レヴァークーゼン戦の香川のパフォーマンスには海外でも大きな反響があったようです。ということで、前回拾いきれなかったものや、各紙のベストイレブン、また後日上がってきた香川関連記事などをまとめてみました。
おかわり記事としてどうぞ。
レヴァークーゼン戦:香川無双 1ゴール1アシストの活躍でマン・オブ・ザ・マッチ
コラム:幽霊と踊る
《第5節おかわり》
【香川真司のひらめきでドルトムントは完璧な連勝を維持】ESPN
香川真司:9(10点満点)
圧倒的。沢山の巧妙なパスときっちりしたドリブルで、レヴァークーゼン守備陣の人生を辛いものにしていた。二人のディフェンダーを振りきってボックス内に飛び込み、ムヒタリアンからのおしゃれなボールを受け取ってからの爪先シュートの得点で、自身のパフォーマンスに色を添えた。
【採点】90MiN
香川真司:1.5
得点し更にアシストも決め、香川真司は殆どかつて(2011年と2012年にドルトムントが王者になった頃)の状態に戻った。特に前半はドルトムントを後ろから前へと操っていた。レヴァークーゼン陣内にあって80%を越えるパス成功率!後半は前半ほどは強烈ではなかった。
【採点】kicker
香川真司:1.5
マン・オブ・ザ・マッチ
1-0とした場面ではロングパスからアシスト、チームの2点目をマーク、香川真司はドルトムントの高速サッカーのターボエンジンだ。
【香川真司:正念場の試合で1ゴール1アシスト】ROTOWIRE
香川は数字を残している今シーズンのパフォーマンスを維持。60分までにアシストとゴールの両方をマークしてみせた。ミッドフィルダーは19分にホフマンのゴールをアシストし、ムヒタリアンの完璧なパスをフィニッシュしてみせ、チームへ2点リードの状態をもたらした。香川は試合を通じて多大な影響力を発揮し、この試合最高となるタッチ数を記録し、3本のシュートを放った。
【ドルトムント対レヴァークーゼン:勝者と敗者】bleacher report
勝者:香川真司
もしロイスの抜けた穴を埋めようと決然とプレーした選手がいたとすれば、それは日本人プレーメーカーの香川真司であったろう。
かつてマンチェスター・ユナイテッドで失敗した選手は今シーズン並外れた状態にあり(ロイスがいようといまいと)日曜の午後、アシストとゴールをあげてレヴァークーゼンを斬り伏せた。
トゥヘルの第一指名10番として(若きアタッキングミッドフィルダーは素晴らしいシーズンを送ることになりそうだ)印象的なプレーを続けドルトムントを操っている。
【選手試合後コメント】sport1
復活した香川真司も(チーム状態について)謙虚なままでいる「僕達のベストゲームではなかったですが、ゼロにおさえられたのは大事。良いパフォーマンスでした」
ロイスの代役として成功したホフマンも過剰な期待には反対している「僕らはまだ挑戦者だと思う。1位につけているとしても、まだたった5試合ですし、残り29試合もあるので」
【ボルシア・ドルトムントの香川真司が新監督トーマス・トゥヘルのもとで輝く】90MiN
(前略)
トゥヘルは香川に中盤で遥かに重要な役割を任せ、それがここまで結実している。よりダイレクトにプレーする許可証を与えられ、それだけでなく可能な限り彼にボールが集められてもいる。日本代表選手は現時点で既に昨シーズンの半分ものゴールとアシストをマークしており、ドリブルとロングパスの成功数に至っては殆ど2倍にも達している。
(中略)
もし香川がこのコンディションと好調を維持できるのであれば、三度目のリーグ優勝を成し遂げられるだろう。ドルトムントが2010~2012年にかけてブンデスリーガを連覇した当時、彼が鍵となる役割を果たした。そしてどうやらそういった過去の活躍が繰り返されそうなのだ。トゥヘルの司令塔に対する仕事ぶりは、シーズン序盤で注目されるところとなり、そしてどうも香川のかつての輝きを取り戻したようである。
【香川2点目のドイツラジオ実況音声(音量に注意してください)】
《第5節ベストイレブンなど》
ドイツ各紙が第5節のベストイレブンを発表。総ナメとはいかないまでも多くの記者から選出されたようです。また、選出されなかった記事のコメント欄では「どうして香川が入ってないのか」「何かあるんじゃないの」といったコメントがちらほら。spoxは最初採点を「3」としていたものの後で「1.5」に変更しました。
【第5節ユーザー選出ベストイレブン】transfermarkt
【第5節ベストイレブン】kicker
香川真司
【第5節ベストイレブン】LATTEN KREUZ
香川真司 :ユルゲン・クロップ時代をほうふつとさせる日本人選手によるパフォーマンス。彼のドリブルでもって何度も何度も休まず敵陣に侵入。1-0とした場面ではアシストをして輝き、ハーフタイム後には自身の名をスコアシートに刻んだ。
香川真司 :ユルゲン・クロップ時代をほうふつとさせる日本人選手によるパフォーマンス。彼のドリブルでもって何度も何度も休まず敵陣に侵入。1-0とした場面ではアシストをして輝き、ハーフタイム後には自身の名をスコアシートに刻んだ。
【第5節ベストイレブン】FUSSBALL TRANSFERS
