます。様々な要因を考える と、定年後、一人当たりおおよそ 3,000 - 5,000 万円の蓄えが必要 と言われており、夫婦であれば 1 億円必要です。それを貯めつつ、 子供がいれば子供の学費を払わな ければなりません (学費のピークは 子供の大学時代です)。 また 30 - 40 歳の間に多くの人は それぞれの病気を抱え始めます。 重い病気だけでなく、成人病、腰 痛、その他いろいろな健康リスク が待ち受け、ワークライフバラン スを考えざるをえなくなります。
  11. 11. 国連による 2055 年の人口推計 (2015 年 6 アップデート版) は左記 の通りです。 2056 年には世界の人口が 100 億 人を超えることが予想されています。 大きな市場を求めて、日本ではなく 世界で働く日本人も今後増えてくる ことになると思われます。 同時に人種や宗教といった勢力図、 仕事のやり方も大きく変わっている はずです。 http://www.un.org/en/development/desa/population/ 11 世界の経済や人口状況も変わり、仕事も変わるでしょう (千人) (千人) 1 中国 1 376 049 1 インド 1 729 354 2 インド 1 311 051 2 中国 1 315 148 3 アメリカ合衆国 321 774 3 ナイジェリア 435 496 4 インドネシア 257 564 4 アメリカ合衆国 396 125 5 ブラジル 207 848 5 インドネシア 324 727 6 パキスタン 188 925 6 パキスタン 322 270 7 ナイジェリア 182 202 7 ブラジル 237 686 8 バングラデシュ 160 996 8 コンゴ 216 046 9 ロシア 143 457 9 バングラデシュ 202 703 10 メキシコ 127 017 10 エチオピア 199 466 11 日本 126 573 11 メキシコ 165 390 12 フィリピン 100 699 12 エジプト 158 493 13 エチオピア 99 391 13 フィリピン 152 971 14 ベトナム 93 448 14 タンザニア 152 692 15 エジプト 91 508 15 ロシア 126 655 2015 年 2055 年
  12. 12. 仕事の環境の変化は 30 代から徐々に現れてきます。そして日本の場合は高齢になる程、様々なリス クが顕在化してきます。 12 中高年に仕事のリスクや変化が集中して顕在化します 人生 仕事 社会 30 40 50 60 70 親や親戚の介護 定年解雇の可能性の増大 高学歴化による晩婚化&晩産化 キャリアチェンジの タイミング 20 2020 2030 2040 2050 20602010 出産/育児結婚/婚活 年齢 西暦 卒業 2055 年、人口 9,000 万人割、 60 歳以上が全人口の 40% 以上、 平均死亡年齢も 90 歳代に 再雇用 高次認知作業の AI/機械化
  13. 13. 結論として、確かに若い時期しか仕事に全力投球できる期間はなく、若いうちに起業して仕事に没頭 したほうが良いように思えます。 13 仕事に全力投球できる期間は思った以上に少ない…かも 人生 仕事 社会 30 40 50 60 70 親や親戚の介護 定年 高次認知作業の AI/機械化 高学歴化による晩婚化&晩産化 キャリアチェンジの タイミング 20 2020 2030 2040 2050 20602010 出産/育児結婚/婚活 年齢 西暦 卒業 2055 年、人口 9,000 万人割、 60 歳以上が全人口の 40% 以上、 平均死亡年齢も 90 歳代に (起業に関しては、 起業して年収が下がることを 家族に理解されるかどうか次第) 解雇の可能性の増大 再雇用
  14. 14. いろいろな人がスタートアップを賞賛します。そして事実として挑戦できる期間は短いかもしれませ ん。であれば、スタートアップをしたい人はスタートアップを始めるべきなのでしょうか? 14 だったら今、スタートアップを始めるべきでしょうか? 「リスクを取らないのがリスク」 「リスクを取れるうちに取っておいたほうがいい」 「人生は短い」 「好きなことで生きていく」 「情熱にしたがう」 「自己実現」 「人生の 1/3 の時間を過ごす仕事が楽しくなくてどうす 「未来の働き方をしよう」 「迷ったら難しい方の道を選べ」 「カジュアル起業」 「将来の備えのために生きて何の意味が?」 「貯金ではなく稼ぐ力をつけよう」
  15. 15. 15 「挑戦できる期間は短いのに どうして今スタートアップを 始めないんですか」
  16. 16. 16 「挑戦できる期間は短いのに どうして今スタートアップを 始めないんですか」 (↓でも正直こういうのは大体 りだと思います)
  17. 17. 17http://www.shudo.net/article/201203-biases-around-startups/ 起業を勧めたり褒めたりする人たちは それぞれの思惑があって勧めて( って)います (首藤先生のレポートより)
  18. 18. 18 ということで、 このスライドの基本コンセプトは 「スタートアップはやめておいたほうが良い」 です。以下ではその理由を解説します。
  19. 19. 多くの人はスタートアップを 始めるべきではないと思う理由 19
  20. 20. 多くの人はスタートアップに向いていません。その理由を大きく 3 つお話しします。 20 スタートアップを始めるべきでない理由 メンタル を壊す 自由が ない 成功する か分から ない
  21. 21. 21 1. 起業家からよく聞くフレーズは 「こんなに辛いとは思っていなかった」 です
  22. 22. 22 スタートアップにはダークサイドがあり、 それがトップ 30% の世界の秀才たちを 苦しめている スタートアップの創業者だった Austen Heinz の自殺と、様々 な起業家たちの憂鬱の問題を扱っている記事です。多くの秀才 がスタートアップに取り組んで精神を病むことで、世界に損失 が発生しているのではないかという指摘には、VC などの企業 を勧める側がある種の責任を感じるべき点なのかもしれません。 起業家を賞賛するのではなく、その苛酷 な人生に理解を 起業家の多くが軽躁病に悩まされており、また過度に楽観的で ありすぎる傾向があるという指摘。また失敗を賞賛する文化が あるものの、失敗した後には死の嘆き悲しみと似たような感情 が起こることを研究ベースで話しています。 スタートアップ創業者の「憂鬱」が スタートアップ先進国のアメリカで 問題になっています 創業者の憂鬱 Y Combinator の社長である Sam Altman の知り合いの多くの創業者が 憂鬱に悩まされたことがあるそうです。 そうした状況を恥に思わず、ほかの人 に相談することを勧めています。
  23. 23. 23 49 UCSF の調査によると、 の創業者が何らかのメンタルの問題に悩まされています (うち最大は鬱病の 30%。US の平均は 7%) %
  24. 24. Ignore the haters Your Psychology startupclass.samaltman.com/courses/lec20/ 24 あなたへのアンチが現れます 有名になればなるほど、 謗中傷や事実無 根の なども立ちます。ちょっとした発言 の揚げ足取りも蔓延るでしょう。 成功すれば「あなたが嫌いだから嫌い」な 人は一定数現れて、その罵詈雑言に耐える か無視し続けなければいけません。
  25. 25. Photo/image credit should read: (cc) Kenneth Yeung -www.snapfoc.us https://www.flickr.com/photos/kyeung808/7412662724/ 25 スタートアップの CEO の 最も難しい仕事は 自分自身の心の健康管理だ - Ben Horowitz @ Andreessen Horowitz http://techcrunch.com/2011/03/31/what%E2%80%99s-the- most-difficult-ceo-skill-managing-your-own-psychology/
  26. 26. 26 2. 起業家には思った以上に 自由がありません
