アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在9人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1439270294046.jpg-(320858 B)サムネ表示
320858 B無題 Name 名無し 15/08/11(火)14:18:14 No.5987 del 11月21日頃消えます[返信]
ウッドガスストーブ
面白そうなので作ってみた

ダイソー200円二重マグ
プリンカップ
ハンガーの厚手のステン板
台所シリコンシート

マグカップサイズなのにえらい火力になるなこれ
今度枝や松ぼっくり燃やしてみる
レス44件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name No.6280 15/09/21(月)20:28:02 No.8932 del
    1442834882603.jpg-(303118 B) サムネ表示
303118 B
アチラでTOAKSが売ってるガスストーブ
https://youtu.be/2iYeqHyjcD8
↑これ参考に100均オンリーの材料で入れ子式に収納できるストーブ作ってみた
見た目はかなりいい感じで燃えてるんだが実のところあまり火力が出てない上
鍋底に付着する煤の量が尋常じゃなくってまだまだチューニングが定まってない状態
エアの抜け具合とステンの熱伝導の悪さも手伝ってか最大火力でもハンドルが灼熱とまではいかず皮手袋で持てるくらいな感じ
エリアごとに焼き色の差がはっきりしててけっこう綺麗です
まだ完成形じゃないけど面白くてストーブ沼にはまりそうw
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:20:27 No.8941 del
    1442841627458.jpg-(145439 B) サムネ表示
145439 B
俺も作ってみた だいぶ前だけど
全て100均手配
オイルポッド
ステン水切り
ゴトク代わりのは正式名称不明
盛り合わせる時に使うものらしい
お玉の柄みたいのが付いていたが切り離した
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:44:31 No.8944 del
それは「かき揚げリング」といいまして、
かき揚げ製作時に素材がばらけるのを防ぐ為に使います。
100均に登場する前は1000円前後していました。
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:53:41 No.8945 del
>それは「かき揚げリング」といいまして
おおぅ! ありがとう
なんか和製英語で書いてあった記憶があったもんで
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:27:26 No.8947 del
>なんか和製英語で書いてあった記憶があったもんで
和製英語はしらんが
近所のダイソーで見たかき揚げリングには、英語で
「Oyster Fry Ring」って書いてあって全力でツッコんだ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:30:31 No.8948 del
    1442845831965.jpg-(33688 B) サムネ表示
33688 B
フライド オイスター リングだけどな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:40:43 No.8949 del
かき揚げを牡蠣揚げ 謎は全て解けた
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:43:41 No.8950 del
>フライド オイスター リングだけどな
訂正する前にツッコまれちゃったw
無題 Name 名無し 15/09/22(火)00:15:50 No.8951 del
>近所のダイソーで見たかき揚げリングには、英語で
>「Oyster Fry Ring」って書いてあって全力でツッコんだ
スーパーの総菜屋で掻き揚げ揚げた事あるが
そんなモン使わなかったぞ? とか思ったな
段差のあるフライヤーつかって平たい掻き揚げを揚げるか
もしくはオタマ使って揚げるかのどっちかだったわ
無題 Name 名無し 15/09/22(火)01:22:36 No.8955 del
    1442852556741.jpg-(97797 B) サムネ表示
97797 B
こういうのを作る用なのかな?

画像ファイル名:1442396033618.jpg-(556050 B)サムネ表示
556050 B無題 Name 名無し 15/09/16(水)18:33:53 No.8690 del 12月27日頃消えます[返信]
|´ω`)みんな元気ですか。
レス11件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)01:27:28 No.8857 del
調べたら結構な悪食だそうな
そりゃ臭くもなるわ
日本人は魚の味にうるさいから食わないと思う
食用として日本に持ち込まれたそうだか、外来魚の養殖って定着した例は少ないんじゃないかな?
無題 Name 名無し 15/09/20(日)01:42:37 No.8858 del
保守的とかじゃなく美味くないからだな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)08:10:45 No.8863 del
霞ヶ浦や利根川水系のアメリカナマズだろ。
一時、シミズダイとか適当な名前で回転寿司にすら流通
してたんだから、生臭いとかは生息域の問題。
自称アクアリスト連中がバス同様、勝手に放流したし。
こんな大型肉食魚、自然体系壊すに決まってるのに。