【第5節に輝いた5選手】Kolner Stadt-Anzeiger
香川真司
現在、信じられないような波に乗っているのはボルシア・ドルトムントだけでなく、香川真司もまた何週にも渡って大事な役目を果たしている。レヴァークーゼン戦では、完璧なダイアゴナルパスでホフマンの先制点をアシストし、前マンチェスター・ユナイテッド所属の選手は後半にドルトムントの見事なコンビーションから決定的なパスを受けて2-0とするゴールを決めた。攻撃的ミッドフィルダーの彼(イギリスへの小旅行の後でどんどんと上向きになってきている)にとって上出来の日曜となった。どうやらBVBのトーマス・トゥヘルは彼の正しいボタンを押したようだ。
【第5節ベストイレブン】t-online
香川真司
BVBがレヴァークーゼンに3-0と勝利した一戦で香川は決定的な役割を果たした。1-0とした場面、彼はアシスト者としてゴールに絡み、2-0とした場面では日本人選手が強烈なドリブルを見せて自身で得点をあげた。
【第5節ベストイレブン】EUROSPORT
読者選出ベストイレブン:香川真司
記者選出ベストイレブン:香川真司
ここ数週間、この日本人選手は好調を維持している。クロップ時代のベストな時と同様に、香川はドルトムントの中盤で躍動、ギャップをつき、同僚を使い、得点を決めた。頭を使ってプレーしているから、香川はここまでうまくやれるのだろう。
【第5節ベストイレブン】WhoScored.com
【第5節MVP候補】sport1
ユヌス・マリ(マインツ)
セバスティアン・ローデ(バイエルン)
香川真司(ドルトムント)
【欧州週間ベストイレブン】Gazzetta dello Sport
【主にドルトムントファン】
・Anonymous(イギリス)
毎週のようにシンジが得点したり他の選手にアシストしてるみたいだね。調子が戻ったようで嬉しいよ
・Anonymous(スコットランド)
彼は家に帰ったんだよ、BVBに
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
俺は香川の為にドルトムントをサブ応援チームとしてチェックしてる。あいつはうちでは自分のポジションでちゃんとしたチャンスを一度ももらえなかった。でも調子が戻ったみたいで嬉しいよ。クロップが差し伸ばした手が救ったようだね
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
どうして香川がオールド・トラフォードで機能しなかったかってのは、俺にとってミステリーだわ。テクニックは並外れてて、ビジョンを持ったファンタスティックなエンジンなのに…
ドルトムントの試合をみたとこだけど、あそこじゃ糸を操ってたよ。本当にプレミアリーグの損失だわ
・Anonymous(イギリス)
香川がベストの状態に戻った。ドルトムントがベストの状態に戻った。これは偶然じゃないよ、好調な香川はどのチームも機能させられる
・Anonymous(ガーナ)
香川真司がドイツですげーうまくやってて嬉しいわ。BVBのキープレイヤーだからね
・Anonymous(アルゼンチン)
余裕で世界のベストプレイヤーの一人に入るっしょ
・Anonymous(バイエルン)
これは受け入れられんわ。香川とギュンドアンを買って、ベンチに置いとかねーと
・Anonymous
なんだか現状シンジに対する感謝が少なすぎる気がする。スーパーなパスを見せて、見事に試合を作って、ゴールとアシストにも沢山からんでるのに…シンジはスーパーだと思うわ
・Anonymous
本当にすごいよね。とにかくうちの攻撃陣全体が見事だわ。オーバメヤン、ムヒタリアン、香川が全てをなぎ倒してくれてる。そしてロイスも直ぐに戻ってくるぞ
・Anonymous
圧倒的な香川のマジで強烈なパフォーマンスだったねぇ
・Anonymous
すげー感心したと言わざるをえない
昨シーズンは香川はかつての状態には戻れないんじゃないかって感じてた。でも新システムのもと香川から信じられないようなクロスカウンターパンチをくらったわ。相手チームはどうしていいかさえ分かってない。
個人的に今日のマン・オブ・ザ・マッチは香川
・Anonymous
絶好調だね。ここ何週間かのプレーは本当にすごい
・Anonymous
この試合でも攻撃陣で最高の選手だったわ
・Anonymous
何度もめっちゃすげーボール通してたけど、残念ながら殆どが実らなかった。ホフマンとかがやらかしたからなぁ
・Anonymous(他サポ)
香川がボール持った時の小さなタッチって素晴らしいよなぁ
ギュンドアンとのコンビがマジで好きなんだ
・Anonymous(他サポ)
ホフマンへのアシストは驚異的でしょ
・Anonymous
香川とヤヌザイのことなんだけど。
ハノーファー戦でのヤヌザイのドリブルに対する香川のリアクション
レヴァークーゼン戦でのヤヌザイのシュートミスに対する香川のリアクション
シンジとヤヌザイの間にちょっとしたシコリがあるんじゃないかって気付いた。ユナイテッドで香川に代わってヤヌザイが起用された時期のせい?おまえらどう思う?心配しすぎかな?
