レヴァークーゼン戦の香川のパフォーマンスには海外でも大きな反響があったようです。ということで、前回拾いきれなかったものや、各紙のベストイレブン、また後日上がってきた香川関連記事などをまとめてみました。

おかわり記事としてどうぞ。

コラム:幽霊と踊る

第5節おかわり

【香川真司のひらめきでドルトムントは完璧な連勝を維持】ESPN
香川真司:9(10点満点)
圧倒的。沢山の巧妙なパスときっちりしたドリブルで、レヴァークーゼン守備陣の人生を辛いものにしていた。二人のディフェンダーを振りきってボックス内に飛び込み、ムヒタリアンからのおしゃれなボールを受け取ってからの爪先シュートの得点で、自身のパフォーマンスに色を添えた。

【採点】90MiN
香川真司:1.5
得点し更にアシストも決め、香川真司は殆どかつて(2011年と2012年にドルトムントが王者になった頃)の状態に戻った。特に前半はドルトムントを後ろから前へと操っていた。レヴァークーゼン陣内にあって80%を越えるパス成功率!後半は前半ほどは強烈ではなかった。

【採点】kicker
香川真司:1.5
マン・オブ・ザ・マッチ
1-0とした場面ではロングパスからアシスト、チームの2点目をマーク、香川真司はドルトムントの高速サッカーのターボエンジンだ。

【香川真司:正念場の試合で1ゴール1アシスト】ROTOWIRE
香川は数字を残している今シーズンのパフォーマンスを維持。60分までにアシストとゴールの両方をマークしてみせた。ミッドフィルダーは19分にホフマンのゴールをアシストし、ムヒタリアンの完璧なパスをフィニッシュしてみせ、チームへ2点リードの状態をもたらした。香川は試合を通じて多大な影響力を発揮し、この試合最高となるタッチ数を記録し、3本のシュートを放った。

【ドルトムント対レヴァークーゼン:勝者と敗者】bleacher report
勝者:香川真司
もしロイスの抜けた穴を埋めようと決然とプレーした選手がいたとすれば、それは日本人プレーメーカーの香川真司であったろう。
かつてマンチェスター・ユナイテッドで失敗した選手は今シーズン並外れた状態にあり(ロイスがいようといまいと)日曜の午後、アシストとゴールをあげてレヴァークーゼンを斬り伏せた。
トゥヘルの第一指名10番として(若きアタッキングミッドフィルダーは素晴らしいシーズンを送ることになりそうだ)印象的なプレーを続けドルトムントを操っている。

【選手試合後コメント】sport1
復活した香川真司も(チーム状態について)謙虚なままでいる「僕達のベストゲームではなかったですが、ゼロにおさえられたのは大事。良いパフォーマンスでした」
ロイスの代役として成功したホフマンも過剰な期待には反対している「僕らはまだ挑戦者だと思う。1位につけているとしても、まだたった5試合ですし、残り29試合もあるので」

【ボルシア・ドルトムントの香川真司が新監督トーマス・トゥヘルのもとで輝く】90MiN
(前略)
トゥヘルは香川に中盤で遥かに重要な役割を任せ、それがここまで結実している。よりダイレクトにプレーする許可証を与えられ、それだけでなく可能な限り彼にボールが集められてもいる。日本代表選手は現時点で既に昨シーズンの半分ものゴールとアシストをマークしており、ドリブルとロングパスの成功数に至っては殆ど2倍にも達している。
(中略)
もし香川がこのコンディションと好調を維持できるのであれば、三度目のリーグ優勝を成し遂げられるだろう。ドルトムントが2010~2012年にかけてブンデスリーガを連覇した当時、彼が鍵となる役割を果たした。そしてどうやらそういった過去の活躍が繰り返されそうなのだ。トゥヘルの司令塔に対する仕事ぶりは、シーズン序盤で注目されるところとなり、そしてどうも香川のかつての輝きを取り戻したようである。

【香川2点目のドイツラジオ実況音声(音量に注意してください)】



第5節ベストイレブンなど

ドイツ各紙が第5節のベストイレブンを発表。総ナメとはいかないまでも多くの記者から選出されたようです。また、選出されなかった記事のコメント欄では「どうして香川が入ってないのか」「何かあるんじゃないの」といったコメントがちらほら。spoxは最初採点を「3」としていたものの後で「1.5」に変更しました。

【第5節ユーザー選出ベストイレブン】transfermarkt
1442832210

【第5節ベストイレブン】kicker
香川真司

【第5節ベストイレブン】LATTEN KREUZ
香川真司 :ユルゲン・クロップ時代をほうふつとさせる日本人選手によるパフォーマンス。彼のドリブルでもって何度も何度も休まず敵陣に侵入。1-0とした場面ではアシストをして輝き、ハーフタイム後には自身の名をスコアシートに刻んだ。

