
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:19:02.04 ID:l8r0aiWW0.net
思ったより小さい山だった
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:19:04.29 ID:pBMaiJw30.net
似たような童話あったな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:19:46.19 ID:n1+bmp4KD.net
山っていうか岩ワン
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:19:49.90 ID:YBjeH/xva.net
この手の話日本にもあったよな
どこやっけ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:20:53.38 ID:pBMaiJw30.net
>>12 思い出した半日村や

半日しか陽があたらない貧しい村に陽をあてようと、村のうしろにある高い山をけずる少年の物語である。
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:24:40.58 ID:Yb2giHzy0.net
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:19:53.32 ID:9hcNoABx0.net
山を人力で無くすって可能なんか
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:20:18.10 ID:oa0WTJyAM.net
大雨で土砂崩れが起きてまた埋まる定期
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:20:27.11 ID:RqdN9ua50.net
はえ^〜実話なんか
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:20:30.37 ID:UL/sn9jY0.net
いうほど山か?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:20:41.35 ID:U/exdxI60.net
しゅごい
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:21:01.59 ID:qEj2fKGJ0.net
青の洞門やんけ!

1750年(寛延3年)に第1期工事が完成し、最終的に開通したのは1763年(宝暦13年)であった[1]。
諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚が、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所で通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘り安全な道を作ろうと、托鉢勧進によって掘削の資金を集め、石工たちを雇ってノミと槌だけで30年かけて掘り抜いたといわれる。
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:21:53.95 ID:0TX4hOl2a.net
恩讐の彼方にほんとすこ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:21:18.51 ID:f/UB8W+ea.net
引っ越せばええやん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:21:28.48 ID:JKygL+vw0.net
道徳の授業かなんかで似たような話を見た
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:21:42.09 ID:+2p4kQISp.net
中国の古典にありそうな展開やな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:21:59.57 ID:ZEP8Hc8M0.net
日本も山多すぎるからちょっとくらいええやろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:25:43.12 ID:ZzzASheg0.net
>>29
土砂崩れ「よろしくニキーーーーーーーwwwwww」ドバババーー
30: 風吹けば名無し 2015/09/21(月) 11:22:04.39 ID:OqRleHlW0.net
実話かよ!
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:23:05.91 ID:71NWC9hz0.net
絵本にありそう
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:24:41.98 ID:9RLb1DOLp.net
>>34
ガチであるから困る
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:23:16.68 ID:xUbewU+rH.net
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:24:02.63 ID:PVR8YRUQ0.net
>>35
便利になるんやろうけど味気ない事にもなるんやなあ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:23:45.10 ID:bbSWigG50.net
これくらいなら削らなくてもいけたやんけ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:23:58.81 ID:qN0PkIua0.net
青の洞門すき
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:24:06.75 ID:RnjwbQ+T0.net
むしろ今の今までこの山削ってなかった先祖はなんやねん
もしかしたら古代では隣村は敵国やったんかな
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:24:15.63 ID:43nlgUQZ0.net
なんでわざわざ1番高いところを掘ってんや
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:25:47.97 ID:eowv6Prrp.net
>>43
近いからやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:25:03.75 ID:nTt7uTQi0.net
このくらいなら人背負って登れるやろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:25:20.84 ID:BUOZFxI0p.net
実話なんはええな
でも3枚目の1コマ目の顔になんかワロタ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:27:08.32 ID:QTr7P3yn0.net
お家存亡の危機を薄氷で乗り越えて宴会してた時に山崩れで全滅した城とか
日本にもあるんやから絵本化せなあかん
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:30:44.88 ID:DyNDVrl10.net
>>57
地震はしゃーない
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:27:12.82 ID:h34qFiBa0.net
やっぱヒトニキって神だわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:27:22.71 ID:SNQmSq5yK.net
??「新潟から東京まで更地にするで」
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:28:16.05 ID:9hcNoABx0.net
>>60
サンキュー角榮
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:27:26.32 ID:oPMOnRuT0.net
左側いけば右側から出られるやろ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:27:41.44 ID:Q+wVUScw0.net
22年間かけて削ったとかすげーな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:28:01.48 ID:DKio7nb+0.net
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:28:43.75 ID:EJaS+lJP0.net
>>65
これミカン畑の人のやつだっけ
かわいそう
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:29:01.75 ID:Q+wVUScw0.net
>>65
クソ迷惑ジジイはNG
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:28:07.71 ID:oLKZsLPE0.net
彡(゚)(゚)「この山邪魔やなぁ、削ったろ!」
彡(^)(^)
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:30:35.21 ID:RqdN9ua50.net
>>68
何事もほどほどにせなあかんよ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:32:07.95 ID:mfwpLMFpa.net
>>68
これかと思ってスレ開いた
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:31:24.08 ID:eQzPKvDgM.net
漫画では手伝ってもらってるけど実際は1人でやってたんだな
よくやるわほんと
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:32:19.28 ID:7w1YW5us0.net
山削るぐらいならロープウェイでも作ればええんちゃうか
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:32:41.82 ID:KRbzCdW00.net
彡(゚)(゚)「この山邪魔やなぁ、削ったろ!」
彡(^)(^)
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:33:01.07 ID:Yb2giHzy0.net
村を移転しろ定期
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:33:43.18 ID:kbodJNb40.net
住民が勉強して医者になれよ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:33:45.33 ID:Hhch8zVPd.net
重機使えばあっという間なのに
こいつは20年間なにしてたの?
