映画@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在6人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1439503809792.jpg-(11324 B)サムネ表示
11324 B無題 Name 名無し 15/08/14(金)07:10:09 No.10636 del 01日17:34頃消えます[返信]
スティーヴン・キング原作映画
レス41件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/18(火)00:40:48 No.11656 del
> 映画としての当たりは結構多いだろ。

今振り返ればってやつかな ?
キングがキング・オフ・ホラーと呼ばれて小説が
日本でも流行り始めた頃って (80年代 ?) 、まさしく
キング原作映画は駄作ばかりって言われてたよ。
まともなのはキャリーぐらいという。
それから 30年以上もたてば状況も変わるよね。
無題 Name 名無し 15/08/18(火)00:44:27 No.11657 del
キングは小説だといいんだけど、そのまま映像化しようとするととたんに陳腐になるからな
無題 Name 名無し 15/08/18(火)00:46:40 No.11658 del
>クーンツもSF・ホラー・一般と手広くやってるのに、映画になるとスカばっかで
デ、デモンシード!

原作は何か途中からコンピュータがヒロインに振り回されるコメディみたいになって腰が抜けた
無題 Name 名無し 15/08/18(火)01:11:52 No.11674 del
    1439827912600.jpg-(459546 B) サムネ表示
459546 B
キング先生とダラボン監督とくれば
次期的にトム・ハンクスが目立ってたけどマイケル・クラーク・ダンカンをはじめ役を感じさせないキャスト陣は本当にいい仕事してた
無題 Name 名無し 15/08/18(火)02:34:06 No.11691 del
>キャリー
破滅に向かい突き進む運命感がすごかった
オチは飛び上がって悲鳴あげた
無題 Name 名無し 15/08/18(火)02:52:15 No.11698 del
心理描写なんかの部分はビジュアルに置き換えることになって
それで出てくるのは宇宙人とか能力者だったりするからな
それはそれとして多作すぎる
無題 Name 名無し 15/08/19(水)01:31:00 No.11866 del
    1439915460908.jpg-(93265 B) サムネ表示
93265 B
コレも同時上映だったUボートも
全長版を見るのには結構時間がかかりましたね
無題 Name 名無し 15/09/22(火)03:37:15 No.18169 del
どっちもTVの再編集じゃねぇか!
無題 Name 名無し 15/09/22(火)04:13:07 No.18170 del
    1442862787665.jpg-(22411 B) サムネ表示
22411 B
ミザリーもデッド・ゾーンも映画はダメだな
話をダイジェストし過ぎて原作の持つ
物語の旨味が失せている

ラストのオチで工夫したキャリー
別ものにしたシャイニングを別格にすれば
キングの映画は小品ながらこれが一番いい

原作が中編ジュブナイルだったのも
物語の容量的に一本の単発映画化に適していた
無題 Name 名無し 15/09/22(火)05:22:56 No.18174 del
    1442866976100.jpg-(50919 B) サムネ表示
50919 B
監督をやらせても駄目だけど、脚本だけでもやっぱり駄目だった
小説と違って脚本は地の文で説明が出来ないからねえ

