Name 名無し 15/09/14(月)17:40:29 No.397996
無題 Name 名無し 15/09/14(月)17:43:02 No.397997
無題 Name 名無し 15/09/14(月)17:50:49 No.397998
無題 Name 名無し 15/09/14(月)17:56:11 No.397999
無題 Name 名無し 15/09/14(月)20:13:23 No.398032
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:14:51 No.398005
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:20:08 No.398008
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:20:16 No.398009
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:44:29 No.398010
無題 Name 名無し 15/09/14(月)21:00:49 No.398054
無題 Name 名無し 15/09/14(月)22:04:01 No.398070
無題 Name 名無し 15/09/14(月)20:22:41 No.398038
無題 Name 名無し 15/09/14(月)21:06:31 No.398056
無題 Name 名無し 15/09/14(月)23:44:32 No.398080
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:05:38 No.398086
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:11:12 No.398089
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:21:55 No.398090
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:53:06 No.398095
無題 Name 名無し 15/09/15(火)03:32:20 No.398106
無題 Name 名無し 15/09/15(火)09:48:48 No.398117
無題 Name 名無し 15/09/15(火)10:48:52 No.398124
無題 Name 名無し 15/09/15(火)15:28:42 No.398144
無題 Name 名無し 15/09/15(火)16:40:04 No.398149
無題 Name 名無し 15/09/15(火)15:29:20 No.398145
無題 Name 名無し 15/09/15(火)17:50:40 No.398153
無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:04:36 No.398154
無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:40:35 No.398158
無題 Name 名無し 15/09/15(火)19:55:28 No.398174
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:24:01 No.398180
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:55:10 No.398183
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:35:58 No.398182
ボーイング社はワシントンで行われた空軍総会において、最新の戦闘機や技術に関する情報を発表しました。
同社はF-15戦闘機の改修バリエーションとして、最大16基のAIM-120Cを搭載したモデルを公開しました。
http://slide.mil.news.sina.com.cn/k/slide_8_197_37919.html
1/48 傑作機 No.29 1/48 マクダネル ダグラス F-15C イーグル 61029
posted with amazlet at 15.09.19
タミヤ (2006-10-04)
売り上げランキング: 35,854
売り上げランキング: 35,854
無題 Name 名無し 15/09/14(月)17:43:02 No.397997
もはやゲームの戦闘機的なミサイル搭載数…
無題 Name 名無し 15/09/14(月)17:50:49 No.397998
主翼の上に積めばまだまだ増やせる
無題 Name 名無し 15/09/14(月)17:56:11 No.397999
今時、ミサイルキャリアUAVみたいなのはあってもいいと思う
無題 Name 名無し 15/09/14(月)20:13:23 No.398032
>今時、ミサイルキャリアUAVみたいなのはあってもいいと思う
阻塞気球にミサイルでおk
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:14:51 No.398005
最大搭載重量から考えるとまだ積める
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:20:08 No.398008
サイレントとか言わんと、最初からこっち方面にステータスを全振りにして置くべきだったのか?
ウェポン内装のステルス機と外装のミサイルキャリア役がペアで動く懐かしのハンター・キラー戦術でも復活するんですかね。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:20:16 No.398009
考えてみれば積もうと思えば積めるんだよね
アムラームが高価なのと10機以上の敵との空戦なんてありえなかったから提案もされなかったけど
無題 Name 名無し 15/09/14(月)18:44:29 No.398010
撃ちっぱなしミサイルって16発同時発射出来る?
ド派手な全弾発射してマッハ2.5でさっさと逃げる
これを12機くらいで次々波状攻撃食らわすと敵は発狂する
無題 Name 名無し 15/09/14(月)21:00:49 No.398054
>これを12機くらいで次々波状攻撃食らわすと敵は発狂する
敵より先に財務当局が発狂しそうだが
無題 Name 名無し 15/09/14(月)22:04:01 No.398070
>敵より先に財務当局が発狂しそうだが
AAM-4の場合で1発6500万くらいだっけか
無題 Name 名無し 15/09/14(月)20:22:41 No.398038
RCS糞でかい
でも機体規模は大きいから大出力レーダーや大量のミサイル積めるよ
ってなるとこうなるわな
無題 Name 名無し 15/09/14(月)21:06:31 No.398056
ロシアのベアが核爆弾を積んで鈴なり大編隊でアメリカ本土に飛んで来る危惧でも有るんだろうか‥
無題 Name 名無し 15/09/14(月)23:44:32 No.398080
日本にF-35やF-3が配備されだしたら
MSIP機もこんな感じに運用されたりするのかな
「数で押してくる敵には、数で対抗する」しか無いので定数を簡単に増やせない自衛隊には最適なプランだと思う
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:05:38 No.398086
まぁF-15の近代化にこれ以上金を使うよりもF-3(仮)の開発にリソースを集中させる方がメリットが大きいと思うけどね。
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:11:12 No.398089
こんな感じ?