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:34:17.09 ID:CXyNgywH0.net
ドラえもんのタイタニックロボかな?
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:35:49.60 ID:V40F23oRp.net
>>103
これを思いついた
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:34:37.88 ID:pIGrSjqq0.net
いざ鎌倉!という開放感
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:35:57.21 ID:cEkVUeDu0.net
車買えよ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:35:16.30 ID:bSg2V91U0.net
道徳の教科書にのせよう
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:29:54.91 ID:lJ27hF130.net
70kmかかるところを1kmにしたんやろ?
それはすごいわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:29:38.37 ID:SrIxMYes0.net
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:36 ▼このコメントに返信 実話かよすげえな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:39 ▼このコメントに返信 思ったより低かった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:43 ▼このコメントに返信 いい話かこれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:43 ▼このコメントに返信 所々ガイジ湧いてて草
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:44 ▼このコメントに返信 二枚目の最後のコマなんか怖くない?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:45 ▼このコメントに返信 これが大変だからダイナマイトが売れるんやな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:46 ▼このコメントに返信 中国説話の「愚公山を移す」かと思ったら実話なのか……
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:47 ▼このコメントに返信 こわれないつるはし+99
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:48 ▼このコメントに返信 70km歩かんと病院行けなかったのが1kmで行けるようになったって書いてあるな
22年もかけて岩山削って道作るとか正気の沙汰やないで・・・(褒め言葉)
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:50 ▼このコメントに返信 間違いなくバカだけどすげえ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:53 ▼このコメントに返信 医者にはならんのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:53 ▼このコメントに返信 日本にいると許可さえ降りればダイナマイトや重機が簡単に手に入るからなぁ。
重機の存在すら知らない国の人とか想像できないよね。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:53 ▼このコメントに返信 階段は作らなかったんだな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:54 ▼このコメントに返信 山に八つ当たりしただけの話
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:54 ▼このコメントに返信 鐵門海上人かな?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:59 ▼このコメントに返信 ちゃんと周を使わないと!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 18:59 ▼このコメントに返信 冨樫仕事しろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:01 ▼このコメントに返信 米13で既出やが、医者を呼ぶだけなら階段で済むのではと思った
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:02 ▼このコメントに返信 これ、オーラをツルハシにまで行き渡らせないと効率悪いぜ
ツルハシも自分の体の一部と考えるのがコツさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:07 ▼このコメントに返信 パネルの所と決壊救助の場所は違うんやでとアレほど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:14 ▼このコメントに返信 原爆使えば一日で済むやろなぁ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:15 ▼このコメントに返信 本当にお前らは何にでもケチつけるな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:16 ▼このコメントに返信 ミカン畑の人は本当に可愛そう
あれ依頼宮崎県民は中国人と同じレベルの存在だと思ってる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:18 ▼このコメントに返信 米18
平らな道が出来れば医者の元まで患者を連れて行けるぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:20 ▼このコメントに返信 原爆だったら乳でるよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:22 ▼このコメントに返信 ※22
連休中でもそれぐらいしか楽しみがないんです
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:24 ▼このコメントに返信 え、画像見たら普通に越えられそうだと思ったけど無理なんか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:27 ▼このコメントに返信 米27
人背負って登れるのか凄いなお前
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:28 ▼このコメントに返信 米21
もっと大勢の医者が必要になるで
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:28 ▼このコメントに返信 切り通しはトンネルより風情があるからすき
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:30 ▼このコメントに返信 途中まで笑いものにしてた村の衆が仲間になるとこ胸熱だなw
医者呼ぶのが遅れて亡くなったのって母親?奥さん?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:31 ▼このコメントに返信 刃牙のドリアン海王思い出した
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:35 ▼このコメントに返信 ※5
これ、コマ左から読むんだろ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:35 ▼このコメントに返信 ※31
写真の英語キャプションによると奥さんだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:35 ▼このコメントに返信 あと母じゃなくて奥さんな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:42 ▼このコメントに返信 日本ゼネコン「20日で残土処理と道路舗装まで、どうぞ」
下請「ファーwww」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:43 ▼このコメントに返信 時代が時代なら、神話かおとぎ話の類いだな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:43 ▼このコメントに返信 角栄かな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:48 ▼このコメントに返信 米37
それが日本では青の洞門という実話として存在してる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:55 ▼このコメントに返信 半日村かと思ったら全然違った
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 19:59 ▼このコメントに返信 山を削るより医者を増やす方が難しいんだな
42 名前 : 連鎖球菌投稿日:2015年09月21日 20:00 ▼このコメントに返信 「市助落し」と同じ話だな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:01 ▼このコメントに返信 ミカン畑の爺は自分で調べて、山側を通りコストも安くなるルートを提案したんだぞ。
だけど、県はお役所根性を発揮して耳を貸さなかった。
断じて、いじわるで自己中心的な爺さんではない。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:01 ▼このコメントに返信 みかん畑の件は何が可哀想なの?
