これから株式投資をはじめるのであれば、周りに使っている方の多い大手ネット証券で口座開設をするのが無難。
そういった意味で利用者が多い証券会社を選ぶというのはひとつの手だと思うので、今回は口座開設数(利用者数)の多いオンライン証券会社をランキング形式で紹介させてもらおうと思います(2015年現在)。とりあえず大手がいいな…と思う方は是非、参考にしてみてくださいね。
口座開設数の多いネット証券ランキング:
ランキング1位:SBI証券 315万口座
SBI証券では口座開設数は非公開ですが、2015年1月の記事に315万という数字があったので、現在はこれ以上の口座開設数がありそうな感じです。個人委託売買代金における売買高でも業界1位なので、現在ではここが業界1位のオンライン証券会社と言えますね。
ランキング2位:楽天証券 180万口座
楽天証券も口座開設数は非公開ですが、決算資料に180万という数字があったのでこちらが現在の数字だと思われます。SBI証券にこそ負けますが、その会員数の伸びは楽天グループということもあり驚異的。投資信託の残高など、SBI証券以上な面も出てきています。
ランキング3位:マネックス証券 157万口座
売買高はそこまで多くはありませんが、個人向けの売買ツールなどが充実している感のあるマネックス証券の利用者はかなり多いです。情報量や使いやすさなどを考えると、サブで使う証券会社として面白い存在になるのではないでしょうか?
ランキング4位:松井証券 102万口座
老舗の松井証券は、少額のトレーダーやデイトレーダーに人気のネット証券会社。とにかく売買をたくさんしたい、デイトレで格好良く儲けたい!という方におすすめできる証券会社だと言えます。口座開設数も100万オーバーと、上位3社に負けない口座数がありますね。
ランキング5位:カブドットコム証券 94万口座
カブドットコム証券の口座開設数もほぼ100万口座…と大手の一角を占める存在だと言えますね。MUFG系の証券会社という安心さ、そして初心者に扱いやすい管理画面など、はじめての方向けのネット証券会社だと思います。IPOの抽選方式が平等抽選だというのも魅力です。
ランキング6位:GMOクリック証券 26万口座
第6位はGMOクリック証券。近年、勢いのあるネット証券会社で、取引手数料が安いことで人気があります。とにかく手数料を抑えたい、勢いのある証券会社で取引をしたい…という方などにおすすめできますね。
ネット証券は手数料が安い:
ここまで口座開設数の多いネット証券会社をランキング形式で紹介してきましたが、それでは野村證券や大和証券といった、実店舗を構える証券会社で口座開設をするのとではどう違うのでしょうか?
これはざっくりとした傾向に過ぎませんが、下記のようなメリットデメリットがあると言われています。
- 実店舗型の証券会社メリット:
担当が付く、資産規模によってはIPOがもらいやすい - ネット証券会社のメリット:
手数料が安い、説明不要で投資信託が買える
要するに手数料が高くても担当が付いていろいろと教えてもらいたい…という方は実店舗型の証券会社で口座を開き、いやいや担当なんて要らないから手数料が安いほうがいいよという方はネット証券会社のほうにメリットがあるのですね。
資産がないと相手にしてもらえない実店舗型:
ただ残念ながら実店舗型の証券会社であっても、資産が数百万以下といったレベルの方の場合には担当が付かないで放置されることのほうが多いかもしれません(苦笑)。
つまり資産が多いのであれば実店舗型を検討しても良いけれども、資産が少ないのであればネット証券を選ぶのがおすすめ。わざわざ高い手数料を払う必要性はありませんよ。
以上、口座開設数の多いオンライン証券会社ランキング!これから株式投資をはじめるなら、とりあえず大手ネット証券を利用しよう…という話題でした。口座開設数ではなく、個人投資家が活況に取引をしているかどうかで証券会社を選びたい…という方は、下記記事も参考にしてみてくださいね。