  27. 27. Quote from https://www.facebook.com/EntrepreneurMemes/posts/690484097647123 Photo by https://www.flickr.com/photos/heisenbergmedia/11305811243/ 27 自分の始めた企業の CEO になって、ピラミッド の頂点に立つ、というビジョンを人々は持ってい ます。 でも実際はこうです: 他のすべての人があなたのボスです ‒ すべての従 業員、顧客、パートナー、ユーザー、メディがあ なたのボスになります。私はこれ以上多くのボス を持ったことがないですし、責任を持ったことも ありません。 ほとんどの CEO の人生は他のすべての人へのレ ポーティングです。少なくとも私や私の知り合い の CEO が感じるところによれば、ですが。もし 人々を動かす権力や権威を行使したいなら、軍に 入隊するか、政治の世界に行くべきです。起業家 になるべきではありません。 - Phil Libin Founder & CEO, Evernote
  28. 28. Zuckerberg Photo by Brian Solis (https://www.flickr.com/photos/50698336@N00) 28 スタートアップが成功すれば、 あなたの人生はあなたのスタートアップに支配されます。 お金はあるかもしれませんが、自由な時間がどれだけあるかは未知数です Facebook に貢献すること以外の決定 は可能な限り少なくしたいんだ (Mark Zuckerberg, Entrepreneur) Zuckerberg が Facebook を動かして いるのと同じぐらい、Facebook が Zuckerberg を動かしている (Paul Graham)
  29. 29. 人は自由でありたいと願いますが、本当に自由が人生にとって 良い ことなのかどうかは別に議論 が必要そうです。 The Art of Choosing 29 そもそも本当に自由が人生に良いことなのでしょうか? 取り決め結婚のほうが幸福度が高い 恋愛結婚よりお見合いのほうが満足度が高い、という 研究結果が出ています(※インドでの調査)。 [恋愛結婚をした夫婦] 結婚して一年以内の場合、満足度は 91 点満点中平均 70 点でした。しかし結婚期間が長くなると徐々に低 下し、10 年を超えると 40点しかとれなくなりました。 [取り決め婚をした夫婦] 結婚したてのころは平均で 58 点で、恋愛結婚に比べ て満足度が劣ります。しかし期間が長くなるにつれて 満足度が高まり、10 年を超える時点で 68 点と恋愛 結婚の夫婦よりも勝りました。 上記はインドでの調査ですが、日本でも恋愛結婚より 見合い結婚のほうが離婚率は低いと言われています。 仕事ももしかしたら、自由でないほうがあなたの人生 を満足させるのかもしれません。 自由すぎると選べなくなる とある店では、6 種類のジャムの試食と 24 種類の ジャムの試食の 2 パターンを試しました。それぞれの パターンで立ち寄った顧客の中で、実際に購入した顧 客は 6 種類のほうが試食したうち 30%、24 種類の場 合はたったの 3% でした。24 種類の試食のほうが注 目を集めたにもかかわらず、購入した人は少ない品 えのほうが 6 倍以上も高かったのです。 この考えを応用して、P&G は26 種類あったシャン プーを 15 種類に減らしたところ、売上が 10% 跳ね 上がり、またゴールデンキャットコーポレーションも、 猫用トイレの 10 種類を廃止することで、売上を 12% 伸ばし、物流コストを半減できたといいます。 このように、自由(多数の選択肢)があるからといっ て、人はその自由をうまく使えるかというのは別問題 としてありそうです。
  30. 30. 30 3. スタートアップは失敗します
  31. 31. 成功するかどうかは分かりませんが、成功した時ですら数多くの失敗することは分かっています。 https://www.cbinsights.com/blog/unicorn-conversion-rate/ 31 成功よりも失敗のほうが多いです スタートアップは失敗します 92% のスタートアップは 3 年以内 に失敗して終わります。生き延び たとしても、有名な成功したス タートアップ (1,000 億円以上の 時価総額) になれるのは投資を受け た企業のうちの 1% 前後と かで す。US ですらそうで、日本では もっと少ないのが現状です。 数多くの失敗を経験します 仮にスタートアップ自体が成功し たとしても、その過程で創業者た ちは数多くの失敗を経験すること になります。Airbnb ですら多くの 失敗を繰り返しています。 成功するかどうかは分かりません どんなに頑張っても報われるかど うかは分かりません。会社であれ ば会社の評価基準に沿って成果を 出したり、政治ゲームを頑張れば 報われますが、スタートアップは そうとは限りません。 年 初期投資企業数 ユニコーンの数 ユニコーン率 Unicorn Sample 2008 1450 16 1.10%MongoDB, Lyft, SunRun 2009 1405 18 1.28%Zulily, Airbnb, DataLogix 2010 1843 21 1.14%Stripe, Slack 2011 2690 16 0.59%Warby Parker, Hortonworks 2012 3663 9 0.25%Instacart, Snapchat 2013 3984 9 0.23%Zenefits, Airwatch 2014 4018 6 0.15%Magic Leap, Adyen
  32. 32. 32 紹介ありがとうございました。ブライアン、会えて良かったです。 興味深い内容でしたが、私たちのフォーカスしているエリアとは異なっていて、 何かできることはなさそうです。皆さんの幸運を祈ります。 ブライアン、 返信遅れてすみません。内部で話し合ってみましたが、残念ながら、 投資という観点からは正しい機会ではないと判断されました。 我々の必要とするモデルにとってあなたの潜在的なマーケットの機会は それほど大きくないように見えます。 ブライアン、 パートナーと話し合ってみました。まず、これは我々の 5 つのターゲット マーケットとは異なっており、勝ち目が少ないと思います。 また我々がいま投資しているエリアではないので、我々を巻き込むことは あなたの会社に必要な専門性を提供できるとは思えません。 アップデートし続けていただきながら、もし Series A に到達した時には 我々に知らせてください。 ブライアン、 フォローアップありがとうございます。終日街を出ているので、今日の 電話会議にはでられません。皆さんの進 は素晴らしいと思いますが、 ABB の問題と自分のいまの別のプロジェクトへのコミットメントを考えると、 いま投資することはできません。私の残る懸念は以下の通りです。 - DNC と RNC の後のトラクション - 技術スタッフ - 投資家のシンジケート ブライアン、 昨日、今回の機会を次のレベルに持っていけないことを決めました。 我々は旅行というカテゴリにはいつも苦悶しています。 EC のトップカテゴリの一つだと思っていますが、幾つかの理由で 旅行関連ビジネスにはあまり積極的ではありません。 Airbnb の Brian は 7 回投資を断られて全滅でした (このメールはそのうちの 5 通の翻訳です) https://medium.com/@bchesky/7-rejections-7d894cbaa084
  33. 33. スタートアップには、一見した時のその華やかさとは異なり、様々な苦労が待ち受けています。おそ らく、多くの人には向いていない働き方だと言えます。 33 スタートアップを始めるべきでない理由 メンタル を壊す 自由が ない 成功する か分から ない