東南アジアから切り身になった「白身魚」として結構輸入
されてるよ。ホカ弁、ファミレスの白身フライかな。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:47:29 No.8878 del
白身魚としてすでに大量に食われてるのにネットで調べてしたり顔、恥ずかしいよね
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:50:24 No.8879 del
特定外来に指定されるってんでその前に業者が大量に放流しちゃったんだよなあ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)14:51:01 No.8913 del
名前で出ない時点でその程度って話だろ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)23:25:10 No.8946 del
ナマズはこれからが旬だからな…
無題 Name 名無し 15/09/22(火)00:53:10 No.8952 del
なお、日本では水産庁の「魚介類の名称のガイドラインについて」によって消費者に分類学上無関係であるにもかかわらず高級魚類の類縁種であるような誤認(いわゆる優良誤認)を防ぐため[10]、アメリカナマズについて「シミズダイ」や「カワフグ」の名称を使用しないことと定められている
無題 Name 名無し 15/09/22(火)00:54:37 No.8953 del
>白身魚としてすでに大量に食われてるのに
どこで?
無題 Name 名無し 15/09/22(火)01:06:21 No.8954 del
ナマズは白身魚としては美味い部類に入る上、養殖も比較的楽
そんなわけで安価な海外の養殖物に押され国内産の養殖ナマズは料亭に卸される程度じゃないのかね?
スーパーの総菜でよく見かける白身フライなんかに外国産なんかが使われてるそうだが
それがアメリカナマズかまでは知らん

画像ファイル名:1436695322292.jpg-(31157 B)サムネ表示
31157 B無題 Name 名無し 15/07/12(日)19:02:02 No.3305 del 10月22日頃消えます[返信]
GPS使ってみたいんだけどIT音痴なのでよく分かんないんだけど
ちっこいの買って数値見て地図と睨めっこしたらいいんだよね?
スマホのは携帯の電波が来てないと使えないんだよね?
レス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/20(月)17:30:09 No.4060 del
写真より手軽な記録だから結構使ってる
ドライブする時も持っていく
無題 Name 名無し 15/07/24(金)23:44:19 No.4478 del
>写真より手軽な記録だから結構使ってる
>ドライブする時も持っていく

電車で移動するときも目的の駅までの距離が分かって便利なのでほぼ常備してる
無題 Name 名無し 15/07/25(土)00:05:01 No.4482 del
2000円で中古のスマホ買ってナビ&ロガーとして使ってるよ
SIMカード無しでも全然使えるし
メインのスマホの電池は温存出来るので非常に助かってる
無題 Name 名無し 15/07/25(土)07:42:25 No.4517 del
>2000円で中古のスマホ買ってナビ&ロガーとして使ってるよ
アプリは何をつかってます?
無題 Name 名無し 15/07/25(土)08:39:42 No.4523 del
>アプリは何をつかってます?

山旅ロガーGとオフライン地図はMAPS.MEを使ってます
ナビは最初から入ってるアプリです
オフライン用に「いつもナビ」も入れてたんだけどバージョンアップで
再課金しなきゃいけないので買ってません
無題 Name 名無し 15/07/30(木)08:49:14 No.5131 del
うちはUnwirefMapと山旅ロガーgだな
短時間で目的場所のマップを手に入れたいときはUnwiredMapsでザーと入れてる
無題 Name 名無し 15/07/30(木)09:12:52 No.5132 del
    1438215172685.jpg-(64649 B) サムネ表示
64649 B
>整備された夏山一般道でスマホでGPSアプリとか見てるキチガイ

初めてのルートなら特にだが、そうでなくても常に自分の現在位置を
把握しておく癖はつけておくべきだ。大雪山や雲ノ平などでガスに
巻かれたり、南アの南部主脈からエスケープする時など、現在位置
の確認は絶対に必要になってくる。下手すると八ヶ岳の硫黄岳あたり
で迷う奴だっている。谷川岳から肩の小屋だってガスると分からなくなる。
無題 Name 名無し 15/07/31(金)22:03:47 No.5259 del
>No.3632
PCサイトのルートマップはいつになったらメンテが開けるのか
無題 Name 名無し 15/09/21(月)11:31:06 No.8908 del
>スマホアプリでログ取るときは
>SnowLizardのSLXTREMEを使う
DIYGPSってアプリを入れたスマホ&モバイルバッテリをジップロックに入れて使う
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:41:56 No.8943 del
スマホ内蔵の電子コンパスはダメダメだがGPSは別になあ