画像ファイル名:1442047492348.jpg-(18906 B)サムネ表示
18906 B怪作 Name 名無し 15/09/12(土)17:44:52 No.16554 del 10月31日頃消えます[返信]
ttps://www.youtube.com/watch?v=-rbRWgr4F0Q
予告編を見て非常に気になっているこの映画。
全体的に正気じゃない感じと暗黒舞踏創始者の土方巽が出てるので惹かれるのだが…
見たことある人いる?
レス19件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/14(月)20:36:10 No.17034 del
笑うこと前提みたいな受け取られ方されてるから
クライマックスが近づくにつれてクスクス声が漏れ出す
無題 Name 名無し 15/09/14(月)21:39:11 No.17041 del
リバイバル行くとわりと真面目なシーンでも笑うヤツいるよね
「俺は分かってるよ」アピールうざいわ
無題 Name 名無し 15/09/19(土)21:32:22 No.17873 del
明智小五郎登場のタイミングが絶妙で脱力する
無題 Name 名無し 15/09/19(土)23:00:19 No.17884 del
確か江戸川乱歩の小説でも終盤、明智小五郎が突然現われて
事件を強引に解決するやつがあったな。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)16:54:17 No.17973 del
マケプレでもいいならjpでも買えるよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000RHMQJE/
無題 Name 名無し 15/09/20(日)19:14:06 No.17984 del
>ノストラダムスの大予言は実際に販売告知までしてからの中止だから
オレが聞いた話では
・ドラマCDのために版元からフィルムを借りる
・CDは無事、限定で発売
・その後CD購入者に「アレのビデオ売ります」との怪しい手紙が届く
・実は音源だけで無く映像も戴いちゃってました
・ビデオを売り切った後、販売社は消滅
って流れだとか
無題 Name 名無し 15/09/20(日)21:48:49 No.17998 del
懐かしいなぁグリフォン事件
宇宙船(雑誌)で広告見たとき
音声だけで需要あるかなとかそもそも胡散臭いとか
広告そのものだけで友達と盛り上がった覚えがある
無題 Name 名無し 15/09/20(日)22:29:59 No.18006 del
海岸で踊ってるのは本来テストフィルムだったんだけど、
強烈すぎて劇中でも使ったんだよね
無題 Name 名無し 15/09/20(日)23:17:00 No.18008 del
>わりと真面目なシーンでも
昔の映画、それも評価が微妙な作品ほど真面目な場面も
肩に力が入り過ぎてたり深刻過ぎたりで妙に面白いし…
無題 Name 名無し 15/09/22(火)05:18:33 No.18173 del
    1442866713492.jpg-(43832 B) サムネ表示
43832 B
>No.17984
セルビデオが発売中止になったのは
ドラマCDのゴタゴタよりずっと前の話ね

画像ファイル名:1442619451122.jpg-(107327 B)サムネ表示
107327 B無題 Name 名無し 15/09/19(土)08:37:31 No.17769 del 11月06日頃消えます[返信]
アントマン公開記念、ミクロな映画をあげてくスレ
レス36件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:09:26 No.17967 del
    1442729366867.jpg-(21770 B) サムネ表示
21770 B
透明人間と蠅男
邦画
透明人間の刑事と蠅男の戦いを描いた作品
蠅男と言っても蠅くらい小さいってだけで
蠅人間とかではない
無題 Name 名無し 15/09/20(日)16:11:30 No.17971 del
    1442733090238.jpg-(70645 B) サムネ表示
70645 B
ドクター・サイクロプス
WWU前年に製作されたこの映画に登場するマッドサイエンティストは
戦後A級戦犯として処刑されたあの人物がモデルだと言われておりますが
この博士を演じた役者さんも後年デビッド・キャラダインみたいな変死体で発見されるという結末に戦慄
無題 Name 名無し 15/09/20(日)21:20:54 No.17997 del
>プレトリアス博士が小型の人造生命作ってたな
つまりかの「ホムンクルス」を創っていたのだね
>蠅男と言っても蠅くらい小さいってだけで
そのくせ都心で列車転覆テロやらかして大惨事引き起こしたり
やる事がかなり凶悪だったりすんだよなー
無題 Name 名無し 15/09/20(日)23:27:57 No.18009 del
    1442759277655.jpg-(50297 B) サムネ表示
50297 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:24:07 No.18089 del
「ここまで○○なし」って言いつつもう出てる作品を挙げるパターンは
あんまり多いんでそういうネタなのかと疑いたくなる
なぜか変換できないみたいな

マイケルクライトンのマイクロワールドは映画化されないんだろな
死後PCから発掘された人間を縮小する理屈まだ書かれてない状態の原稿で出版しちゃったからな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:33:49 No.18093 del
マイケルクライトンって身長206cmもあったのな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:35:29 No.18094 del
    1442824529948.jpg-(266384 B) サムネ表示
266384 B
インド映画
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:50:46 No.18096 del
ベビートークって確か
精子の次点で喋ってるシーンから
始まってたな
そこがミクロ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)18:28:38 No.18103 del
    1442827718476.jpg-(57952 B) サムネ表示
57952 B
世界最小の映画
https://www.youtube.com/watch?v=KOGmG--hVcM
無題 Name 名無し 15/09/22(火)04:32:51 No.18172 del
モレキュラーマンと言うやつか