  34. 34. さらにスタートアップは苦労するだけではなく、様々な不幸に見舞われることもあります。その一例 を以下では紹介します。 34 スタートアップでよく見るその他の不幸 創業者がやる気を失う 「自分がやりたいことと違った」 と起業後に気づいてやる気を失う ことで、すべての関係者に迷惑を かけて辞めるか、我慢して続けて 自分が不幸になるかの選択肢に悩 む姿を見ます。 従業員の喧嘩別れ 思ったように事業が進まなかった り、起業後に相性が悪いことが発 覚して、友達だった人を失ったり ぎくしゃくしてしまうことになる ケースを見ます。 受託開発で生き延びる メインの事業が軌道に乗らず、受 託開発を続けているうちに自社プ ロダクトに時間を割けなくなり、 次第に受託のみのビジネスになり、 従業員も抜けていく状況を時折見 かけます。 承認欲求が満たされない 創業者がイベントやインタビュー で目立つことは実際にはほとんど ありません。スタートアップの華 やかさにつられた人ほど、淡々と 業務をこなすことができずにス タートアップをやめていく人も見 かけます。 社員の辞職 自社の成長期に入ってきた社員が、 少し業績が悪くなるとすぐに抜け ていくことがあります。本来であ れば支えてほしい時期に抜けられ ると、裏切りにあったような気分 になるでしょう。 プライベートが崩壊する スタートアップを始めるとかなり の時間を事業に費やさなければな りません。そのためプライベート が犠牲になることも多々あります。 また突然自分の健康を悪くして廃 業せざるをえないなど、結果的に ダメだったケースも散見されます。
  35. 35. 運良く成功したスタートアップの中にも、不幸になる事例はいくつかあります。 35 成功した人たちの中にも時々見かける不幸 成功して自由度が下がる 成功して上場して自由度が下がる 方をお見かけします。たとえば自 分自身が会社の株価を左右するた め自由な発言ができなくなったり、 毎四半期の報告などに頭を痛める ことが多くなります。 成功したのに面白くなさそう 自分の興味のない分野で成功して しまったため、事業に身が入らず、 本業そっちのけで別のことをして いる方もお見かけします。(まあ お金が入った分、普通の人より幸 せなのかもしれませんが…) 家庭やプライベートの崩壊 金銭的、社会的な成功を得られた ものの、家庭が崩壊しているケー スも散見されます。(戦略コンサ ルのパートナーなどにもそのパ ターンが多いそうですが…) 仕事をしすぎて、プライベートを 顧みない人が多いようです。
  36. 36. 36 基本的に多くの人は スタートアップはやめておいたほうが 良いと思っています
  37. 37. どんな選択にもダウンサイドリスクはあります。なので一概にスタートアップのリスクが大きいとい うことは難しいとも思っています。 37 でもほとんどの選択肢にはリスクがあります 大企業への就職 突然の部門の取りつぶしでの異動 や、ずっと同じ会社でスキルを 培っても、他の企業で使えるかど うかなど、様々なリスクを抱えま す。 中小企業への就職 バブル期以降、中小企業(資本金 5,000 万円以下)の売り上げは約 半分、利益は ¼ 程度になっていま す。グローバルでの競争環境も激 化し、いつ潰れるか分からない不 安のまま職業人生を歩むリスクが あります。 フリーランス 40 歳定年説があります。自分の額 に見合う案件が見つかりにくくな り、また技術に追いつけなくなっ ていくことも増えるかもしれませ ん。 専業主婦/主夫 離婚して稼ぎがなくなるリスクが あります。 士業などの専門職 人工知能の台頭で一部の職が失わ れたり、ポジションが減る可能性 があります。
  38. 38. 38 すべての選択肢にリスクがあるのなら、問題は あなたに「スタートアップという働き方」が 合っているかどうか、という点になります。 ただ、多くの人は スタートアップを誤解しています
  39. 39. スタートアップしたい人の モチベーションの誤解の整理 39
  40. 40. スタートアップをしたい、という人の中の一部には、スタートアップをするということを誤解してい る人がいます。特に適していない動機でスタートアップを始めると、あとでひどく後悔します。 これまで相談を受けてきた中でよく聞く あまり適していない モチベーションを大きく三つに分類 し、それに対する回答を紹介します。特に反応については、Y Combinator で言われているような 回答を中心にしています。 40 よく聞くスタートアップする 動機 の誤解 お金 製品や 技術 社会的 影響力
  41. 41. 41 お金を けたい!という人向け モチベーション 回答 お金を けたい 生涯賃金の数億円程度であれば、外資系金融や外資の営業職などに行った ほうが、金銭的リターンの期待値は高いと思います。金融の場合は(生き 残れれば)すぐに年収数千万円になります。 スタートアップでお金を けたい 成長している初期のスタートアップに行ってストックオプションをもらう ほうが金銭的リターンの期待値は高いです。たとえば時価総額 2 兆円で上 場する企業の株を 1% 持っていれば 20 億円です。あなたが創業者として 20 億円を稼ぐには 100 億円前後の Exit が必要ですが、日本でそのレベル の Exit は上場する以外の選択肢がほぼありません (M&A でその金額はほ ぼ見かけません)。世界でも 500 億円以上のM&Aは年間数十件レベルです。 2 ‒ 3 年でさっさと けて引退する か、本当にやりたいことをしたい スタートアップが失敗しても人生の 2 年から 5 年は費やされます。そして その場合、リターンはほとんどありません。仮に運良く成功して上場など をした場合、あなたの企業は 10 年以上続くことになります。リターンは ありますが、短期で辞めることは基本的にできません。 楽して けたい 銀行の預金残高が毎日徐々に減っていくプレッシャーと、一年という短い スパンごとに業績を 2, 3 倍にする必要がある責任、そしてワーカホリック を楽と思えば楽かもしれません(しかし多くの人がメンタルを病みます)。 お金 けが第一義の場合、スタートアップは端的にお金 けにはそれほど向いていない手段だと思い ます。
  42. 42. プロダクトを作りたいという人の場合、別の手段を見つける方が良いかもしれません。技術を使いた い場合は、技術だけをやっていれば良いというわけではないことを念頭においた方が良いと思います。 42 プロダクトや技術を作りたい!という人向け モチベーション 回答 沢山の人に使われるものを作りた い Google や Facebook のような企業に入れば、数億人が使うプロダクトに すぐに関わることができ、自分でスタートアップするよりインパクトも大 きいことが多いです。たとえば Facebook で最も使われているであろう Like 機能を作ったのは約 250 人目の従業員でした。 プロダクトを作りたい プロダクトマネージャーになるという手があります。多くの裁量が任され、 多くの顧客と会いながら、機能を増築していくことになるので、ほぼプロ ダクトの社長と言えます。時には新規のプロダクトのプロダクトマネー ジャーになれることもあります、 この技術を使って自分のプロダク トを作りたい スタートアップの初期は自分のプロダクトを確かに作れます。ただし成功 すると次第にあなたが作るのはプロダクトではなく「会社」を作ることに なります。そして会社組織にすると雑用も多いです。であれば、起業せず に趣味の時間で好きなものを作っても良いのではないでしょうか。 特定の技術を極めたい スタートアップは技術的に優れているように見えるかもしれませんが、実 際はそうではないことも多いです。また広範な技術を求められるため、専 門性が身につかないこともあります。
  43. 43. 社会に影響を与えたい場合、スタートアップという手段以外にも様々な選択肢がありえます。 43 社会に影響を与えたい!という人向け モチベーション 回答 社会に影響を与えたい 大企業の CSR 部門などで働いたほうがインパクトを与えられる可能性があ ります(もちろんポジションは少ないとは思いますが…)。またプロボノ などを導入している起業に行けば、ある程度は実現可能なのではないで しょうか。 そうじゃなくて、大勢に影響を与 えたい 成長途中のスタートアップや、似たような領域での大企業に行くのはどう でしょうか。スタートアップは大抵、数百人も顧客がつかないまま死んで いきますが、成長中のスタートアップなら数億人にもリーチできます。 そうじゃなくて、⃝⃝ という社会 問題を解決したい ⃝⃝という社会問題は、スタートアップという手段で解決できる問題で しょうか? スタートアップの相談に持ち込まれる多くの話は、官公庁が 執り行うべきサイズの問題であることも多いです。 今まさに起こっている ⃝⃝ という 社会問題を解決したいので、官公 庁では遅過ぎる 会社という形態を取らずにボランティア組織として、時限付きで始めるほ うが良いケースもあります。たとえば災害後に NPO やスタートアップが どんどん立って、一時は大企業からの支援などを受けられたものの、大衆 の興味関心がなくなるにつれて起業からの支援もなくなり、資金切れにな るケースも見かけます。