画像ファイル名:1441618638575.jpg-(55727 B)サムネ表示
55727 B無題 Name 名無し 15/09/07(月)18:37:18 No.7909 del 12月18日頃消えます[返信]
カトラリー、食器総合スレ
レス71件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)08:05:32 No.8862 del
シリコン皿は乾き物を乗せてさらっと食うしか対処できない気がする
もしくは慣れる
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:37:40 No.8866 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:40:17 No.8867 del
塩素系漂白剤原液塗布試したの?
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:50:10 No.8869 del
>シリコンから油が抜けて割れそう

そんなの入ってないから大丈夫
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:59:38 No.8891 del
>塩素系漂白剤原液塗布試したの?
やってみる
無題 Name 名無し 15/09/21(月)10:10:33 No.8904 del
>そんなの入ってないから大丈夫
ノンブリードシリコンのことを本気で「油分が入ってない」とか誤解しちゃってるタイプ?
無題 Name 名無し 15/09/21(月)13:44:13 No.8911 del
>誤解しちゃってるタイプ?

もっと根本的なとこから誤解してた
先のレスは取り消します
無題 Name 名無し 15/09/21(月)16:22:55 No.8922 del
可塑剤を油分だと思ってるのか樹脂なんだから全部油分だって理屈なのか
無題 Name 名無し 15/09/21(月)16:47:22 No.8923 del
ボンカレーにおまけでついてきたスプーンとか
カップヌードルについてきたアクリルフォークとかが意外に使い勝手が良い
今思えばもっと買っておけばよかった
無題 Name 名無し 15/09/21(月)22:35:51 No.8942 del
    1442842551733.jpg-(158346 B) サムネ表示
158346 B
面白そうだから買って使ってみた。
箸の先の部分の強度がないなこれ。
なので、先の部分を木製の箸に替えた。

画像ファイル名:1437286123132.jpg-(14457 B)サムネ表示
14457 B腕時計 Name 名無し 15/07/19(日)15:08:43 No.3967 del 10月29日頃消えます[返信]
アウトドアに持って行く腕時計は?
レス62件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)11:34:30 No.7455 del
コンパスをiPhoneはやっぱり不安だな。
磁界の大きさを計測するのだけど、
電磁波の発信源でもあるし、電流は磁界を伴うからね。
誤差が怖い。

GPSはタイミングから計算してるので、電波を取れさえすれば影響は少ないと思う。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)14:30:14 No.7459 del
    1441085414118.jpg-(38332 B) サムネ表示
38332 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/01(火)17:11:11 No.7461 del
    1441095071642.jpg-(27000 B) サムネ表示
27000 B
ガーミンの素敵コンパス
http://www.garmin.co.jp/products/onthetrail/fenixn2j/

