和歌山県は面積の77%が森で和歌山市内にはたくさんの材木屋さんがあります
木が多いから「木の国」と呼ばれるようになったといわれています
(代表取締役)全国的には和歌山雨の多い所で雨が多いという所は水に強い木材が育ちやすいと水に強いということは虫にも強いと質のいい木材が育っている所になります
白樫さんは木の魅力を発信しようと工場の中にギャラリーを設けています
ここではいろいろな種類の木材に触れて色や手触り・香りなどの違いを実感することができます
またこんなものも作っています
紀州産の天然ひのきの積み木です
「木を育て木に育てられる」をコンセプトに子どもの頃から友達のように木になじんでもらいたいと作りました
その名も「ひのきくん」
さぁ「ひのきくん」と遊ぶよ〜
きょうのココイロは「ひのきくん」と遊ぶ子どもたち
想像力を養うために積み木はあえて全部同じ大きさと形にそろえています
さぁ何ができたかな?
おうちパパのおうち
(子どもたち)お城の迷路ですうちのお父さん作りました!
大変よくできました!
2015/09/17(木) 21:48〜21:54
ABCテレビ1
ココイロ[字] 和歌山県和歌山市から
「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行。
詳細情報
◇出演者
語り トミーズ雅
◇番組内容
今週の番組は・・・「和歌山県和歌山市」のココイロをお楽しみ下さい!
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38470(0x9646)