  44. 44. 44 「スタートアップをしたい」 という理由の一部には 誤解に基づくものがあります
  45. 45. 45 では逆にスタートアップを始めるべき場合とは どういうときなのでしょうか
  46. 46. どういうときにスタートアップを 始めるべきなのでしょうか 46
  47. 47. 47 結論から言うと、 1. 2 ∼ 10 年を費やしてでもやりたいことがあって、 2. それがスタートアップという手段でしか実現できず、 3. タイミング的に今が最善だと思ったとき にスタートアップをすべきだと思います。
  48. 48. スタートアップには人生の長い期間を費やします。そのため、幾つかの前提をクリアした上でスター トアップを始めても良いのではないかと思います。 48 情熱を持てるアイデア で始めることをお勧めします Passion Idea Mission- Oriented スタートアップの一番の敵は自分 のメンタルです。パッションがな ければ自分のメンタルを維持でき ないでしょう。 スタートアップは手段です。自分 がパッションを持てないアイデア がなければ、スタートアップを始 めても後悔するだけです。 ミッションが社会にとって重要な ほど起業は「楽」になります。な ぜなら、そのほうが手助けしてく れる人が増えるからです。
  49. 49. 49 Passion
  50. 50. https://www.youtube.com/watch?t=2&v=Z9_hegb_JJE 50 ロボット技術への強い熱意のあった SCHAFT の創業者のお二人は、 エンジェル投資家の鎌田さんや CFO として参画した加藤さんからの 強い支援を受け、最終的に Google に買収されて、Google 社内でロ ボット研究を続けているそうです。
  51. 51. 何よりも最初にあなたの熱意が必要だと思います。合理性を超えて、何かに対する熱意を持っている かどうかを考えてからスタートアップを考えても良いのではないかと思います。 51 熱意はありますか あなたの貴重な人生の数年を費やせますか 技術でも顧客でもビジョンでも何でも良いですが、あ なたの人生を費やしてでも、その領域に貢献したいと いう熱意がありますか。 (どんな選択もそうだとは思いますが)スタートアッ プを選択した瞬間に、あなたの人生の他の選択肢は狭 まります。結婚ができなくなるかもしれませんし、家 庭を持つことを諦めなければいけないかもしれません。 大勢の人が走るレールから外れながら生きるのは、そ れなりの努力が必要です。その努力が行える程度に、 情熱を持っている領域でスタートアップをした方が良 いと思います。 運がゼロで失敗しても良いですか Y Combinator の Sam Altman はスタートアップの 成功率は「アイデア プロダクト チーム 実行 運」 で表せると指摘しています。 もし運がゼロで失敗しても後悔がなければ、その領域 への熱意やミッションがあるのだと思います。 事実多くの場合、スタートアップが成功するかどうか はタイミング(運)次第です。運がなくても、その領 域に貢献できたことに喜びを感じたり、知的好奇心が 満たされるのであれば、あなたの人生の長い時間を投 資した価値はあるのではないでしょうか。
  52. 52. 52 あなたの 10 年を投資できるか 考えてみてください スタートアップを始めると、失敗しても 2 ∼ 5 年、 成功すればあなたの人生の 10 年以上を使います。 だからあなたの 10 年 (約 88,000 時間) をかけてでも 追いかけたいアイデアや事業領域かどうか 数日をかけて考えてみると良いのではないでしょうか。 それはあなたに本当の好奇心がなければ難しいはずです。 そしてこれが Yes で、長期にコミットできる人は すでに凡百のスタートアップの一歩先を行っています
  53. 53. 53 Photo by Dave Thomas, released under the Attribution Creative Commons license, from http://www.paulgraham.com/bio.html 起業家精神の本当に重 要な構成要素は、領域 の専門性である。 Larry Page は検索エンジンの専門家 だった。そして検索の専門家になる 方法は、外的な動機付けではなく、 生来の好奇心によって動かされるこ とだ。 http://paulgraham.com/before.html
  54. 54. 54 Idea
  55. 55. スタートアップをする前にアイデアがあるべきです。何度もピボット(方針転換)を繰り返して、何 個か成功すればいいや、という姿勢ではほとんど成功しないと Sam Altman も言っています。 55 良いスタートアップのアイデアが最初にあるべきです スタートアップが起業のすべてではありません スタートアップは短期間に急成長を狙う、特殊な起業 の形態です。もしあなたのアイデアが、長期的に収益 を上げられる良いアイデアであれば、スタートアップ という形態を選ばず普通に起業したほうが良いのでは ないかと思います。 また EU の掲げるような Proudly Small (誇りある小 さな形) を続ける企業体というのも、素晴らしい選択 肢の一つだと思います。 スタートアップ以外の手段がないアイデアですか 良いスタートアップが急成長を遂げるには、そのアイ デアは「誰にも信じてもらえない狂ったもの」でなけ ればなりません。だから、多くの良いスタートアップ はスタートアップ以外に手段がありません。 もしスタートアップ以外の手段であなたのやりたいこ とがあるのなら、その手法を検討したほうが良いと思 います。なぜならそれは逆説的にスタートアップには 向いていないアイデアと言えるかもしれないからであ り、大企業や官公庁などでやったほうが成功確率も高 いからです。 Google や Airbnb、Faceook は、おそらくスタート アップしか選択肢のなかったビジネスでしょう。 Revenue t Revenue t スタートアップ スモールビジネス
  56. 56. 56 スタートアップを始める以外の 手段がないアイデアですか あなたのアイデアが誰からも信用されない 「一見愚かに見える、実は良いアイデア」 であれば、あなたはスタートアップを始める以外に 手段はなくなると思います。 その意味で、良いスタートアップの創業者は、 誰にも信じてもらえず、既存の枠組みの中では実現できないから 「仕方なく」起業家になります。
  57. 57. 57 Google の Sergey Brin と Larry Page は ページランクのアルゴリズムで特許を取った後、 それを検索エンジン会社の Yahoo! や Excite に売ろうとしましたが、 彼らは検索エンジン自体にそれほどのマーケットを 感じなかったせいか誰も買ってくれず、 仕方なく Google を起業したと言われてます。
  58. 58. 58 Mission- Oriented
  59. 59. 最初からミッションありきでなくても良いかもしれません。しかしミッションは非常に大事です。あ なたのミッションに賛同してくれる人がいるかどうかは、一つの試金石になります。 59 良いミッションはありますか そのミッションは他人を説得できますか スタートアップにはお金も名誉もありません。その状 態で良い社員や支援者を獲得するには、相応の良い ミッションが必要です。むしろ情熱あふれるミッショ ンだけが、あなたの唯一の武器です。 社員となってくれる人も、大切な人生の一部を(恐ら くは人生の中のベストとも言える若い時間を)あなた のスタートアップに注いでくれます。 だからこそ「なぜ」スタートアップを始めるのか、そ して他人に協力してほしいのかが重要になってきます。 あなたのビジョン以上の会社にはなれません あなたのスタートアップは、あなたが思い描く以上の 会社にはきっとなれません。大きなミッションやビ ジョンがないと、あなたのスタートアップは凡百の中 小企業となってしまうでしょう。