画像ファイル名:1441615497988.jpg-(57065 B)サムネ表示
57065 B無題 Name 名無し 15/09/07(月)17:44:57 No.15697 del 10月26日頃消えます[返信]
映画本スレ
映画本の思い出を語ってほしい
スレ画は小学生の頃の俺の愛読書
これを読みながらまだ見ぬモンスター映画に思いを馳せていた
レス75件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)21:56:56 No.18002 del
>中子真治去年逮捕されていたのか・・・
No.17970だけど知らなかった
ググってたまげた
何やっとるんじゃ・・・オッサン
無題 Name 名無し 15/09/20(日)22:31:41 No.18007 del
>そうなった理由は巻末の編集後記にも「色々あって…」と
まぁ創刊号があまり売れなかったのでアウォークを切り捨てて
当時流行のスプラッタに乗り換えたって営業的な事情は何となく予想が付く
無題 Name 名無し 15/09/21(月)16:46:47 No.18081 del
>中子真治
うわぁ!留之助商店の店主だったのかぁ!!
めっちゃ近所やん。ブラスターのこだわりとかすごいわけだ。
無題 Name 名無し 15/09/21(月)16:55:36 No.18083 del
町山も学生バイトでこんな怪獣本ばっか作ってたんだよな。
まあ
今もやってる事の本質は変わらんが・・・
無題 Name 名無し 15/09/21(月)18:50:41 No.18108 del
>素晴らしき特撮映像の世界

小学生の頃書店で見つけたコレのせいで人生がw
当時意味がわからない言葉も多かったが、血が滾ったなあ。
んで、宇宙船に流れて完全にアウト。
かするくらいには近いところで食べてるけど、後悔は無いよ。
無題 Name 名無し 15/09/21(月)20:46:24 No.18126 del
>当時意味がわからない言葉も多かったが、血が滾ったなあ。
米田仁士の日米特撮合戦の漫画とか今読んだら絶対懐かしくて泣いちゃいそう・・
「モーゼさま、お髭が(イテテ)」
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:59:48 No.18144 del
    1442843988896.jpg-(340685 B) サムネ表示
340685 B
>米田仁士の日米特撮合戦の漫画とか今読んだら絶対懐かしくて泣いちゃいそう・・
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:03:27 No.18146 del
>日米特撮合戦

十戒VSかぐや姫、ですな。

「全て世はこともなし、か」、とかw

ハリー・スエゼンってww
無題 Name 名無し 15/09/22(火)00:43:01 No.18158 del
    1442850181274.jpg-(45234 B) サムネ表示
45234 B
>18144
う・・・うううう・・・(ヒック)
無題 Name 名無し 15/09/22(火)04:21:49 No.18171 del
    1442863309596.jpg-(19740 B) サムネ表示
19740 B
これも懐かしいですよね
ウィンクル増刊『日本SF映画大集合!!』

画像ファイル名:1442627041837.jpg-(130970 B)サムネ表示
130970 B無題 Name 名無し 15/09/19(土)10:44:01 No.17783 del 11月06日頃消えます[返信]
アントマン感想スレ
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)23:35:56 No.18010 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/20(日)23:48:17 No.18014 del
みてきた
俺の感想もまさにこんな感じだった↓
>ガーディアンズオブギャラクシーやウィンターソルジャーとは
>また違った良作だったぞ