変態ゴルフドラゴンレーダー
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/approachs6j-dark/
無題 Name 名無し 15/09/01(火)17:14:51 No.7462 del
    1441095291704.jpg-(103162 B) サムネ表示
103162 B
>ガーミンの素敵コンパス
そんな型落ちモデルを買わなくてもいいのよ
無題 Name 名無し 15/09/14(月)04:57:56 No.8469 del
PRW-1000J-1JRとPRW-1100YTJ-1JF
デュプレックスLCディスプレイが気に入ってるので壊れたときの為と職場用と外出用で二つ購入してる
早速1100がopenって表示されて操作を一切受け付けなくなったんで修理に出してる
そろそろ1000もバンド付近がボロボロになり始めたんで修理から帰ってきたらこいつもオーバーホールだわ
10年間ノーメンテだからまあまあかなと
1次電池は1年半年しか持たないからそのつど電池交換なのに修理扱いで出してたわ
たかたが電池交換に3000円とかぼったくりだけど噂じゃパッキンを新しいのに替えてくれるとか
1100のタイプでトリプルセンサーVer.3の奴復刻しないかな
無題 Name 名無し 15/09/14(月)12:34:09 No.8495 del
>No.7459
コレのパチもんが昔ダイソーでもよく売ってたけど
最近見なくなったな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)17:13:42 No.8883 del
パスファインダー(プロトレックの北米版)PAW2000ってのを昔買った
昔は円高だったのでアメリカのamazonで買うと一万数千円安かった
山歩きするときは右手にこれをはめて左手にはpolarのGPS付き心拍計をはめている
無題 Name 名無し 15/09/20(日)21:55:03 No.8892 del
    1442753703582.jpg-(276818 B) サムネ表示
276818 B
>1440585661570.jpg
こういうバンドのGショックもあるのか
GW-M5610BC-1JFがカッコイイが反転液晶って見やすさ的にどうなんだろう?
無題 Name 名無し 15/09/21(月)00:32:55 No.8897 del
プロスペックスのsbdb005が欲しかったけど価格がアレなのと俺の腕にはでかすぎて断念したわ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)21:43:08 No.8938 del
反転液晶のGショック使ってるけど見難いよ。
完全にファッション性重視だね。
夜はバックライト光らせるから大して変わらないと思うけど。

画像ファイル名:1441985370281.jpg-(91663 B)サムネ表示
91663 B無題 Name 名無し 15/09/12(土)00:29:30 No.8210 del 12月22日頃消えます[返信]
アウトドア趣味の人に適した車ってなにがあるだろう
SUVが王道なんだろうけど最近のSUVはなんか高級路線が多くて
傷がついて当たり前って感じの車があんまりないよね
レス53件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)13:44:39 No.8674 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:15:42 No.8675 del
    1442384142637.jpg-(341184 B) サムネ表示
341184 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:07:05 No.8699 del
>8675
 車実の車?。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)23:56:51 No.8716 del
車の実車
無題 Name 名無し 15/09/19(土)02:23:27 No.8813 del
鬼怒川の被災地でサファリ?のスノーケルみたいなのがついてる奴走ってたけどどっかの公用車かね。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)14:45:26 No.8821 del
長身マッチョだから軽トラに長時間乗ると体痛い
無題 Name 名無し 15/09/19(土)20:22:24 No.8843 del
    1442661744372.jpg-(15126 B) サムネ表示
15126 B
遊び車として買うなら中古でこの辺を買ったら最高だね
緊急で一人二人なら寝ることも出来るし
燃費と値段はそこまでリーズナブルではないけど
無題 Name 名無し 15/09/19(土)21:02:56 No.8844 del
実用車の流れを汲むバンとかは燃費悪いんよね
無題 Name 名無し 15/09/19(土)21:10:26 No.8845 del
>燃費と値段はそこまでリーズナブルではないけど
安全性もちよっとアレだけどただコレでホームセンター
行った時の楽勝お持ち帰り無敵感はすごいからなぁ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)18:41:57 No.8924 del
荷車はドアの開閉音がうるさい。

画像ファイル名:1441918632493.jpg-(76726 B)サムネ表示
76726 B無題 Name 名無し 15/09/11(金)05:57:12 No.8161 del 12月22日頃消えます[返信]
アルコールストーブ総合

前スレ生きているけれど新スレ
http://dec.2chan.net/62/res/2268.htm
レス80件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)22:26:50 No.8847 del
>350缶のアルコールストーブの火力調整蓋にぴったり。
いいことを聞いた
無題 Name 名無し 15/09/20(日)11:07:27 No.8870 del
綺麗に塗装が剥せない凹みのある缶ばっかり
買ってからの扱いは丁寧なので売られてる状態で凹んでるんだろうな
俺まで凹む
無題 Name 名無し 15/09/20(日)18:06:36 No.8885 del
>綺麗に塗装が剥せない凹みのある缶ばっかり
塗料剥離剤使えば良くない?
1000円前後するのでおすすめはしないが
もしくは
飲む前に耐水ペーパーで磨き落とすとか
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:16:09 No.8886 del
>飲む前に耐水ペーパーで磨き落とすとか
アルミだとちょっと力入れるとベッコリ行っちゃうからねぇ
それが嫌でスチール缶剥いてアルスト作ったら1周間でめっちゃ錆びて捨てた