  60. 60. http://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action 60 Start with WHY WHY からはじめよ
  61. 61. 61 他人を巻き込める ミッションはありますか あなたのことを助けてくれる人が 続々と出てくるような良いミッションはありますか 挑戦する課題が難しければ難しいほど 同じ課題意識を持つ人たちが あなたのことを助けてくれるはずです
  62. 62. Tesla, SpaceX, and the Quest for a Fantastic Future Elon Musk の半生を描いた書籍においても、彼が大学の頃からす でにインターネットや宇宙への情熱やミッションを持っているこ とが描かれています(周りの証言もあったとのこと)。 クイーンズ大やペンシルベニア大に通っていたころ、こうしたア イデアに思いを巡らせていたが、結論はいつも同じだった。つま り、「インターネット」「宇宙」「再生可能エネルギー」の3つ の分野こそ、今後、大きな変化を遂げる分野であり、自分が影響 力を発揮できる市場だと見ていたのだ。 この3分野で夢を追いかけよう−−。彼はそう心に誓った。 …… 「どれも、大学時代からずっと考えてきたことなんだ。後付けで でっち上げたストーリーじゃない。だから後から流行に飛びつい ただけとか、行き当たりばったりだとか言われるのは心外だね。 私は投資家ではない。未来に必要な技術、有益な技術を実現した いだけなんだ」 62 Elon Musk
  63. 63. 63 「僕の世代では、最も頭の良いやつの仕事は 他人に広告をクリックさせることなんだ」 「最低さ」 本書に引用されている Jeff Hammerbacher の言葉 (元 Facebook のデータチーム、現 Cloudera の Chief Scientist) 良いミッションがないと、こうなるのではないでしょうか
  64. 64. スタートアップを始めると多くの人の協力を得て進んでいきます。その人たちの協力を無駄にしない よう、こうした三つのポイントを押さえてからスタートアップしたほうが良いと思っています。 Paul Graham が指摘するように、スタートアップをするかどうかという問題は、「どうやって良い 人生を送るか」という問題のサブセットでしかないので、まずは良い人生の送り方をおおよそ見つけ てからでも遅くはないのではないでしょうか。 64 情熱、アイデア、ミッションがありますか Passion Idea Mission- Oriented
  65. 65. https://www.theinformation.com/YC-s-Paul-Graham-The-Complete-Interview 65 どうやってスタートアップをする のかという問題は、あなたが解決 すべきより大きな問題のほんの一 部でしかありません。「どうやっ て良い人生を送るか」という問題 のほんの一部でしかないのです。 - Paul Graham Co-Founder, Y Combinator http://paulgraham.com/before.html
  66. 66. スタートアップを始める理由 66
  67. 67. 67 「やらずにはいられないから」 You can’t not do it 多分これがスタートアップを始める一番良い理由です。 あることについて情熱を持っており、 そして自分以外の他の人には任せられないというときに あなたがスタートアップをすべきです。 By Dustin Moskovitz (Co-founder of Facebook, Asana)
  68. 68. 68 どこかの本で読んだ話ですが (要出典)、 小説家になりたいという子供への最良のアドバイスは 「小説家になるのはやめておけ」だそうです。 それでやめてしまえば、そもそも小説家に向いておらず、 言われてもやめずに書き続ければ、いずれ小説家になる はずだから、だそうです。 なのでスタートアップを始めたいという人にとっても、 「スタートアップをするのはやめておけ」というのが 最良のアドバイスになりうるのではないかと思います。 それで辞める人であれば、たぶん起業は成功しません。
  69. 69. 69 スタートアップは大きな目的を 達成できるかもしれない手段です。 それに自分の人生の数年を投資して 対価を得られるかもしれないことは (ある種のまともではない)特定の人にとって とても魅力的な選択肢ではないかと思います
  70. 70. スタートアップをお勧めする 合理的ないくつかの理由 70
  71. 71. それでも個人的には、一部の人には合理的な理由でスタートアップをお勧めします。その一部を紹介 します。 71 スタートアップをお勧めするいくつかの理由 挑戦できる時間は少ない 事実として、仕事にのめりこめる 時期は意外と少ないです。さらに 共同創業者と創業できるタイミン グはさらに少なくなります。 社内の出世競争を登りつめてから やりたいことをやる、というのも ありかもしれませんが、その頃に は既に自分の取り組みたい課題も どうなっているか分かりません。 将来の健康リスクなどを考えて、 年齢に関係なく自分の能力を発揮 したいという人には、人生の中で 最も若い今にスタートアップする という手段が良いかもしれません。 優秀なチームや顧客と働ける 仕事でやる気を削がれることは、 多くの場合人間関係が端緒です。 スタートアップでは自分の好きな チームを自分で作り上げていくこ とが可能です。社内政治などにか まけず、顧客にフォーカスするこ ともできます。 さらに仕事で組むパートナーや投 資家、さらには顧客も自分自身で 選ぶこともできます。あなたが嫌 いな顧客に媚びへつらうべきかど うかもあなたが判断できます。 優秀な人と働けることは、代え難 い幸福の一つだと思います。 金銭的報酬もある 多くの場合はあまり望めませんが、 創業者には金銭的な報酬を受け取 れる可能性も多々あります。数年 で数億円を稼ぐということも可能 かもしれません。 Y Combinator の創業者である Paul Graham も「お金が必要なら スタートアップが一番効率的な方 法だ(つらいからもうやりたくな いけど)」と言っています。
  72. 72. 合理的に考えてスタートアップをお勧めできる一部の人、というのは例えば以下のような条件を満た すような人です。 72 リスクが低い ( 溜め がある) 人は起業の検討もありでは キャリアを持ってる 外資コンサルや外銀、技術で有名 な企業など、周りからみて評価さ れやすいキャリアの持ち主は、仮 に失敗しても 1 ‒ 2 年であれば元 のポジションに戻れる可能性は高 いと思われます。 学歴がある MBA 持ちの人や、第二新卒までの 高学歴な (理系) 学生は再就職がし やすいです。むしろ起業という挑 戦をしたということで、特定の起 業では箔がつく可能性もあります。 スキルと評判がある 技術や英語などのスキルがあり、 それが業界内に知られている人は スタートアップが失敗しても拾っ てくれるところは多いと思います (ただし一部の技術は陳腐化が激し いので注意してください)。 能力が高くて独立心旺盛な人 独立心旺盛な人はどこかの企業の 末端として働くことは向いてない ことが多いです。あなたの能力が スタートアップに適しているので あれば、年齢に関係なく活躍でき るスタートアップは良い選択肢に なると思います。 資産や別の収入源がある 親の資産や別の収入源 (配偶者の収 入など) などがある人は、多額の借 り入れをしない限りある程度失敗 しても大丈夫でしょう。(それに 許されているのであれば) ギフトのある人やエリートの人 才能のある人やエリートの人は、 社会に貢献する義務がある、とい う考え方もあります。ノブレスオ ブリージュというように、エリー トはむやみに安定に逃げるのでは なく、リスクを取って挑戦して、 社会に役立つ義務があります。