強いて言えば、主人公の必然性が
他ヒーローよりちょっと弱く感じたかな

博士と娘は別にして、仲間の存在も良いね
アリンコとか3バカとかw
無題 Name 名無し 15/09/21(月)00:12:39 No.18021 del
>強いて言えば、主人公の必然性が
>他ヒーローよりちょっと弱く感じたかな
>博士と娘は別にして、仲間の存在も良いね
>アリンコとか3バカとかw
原作からしてスーツ盗んだ理由は娘の為だからなー
逆に今までのMCUにいないタイプだから今回あえてスコットを主役にしたんだと思う
アントマンの襲名型ヒーローという特異性のアピールもあったかもしれないけど
無題 Name 名無し 15/09/21(月)03:19:09 No.18030 del
あんたがスーツ着て潜入しろよと詰め寄られた博士がぼそっと漏らした「かつてスーツを使い過ぎて後遺症が・・・」ってその後なんのフォローも入らなかったセリフが怖いんだが
何よ後遺症って
無題 Name 名無し 15/09/21(月)06:48:53 No.18033 del
私は代償で着たくても着れないし娘は大切だから絶対に着させないけど君はヒーローになるためにこれを着ろ!
無題 Name 名無し 15/09/21(月)07:47:13 No.18038 del
>何よ後遺症って
銃を構えたダレンに対しての台詞で「あなたは脳にピム粒子の影響を受けている 治療できる」ってのがあるし
ピム粒子の乱用はヘルメットで「緩和」できるだけなんじゃないの
原作でのピムのDVやら二重人格やらの説明をここに押し付けるつもりなのかと思ったけど
無題 Name 名無し 15/09/21(月)08:37:46 No.18041 del
ピムに似すぎている、精神的におかしくなった、ってのは原作の別人格としてのピム=イエロージャケットのオマージュってことなのかな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)09:00:43 No.18042 del
スーツを使って女のパンツ見たり服に潜り込んだりを
やり過ぎて、嫁さんに半殺しにされた時の後遺症やな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:08:39 No.18085 del
パシフィックリムの黒人のおっさんと同じで
もう一度着て戦ったら死ぬレベルだけど最後に死を覚悟して復帰するとかそういう
無題 Name 名無し 15/09/22(火)03:31:27 No.18168 del
いやー滅茶苦茶面白かった!・・・んだが
マーベルの自分の巻いた災いの種を回収するパターンの話はいい加減、飽きてきたかも

画像ファイル名:1441960555255.jpg-(38026 B)サムネ表示
38026 B無題 Name 名無し 15/09/11(金)17:35:55 No.16386 del 10月30日頃消えます[返信]
キングスマン

花火のシーンは笑ってよかったのカナ
レス41件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)00:57:48 No.17893 del
>亡国のイージス(小説)でも同じシーンがあったな。撃つだけじゃなく、「殺して食え」だからさらにハードルが高いが、、、。
俺もそれ思い出したな
ああいうスパイとかの養成じゃお約束なのかな?
エグジー君に犬殺して持って帰ってきて剥製にしたの!?って言われてちゃんと11年育てて病死してから剥製にしたんだよ!って言うガラハッドに笑った
無題 Name 名無し 15/09/20(日)03:18:29 No.17912 del
「JBってなんの略?」のくだりあんまり上手くない気がしたけどどうなんだろ
ジェネレーションギャップ出ちゃった感いまいち薄いような
古いものでもマイフェアレディは知ってるし
無題 Name 名無し 15/09/20(日)03:25:37 No.17913 del
花火のシーンはHALOのヘッドショットを思い出したわ
外人の感覚だと派手に頭吹っ飛ぶのは爽快感やギャグって感じなのかな
洋ゲー好きな自分は笑ってたけどグロとか嫌いな人は駄目かもね
無題 Name 名無し 15/09/21(月)06:57:37 No.18035 del
>緊急事態、相手はレイシストとはいえ一般人を大虐殺しちゃったら退場せざるをえないよな