・Anonymous
シコリがどうとかって説はスルー。単純に香川はプレーを成功させようと集中してたから、最初のドリブルに軽く苛ついて、二番目の打ち上げたシュートには普通に苛ついただけだろ。その辺は全て試合の流れでの話だよ。
・Anonymous
あの態度。ぶっちゃけ俺は好きだな
・Anonymous
マンU時代のしこり?いやいや、香川はそんなんよりもっとプロフェッショナルな選手だよ。何か「ロッカールーム」で問題があるとは思わんけど、シンジがヤヌザイの自己中ぶりに苛ついてるのは見て取れる。
・Anonymous
二番目のはシンジへのパスだったのに、ヤヌザイが欲張ったからでしょ
・Anonymous
ぶっちゃけ、ヤヌザイもかなり良いポジションにいたと思ったけどね。ひでーフィニッシュだったけど
・Anonymous
香川のポジションの方が良かった。プロアスリートとして、ヤヌザイはそこに気付いて香川に打たせるべきだったわ
・Anonymous(マンチェスター・ユナイテッド)
今シーズンの香川どう?
・Anonymous(ブレーメン)
完璧だよ
・Anonymous
2010~2012年みたいだよ(^ω^)
・Anonymous
ハッピー(´∀`) ちゃんとボールもって、頭つかってプレーして、しっかりしたタックルさえしてる
・Anonymous
セントラルの位置でプレーしつつも公式戦10試合で5得点4アシストってのは言うまでもないか。この男はノッてるぜ
・Anonymous
シンジは新ポジションへの理解とプレーエリアに対する責任感がどんどん上がってきてるね。急角度で調子が上がってるわ。いつも彼がやってるサイドにシフトしてくプレーは俺らの攻撃にとって超大事だし、しかも文句無しに一級品のパフォーマンスでそれをやってる
・Anonymous
今日は抜群だった。彼のファーストタッチはとにかく素晴らしい。ボールをきっちり保持して、すごい小さなスペースへ身をよじっていく。絶好調だよ!
・Anonymous
だねぇ、まじで今すげーよ、個人的にはマン・オブ・ザ・マッチ。レヴァークーゼンの超きついプレスがかかってても文句なしに上手かったわ。カウンターもしょっちゅう上手く仕掛けてたし。ホフマンへのパスは傑出してたし、コンビプレーからフィニッシュした場面ではゴールキーパーをよく注意して見てた
・Anonymous
彼のロングダイアゴナルボールは素晴らしいわ。新ポジションはすげーハマってるね。かつてのシンジが帰ってきた
・Anonymous
800万で獲得したんだぞ、信じられん。今シーズンのうちのベストプレイヤーだと思うわ。そうじゃないにしても、明らかにここ数週間のMVPだわ
・Anonymous
個人的にはマン・オブ・ザ・マッチ。特に彼のタイトなスペースでのプレーはワールドクラスだね。俺は滅多に選手を持ち上げないけど、最近のトゥヘルのもとでの香川はかつての調子に戻ってるわ。
・Anonymous
彼の「ファーストタッチ」にはいつも顔がにやける 超すげー!
・Anonymous
とにかくこの男は見てて楽しい。きつい所でのテクニック、視野、素早いスイッチに砂糖のように甘いパス。絶対にリーグで最高の選手の一人だと思うし、間違いなくBVBで俺のお気に入り選手。すばらしいよ!また調子が戻って嬉しい!!!俺たちのミッドフィルダーは現在絶好調だ!!!!!!!