  73. 73. 探索アルゴリズムの山登り法をキャリアのメタファとして考えてみてください。 最も単純なアルゴリズムでは初期地点の周りを見渡して逐次良い方向へと進んでいけば最も高い頂点 へたどり着けます。しかし初期地点の取り方によっては、低い方の山へと進んでしまい、最も高い山 を知らないまま、小さい山の頂上という局所安定に陥ってしまう可能性があります。 そのため、ときにはランダム性を取り入れたり、改悪方向への移動も認める方が、計算量は多くなる ものの本当に高い山は見つけやすいということがわかっています。 キャリアにおいては、最初に選んだキャリアをそのまま登っていっても、キャリアの局所最適解が見 つかるだけかもしれません。キャリアにも(特に最初の方に)ランダム性を取り入れて試したほうが、 キャリアにおけるあなたの本当の最適解が見つかりやすいのではないでしょうか。 https://medium.com/@cdixon/climbing-the-wrong-hill-2f69de430f51 73 キャリアの山登り法: 低い山に最適化されないように ※人は長期的な報酬よりも短期的な報酬を選 ぶ傾向にあるので、あなたがランダム性を取 り入れるのに躊躇するのは仕方がないことで もあります
  74. 74. 本当に自分がスタートアップという働き方があっているのかを考えてみるための、幾つかの思考実験 の方法を紹介します。 74 起業が現実的か考えてみるためのフレームワーク 事前検屍 スタートアップが完全に失敗する とすれば、自分は一体どうなって、 そこにはどうした原因がありうる のかを考えてみてください。 そうした原因に対策を打つことで リスクを減らせますし、最悪の場 合を想定することで、本当に自分 がスタートアップしても後悔しな いかを考えることができます。 たとえば失敗しても、最低限稼げ る能力がある人はそこまで最悪の 事態にはならないと思います。 WRAP プロセス Heath 兄弟による意思決定のフ レームワークです。例えば以下の ようなことを考えてみてください。 • ほかの選択肢はないか、特に起 業するかしないかではなく、両 方取れる方法はないか • 逆を考えてみる • 親友が自分の立場なら、起業に 対してどうアドバイスするか • 最悪の結果と最良の結果を想像 して、未来を幅で考えてみる なぜサラリーマンを始めるか 「なぜスタートアップを始めるの か」ではなく、逆側から「なぜサ ラリーマン(ウーマン)を始める (続ける)のか」を考えてみると 良いかもしれません。大学生の場 合は「なぜ大学を続けるのか」な どを考えてみてください。
  75. 75. 1. 若すぎる 「ばかげたアイデアだ」という大人の反応 に「そうですか?どうしてそう思われるん ですか?」と聞ければ年齢に関係なくあな たは十分に大人です。 2. 経験がない 経験がない人が経験を積む一番の方法は、 スタートアップを始めることです。 3. 十分な決意がない ハッカーの多くは自分の意思を過小評価し ています。 4. 頭がそんなによくない スタートアップを始めるほど頭が良くない と心配しているくらいなら、十分に頭が良 い証拠です。それにスタートアップにはそ れほど知性は要求されません。 5. ビジネスについて何も知らない スタートアップを始めるのに、ビジネスに ついて知っている必要はありません。必要 なのは、人々が欲しがるものをどうやって 作るかということだけです。 6. 共同創業者になる人がいない これは本当の問題です。見つけてください。 一緒に仕事をしてください。ここでの本当 の教訓は、共同創業者を見つけ方ではなく、 共同創業者になりうる人がたくさんいる若 いうちに創業すべき、ということです。 7. アイデアがない あなたの生活に欠けているものを見つけて、 それを満たすものを提供してください。 9. 支えるべき家族がいる これは本当の問題です。やはり若いうちに スタートアップを始めた方が良いです。 10. 個人的に金持ちだ これは私 (Paul Graham) がスタートアッ プを始めない理由です。 11. コミットする準備ができていない コミットする覚悟ができていないなら始め るべきではありません。ただ、定職につい たら、おそらくスタートアップと同じぐら い時間を取られることをコミットをしてい るのと同義です。 13. 不確かであることが不安 スタートアップは失敗します。それは不確 かではありません。それを前提にした上で、 うまくいかなくても興味深い体験ができ、 成功すれば金持ちになれると考えましょう。 16. 就職するのがデフォルトだ 就職するのがデフォルトなのはわずか 100 年程度の歴史しかありません。 http://www.paulgraham.com/notnot.html http://www.aoky.net/articles/paul_graham/notnot.htm 75 スタートアップを始めない理由が間違っている理由 Paul Graham が一般的な「スタートアップを始めない理由」が間違っていることをまとめています。 そのうちの一部を抜粋して紹介します。
  76. 76. スタートアップを始める前に おすすめする活動のガイドライン 76
  77. 77. 多くの場合、スタートアップをする前に準備期間を設けたほうがうまくいきます。その期間中に行う お勧めの活動を幾つか紹介します。 77 スタートアップを始める前にやっておいた方が良いこと サイド プロジェ クト コミュニ ティへの 貢献 相談相手や メンターを 見つける
  78. 78. まずアドバイスをもらえる相手を見つけましょう。最初から投資家に相談にいくと下手な契約になる 場合もあるので、できるだけ信頼できる人を見つけて相談し、紹介を受けるのが良いでしょう。 78 1. 相談相手&メンターを見つける or 紹介を受ける 知り合いの起業家に聴いてみる 知己のある起業家や信頼できる友 達がスタートアップで働いている のなら、その人に話を聞いてみる のは良い手だと思います。 ちゃんとした起業家であれば、い ろいろなネットワークがあります し、あなたに最適な人を紹介して くれるはずです(あなたが信頼で きる人であれば、ですが)。 信頼できるエンジェル投資家 エンジェル投資家は他の投資家に 比べて特に評判を気にする人が多 いです。そうそう悪い扱いをする 人はいないと思います。 私も信頼できる投資家を何名も 知っていますが、ただ投資家と起 業家のお互いの相性の良さを感じ る場合にしか引き合わせないこと が多いです。 Office Hourや説明会、コンテスト 初期のスタートアップ向きの VC や、シードアクセラレーターを実 施しているところは、時々オフィ スアワーや説明会を実施していま す。本当に伝手がない場合は、そ うした会を探してみて、一度相談 に行ってみると良いと思います。 またピッチコンテストのようなと ころに出て、自分のプロトタイプ を見せると手伝ってくれる人が出 てくるかもしれません。
  79. 79. すべての人が良い相談相手になるわけではありません。あなたの今の段階にあった、適切な人を見つ けてください。 79 良い相談相手を見つけるための幾つかのポイント 相性に注意する 相談相手の限りある時間を使って 相談に乗ってもらいます。ミス マッチが起こるとお互い不幸なの で、候補が自分の領域に興味を 持っているかどうか予めチェック しましょう。既にどこに投資やア ドバイスをしているかが一つの判 断基準になりえます。 また良い人や能力のある人であっ ても、今の自分のステージにはあ まり向いていないというアドバイ ザーもいます。自分の直感で選ん でください。 何人かに聞いて、変な人を避ける お金が絡むと大体そうなりますが、 残念ながら、中には起業家を搾取 するような業界関係者がいます (有名であろうとなかろうと、で す)。 極力そうした人に深入りしないよ う、信頼できる何人かの人に意見 を聞いて、よくない相談相手を避 けてください。 スタートアップに就職するのも手 スタートアップに就職すれば、中 の動きやスタートアップ関連の人 脈も手に入ります。今すぐやりた いことがないのであれば、スター トアップに一度は行ってみるのも 良い選択肢ではないかと思います。 結局一度業界に入ってみないと、 なかなか見取り図も作れないもの です。長年をかけて誰が信頼でき るかできないかを判別していく必 要があります。最初に信頼できる 人に出会えないと、多くの人は最 初手痛い目を会うことになると思 います。