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:21:55 No.398090
空自がF-15Jをミサイリヤー化するとか言ってたのとよくにてる
「買え」というラブコール?
無題 Name 名無し 15/09/15(火)00:53:06 No.398095
>最大搭載重量から考えるとまだ積める
B29より積めるんだっけ?重さ的には
既に何回もレスがあるけど
数で圧して来る奴が主な仮想敵なのでこういうのも必要かもね
ステルス戦闘機も必要かもしれないけど
そのステルス戦闘機が1機飛んでって落とせる数に限りがあるから
随所にこういうハリネズミみたいなのがいると敵も憂鬱だろう
無題 Name 名無し 15/09/15(火)03:32:20 No.398106
ロシア語で考える系の
無題 Name 名無し 15/09/15(火)09:48:48 No.398117
どっちかって言うと対中国だろ
彼の国は退役した大量のMig-21を無人化して、対台湾・対日作戦時には露払いに大量投入すると言うし
無題 Name 名無し 15/09/15(火)10:48:52 No.398124
MiGにAIM-120も勿体無い気がする
無題 Name 名無し 15/09/15(火)15:28:42 No.398144
案外日本向けかもねえ
F-35で哨戒や要撃初動をやりそれにデータリンクしたF-2とF-15Jがアムラームぶっ放すって感じなんだろうな
無題 Name 名無し 15/09/15(火)16:40:04 No.398149
>F-35で哨戒や要撃初動をやりそれにデータリンクしたF-2とF-15J
F-2は対艦任務があるからゆるしてくだち
F-15もミサイルキャリアに徹するほど性能悪くないというか
F-35の絶対数が足りないから表に出ざるを得ない
つまり求められているのはF-4… F-4がアムラーム満載なんです!!
無題 Name 名無し 15/09/15(火)15:29:20 No.398145
増強を続け数を増している人民解放軍空軍機に対する回答の一つなんだろうな
F-15Jもさらに改修が必要かも
無題 Name 名無し 15/09/15(火)17:50:40 No.398153
しかしこれJにも適用されるのかね?
ウイング部のラックはともかくコンフォーマルタンク所有してないから胴体の方が怪しいような
無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:04:36 No.398154
基本的にF-15E系列用の改修案だろう
無題 Name 名無し 15/09/15(火)18:40:35 No.398158
>MiGにAIM-120も勿体無い気がする
とは言え肉薄されればMiG-21やら殲7相手でも撃墜される可能性は上がるわけだしBVR戦闘で落とせるならそれに越したことはないわけで。ミサイルが高いって言っても機体やパイロットよりは格安と考えよう
>しかしこれJにも適用されるのかね?
>ウイング部のラックはともかくコンフォーマルタンク所有してないから胴体の方が怪しいような
CFT付けててもAAM用パイロンは片側2箇所だから一応普通のと同じ
C系列は半埋込み式ラックだからスレ画みたいなマルチラックは付けられないと思うけど。というかこれ絵だからいいけどグラウンドクリアランスギリギリじゃないかな・・・
無題 Name 名無し 15/09/15(火)19:55:28 No.398174
>ミサイルが高いって言っても機体やパイロットよりは格安と考えよう
相手のパイロットも数千万から億の金で育ててるからなあ
割とペイできるかも知らん
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:24:01 No.398180
>相手のパイロットも数千万から億の金で育ててるからなあ
自衛隊のジェットパイロットは航空学生から5年と6億円のコストかけて育成してるらしいからなぁ
肉弾浪費するくらいなら誘導弾使いまくれは正しいと思う
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:55:10 No.398183
>相手のパイロットも数千万から億の金で育ててるからなあ
シナのMiG-21は無人化してるでしょ
無題 Name 名無し 15/09/15(火)20:35:58 No.398182
増設と言えばF-35のコレは実現可能なんだろうか
引用元: http://may.2chan.net/39/res/397996.htm
1/144 技MIX AC26a 空自 F15J/DJ78年
posted with amazlet at 15.09.19
トミーテック (2015-07-18)
売り上げランキング: 30,727
売り上げランキング: 30,727
コメント
日本は対ステルス機を想定しなきゃダメだから単なるミサイルキャリアーは不要だけど
いくら弾数有ってもスペック通りのBVR戦ができなきゃ意味が無い
と多数のミサイルが飛んでいくのはロマンだ
ミサイルキャリアに全部置き換えるって言うならともかくネットワーク戦闘に対応して
F-35の支援AWACSの護衛、中ロもまさか全機ステルス機なるわけもなし
数の上では非ステルス機が主力になるだろうしそれへの対処で十分出番は有ると思われ
コメントする