・Anonymous
シンジがまたワールドクラスのプレー!すっげぇ格好いい!(^ω^)
・Anonymous
最近のシンジは印象的なプレーしてるね。個人的には移籍前より上だわ
・ツイッターで更新情報配信中Follow @turesaka
・姉妹ブログ「つれおた」
コメント一覧
-
- 2015年09月22日 01:50 ID:Ge2PZGub0
- ヤヌザイは相変わらずこねくりまわしてんだな
-
- 2015年09月22日 01:56 ID:wp.Z.99N0
-
すげぇなぁ香川…
めちゃくちゃ努力したんだろうな
-
- 2015年09月22日 02:03 ID:0odTf2wK0
-
ごっそーさんです!
欧州ベスト11かあ、あのときを思い出すなー
ホントに今のプレーは過去最高レベルだと思うけど、香川本人はまだまだ満足してないみたいで嬉しいね
このチームやばいよ本当
-
- 2015年09月22日 02:07 ID:VabYeNNZ0
-
・Anonymous(バイエルン)
これは受け入れられんわ。香川とギュンドアンを買って、ベンチに置いとかねーと
おいおいおいww
さらっと何言ってんだw
-
- 2015年09月22日 02:09 ID:y7q7RZMK0
- ガゼッタさんまで反応するとは
-
- 2015年09月22日 02:12 ID:aoqGseQW0
-
バイエルンのコメントが畜生過ぎて笑ってしまった
ベンチウォーマーにされたらたまらんな
-
- 2015年09月22日 02:13 ID:iztKKPTB0
-
そうそう、間違いなく移籍前より上なんだよ
プレーの幅だとか正確性とか段違いでしょ
-
- 2015年09月22日 02:17 ID:zTpZq9hM0
- 代表は本田を切って香川中心のチームにすべき
-
- 2015年09月22日 02:28 ID:YkdUEFl40
- 移籍前の香川ももちろんすげー選手だったけど思い出補正がかなりかかってる気がするんだよなぁ、、現時点のプレー続けていけば間違いなくこれからが香川の全盛期になるよ
-
- 2015年09月22日 02:30 ID:Y2QYKjPu0
-
欧州ベストイレブンって本当にワールドクラスの称号じゃん
すごすぎる
また前半戦MVPとってほしい
-
- 2015年09月22日 02:35 ID:DNdllrJm0
-
今の香川は個の力が凄いから、解ってても止められないレベルにまできてる
あとヤヌザイに対するリアクションは、イラつきというより一緒に悔しがってるんだと思ったが?
パスの出し方を見てると、早めに1点取らせてあげようという気遣いが見えるし
-
- 2015年09月22日 02:39 ID:BdxZq3WN0
- リーグとしてもバイエルン独走じゃつまらんしな
-
- 2015年09月22日 02:40 ID:UXt.OEyn0
-
更新乙でございます
香川は移籍前より微妙に低いポジでこの結果だし、真ん中あたりで常にボールに絡んでるのが本当に合ってるんだろうな
昨日もフメルスから狭いとこにバンバンボール来るし、見ててすげー楽しい
-
- 2015年09月22日 02:43 ID:I0ILwL0e0
-
>昨シーズンは香川はかつての状態には戻れないんじゃないかって感じてた
俺もそう思ってた。もう香川の時代は終わったと。
俺が間違ってたよ。
-
- 2015年09月22日 02:44 ID:2bDMevIB0
-
ゴールへの積極性は前の方があったけどそれ以外は前よりも上だと思うね
まあ3年経ってるわけだし年齢的にこれからが全盛期でも何もおかしくない
-
- 2015年09月22日 02:44 ID:Z8V7vHV10
- バイエルンのコメントは面白いな。実際にそういう性質のあるクラブだし、バイエルンファンが言ってるってのがシュールだわw
-
- 2015年09月22日 02:49 ID:8iMNpEsZ0
- 香川は確実にヤヌザイを嫌ってるね
-
- 2015年09月22日 02:49 ID:h.v37uTe0
