ホッテントリとスマートニュースに載った
ブログ8日目にしてである。
っていうととっても、優秀なようだけれど、これの前にワードプレスで40記事以上ブログ書いていたんで実際は8日目ではない。でもはてなブログでは8日目。ちょっとブログになれるまで、上手にスタートダッシュを切れるまでこすい戦略ですが許してください。
それでは、アクセス数と、人の成長ブログ論について書いていきます。
アクセス数は、こんな感じ
昨日が300アクセス超えでで、新記録だったけど、それを大幅に超える1292アクセス(23時の時点で)その前の日は60アクセスくらいだった。
ホントエントリーすごい
これのおかげで、1000アクセスくらいいただいている。
エンタメ部門で載っている。もう結構12時間位経っているはず。ありがたい
なんか恥ずかしいけど、リアルタイムのアクセスが10位上あることに、興奮してします。インターネットを久々に感じました。
そしてスマートニュース
リアルタイムでアクセス解析をみて、ごはんを食べ、また解析をみているとアクセス元にスマートニュースの文字が。
これが、噂のニュース。盛り上がってもちろんキャプチャーを撮りました。
アクセスは常に3くらいです。いまいち爆発はしないのね。(これを書いている現在確認したら2でした)
はてなにきて8日間。はてなブログでの営業活動とは実際のところどんな感じよ?
星をつけたり、ブックマークをつけると返してくれるので営業活動ばっかりしてrんでしょ?どうせブログも読んでないんでしょ?と思ったけれどそうではないようだ。
というか、ぼくも人のブログを見て星だけつけときゃいいと思っていた
でもなんだかんだ、読んでしまう…
いろんなブログを見て回りすぎて、時間が足りなくて困っている。悩んじゃう。
ブログは変化する姿をみせるもの
イケハヤさんだっけか、みやもさんだっけか、読者はブロガーの成長している姿がみたいと言っていた。
そう、「読者はぼくの変化を求めているんだ」と気づけた時、「読者の期待に応えたい」なんて気持ちは捨てました。 そんなことをブロガーがおもうなんで読者に失礼だとおもったからです。
ブログ開始3ヶ月で50000PVメディアになった。ぼくが実践した11のこと - 未来は変えられるの?
なので、ぼくは恥ずかしいけれど、この10アクセスでよろこぶ本心を書いてみようと思ったのです。これから変わっていくためにダサい部分も書かなきゃなって。
そして今日たまたま、リアルでも同じ話を聞いた。
いなか街を、どうにか盛り上げようとして動きまくっている先輩が言っていた。
「僕たちは年配の方にたちに生意気なこともいいながら、結果を出しながら変化を見せて、応援してもらうんだ」
実際に動くのは若いものだ。だから失敗しながら動けばいいと熱い言葉だった。
ぼくもそうでありたい、失敗し、変わっていくのね。
最後にスマートニュースにのったご近所さん
ささ、あしたも書きましょう、みなさまよろしくお願いいたします。