  80. 80. 80 人への直感は信じましょう スタートアップの最善の手は大体が反直感的ですが、 スタートアップのビジネスの相手は 友達を選ぶ様に選んだほうが良いです。 そのために自分の直感は信じましょう。
  81. 81. サイドプロジェクトからスタートアップを始めることもできます。その他、サイドプロジェクトには 様々なメリットがあるので、一度プロジェクトを持ってみることをお勧めします。 81 2. サイドプロジェクトを誰かと始める 興味関心の度合いがわかる 事業化を考えずに何かを作ってみ ることで、自分の興味関心の度合 いがわかります。 またプロジェクトを通して自分の スキルを磨くこともできるはずで す。 共同創業者を見つけられる サイドプロジェクトを通して、共 同創業者の候補との相性を確かめ ることができます。実際に一度働 いてみないと相性というのは分か らないものです。起業してから物 別れするよりも、起業前に別れた 方がお互いのためだと思います。 うまくいったら事業化できる サイドプロジェクトに十分に顧客 がついて、うまくいきそうであれ ば事業化すれば良いだけの話です。 もちろんスタートアップに専念す るよりも時間はかかるかもしれま せんし、タイミングを逃すリスク はあるかもしれませんが、そうし たやり方で成功したスタートアッ プも多々あります。
  82. 82. スタートアップを始めるつもりではなく、面白いから始めたプロジェクトがスタートアップになる ケースも多々あります。 82 サイドプロジェクトから始まったスタートアップたち
  83. 83. あなたの興味のある分野やオープンソースのコミュニティなどに貢献することは、スタートアップを する上で非常に良い効果をもたらすと思います。 83 3. コミュニティに貢献する 顧客や課題が見つかるかも コミュニティに属していることで、 そのコミュニティの人たちの課題 が見つかり、それが起業のきっか けになるかもしれません。さらに その人たちが顧客になってくれる 可能性も高まります。 メンタルロードテストにもなる そのコミュニティに長期に属せる かどうかは、あなたの興味関心が その分野に対して続くのかどうか の試金石にもなります。 起業してから「やっぱりこの分野 には興味がなかった」とならない ように、自分の興味のある分野の コミュニティに身を置いて、そこ に貢献するのは良い手法なのでは ないかと思います。 失敗しても拾ってもらえるかも コミュニティに貢献していること で、様々な人と繋がれます。そう すればあなたのスタートアップが 失敗しても、あなたの貢献に感謝 している人があなたのことを助け てくれるはずです。特に就職にお いては弱い紐帯が効果を発揮しま す。
  84. 84. ̶ kzk:『トレジャーデータ』って大きなピボッ トをしたことがないんですよ。 ̶ naoya:今時のスタートアップにしては珍しい。 ̶ kzk:結局、何をベースにしたかと言うと、僕 がやってるHadoopユーザーグループで何百人と いうデータとインフラを支えている人たちの意見 なんです。みんなが同じことを言うんですよ。時 間がかかる、特殊な才能を持った人を雇わなけれ ばいけない、ハードウェアなど初期投資がかか る、って。この3つって、異口同音に何度も何度 も聞かされてたんです。じゃあ、それを解決する データ分析のインフラをクラウドで提供しましょ う、と。自然なアイデアとして出てきて。実際に これ作ったら、いくつか使ってくれそうな会社も 目星がついていたので、そこは割とシンプルでし たね。 http://tenshoku.mynavi.jp/it-engineer/knowhow/naoya_sushi/11 84 Treasure Data もコミュニティで見つけた課題が切欠
  85. 85. 「作りたいものがないけれど スタートアップに興味がある」 という人へ 85
  86. 86. 東村アキコ「かくかくしかじか 3」より引用 86
  87. 87. 多くの有名なクリエイターも「作りたいものがない」という悩みを通っています。その際、深く考え ることも重要ですが、並行して何か行動してみることをお勧めします。 87 とりあえず、興味のあるままに学んでみてください 興味関心のまま学んでみる 実学でなくても良いので、自分の 興味関心。シリコンバレーでもリ ベラルアーツが求められています し、たとえば実際 Slack の創業者 は哲学専攻で、Paul Graham も学 部は哲学です。 30 歳までは専門を決めなくても良 い、と Google の人事のトップで ある Laszlo Bock が話してました が、個人的には同意見です。いろ いろと仕事や趣味をしてみて、や りたいことが見つかれば良いと思 います。実際に YC の最新クラス の平均年齢は 30.27 歳でした。 誰かと何かを作ってみる 自分の欲しいものでも、何か面白 いものでも、なんでも構わないの で作ってみることもお勧めします。 作ることを通して自分のやりたい ことが見えて来ることも多いです し、他人からの評価を得ることで 気づくことも多いのではないかと 思います。 特定の物事にパッションのある人 と一緒に何かをやってみるのも良 いのではないでしょうか。情熱の ある誰かをサポートすることも情 熱の一種ではないかと思います。 仕事のように思えないものを探す Paul Graham が「他人には仕事に 見えて、自分にはそう見えないも のが、自分にとって最適な仕事 だ」というヒントを書いています。 何かに取り組んでいるうちに、そ うしたものが見つかるのではない でしょうか。
  88. 88. https://www.theinformation.com/YC-s-Paul-Graham-The-Complete-Interview 88 他人にとっては仕事のように 思えて、自分にはそう思えな いものがあるのなら、それが あなたに適したものなんだ。 - Paul Graham Co-Founder, Y Combinator http://paulgraham.com/work.html
  89. 89. 89 “Just Learn” スタートアップを始めるということ自体、良くて好奇心に対する単なる外 的な動機付けにしかすぎない。そして、外的な動機を持ち込むのは、なる べく過程の最後にするのが良い。 だから、起業を志す若者に送る究極のアドバイスは、ほんの一言にまとめ られるかもしれない。 ただ学べ (just learn)。 Paul Graham Before the Startup http://practical-scheme.net/trans/before-j.html
  90. 90. 大きく失敗しないための スタートアップの知識のガイド 90
  91. 91. • 以下の知識はぼんやり眺める程度で OK だと思います。分か らなければあとで確認すれば良いだけなので。 • 「スタートアップの賢いやり方」を知るのは多くの場合時間の 無駄です。皆さんが集中すべきなのは「顧客のことを知って」 「顧客の欲しいものを作り」「急激な成長を続ける」ことだけ で、それができれば多くの問題は解決できます。 • ただしそれが難しいので、多くのスタートアップには問題に対 処する知識が必要になってきます。 • そのための知識のオーバービューをスライドにまとめて解説し ています。 91 スタートアップの知識を身に付ける前に
  92. 92. 92http://www.fastcompany.com/1825877/5-things-i-learned-about-entrepreneurship-y-combinators-paul-graham 新規性が 徐々に消える 悲しみの⾕谷 改善の リリース 愚かさが クラッシュする 偽の希望が⼩小 刻みに現れる 約束の地に! 流流動性の 獲得 Y Combinator - The Process: スタートアップが通る道 買い⼿手の 登場 TechCrunch  による イニシエーション
  93. 93. 自分たちの今の段階にあった、大雑把な知識を身につけることが重要です。スタートアップに関する 細かい知識などは忘れてしまっても構わないと思います。 93 それぞれのステージにあった知識を身につける アイデア 初期 メンバー プロダクト セールス& サービス グロース 資金調達 チームと組織 オペレーションとセルフマネジメント
