その瞬間。
声はよく聞き取れませんでした。
戦後日本の安全保障政策の大転換となる、安全保障関連法案。
参議院の特別委員会で可決されました。
こんばんは、ニュース7です。
今の国会の最大の焦点、安全保障関連法案を巡る与野党の攻防は、このあと一層緊迫する見通しです。
まず国会から中継。
です。
国会です。
安全保障関連法案が参議院特別委員会で可決されたことを受けて、与野党はそれぞれ議員を集めて会合を開いたり、幹部どうしで協議したりするなど、法案の成立をにらんだ動きが激しくなっています。
与党側は、法案をきょう、本会議に緊急上程したいとしていて、その開会を巡って、午後6時過ぎから開かれた参議院議院運営委員会の理事会で、野党側との協議を行っています。
その結果、自民党の中川議院運営委員長が、午後8時10分から、参議院本会議を開くことを職権で決めました。
一方、民主党など野党側は、参議院の国会対策委員長らが、到底許されない強行採決だとして、午後6時前、山崎参議院議長に、採決の無効を申し入れました。
さらにこのあと、野党の衆議院の国会対策委員長らが、衆議院に安倍内閣に対する不信任決議案を今後、提出することも視野に協議を行う見通しです。
与党側は法案を速やかに可決・成立させる方針を崩していませんが、野党側は徹底抗戦する構えで、与野党の攻防はこれからより緊迫感が高まる見通しです。
安全保障関連法案を巡る、きょう1日の動きです。
与野党の攻防が大詰めを迎えたけさの国会。
参議院の特別委員会の理事会室です。
予定されていた午前8時50分からの理事会の再開に備え、野党の理事が開会を待ちます。
しかし、理事会の看板が委員会室にかけられました。
鴻池委員長は、通常の理事会室ではなく、委員会室で理事会を開こうとしたのです。
野党の理事らが委員長席を取り囲んで激しく抗議します。
何が監禁だよ。
変なとこだけ常識言うな!約束守ってないやつが変なところで常識言うんじゃないよ!ちゃんと理事会やれ!
鴻池委員長は。
休憩を挟んで、鴻池委員長が再び、委員会を開会します。
ただいまから、わが国および国際社会の平和安全に関する特別委員会を再開いたします。
野党が、鴻池委員長に対する不信任動議を提出しました。
私に対する不信任の動議がただいま手渡されました。
分かった、よし!
退席した鴻池委員長の代わりに、与党側の筆頭理事を務める、佐藤正久元防衛政務官が、委員長席に着きましたが、野党の議員が再び抗議。
委員会は休憩に入りました。
国会の前では、きょうも法案に反対する人たちが集まり、法案を廃案にするよう訴えました。
廃案!廃案!
政府、頑張れ!
一方、東京・新宿では、法案に賛成する人たちが集会を開きました。
福山哲郎君。
午後再開した特別委員会。
鴻池委員長に対する不信任動議について、およそ3時間半にわたって審議が続きました。
起立を願います。
起立少数と認める。
採決の結果、不信任動議は、自民、公明両党などの反対多数で否決されました。
これを受けて、委員会室に戻る鴻池委員長。
同時に安倍総理大臣も入ります。
そして鴻池委員長が席に着くと。
議員たちが委員長席に一気に押し寄せます。
質疑の打ち切りを求める動議が出され、自民、公明両党などの賛成多数で質疑の打ち切りが決まりました。
そして、安全保障関連法案は、混乱の中、法案の採決が行われ、自民、公明両党と、次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の賛成多数で可決されました。
では、与野党の反応です。
東京・渋谷では。
札幌では。
与党側は、法案をきょう、参議院本会議に緊急上程して、速やかに可決・成立させたい考えで、午後6時過ぎから開かれた議院運営委員会の理事会で、参議院本会議の開会について、野党側と協議し、午後8時10分から参議院本会議を開くことを、中川議運運営委員長の職権で決めました。
これに対し、民主党は成立阻止に向けて、参議院に中川議院運営委員長の解任決議案を提出したほか、今後、安倍総理大臣に対する問責決議案、衆議院に安倍内閣に対する不信任決議案を提出するなど、あらゆる手段を講じて対抗するとしています。
では、政治部の田中記者に聞きます。
田中さん、この委員会を舞台に、きのうから2日間にわたって与野党の激しい攻防が続きました。
そして最終的には大混乱の中での採決となりましたけれども、なぜ、このような事態になったんでしょうか?