ハリー本人もそう思ったからノコノコと敵の前にでてきて撃ち殺されたんだろう
自分の信念を不本意に踏みにじられるのは地味にエグいよな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)08:09:14 No.18039 del
もっと殺傷系以外のトンデモアイテムで諜報活動してくれたらよかったのに
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:11:38 No.18086 del
花火はGAIJINだって基本引く事を前提にした上でのヒャッハーだろ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)20:36:09 No.18125 del
皮肉と悪意のあるジョークをオシャレな見た目で煙に巻いたスタイリッシュアクション映画
乗せるのが上手いから笑っちゃうんだよね
このへんはマシュー・ヴォーンの力が大きいと思う
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:51:07 No.18151 del
今見てきた
グロシーン苦手なタイプだけど(この映画の冒頭とか)
花火シーンはちゃんと笑えたわ
この映画最高だな
無題 Name 名無し 15/09/22(火)02:11:18 No.18165 del
パブのドアに鍵かけてから無双するシーン
チンピラごときを相手にひみつ道具(投影傘)使っちゃうのはちょっと残念だった
無題 Name 名無し 15/09/22(火)02:59:20 No.18167 del
あそこはチンピラに説教してるようでイグジーに自己紹介をしているところだから

画像ファイル名:1442253910733.jpg-(238412 B)サムネ表示
238412 B無題 Name 名無し 15/09/15(火)03:05:10 No.17106 del 11月02日頃消えます[返信]
便乗映画スレ
トップガンのヒットを受けて作られたベストガイ
ダサいタイトルだけど本当にある称号らしいね
しかしパクり過ぎる・・
レス77件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/18(金)00:39:25 No.17633 del
日本のサブカルチャーの軽視は昔からあってそれは金銭面でもその傾向があった
文化の振興をするため国をバックアップにすることなど叶うべくもなく自ら活動資金を
調達しなければならない
するとまず後援会などの設立が考えられるが若者文化に大金を落とす道楽者もほとんどいない
順当に考えるなら商売をして物を売買する方向へ行く
日本のサブカルチャーやおたく文化は映像メディアや出版物・グッズの販売に依存する
物づくりによって立国している日本はメイカー企業が巨大な資本を動かしている
文化の振興を安定させようとしてグループ企業をスポンサーにするのは自然の流れだろう
 さてそこで販売物の生産流通体制が整い顧客も宣伝によって購買意欲を煽られはしたが
ソフトを作る側の貧弱が20世紀中は顕著だったのだ
理由は上にも書いたが製作者の育成を怠ったからだ90年代頃から学校の設立やら
ハウツー本の出版やらが盛んになってようやく実を結び始めたのだがまだ十分ではない
TPP交渉で著作権の非親告罪化に二の足を踏んでいると言った具合でクリエイターの保護
がおざなりなのだ
こんな具合だからパクリ便乗はまだまだ日本にはびこることだろう
無題 Name 名無し 15/09/18(金)01:06:00 No.17636 del
>好きな映画なんだけどよく企画が通ったなこれ
おかげで今の所河崎監督唯一の赤字映画…
無題 Name 名無し 15/09/18(金)14:44:02 No.17681 del
酷かったのが「ジョーズ96」。マジでレンタル料金返せって酷さ。「ジョーズ」と名前ついてたから借りたが・・・
無題 Name 名無し 15/09/18(金)20:28:57 No.17715 del
>北京原人の逆襲はBDで見ると女ターザンの乳首が
>しょっちゅうブラから
>こんにちわしているのが確認できてランレンティス版の万倍も良い。
DVDの方の封入小冊子での説明によると、特撮パートがトラブルで休止中に本編撮影も中断されたため
役者さんは本国に帰国していたんだけど、撮影再開で香港に戻ってきた時には少々ぽっちゃりしちゃってて
衣装がきつくなっててあんなご褒美映像になってしまったそうな
無題 Name 名無し 15/09/18(金)23:03:35 No.17734 del
ワイルドスピードの便乗はどれも酷いものばかり
酷いのになると父ちゃんの精子が燃料になるとか分けわからん
無題 Name 名無し 15/09/19(土)17:12:46 No.17829 del
トランスフォーマーの便乗作品結構見たが
香港版トランスフォーマー、「カンフーサイボーグ」は傑作だった
CG凄いしストーリーもしっかりしてる
メタルトランスフォームは変形なんて一切なくて笑ったわ
どっちかって言うとアイアンマン入ってるマンテラ〜トランスフォーマーズ〜は酷いクソ映画でした(誉め言葉)
無題 Name 名無し 15/09/20(日)04:17:14 No.17917 del
>プロジェクトAは製作段階でのパクりの横行に警戒したジャッキーがA計画の名前で製作
>秘密主義を徹底させた結果そのまま題名になったというもの
題名伏せて製作進めるのはその時だけなのかなその後もやってたのかな
単に東宝東和が似た語感で邦題付けたってのもあるだろうけど
スパルタンXとかサイクロンZもワーキングタイトル由来だったりとか
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:30:27 No.18133 del
    1442838627345.jpg-(12595 B) サムネ表示
12595 B
ただのB級映画かと思ったら真っ当なクトゥルフ映画だった
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:01:22 No.18145 del
便乗というかパクリ?が得意なのはMナイトシャマラン
無題 Name 名無し 15/09/22(火)01:34:37 No.18164 del
シャマラン映画で何かパクリ的なものあったっけ?
この人の場合、クセが強すぎて何やってもシャマラン印にしかなってないと思うんだけど