シンプルなデザインのアルミ缶見つけて作った方が手っ取り早いかもよ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:28:16 No.8888 del
    1442748496860.jpg-(20147 B) サムネ表示
20147 B
久しぶりに引っ張り出したら火力調整用に作った
穴開き塗料皿を紛失してた。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)22:50:24 No.8893 del
    1442757024424.jpg-(135223 B) サムネ表示
135223 B
>綺麗に塗装が剥せない凹みのある缶ばっかり
>買ってからの扱いは丁寧なので売られてる状態で凹んでるんだろうな
コーヒーのショット缶には塗装ではなくビニールのラベルが巻いてあるだけってのがある
アルスト材料として購入したがラベル剥がして放置中だったのが手元にあったよ
申し訳ないが商品名やメーカー名は失念した
でも全国展開してる大手メーカーだ
マイナーメーカーだったら逆に名前憶えてるしさ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)23:02:32 No.8895 del
    1442757752495.jpg-(91289 B) サムネ表示
91289 B
毛細管現象はキリンファイアの缶で容易に再現可能と聞き作ってみた
・・・ググったらみんなセンターホールを少なからず絞ってたっけ
作成時は失念してたよ
本燃焼までの時間は十秒かからないが突沸が頻発してた
見た感じ、燃費も宜しくないと思われる
無題 Name 名無し 15/09/21(月)12:02:32 No.8909 del
お前ら山で火災を起こすなよ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)13:38:17 No.8910 del
>コーヒーのショット缶には塗装ではなくビニールのラベルが巻いてあるだけってのがある
あるね
ラベルと缶の境目部分に僅かに引っ掛かりがあるはずだから
少し怪しい行動になるが触っていけば見つけられるはず
無題 Name 名無し 15/09/21(月)16:02:54 No.8920 del
タリーズのはラベル巻いただけだよね

画像ファイル名:1438433394916.jpg-(145571 B)サムネ表示
145571 B無題 Name 名無し 15/08/01(土)21:49:54 No.5327 del 11月11日頃消えます[返信]
北アルプスレ 
範囲広すぎたらごめん
レス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)15:39:08 No.8825 del
おー山の上?の♨いいなあ
何時に出て何時に着いたの?
無題 Name 名無し 15/09/19(土)16:12:41 No.8827 del
朝の5時発の昼2時着でした
無題 Name 名無し 15/09/19(土)16:44:55 No.8831 del
    1442648695210.jpg-(214866 B) サムネ表示
214866 B
この温泉ね
無題 Name 名無し 15/09/19(土)17:32:28 No.8834 del
>15日から17日にかけて五竜と唐松を縦走してきました
お疲れ!
写真見たらナニかの平面的なミニチュアモデルに見えた
遠近感が感じられない凄い写真だ
無題 Name 名無し 15/09/19(土)18:19:45 No.8837 del
    1442654385209.jpg-(1140133 B) サムネ表示
1140133 B
>この温泉ね
撮影してみました(被写体無)
無題 Name 名無し 15/09/19(土)19:41:38 No.8840 del
北アルプスで温泉といえば
蓮華温泉もインパクトあったな
俺は堂々と脱いで入ったが
無題 Name 名無し 15/09/19(土)22:26:31 No.8846 del
    1442669191992.jpg-(154035 B) サムネ表示
154035 B
>温泉
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:46:52 No.8889 del
>一方のうちの中学生の息子は今冬は北釜行きたいだそうです
>受験だろお前
大学は信州大学で決まりだな
無題 Name 名無し 15/09/21(月)14:28:48 No.8912 del
立山すごいな
普通にネット繋がる
谷間とかも
穂高は割と全滅なのに
無題 Name 名無し 15/09/21(月)15:59:02 No.8919 del
    1442818742774.jpg-(233404 B) サムネ表示
233404 B
エクストリーム凛ちゃん