民主党など、法案に反対する野党側が、徹底して採決に抵抗したからです。
国会周辺では、法案に反対するデモや集会が連日行われており、民主党などは国民世論とも連携して、あらゆる手段で採決を阻止したいとしてきました。
きょうの特別委員会の鴻池委員長の不信任動議の採決でも、野党側には法案の採決を遅らせたいとして、趣旨説明や討論で最長で40分以上、演説する議員もいました。
一方、与党側は当初、きのうの夕方にも委員会を開き採決をしたいとしていたんですが、こうした野党側の強い反対によって、描いていた採決のスケジュールは遅れ、きのうは委員会の開催さえできませんでした。
しかし、本会議でも野党の強い反対が予想されることを考えれば、与党側にとっては連休前の法案成立のためには、きょうの委員会採決というのは、譲れない線だったんです。
与党側はですね、今週中に成立させたいとしているわけですけれども、今後の展開、どうなっていくでしょうか?
与党側は今夜にも法案を参議院本会議に緊急上程しまして、成立を目指すことにしています。
これに対し野党側は、強引な委員会採決自体、無効だとして反発を強めていまして、法案の採決を阻止するため、引き続いてあらゆる手段を講じるとしています。
そして、参議院には安倍総理大臣や閣僚などに対する問責決議案、衆議院には安倍内閣に対する不信任決議案を提出する方針で、こうした決議案は、法案よりも先に採決される運びとなっているため、参議院本会議での法案の採決はずれ込むことになりそうです。
ただ、与党側は、今週中に成立させる方針は譲ることができないとしており、安全保障関連法案を巡る与野党の攻防はきょうからあすにかけて、最大のヤマ場を迎えることになります。
ここまで、安全保障関連法案についてお伝えしました。
次です。
3日前には50代の夫婦が、きのう夕方には、1人暮らしの女性、そして親子3人が、埼玉県熊谷市の3軒の住宅で相次いで6人が殺害された事件です。
一連の事件には、身柄を確保されたペルー人の男が関わった疑いがあると見られていますが、警察は、事件前に事情を聴いていながら、立ち去られ、行方が分からなくなっていました。
住民からは対応が甘かったのではないかといった声も出ています。
きょう午前、警察庁の金高長官の会見。
今回の事件について。
小学生を含む6人の命が相次いで奪われた事件。
1人暮らしの白石和代さんが殺害されたのが見つかったのは、きのう夕方のことでした。
さらに、近くの別の住宅では、加藤美和子さん、長女の美咲さん、次女の春花さんの親子3人も。
加藤さんの住宅の2階から転落し、身柄を確保されたのが、ペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者です。
頭の骨を折って意識がないということです。
そのナカダ容疑者、一連の事件の前の13日には、警察署で事情を聴かれていました。
片言の日本語で意味の分からないことを話している。
通報を受けて連れてこられましたが、たばこを吸いたいと玄関の外に出たあと、突然、走り去りました。
その後、ナカダ容疑者と見られる男は、相次いで目撃されていました。
こちらでは、犬の散歩をしていた男性が、外国人風の男に、金、金と声をかけられたということです。
男性によりますと、その男は、こちらに止めてあった車の脇に入り込み、男性が声をかけると、さらにあちらの家の間の隙間を縫って走って逃げていったということです。
翌日の14日に起きたのが、50代の夫婦の殺害事件でした。
13日に起きた住居侵入事件に関わったとして、警察はナカダ容疑者の逮捕状を取り、行方の捜査を始めました。
しかし、こうした情報は地域の住民に伝えられていませんでした。
そしてきのう、小学生2人を含む4人が殺害されました。
今回の対応について、警察は記者会見で、6人の方が亡くなったことは重く受け止めている。
現時点では、その場でできるだけの対応はしていたと述べました。