-
スペースを使うサッカーが出来る環境なら、本当にワールドクラスだわ
ユナイテッドじゃルーニー以外、パスサッカーできなかったしな
あの時、せめてバレンシアとかヤングがスペースでボールもらう動きくらいできていれば、香川の立ち位置も違ったろうに。足元にもらって、よーいドンしか出来ない集まりだったからなあ
-
- 2015年09月22日 03:00 ID:7nnaGKTd0
-
俺も移籍前より上だと思う。
役割が違うので当然以前よりゴールに向かう回数は少ないが、総合力では明らかに上。
浮き球のパスの精度やキープ力もここまで高くなかった。
-
- 2015年09月22日 03:05 ID:QorqrLV.0
- この試合ですごいなって思ったのはむしろボール取られた時だった。ヴァイグルにボール出すなってジェスチャーしたんだけど、耐えきれなくてパスを出されたら後ろからチェックされて取られたんだけど、視野どれだけすごいんだって思った。逆に3人に囲まれてるように見えても相手が誰も間に合わない位置にポジション取りして回りのフリーの味方に繋いでいくのは芸術だと思う。日本代表だとポジションが前過ぎてスペースが無い中で無理してボール受けなきゃいけないときが多いのは、才能の無駄遣いだと思う
-
- 2015年09月22日 03:09 ID:qBMEj7hA0
-
モイーズ「シンジのロングパス精度はワシが育てた」
-
- 2015年09月22日 03:19 ID:INH.DnpW0
-
軽率な発言をすると、香川がマンUに行って学んだ事がここに来て一気に報われたのかもしれん
マンUではほとんど左サイドで使われてたからクロスの上げ方や、左からの展開、しっかりとしたサイドの守備を学ばないといけなかった
今のポディションはインサイドハーフの左で、右のギュンドアンよりも少し前の攻撃的な位置にいる
言うなれば、過去のドルトムントで活躍したトップ下とマンUで学んだ左サイドとの中間的な位置に居る
だから新しいポディションのはずなのに完成度が高い理由なのかも
トゥヘルがこの位置に香川を置いたのは偶然とは思えないね
香川の軌跡を研究して「ここならフィットする」と確信を持って置いたんだと思う
そう考えるとこの活躍を見越してたプロの監督とコーチというのはめちゃくちゃ凄いんだなと思ってしまうね
-
- 2015年09月22日 03:20 ID:52624Prd0
-
マンウで鍛えられてお陰でサイドに開いた時のアクションの落ち着きとやれることの幅が広がったのは確かだよな
マンウに行って得てきた数少ない成果だわ
-
- 2015年09月22日 03:22 ID:1Rfc1Wks0
-
本当あとは怪我だけだわ
代表戦が何となく怖い…
-
- 2015年09月22日 03:31 ID:7IF3wmKYO
- 香川は俺の嫁
-
- 2015年09月22日 03:38 ID:DXRLpD6b0
-
この試合スゲー楽しみだった。
レバークーゼンにはチチャとカンプルがいて、ドルにはカストロ、ヤヌザイ、香川がいて皆いろいろ思うところがあっただろうな。
その試合であの活躍。あのキレ。
最後のチチャとのハグでグッときたわ。
いい映画見終わったあと見たいな気分になった。
-
- 2015年09月22日 03:44 ID:vBh8ntn40
- ヤヌザイがスルーしてても香川は決められなかったと思うわ
-
- 2015年09月22日 03:56 ID:29iHHwq50
- せめて使ってくれよってなw
-
- 2015年09月22日 03:56 ID:IkM1Dqhh0
-
しかしマンUサポがいまだに香川応援してくれるのは全然いいんだが
メディアが香川語る時にいちいち元マンUって入れるのはちょっとうざい
-
- 2015年09月22日 04:14 ID:Xw0AfKn30
-
結果的にヤヌザイの妨害気味になったプレーを除いても
2Gミスってるから、ベストじゃないって言ったのは
そういう意味があったのかも?