画像ファイル名:1442051669605.jpg-(648504 B)サムネ表示
648504 B無題 Name 名無し 15/09/12(土)18:54:29 No.16564 del 10月31日頃消えます[返信]
ピクセルスレ
だが1年後おそるべき事態に
レス48件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)07:37:03 No.17930 del
俺のビッチだって台詞、思わず吹き出してしまった
失礼すぎるだろw
無題 Name 名無し 15/09/20(日)17:46:44 No.17978 del
シュガーラッシュ的なのを期待してる層には合わん映画
リアルおっさんじゃないなら観に行かないほうがいい
無題 Name 名無し 15/09/20(日)21:06:17 No.17995 del
これバンナムが提示してる版権ゆるいキャラがほとんどで萎える
無題 Name 名無し 15/09/20(日)21:56:20 No.18001 del
>リアルおっさんじゃないなら観に行かないほうがいい
元ネタを知ってるかどうかはそこまで重要だと感じなかったけどなあ
Qバートはシュガーラッシュでしか知らない口でセンチピードにいたっては
この映画で初めて知ったけどおもしろく鑑賞できたよ
二つ隣の席の子供がなぜかやたらはしゃいでたし
無題 Name 名無し 15/09/21(月)00:15:01 No.18022 del
なんでテトリスネタが出てきたんだ?
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:14:39 No.18128 del
>画面見てるようで7,8割は字幕見てるという話らしいしな

たぶんそういう奴はテレビゲームも下手だと思う
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:21:41 No.18130 del
有野出るの?という意見はよく聞くが
日本でしかも狭い層にしか受けてないんだから無理だろ
だいたい有野はゲーム好きだけど下手糞なんだし

俺もさっき見てきたが吹替えでも十分楽しめたし観客ほぼ笑いっぱなしだったな前半くらいは
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:38:29 No.18135 del
吹き替えで見たかったんだが字幕しかなかった
吹き替えの方が良かったのかもしれないな

期待値が高かったせいか
実際見てみるとイマイチだった

こういう映画ってオタク賛美し過ぎなんだよな
しかも、かなりご都合主義だし

マリオは一瞬だけ登場だったように見えたが、
やっぱり版権とか悪役にしちゃダメとかあるんかな?
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:35:45 No.18148 del
レディリサって
そんなゲームの記憶全くないぞと思ってたら
こと映画オリジナルの架空のゲームだったのね
無題 Name 名無し 15/09/22(火)01:26:07 No.18162 del
>たぶんそういう奴はテレビゲームも下手だと思う
視線誘導の実験結果で人間の視野角の問題だから
ゲームプレイにおける脳活動の良し悪しはまったく別問題の話だと思う