一方、ナカダ容疑者ですが、身柄を確保されたとき、持っていたのは、包丁と携帯電話だけで、警察署から逃げ出したときには、現金3000円余りが入った財布を置き忘れていたことが分かりました。
警察は金に困って事件を起こした疑いもあると見て調べています。
日本時間のけさ、南米チリの沖合で、マグニチュード8.3の巨大地震が発生し、チリ沿岸で5メートル近い津波が観測されました。
気象庁はあす、津波注意報に相当する、高さ20センチから1メートルほどの津波が、日本に到達する可能性があるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
地震が起きたのは日本時間のけさ7時54分ごろ。
震源はチリの首都サンティアゴから北北西に229キロ離れた沖合です。
この地震で、チリ沿岸のコキンボの検潮所で、4メートル80センチの津波を観測したほか、チリの多くの検潮所で、1メートル前後の津波を観測しました。
またチリの沿岸から、およそ3000キロ離れたイースター島でも、20センチの津波が観測されました。
日本への影響について、気象庁は、あす、日本の太平洋沿岸に、津波注意報に相当する高さ20センチから1メートルほどの津波が到達する可能性があると、説明しました。
日本に津波が到達すると予想した場合に、太平洋沿岸の各地に、第1波が到達すると予想される時刻の目安です。
今回のように遠い場所で発生した地震の場合、予想より早く到達したり、大幅に遅くなったりすることがあるほか、津波の第1波よりも数時間後に来る津波のほうが大きくなることがあります。
気象庁は、あす午前0時ごろのハワイの検潮所などの観測データを分析して、津波注意報を発表するか、最終的に判断するとしています。
津波が到達した場合に備え、各地で漁船を陸に上げるなどの作業が行われました。
気象庁は、津波注意報などを発表する場合には、あすの午前2時半ごろから、午前3時ごろになる可能性がある。
今後発表される情報に注意してほしいと話しています。
関東北部から東北南部の記録的な豪雨。
きょうは茨城県で鬼怒川の堤防が決壊して、1週間となります。
被災地では復旧の動きが徐々に進む一方で、避難の長期化が懸念されています。
けさの茨城県常総市です。
鬼怒川の堤防決壊から1週間。
朝から雨となりました。
自衛隊の車もぬかるみにはまり、動きが取れません。
家の片づけをしようと自宅に来た女性です。
きのうは水が引いていたという家の周りは。
一時、お堂が水につかるなどの被害が出たお寺です。
被災から1週間。
ようやく片づけにメドがつき、住職が本尊に向かって手を合わせることができました。
関東北部から東北南部を襲った記録的な豪雨。
警察庁のまとめで、8人が死亡、45人が重軽傷を負いました。
国土交通省によりますと、氾濫した河川は72に上り、浸水した住宅はおよそ1万9000棟に上っています。
茨城県常総市では、浸水面積が最大でおよそ40平方キロに及びました。
その水は、きのう午前10時過ぎには、2平方キロにまで減少。
きょう、営業再開にこぎ着けた店があります。
石下地区にあるこちらの理髪店は、床上15センチまで浸水しました。
宮城県では、復旧に向け、心強い支援がありました。
背中の絆の文字。
東日本大震災の被災地、南三陸町の職員が、大和町を訪れ、住宅に流れ込んだ土砂の片づけを手伝いました。
栃木県鹿沼市では、きょうから各家庭での後片づけなどが終わるまでの間、市内の保育施設で、子どもを無料で預かる緊急の対応を始めました。
こちらの女性は、ふだん、1歳の長男を預けている実家が、浸水被害を受けたということです。
徐々に進む復興の動き。
その一方で、避難の長期化が懸念されています。
茨城県内では今も、2000人余りが避難を続け、常総市の避難所では、医療チームが一人一人に声をかけていました。
高橋かつよしさん。