【第5節ベストイレブン】FUSSBALL TRANSFERS
5-2-cd5ba

【第5節に輝いた5選手】Kolner Stadt-Anzeiger
香川真司
現在、信じられないような波に乗っているのはボルシア・ドルトムントだけでなく、香川真司もまた何週にも渡って大事な役目を果たしている。レヴァークーゼン戦では、完璧なダイアゴナルパスでホフマンの先制点をアシストし、前マンチェスター・ユナイテッド所属の選手は後半にドルトムントの見事なコンビーションから決定的なパスを受けて2-0とするゴールを決めた。攻撃的ミッドフィルダーの彼(イギリスへの小旅行の後でどんどんと上向きになってきている)にとって上出来の日曜となった。どうやらBVBのトーマス・トゥヘルは彼の正しいボタンを押したようだ。

【第5節ベストイレブン】t-online
香川真司
BVBがレヴァークーゼンに3-0と勝利した一戦で香川は決定的な役割を果たした。1-0とした場面、彼はアシスト者としてゴールに絡み、2-0とした場面では日本人選手が強烈なドリブルを見せて自身で得点をあげた。

【第5節ベストイレブン】EUROSPORT
読者選出ベストイレブン:香川真司
記者選出ベストイレブン:香川真司
ここ数週間、この日本人選手は好調を維持している。クロップ時代のベストな時と同様に、香川はドルトムントの中盤で躍動、ギャップをつき、同僚を使い、得点を決めた。頭を使ってプレーしているから、香川はここまでうまくやれるのだろう。

【第5節ベストイレブン】WhoScored.com
CPbFZOiWUAApAI4

【第5節MVP候補】sport1
ユヌス・マリ(マインツ)
セバスティアン・ローデ(バイエルン)
香川真司(ドルトムント)

【欧州週間ベストイレブン】Gazzetta dello Sport
CPaalWgWUAQeyAp


【主にドルトムントファン】
・Anonymous(イギリス)
毎週のようにシンジが得点したり他の選手にアシストしてるみたいだね。調子が戻ったようで嬉しいよ

・Anonymous(スコットランド)
彼は家に帰ったんだよ、BVBに

・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
俺は香川の為にドルトムントをサブ応援チームとしてチェックしてる。あいつはうちでは自分のポジションでちゃんとしたチャンスを一度ももらえなかった。でも調子が戻ったみたいで嬉しいよ。クロップが差し伸ばした手が救ったようだね

・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
どうして香川がオールド・トラフォードで機能しなかったかってのは、俺にとってミステリーだわ。テクニックは並外れてて、ビジョンを持ったファンタスティックなエンジンなのに…
ドルトムントの試合をみたとこだけど、あそこじゃ糸を操ってたよ。本当にプレミアリーグの損失だわ

・Anonymous(イギリス)
香川がベストの状態に戻った。ドルトムントがベストの状態に戻った。これは偶然じゃないよ、好調な香川はどのチームも機能させられる

・Anonymous(ガーナ)
香川真司がドイツですげーうまくやってて嬉しいわ。BVBのキープレイヤーだからね

・Anonymous(アルゼンチン)
余裕で世界のベストプレイヤーの一人に入るっしょ

・Anonymous(バイエルン)
これは受け入れられんわ。香川とギュンドアンを買って、ベンチに置いとかねーと

・Anonymous
なんだか現状シンジに対する感謝が少なすぎる気がする。スーパーなパスを見せて、見事に試合を作って、ゴールとアシストにも沢山からんでるのに…シンジはスーパーだと思うわ

・Anonymous
本当にすごいよね。とにかくうちの攻撃陣全体が見事だわ。オーバメヤン、ムヒタリアン、香川が全てをなぎ倒してくれてる。そしてロイスも直ぐに戻ってくるぞ

・Anonymous
圧倒的な香川のマジで強烈なパフォーマンスだったねぇ

・Anonymous
すげー感心したと言わざるをえない
昨シーズンは香川はかつての状態には戻れないんじゃないかって感じてた。でも新システムのもと香川から信じられないようなクロスカウンターパンチをくらったわ。相手チームはどうしていいかさえ分かってない。
個人的に今日のマン・オブ・ザ・マッチは香川