画像ファイル名:1439557552364.jpg-(504905 B)サムネ表示
504905 B無題 Name 名無し 15/08/14(金)22:05:52 No.10838 del 02日08:29頃消えます[返信]
映画の名画面スレ
名シーン(話の流れや要素)ではなく
場面写・カットとしての名シーンスレ
レス71件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/21(月)04:48:15 No.18032 del
    1442778495402.jpg-(46679 B) サムネ表示
46679 B
笑いながら炎に包まれていくこのシーンだけ
キモ怖くて脳裏に焼き付いてもた
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:53:50 No.18097 del
オーメンのガラスで首チョパされるシーン
無題 Name 名無し 15/09/21(月)17:58:13 No.18099 del
オーメン2のイナゴ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)18:12:46 No.18102 del
「八つ墓村」の最後で燃える家見ながら落ち武者の亡霊が笑いまくっているシーン
無題 Name 名無し 15/09/21(月)19:05:27 No.18110 del
    1442829927239.jpg-(26150 B) サムネ表示
26150 B
>オーメン2のイナゴ
イナゴって「エクソシスト2」じゃないかな
「オーメン2/ダミアン」でいえばカラスが襲ってくるシーンが怖かった
カラスに啄まれて終いにトレーラーに轢き殺されるっていう
無題 Name 名無し 15/09/21(月)19:14:04 No.18113 del
あー邦画は金田一耕介があったか
「悪魔の手毬り歌」の遺体はむごたらしいけど怪しい魅力があって惹かれたな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)20:01:58 No.18117 del
    1442833318953.jpg-(11205 B) サムネ表示
11205 B
海の上のピアニスト

1900とトランペット奏者が出会うシーン
嵐で大揺れな船内で遊園地の乗り物みたいになったピアノと1900が弾く曲の軽やかさがマッチしてて大好き
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:33:54 No.18134 del
    1442838834763.jpg-(11759 B) サムネ表示
11759 B
「キングコング対ゴジラ」
シーホーク号脱出不可能 
この映像の絶望感と無常観…
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:46:25 No.18142 del
ジョージ・A・ロメオ「ゾンビ」の有名なエレベーターで襲われるシーン
無題 Name 名無し 15/09/22(火)00:54:58 No.18160 del
タルコフスキーのストーカーの肉挽き器
実際は何も起きないが異様な緊迫感が
廃墟マニアの気分もよくわかる

画像ファイル名:1442576321835.jpg-(35054 B)サムネ表示
35054 B無題 Name 名無し 15/09/18(金)20:38:41 No.17716 del 11月06日頃消えます[返信]
洋画劇場の思い出
日曜洋画劇場、月曜ロードショー、水曜ロードショー、ゴールデン洋画劇場何でもござれ
レス53件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)09:30:48 No.17940 del
つまんなそうと思っても
一応解説で様子見たな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)09:34:33 No.17942 del
淀川さんって日曜洋画劇場以前に
モノクロ時代の怪物くん番組内で
登場怪獣の解説しとったらしいな
見てみたい
無題 Name 名無し 15/09/20(日)09:38:09 No.17944 del
ああ、それアニメがネタの特集番組とかでたまーに
その部分を流すね。ビデオテープの時代に録画したけど探すのめんどい
無題 Name 名無し 15/09/20(日)09:59:45 No.17949 del
ゴールデン洋画劇場を見て明日は土曜日だ週末だと感じてた子供時代を思うと
今のこの曜日感の無さはなんなんだろうなと思うね
働いてないからかな?
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:02:17 No.17950 del
つべにあったおすぎとの対談見てるけど面白い
トーキー初期の衝撃やら混乱やらだとかなんだとか
無題 Name 名無し 15/09/20(日)11:16:38 No.17952 del
淀川さんのギャラは振り込みじゃなくて本人の希望で現金払い
これ豆な
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:08:24 No.17988 del
確か、1984年にゴールデン洋画で「マッドマックス2」を放送して
(吹替が柴田恭平とジョニー大倉という、モロに「チンピラ」の宣伝)
翌日の日曜洋画は「マッドマックス」だった(笑

ダーティハリーシリーズは、毎年放送してたなぁ。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)23:42:33 No.18011 del
    1442760153172.jpg-(10149 B) サムネ表示
10149 B
それでは、みなさん
本当に サヨナラサヨナラサヨナラ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:21:07 No.18129 del
>これをスレ画にすればよかったのに

右上だけ知らん
無題 Name 名無し 15/09/22(火)00:23:27 No.18156 del
昭和は遠くなりにけり

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-