脳梗塞の薬を持ち出せず、今後、体調を管理できるか心配しています。
避難生活における注意点について、災害現場で医療に当たってきた医師は。
ニュースを続けます。
まだやるつもりだったとも供述しているということです。
東京都内のJRの施設などで相次いだ放火事件で、品川区の変電所の事件に関わったとして逮捕された、野田伊佐也容疑者。
警視庁のこれまでの調べで、野田容疑者の自宅からは、放火に使われたと見られる燃料用のアルコールが押収されていますが、その後の調べで、放火が相次いだ先月以降も燃料用のアルコールを買い足していたと見られることが分かりました。
警視庁は、さらに放火を計画していた疑いがあると見て、捜査しています。
子宮けいがんワクチンを接種したあと、体に原因不明の痛みを訴える患者の実態が明らかになりました。
厚生労働省の調査結果によりますと、状況が把握できた1739人の患者のうち症状が回復していない人が186人いることが分かりました。
ワクチンを接種したのは、中学生や高校生が多く、症状が回復していない患者に生活の状況を聞いたところ、通学できなかったり、留年したりして、学校生活に支障が出ていた人は135人と、全体の73%に上りました。
北朝鮮が拉致を認めた日朝首脳会談から、きょうで13年です。
被害者の家族が記者会見を開き、肉親の確実な帰国と、それに結び付く政府の具体的な取り組みを求めました。
大相撲秋場所は5日目。
大関・稀勢の里と、関脇の栃煌山。
ともに4連勝の2人の対戦です。
大関と関脇、序盤5日目の好取組。
さあ、差し手争い。
おっと、はたいた。
寄り切りました、栃煌山の勝ち。
勝ったのは関脇の栃煌山、5連勝。
5日目で土がついた稀勢の里は、報道陣の問いかけに答えず、無言で国技館を後にしました。
大関に快勝した栃煌山。
初日から5連勝は6年ぶりです。
朝赤龍は長い相撲を制して4勝目。
北太樹に初日が出ました。
遠藤と宝富士、3勝1敗どうしの対戦は、宝富士が土俵際で逆転勝ちしました。
照ノ富士は5連勝。
連日殊勲の平幕・嘉風が、きょうは大関を破りました。
ベテランの嘉風は2横綱を破り、夢のような場所と、幕内56場所目を楽しんでいます。
抱え込みに行った。
嘉風が攻める、寄り切りました、嘉風の勝ち。
今場所、2人の横綱、そして1人の大関に勝ちました、嘉風。
プロ野球は雨で1試合が中止となり、ナイトゲーム1試合です。
優勝へのマジックナンバーを1としているソフトバンクは、松田とはせがわの連続ホームランなどでリード。
勝てば2年連続の優勝が決まります。
気象情報です。
このあと、関東や東北では、低気圧や前線が近づく影響で、大雨となるおそれがあります。
このあと、あすの明け方にかけては特に関東付近で激しい雨が降る見通しです。
東北の南部も、雨が強まるでしょう。
東北の南部はあすの朝にかけても、活発な雨雲がかかりそうです。
このあと午後にかけて、活発な雨雲は次第に北へと移動しますが、いったん雨がやんだ地域も、大気の状態が不安定です。
局地的には雷雨となったり、突風の吹くおそれもあり、注意が必要です。
続いて台風20号の情報です。
あすには非常に強い勢力で、小笠原諸島に接近する見通しです。
あすの夜からは大荒れとなりそうですから、気をつけてください。
その後は台風は北東方向へと進むでしょう。
あすの全国の天気です。
2015/09/17(木) 19:00〜19:32
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▽安保・緊迫増す国会 ▽6人殺害現場で何が? 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】桑子真帆,【気象キャスター】寺川奈津美
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:27216(0x6A50)