VWがアメリカで行った排気ガス規制偽装の詳細

国沢光宏 | 自動車評論家

VWがアメリカで排気ガス規制の不正を行っていたというニュース、詳細な内容は報道されていないためアウトラインを紹介しておきたい。ディーゼルの排気ガス中に存在する成分で「対策が難しい」とされるのは『PM』(例えば黒煙)と呼ばれる微粒子と『NOx』なる窒素酸化物である。PMがスモッグの原因で、NOxは光化学スモッグをもたらす。

ディーゼルエンジンはこの2つの排出を減らすことが技術的に難しい。簡単に説明すると、PMはフィルターで集塵し、ある程度溜まったら燃焼して燃やす。NOxは尿素水を吹いて還元するか、NOx触媒という極めて技術的に難しい特殊な触媒を使って還元するかの二択となる。技術に自信の無いメーカーは尿素水を使う。

日本で走っている大型トラックは尿素水を使うし、ベンツやトヨタなどもSUV用のNOx対策に尿素水を使用する。そんな中、VWは技術的に難しい触媒を使ったタイプを開発し、アメリカ市場で販売した。これが上手く機能していなかったようだ。政府の試験を受ける時だけNOxを出さないようなプログラムに切り替えるという。

アメリカでの報道によればNOxを最大基準値の40倍出すらしい。カルフォルニア州のNOx規制値は極めて厳しく、40倍と言っても日本の一世代前の排気ガス規制と同じくらい。NOxは臭いもせず、PMとも関係無いため、大気汚染に与える影響という意味だと大きくないと考える。実害はないけれど「偽装」という行為がアウトだ。

ちなみにVWジャパンはこの件、ほとんど情報を持っていない。VWジャパンは日本でVWを販売するディーラーであり、しかも日本でディーゼルを販売しておらず。間もなく日本でもディーゼルを導入する予定ながら、アメリカ仕様でなくヨーロッパ仕様がベースになるため、物理的な影響はほとんど無いと考えてよかろう。

ただVWが失った信頼は少なくない。さらに詳細分かったらレポートします。

国沢光宏

自動車評論家

Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、ネットメディアを中心に活動をしている。2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピオン。

国沢光宏の最近の記事

  1. VWがアメリカで行った排気ガス規制偽装の詳細

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

関連テーマ

テーマとは?

有識者・専門家がニュースに切り込む

個人アクセスランキング(経済)

  1. 1

    日本の電機よ、目を覚ませ

  2. 2

    VWがアメリカで行った排気ガス規制偽装の詳細

  3. 3

    電話料金の家計負担を多数の視点で確認すると

  4. 4

    敬老の日に考える 「シニア起業」に必要なこと

  5. 5

    年金のみの老後生活をしている世帯のお財布事情を探る

  6. 6

    「ホワイトカラーエグゼンプション」に備えて。家に仕事を持ち帰らないための基本的な考え方

  7. 7

    上海ショー、トヨタハイエースのコピー車が急増

  8. 8

    AppBank、GREE『消滅都市』とガンホー『パズドラ』で常習的にステルスマーケティング実施か

  9. 9

    自身の給与を93%カット、社員の最低年収を7万ドルに引き上げたCEO

  10. 10

    トヨタとマツダの提携で苦しくなったのは三菱自動車

  1. 11

    こんなにも違う、海外と日本人の金価格

  2. 12

    新型アルファード700万円超! 日本車が高騰している! 売れないのも仕方ない?

  3. 13

    携帯料金引き下げでデフレ解消になるのか

  4. 14

    AppBankが上場承認されましたが、ステマ記事が多いのは問題ではないでしょうか

  5. 15

    3~6月はほぼ日銀のみが国債買い越し

  6. 16

    ビジネスの世界で「率先垂範」という言葉は死語にしたい

  7. 17

    なぜメルセデス・ベンツは売れるのか?

  8. 18

    円安に賭ける政府と日銀

  9. 19

    アウディA7スポーツバックに見る、イマドキのクルマのカタチ。

  10. 20

    スズキ、VWとの提携解消提訴で最低2400億円を失う

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2015 国沢光宏. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.