あれが入ってればハットだった。
それとトラップやパスもも毎試合1,2回は
自分の思い通りにいかなかったりするので、
完璧を求めてもっと上のレベルのプレーを自分に課している香川には
まだまだベストとは言えないんだろうね。
-
- 2015年09月22日 04:17 ID:med9RBHn0
-
レバク戦のヤヌのシュートの香川の反応は笑ったけど
反面、ちょっと香川にしては珍しいなとも思った
ヤヌには厳しいような気もするw
-
- 2015年09月22日 04:29 ID:pt.mNbmM0
- 来季が今のような状態がどうかも分からないし、今季のチームでCLに出場してほしかったわ
-
- 2015年09月22日 04:35 ID:1YtU34L70
-
だから復活どころか超進化してるんだよなあ……
しかし海外にも香川とヤヌザイの仲が悪そうで気になるとかちゃっちいこと考える奴いるんだな
まあ指摘されてる通りプレーの一環においてのことでしかないわけだが
-
- 2015年09月22日 04:46 ID:atRq.P7L0
-
どちらかというと天才肌タイプだから、
自分と周りが噛み合うと、本当にいい結果を出せる。
今はすごくうまくいっていると思える。
本人も自信をもってプレーしているのだろう。
おめでとう。これを続けてほしいよ。
-
- 2015年09月22日 04:47 ID:GrIuUWBF0
- 代表戦しかみてないアンチ香川にみせてやりたいな
-
- 2015年09月22日 05:00 ID:.BZLJHwf0
-
管理人様 追加記事ありがとうございます
長年の香川ファンとしてはとにかく嬉しい
これからも香川の記事、宜しくお願いします
彼は日本の至宝なので
-
- 2015年09月22日 05:09 ID:9NYpgn5u0
-
マンチェスターに行って良かったと思うよ
脳筋ドリブラーが多い前線でボール貰えないからCHの位置からリズム変える事が多くなって、視野も広げざるおえなくなったし、サイドも固定されたおかげでクロスも上手くなった
まぁおかげで前線でのシュートがなくなって得点能力を完全に失ったわけだが
あとはパワーのある相手をいなしながらボールをキープする能力が格段に上昇したね
クロップはそれをまた元のSTに戻そうとして失敗
トゥヘルは逆にIHの位置から自由を与えてSTの役割に拘らなくて今がある
-
- 2015年09月22日 05:40 ID:WCnwWRq50
-
体を当てられてこけなくなりましたね。
オフはずっと体幹トレーニングやってたみたいだけど、それが今の香川のバランスの良さに繋がってるのかもしれません。去年はドルに合流した時点で足怪我してたらしいけど他の怪我人がもっとひどかったので連戦に参加せざるを得ず、冬もアジアカップで調整する時間がなかったのでしょうね。今はどうも昔より更に疲れにくく、ふんばりも利く体になってきてるのではないかと思います。ほんとオフの過ごし方って重要なんだな~って思いました。
-
- 2015年09月22日 05:59 ID:VHOlT7dr0
-
ヤヌザイのエゴはユナイテッドでは普通だからなあ。
特にモイーズの時は連携なんて概念は皆無だったし。
とにかく自分が崩して自分が決めることしか考えてない。
どうにもならない時だけパスを出す。
サイドはとにかく中央にクロスを入れることだけが
自分の仕事で、あとは知らない。
これじゃあ勝てるわけないし香川が機能するわけもない。
-
- 2015年09月22日 06:12 ID:t5.fFM.d0
-
ぶっちゃけ2010-2012のときはここまで安定してなかった
めちゃくちゃ活躍するが次の試合は前に張り付きすぎてダメダメだったりしてた
だけど今はすげー安定して活躍し続けてる すごい進歩してんだなぁって思った
-
- 2015年09月22日 06:29 ID:k4LMe6CB0
-
とにかく毎試合活躍してくれて生活を楽しましてくれて感謝してる。
本当に2010~2012のあの頃みたいに楽しい!
個人的には今はもっと昔より成長してると思うし頼もしくなってるなと思う。
今年はドルトムントに集中してケガなく1年活躍してタイトルを取って欲しい!
-
- 2015年09月22日 06:37 ID:Qr0JIYtm0
- バイエルンに誘拐されないように2人を見張ってないとな
-
- 2015年09月22日 06:39 ID:pKa9mV2K0
-
※4※6
これまでの行跡を見てきたうえですべて飲み込み肯定する
模範的バイエルンファンなら、たしかにあのように言ってみせるべきではあるw
ジョークってもんがわかってる野郎だな
-
- 2015年09月22日 06:45 ID:u65WemEB0
-
管理人さん、いつもいつもありがとう
ここに来るのがとても楽しみです
真司くんの活躍はたくさんの人に元気を与えていますよね
シーズン始まったばかりですがもっともっと活躍できるよう応援したいと思います
一度は現地で生観戦してみたいですね
-
- 2015年09月22日 06:54 ID:Q402KJX00
- 絶賛称賛中か
-
- 2015年09月22日 07:02 ID:DnZ0PRBN0
-
香川コスパ最強w 格安加入&ガム爺お気に優勝ボーナスGet&格安買戻し&第二進化途中!