画像ファイル名:1435136993619.jpg-(10139 B)サムネ表示
10139 B無題 Name 名無し 15/06/24(水)18:09:53 No.777 del 04日14:27頃消えます[返信]
サバイバルシート
山海問わず必要と感じてるの自分だけ?
夏でも海は夜間急に寒くなるんだけど
レス37件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/06(木)16:44:45 No.5693 del
発泡をサンドイッチする形で両方銀幕だったら良いのか?
無題 Name 名無し 15/08/06(木)19:18:51 No.5698 del
断熱して反射するか、
反射して断熱するか、
それが問題だ…
無題 Name 名無し 15/08/30(日)20:27:29 No.7391 del
サバイバルシートを体に巻くとドローンの赤外線カメラに映らないから中東だと有用だそうだね
無題 Name 名無し 15/08/30(日)21:27:29 No.7397 del
表裏より一枚シートか封筒状かが大事でないかな
封筒状の方がいい
無題 Name 名無し 15/09/04(金)15:51:56 No.7622 del
体に密着してない部分は封筒型でも寒いよ
無題 Name 名無し 15/09/05(土)01:54:47 No.7648 del
上の方でも書いたけど
お前ら重要なの忘れないか?
銀が上だと銀部分一面結露するんだぞ
無題 Name 名無し 15/09/06(日)22:55:47 No.7840 del
舐めてうっすいシュラフのみで春にテント泊やったら深夜に寒くて目が覚めてシュラフの外にくるんだ程度だけどすげぇ暖かくなった。
なお結露が酷いのはお察し
無題 Name 名無し 15/09/07(月)01:16:08 No.7859 del
もう20年くらい前にNASAのお土産にもらった
片面銀で片面金色だった

なんかの折に使ったんだけど、暖かったんだけど
本当にガサガサしてうるさかった
あんまり、音には神経質にはならないんだけど
周りに迷惑だったので使うのやめた覚えがある

なんたったか真冬に外で並んだ時に使った
よく覚えてないやw

うるさくないのが有るのなら欲しいな
無題 Name 名無し 15/09/17(木)02:04:31 No.8720 del
    1442423071763.jpg-(76182 B) サムネ表示
76182 B
SOLのやつならうるさくないよ
無題 Name 名無し 15/09/21(月)15:44:36 No.8917 del
>SOLのやつならうるさくないよ
そのパッケージ好日山荘で見かけるたびにビクッとする

画像ファイル名:1440757786756.jpg-(58645 B)サムネ表示
58645 B無題 Name 名無し 15/08/28(金)19:29:46 No.7211 del 12月08日頃消えます[返信]
岩登りだけは分からない(想像がつかない)。
やってる人いたらどんなことしてるのかオセーテ
レス21件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)00:06:59 No.8851 del
クレイジークライマーだな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)03:13:46 No.8859 del
ウンコは持ちかえるとして
もしかして、オシッコは…
無題 Name 名無し 15/09/21(月)01:42:45 No.8899 del
水筒を持っていくし途中で空いていくから
小便はそっちにという話を聞いたが……

間違えたら恐ろしいことに
無題 Name 名無し 15/09/21(月)01:57:04 No.8900 del
>水筒を持っていくし途中で空いていくから
>小便はそっちにという話を聞いたが……
都市伝説だろう
実際に尿を入れたらどんな洗剤で洗っても臭い取れなくなるぞ
特に山から下りてくる場合は長時間発酵させてるような状況だから1度入れたら2度と使えなくなる
無題 Name 名無し 15/09/21(月)02:36:15 No.8901 del
濾過して飲料水じゃないか?
持ってく水は減らせると思う
無題 Name 名無し 15/09/21(月)04:32:36 No.8902 del
濾過ツールが高い
無題 Name 名無し 15/09/21(月)09:22:47 No.8903 del
壁に引っかけてんじゃね
無題 Name 名無し 15/09/21(月)14:59:02 No.8914 del
漫画「岳」では主人公が長い筒みたいなのに小便してたな
登る時はぶら下げておいて使う時だけ引っ張り上げる
無題 Name 名無し 15/09/21(月)15:12:35 No.8915 del
黄色い雨には注意しなさい
無題 Name 名無し 15/09/21(月)15:18:39 No.8916 del
エルキャピタンは行ってないが皆空中放出してるらしい。
ヨーロッパでは空中放尿だよ。
ヒマラヤの高所キャンプでは外に出るのが面倒くさいし
危険だから、ポリタンの中にしてた人もいた。遠征終了後
はタメルで他の装備とともに売り払ってしまった。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-