  94. 94. 94 アイデア 「あなたのスタートアップのアイ デアの育てかた」 良いスタートアップのアイデアは 一見悪いように見えて良いアイデ アである、ということを書いてい ます。 http://bit.ly/startupslide01 「人間と話す」 顧客の欲しいものを理解するため の、インタビューの仕方を書いて います。 http://bit.ly/startupslide02 アイデアを考える上では Zero to One の理論をお 勧めします。
  95. 95. 95 初期メンバー 「スタートアップ共同創業者の見 つけ方、付き合い方、別れ方」 共同創業者は多くの場合必要です。 創業者間で取り交わす契約などに も言及しています。 http://bit.ly/startupslide03 「企業文化をぶち壊すな」 企業文化は初期から気をつけてお いたほうが良いと思います。その ための幾つかのヒントを掲載して います。http://bit.ly/startupslide04 この二つの書籍は、初期に必要な 資本政策の知識と、よく陥りがち な選択の誤りについて解説してく れます。
  96. 96. 96 プロダクト 「良い仮説、悪い仮説」 リーンスタートアップを実践する 場合、仮説について躓いたら参照 してみてください。 http://bit.ly/startupslide05 「Design Sprint ガイドブック」 Google Ventures で実施されてい るプロダクト開発のフレームワー クを解説しています。 http://bit.ly/startupslide06 これらの書籍ではリーン スタートアップや顧客開 発についての知識が一覧 できます。
  97. 97. 97 セールスとカスタマーサクセス 「セールスアニマルになろう」 多くのスタートアップには営業が 必要です。営業の意味やその進め 方をまとめています。 http://bit.ly/startupslide07 「カスタマーサポートのことは嫌 いでも、カスタマーサクセスは嫌 いにならないでください」 セールス後にどのようにフォロー していけば良いのか解説してます。 http://bit.ly/startupslide08 営業個人のスキルというよ りも、組織としてどう進め ていくかという点を参考に したいときに参照してくだ さい。
  98. 98. 98 グロース 「君にグロースハックはいらない」 グロースハックという言葉に され ず、プロダクトをよくしていくこと に集中したいときに読んでみてくだ さい。http://bit.ly/startupslide09 「マーケティングを捨てよ、サ ポートへ出よう」 スケールしないことをすることで、 顧客のニーズをより深く理解でき ます。http://bit.ly/startupslide10 トラクションはグロースのチャネ ル戦略、Hooked はプロダクトの 作り方という点で参考になると思 います。
  99. 99. 99 資金調達 「ピッチをする前に知っておきた かったこと」 無闇にピッチに出て調達すること ではなく、事前に準備をすること が重要です。 http://bit.ly/startupslide11 「投資家向けピッチ練習は30秒か 2分かデモでお願いします」 多くの人はピッチがそれほどうま くありません。構成に迷ったとき に読んでみてください。 http://bit.ly/startupslide12 企業のエクイティファイナンスは、 エンジェル投資などを受ける前に、 起業GAMEは VC の視点を身に付 けたいときにお勧めです。
  100. 100. 100 チームと組織 「チームワーク、努力、勝利」 チームの運営がスタートアップの 成功を左右します。チームワーク や組織というものを概観したいと きにどうぞ。 http://bit.ly/startupslide13 「転職基準」 スタートアップへ転職を迷ってい る人がいるときに見せると効果的 かもしれません。 http://bit.ly/startupslide14 良い本はたくさんありま すが、中でもこの 3 つは お勧めです。特に IT 系の 方は読んでみてください。
  101. 101. 101 オペレーション 「スタートアップは行動しない」 スタートアップがどのようにして フォーカスを実現すべきかを書い ています。http://bit.ly/startupslide15 「やはり俺のスタートアップの意 思決定は間違っている。」 何にフォーカスすべきかを決める ために役立つ、認知的なスキルな どを紹介しています。 http://bit.ly/startupslide16 「Y Combinator に学ぶスタート アップ強化プログラム」 アクセラーレーターというところ で、どのようにスタートアップが 鍛えられているかをまとめていま す。http://bit.ly/startupslide17
  102. 102. 102 セルフマネジメント 「心と体の健康管理入門」 スタートアップが成功しても、自 分の健康を壊しては意味がありま せん。その予防のために何ができ るかを書いています。 http://bit.ly/startupslide18 「スタートアップが迷った時に読む Paul Graham からのアドバイス」 Paul Graham のエッセイを読むと 癒されます。その抜粋で構成してい ます。http://bit.ly/startupslide19 実際にどのように創業者が艱難辛 苦を乗り越えてきたか、その一部 がわかる良い本です。
  103. 103. 103 Make Something People Want Make Something People Want は Y Combinator のモットーです。 いろいろ知識を紹介しましたが、結局、 「人の欲しいものを作る」 ということが一番重要なのではないかと思います。
  104. 104. 下記のトピックについて、多くの部分はスライドでカバーしています。何か迷った時には三章してみ てください。 104 全体像 (ソフトウェア系スタートアップ前提) スタートアッ プを 始める前に(本 スライド) 共同創業者 採用 チーム 企業文化 アイデア プロダクト セールス サービス グロース オペレーション (実行、意思決定) セルフマネジメント 自己資金 エンジェル 投資 VC 投資 組織 IPO / M&A ヒューマンスキル バックオフィス (IT、法務、会計) 物 人 金 管理 自分
  105. 105. 最後に 105
  106. 106. スタートアップを始めるというのは、多くの人にとって一世一代の決断だと思います。 個人的にはそれを応援したいと思いますし、多くの人に世界を変えるようなイノベーションを起こし てほしいと思っています。 ただスタートアップはつらく険しい道で、無闇に誰かに勧める道ではないとも思っています。だから こそスタートアップを始める前に、自分の人生の送り方も検討することが改めて重要なのではないか と考え、今回のスライドを作りました。 それでもやはりスタートアップしたい、という人たちには、ぜひ様々な知識を身につけて失敗から自 分の身を守る術を学んでほしいと思います。とはいえ、スタートアップを始めるぐらいやりたいこと が見つかれば、それだけでもとても幸せなことなのかもしれません。 皆さんのスタートアップが成功することを願います。その際に、スタートアップに関する一連のスラ イドや知識が少しでも役に立てば幸いです。 106 スタートアップを始めて不幸にならないために
  107. 107. https://www.theinformation.com/YC-s-Paul-Graham-The-Complete-Interview 107 どうやってスタートアップをする のかという問題は、あなたが解決 すべきより大きな問題のほんの一 部でしかありません。「どうやっ て良い人生を送るか」という問題 のほんの一部でしかないのです。 - Paul Graham Co-Founder, Y Combinator http://paulgraham.com/before.html

×