かなりBVBに貢献してるよね怪我もそこまでしないし文句も言わないしできればそのまま残って
引退までいて欲しい香川が活躍してる限りはJリーグの注目度もソコソコの需要もあるし
Bigクラブはもう・・・さすがにナイだろう・・・けど試合出てナンボの選手だし王様やれるなら
ここしかないでしょうクロップ居なくても居場所確約されているわけだし。
-
- 2015年09月22日 07:10 ID:ZNdb.pRm0
-
香川の復調はうれしいけど
ファンタスティック4というか
前線の意思疎通が昨シーズンより完成度高いのもやはり大きいと思う
再びバイエルンスレイヤーに戻った時が本当の復活だと思う
-
- 2015年09月22日 07:20 ID:W3m7IdCA0
- バイエルンでのゲッツェの事かぁー
-
- 2015年09月22日 07:25 ID:CKzhW.x80
-
言っちゃ何だが、、、もう日本代表に帰ってこなくていいよ。
世界のKAGAWAのほうが見てて楽しい。
日本代表のほうが香川を信じて走り出す、ということをしてないんだし。
-
- 2015年09月22日 07:36 ID:dUi2zsbK0
-
香川はもはや、現役どころか過去も含めてアジアNo.1選手であるのは明らか。
FIFAクラブランキングでトップ10に入っているチームでレギュラーになるだけでもすごいのに、中心選手になったのは、アジアで香川のみ。
過去、中田やパクチソンも、セリエA全盛期の優勝チームであるローマや、チャンピオンズリーグで強かった頃のマンUにいたが、決して中心選手では無かった。
現在のFIFAクラブランキング
1 レアル
2 バイエルン
3 バルセロナ
4 チェルシー
5 アトレティコ
6 ベンフィカ
7 アーセナル
8 ユベントス
9 パリサンジェルマン
10 ドルトムント
12 シャルケ
16 マンチェスターシティ
17 バーゼル
19レバークーゼン
20 マンチェスターユナイテッド
21 ミラン
24 トッテナム
26 インテル
-
- 2015年09月22日 07:45 ID:4T3OQCKP0
-
>・Anonymous(バイエルン)
これは受け入れられんわ。香川とギュンドアンを買って、ベンチに置いとかねーと
いいセンスしてるなwwwワロタ!
-
- 2015年09月22日 08:00 ID:vRwtSaEM0
-
【第5節に輝いた5選手】Kölner Stadt-Anzeigerのイギリスへの小旅行の後でってのが笑えるんだが。
ご、語学留学と、クロスと守備とタックルは学んできたから。
-
- 2015年09月22日 08:15 ID:1kx32Qu80
- コネザイが改善してくれたらいいけど、どうなんだろなぁ・・・
-
- 2015年09月22日 09:02 ID:zo6RLovX0
-
フィニッシュ以外は成長しているわ
チャンスメーカーだからチームが調子良いと凄い活躍するな
-
- 2015年09月22日 09:09 ID:x.wpiiB90
-
レヴァークーゼン戦のようなゲームをなん試合もしたら、最後のコメのような移籍前より上って意見が向こうのドルサポにも増えてくだろうね。
感動のあまり、スマホの画面を香川とチチャの握手画像に変えちゃった。
-
- 2015年09月22日 09:24 ID:AQzaxgMI0
-
ヤヌザイの成長に期待したい。
バイエルンファンのベンチ置きコメントマジヤバイw
本当にやりかねんからなバイエルンw
-
- 2015年09月22日 10:00 ID:VMVjpCtJ0
-
おかわり記事ありがとうございます^^
みんなこのシンジを待ってたんだなー!
-
- 2015年09月22日 10:07 ID:kfTI53gd0
-
バイエルン下衆いわーwww
ファンも常勝ヒール役なのを自覚して、こうやっておどけてくれるのはいいね
-
- 2015年09月22日 10:13 ID:TfeG5lja0
-
ハノファー戦のヤヌザイのドリブルは改めてみると香川だけじゃなくみんな困惑してるなw
香川のフリーズも面白いけどシュメがあの位置で歩いて戻ってくのも笑えるw
-
- 2015年09月22日 10:20 ID:t48nIP9S0
-
バイヤンサポもある意味楽しそうだなw
じきにヴァイグルも買ってベンチに置いとくとか言い出すぞ
-
- 2015年09月22日 10:34 ID:23APVzIh0
- ヤヌザイに対しての態度、なんかモイモイ時代の名残りっぽいなw
-
- 2015年09月22日 11:26 ID:lOf4IXLu0
-
過去は素晴らしい思い出と共にとんでもなく美化されてるだろうしね
プレイの安定性とか今のがやばいと思う
-
- 2015年09月22日 11:26 ID:HZKnjpos0
- バイエルンのコメントが老害長嶋茂雄時代の巨人そのものじゃねえか…
-
- 2015年09月22日 11:31 ID:p4vpAwgR0
- 得点に対する怖さが完全に戻れば、本当に世界のトッププレイヤーだと思う。
-
- 2015年09月22日 11:42 ID:f3f5.t1L0
-
バイエルン戦が待てない! ロイスも戻ってるだろうしベスメンでどうなるか!