・Anonymous
絶好調だね。ここ何週間かのプレーは本当にすごい

・Anonymous
この試合でも攻撃陣で最高の選手だったわ

・Anonymous
何度もめっちゃすげーボール通してたけど、残念ながら殆どが実らなかった。ホフマンとかがやらかしたからなぁ

・Anonymous(他サポ)
香川がボール持った時の小さなタッチって素晴らしいよなぁ
ギュンドアンとのコンビがマジで好きなんだ

・Anonymous(他サポ)
ホフマンへのアシストは驚異的でしょ

・Anonymous
香川とヤヌザイのことなんだけど。
ハノーファー戦でのヤヌザイのドリブルに対する香川のリアクション
レヴァークーゼン戦でのヤヌザイのシュートミスに対する香川のリアクション
シンジとヤヌザイの間にちょっとしたシコリがあるんじゃないかって気付いた。ユナイテッドで香川に代わってヤヌザイが起用された時期のせい?おまえらどう思う?心配しすぎかな?

・Anonymous
シコリがどうとかって説はスルー。単純に香川はプレーを成功させようと集中してたから、最初のドリブルに軽く苛ついて、二番目の打ち上げたシュートには普通に苛ついただけだろ。その辺は全て試合の流れでの話だよ。

・Anonymous
あの態度。ぶっちゃけ俺は好きだな

・Anonymous
マンU時代のしこり?いやいや、香川はそんなんよりもっとプロフェッショナルな選手だよ。何か「ロッカールーム」で問題があるとは思わんけど、シンジがヤヌザイの自己中ぶりに苛ついてるのは見て取れる。

・Anonymous
二番目のはシンジへのパスだったのに、ヤヌザイが欲張ったからでしょ

・Anonymous
ぶっちゃけ、ヤヌザイもかなり良いポジションにいたと思ったけどね。ひでーフィニッシュだったけど

・Anonymous
香川のポジションの方が良かった。プロアスリートとして、ヤヌザイはそこに気付いて香川に打たせるべきだったわ

・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
今シーズンの香川どう?

・Anonymous(ブレーメン)
完璧だよ

・Anonymous
2010~2012年みたいだよ(^ω^)

・Anonymous
ハッピー(´∀`) ちゃんとボールもって、頭つかってプレーして、しっかりしたタックルさえしてる

・Anonymous
セントラルの位置でプレーしつつも公式戦10試合で5得点4アシストってのは言うまでもないか。この男はノッてるぜ

・Anonymous
シンジは新ポジションへの理解とプレーエリアに対する責任感がどんどん上がってきてるね。急角度で調子が上がってるわ。いつも彼がやってるサイドにシフトしてくプレーは俺らの攻撃にとって超大事だし、しかも文句無しに一級品のパフォーマンスでそれをやってる

・Anonymous
今日は抜群だった。彼のファーストタッチはとにかく素晴らしい。ボールをきっちり保持して、すごい小さなスペースへ身をよじっていく。絶好調だよ!

・Anonymous
だねぇ、まじで今すげーよ、個人的にはマン・オブ・ザ・マッチ。レヴァークーゼンの超きついプレスがかかってても文句なしに上手かったわ。カウンターもしょっちゅう上手く仕掛けてたし。ホフマンへのパスは傑出してたし、コンビプレーからフィニッシュした場面ではゴールキーパーをよく注意して見てた

・Anonymous
彼のロングダイアゴナルボールは素晴らしいわ。新ポジションはすげーハマってるね。かつてのシンジが帰ってきた

・Anonymous
800万で獲得したんだぞ、信じられん。今シーズンのうちのベストプレイヤーだと思うわ。そうじゃないにしても、明らかにここ数週間のMVPだわ

・Anonymous
個人的にはマン・オブ・ザ・マッチ。特に彼のタイトなスペースでのプレーはワールドクラスだね。俺は滅多に選手を持ち上げないけど、最近のトゥヘルのもとでの香川はかつての調子に戻ってるわ。

・Anonymous
彼の「ファーストタッチ」にはいつも顔がにやける 超すげー!

・Anonymous
とにかくこの男は見てて楽しい。きつい所でのテクニック、視野、素早いスイッチに砂糖のように甘いパス。絶対にリーグで最高の選手の一人だと思うし、間違いなくBVBで俺のお気に入り選手。すばらしいよ!また調子が戻って嬉しい!!!俺たちのミッドフィルダーは現在絶好調だ!!!!!!!

・Anonymous
シンジがまたワールドクラスのプレー!すっげぇ格好いい!(^ω^)

・Anonymous
最近のシンジは印象的なプレーしてるね。個人的には移籍前より上だわ

ワールドサッカーダイジェスト 2015年 10/1号 [雑誌] Number PLUS 欧州蹴球名鑑2015―16 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
・ツイッターで更新情報配信中
・姉妹ブログ「つれおた

スポンサーリンク