画像じゃわからない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:05 ▼このコメントに返信 これさ
岩削るより、スロープみたいな坂つけるほうが楽じゃね?
普通の車一台なんとか通れりゃどうとでもなるだろうから簡素な木製なら一人でも数年でできただろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:05 ▼このコメントに返信 補足すると1人でやったわけちゃうぞ
あとこのおっさんが死んでから開通したんだぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:11 ▼このコメントに返信 46
完全な水平化と舗装は死後
山道自体は存命中
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:13 ▼このコメントに返信 米43
用地買い上げ出来るかもわからないのに回りの道路作っちゃう時点でもうね…
どうせ役場はおこを指摘されるが嫌で意地でも、みかん畑通そうとしたんだと思うわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:13 ▼このコメントに返信 米44
ちゃんと別ルート案を出して、少しずらすことによって費用が安くなることも示した。しかし、受け入れられなかった。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:22 ▼このコメントに返信 掘ってる途中で医者移住してこなくて良かったなあ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:24 ▼このコメントに返信 米42
矢口高雄の漫画であったな〜と思ってたらそれだ!
スッキリした。感謝。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:27 ▼このコメントに返信 田中角栄も似たような動機で政治家になったんだよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:30 ▼このコメントに返信 地で築土構木の思想を往く男の中の男
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:33 ▼このコメントに返信 米49
ここまで大がかりな工事になると問題になるのは単純な費用だけじゃない。
てか概算の工事費ですら相当な知識が無いと算出は出来ないのに爺さんは
それを出したのか。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:42 ▼このコメントに返信 ※54
『週刊ダイヤモンド』2001年3月10日号オピニオン縦横無尽第387回
によれば、みかんじじいは500人の仲間を動員してコストを算出したとのこと。
その中には、土建屋のオヤジとかもいたのだろう。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:47 ▼このコメントに返信 自分のことだけじゃなく後の人が同じ目にあわないように通りやすい道つくったって話なのに
理解力無い奴多すぎwww
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 20:58 ▼このコメントに返信 開削じゃなくてトンネルのほうが早くて楽だったんじゃないか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:26 ▼このコメントに返信 青の洞門泣いたわ
ひしと抱き合う男と男アッー
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:29 ▼このコメントに返信 みかんじじいは廃業不可避やろうな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:33 ▼このコメントに返信 意味があるかどうかより、これに専念する決意が亡くした妻への追悼になると考えてるんじゃないのかな。表現があまり思いつかないがそんな感じじゃないの。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 21:52 ▼このコメントに返信 虚仮の一念岩をも通す、人間の可能性はすごいな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:01 ▼このコメントに返信 何が凄いって漫画が凄く分かりやすい 文字が殆ど無いのに言いたいことが全部正確に伝えてる。 だからこそと言うか全世界の誰でも理解できそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:05 ▼このコメントに返信 22年!?
がんばって働いてダイナマイト買った方が早そう
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:30 ▼このコメントに返信 削るんでなくて、埋める方向でやった方が早かったんとちゃうんか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:49 ▼このコメントに返信 マインクラフトかな?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:55 ▼このコメントに返信 高速道路か何かの事故で、家族が死んだから運動を起こして事故箇所に何か対策を施したけど、数年後その事故箇所付近で今度は自分が死んだって話あったよね…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:56 ▼このコメントに返信 スティーブなら1日でいけるな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 22:58 ▼このコメントに返信 >>72
クソ迷惑爺とか言っていいレベルの話だったかあれは?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:19 ▼このコメントに返信 かっこいい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:20 ▼このコメントに返信
絵本にありそうな話だけど、何が凄いって実話ってことが凄い。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:22 ▼このコメントに返信 いや実際非常に迷惑だったな、みかん農園
当然のことながら、状況の異常さはわかる人にしかわからないし、必要じゃない人は要らないんよ
都会の人は離島なんてどうでもいいかも知らんけどさ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:48 ▼このコメントに返信 廃道とか旧道の元はこういう地元の人が掘った道も多いよな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月21日 23:53 ▼このコメントに返信 武甲山の、武甲山のことかー!!
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:18 ▼このコメントに返信 ドラえもん出てた
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月22日 00:24 ▼このコメントに返信 >>72
中国の地上げ見て糞だと思ってたが蜜柑畑の件見て日本も糞だと思ったわ