時期早々とも言えるけど今期のブンデスはこの2チームの直接対決で勝ったほうが優勝だと思うわ
-
- 2015年09月22日 12:05 ID:oj4hz2it0
-
ヤヌザイはパスすれば済むところでドリブルで持っていこうとするから香川だけじゃなく他の選手も呆れてるように見える動画だな。
-
- 2015年09月22日 12:11 ID:5F0g1cMy0
-
日本人離れしたゴール前での落ち着きはドルトムントに来る前からあったが,
プレミアの激しく,素早いプレッシャーの中で失われて行ったが,昨シーズンの終盤辺りから取り戻した.
中盤でボールを失わず,素早く攻撃につなげるターンはユナイテッドで身に付けた.
ゴールに直結するスルーパスやロングパスはドルでの2シーズン目後半から,視野の広がりと共に精度を上げた.
上空から俯瞰し,かつオフサイドラインと味方の選手の位置,パススピードまで計算尽くしのような天才的なパスであった.
サイドからのクロス,ダイアゴナルなパスはユナイテッドでの2シーズン目後半に一気に精度を上げた.
今シーズンのチームのコックの交替により,アスリート向けのダイエットが可能になり,
毎試合90分フルに闘えるコンディションを得た.
あとはゴール前での瞬間的なスピードを取り戻し,キーパーを巻くシュートの技術が高まれば完璧なシンジになる.
-
- 2015年09月22日 12:29 ID:U5CWaNeO0
-
苦しんだユナイテッド時代が無駄では無かったと思えるのが嬉しい
シュート以外は前以上だと思うがそのシュートが前のレベルになったらほんと凄い選手になる
-
- 2015年09月22日 12:51 ID:uGZXso2J0
-
管理人さんおかわりあざーず!!
世界的に高評価されてるのに日本ではスボーツニュースですら全く取り上げられないのが悲しい
ここで見られて良かったです
-
- 2015年09月22日 13:01 ID:Qn1wGS2L0
-
香川のお蔭でいい連休を過ごせている!
天気もいいし、メッチャいい気分だw
-
- 2015年09月22日 13:04 ID:V0pP5pg.0
-
香川がいた頃のマンUでもヤヌザイが自己中プレイして激怒されて涙目になってた事あったよね
黙ってないで何かリアクション起こすのは悪くないと思う
叱るのは香川の役目じゃないけど
-
- 2015年09月22日 13:10 ID:rOiJPpn60
- 凄い
-
- 2015年09月22日 13:12 ID:YQgRaaNF0
-
個人的にはムヒタリアンが変わらなければ香川も輝くと思う。
心なしかこの試合、香川が点を取った後ムヒタリアンもゴール決めたくなったのか、若干去年の1人強引切り込み&インターセプトされるみたいなのあったからな。
俺が思うにムヒタリアンがゴールしてる間は彼にも余裕が生まれてフォアザチームやれると思うんだが、仮に香川8ゴール、オーバメヤン15ゴールみたいなときに6ゴールくらいで停滞したら去年に戻りそうな気がする。
つまり、チーム状態も良く香川よりゴール多めの状態がムヒタリアンとしてはベストだと思う。
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
-
香川が第5節ベスト11に ガゼッタは欧州ベスト11に選出 海外の反応
-
香川無双 1ゴール1アシストの活躍でマン・オブ・ザ・マッチ 海外の反応(追記済)
-
マインツがホームで勝利 武藤はトップとして貢献 海外の反応
-
ドルトムントが逆転で10連勝 香川は途中出場も採点チームトップタイ 海外の反応
-
ガンバ大阪が土壇場の決勝ゴールでACLベスト4へ 海外の反応
-
原口、長谷部、香川が第4節ベスト11を獲得 日本人選手が各地で輝く 海外の反応
-
南野が2得点でダービー逆転勝利に貢献 マン・オブ・ザ・マッチに 海外の反応
- 大勝の一戦で長谷部がアシスト 海外の反応(追記あり)
-
ドルトムントが連勝を伸ばす 「シンジはシンジーニョのあだ名」 海外の反応
-
原口が今シーズン初ゴール 「グッチはヘルタの戦力」 海外の反応(追記あり)
twitter
サッカーリンク
サッカー以外リンク
アンテナサイト
スポンサーリンク
当ブログについて
スポンサーリンク
人気記事
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