はて?さっきわたくしにぶつかってきたガンさんは?ガ…ガンさん。
おであるくのおそいから。
(ノックアウトくん)ここにあるカードは都道府県や市町村で子どもたちに配られているものなんだ。
(高橋)中みは…あっすごい。
いろんなサポートセンターだったり「いのちの電話」っていうところだったりいろんな電話番号が書いてありますね。
わたしももらったことありますよ。
え…そうなんですか?はい。
小学校の時もらってかんケースみたいなのに入れてました。
入れてた?はい。
何だろう…やっぱり…。
カードに書いてある電話番号にかけるとどこにつながるのか。
その一つをたずねてみた。
全国どこからでもかけられる「チャイルドライン」だ。
「チャイルドライン」。
チャイルドラインには子どもならだれでもどんな相談でもかけていい。
この日ある電話では30分い上も話がつづいていた。
ゆっくり話してだいじょうぶだしひみつはまもってくれる。
じっさい毎日たくさんの子どもたちが電話をかけてくる。
高橋さん。
つくえの上においてあるのはチャイルドラインで話を聞いてもらった子どもたちからのおれいのメールだ。
ちょっと紹介してくれる?わかりました。
「ものすごくすっきりして気もちが楽になりました。
来年から学校に行けるようにがんばってみます」。
どんなことをかんじました?知らない人だからこそ話してみたいとかこの人なら聞いてくれるんじゃないかっていうふうに思えるのかなっていうふうに思いましたしこの手紙を読んでもなにかみんなちょっと話したことで前むきになってすごいなって思います。
うんそうだよね。
電話で話すのがにが手な人には手紙で相談する方ほうもある。
住んでいる都道府県の「法務局」という役所の住所をしらべて送ってみよう。
へんじはかならずとどくしへんじのふうとうにはつぎの手紙を書くための用紙も入ってくるから何どもやりとりができる。
こんなふうにみんなを助けたいって思ってる大人はあちこちにいる。
電話や手紙で相談にのってくれる人もいればもっと近くで助けてくれる人もいる。
たとえばこの駄菓子屋さんにもいたりする。
この日ちょっと気になることがあって毎日のように来ている子に声をかけた。
ちょっとしたへんかにも気づいて気配りしてくれる高橋さん。
学校の先生がほうか後の子どものようすを聞きに来たりもするそうだ。
こんな駄菓子屋さんはみんなの近くにはないかもしれない。
でも助けてくれる大人はきっといる。
助けてくれる大人かぁ。
はい。
いちばんはやっぱり親ですよね。
近すぎて話せないってこともきっとあるんだろうなっていうのは思うんですけどでもいちばん話してほしいと思ってる大人なんじゃないかなと思います。
あとは…。
先生かなぁ。
音楽の先生とか保健の先生とか図工の先生とかなんか自分がいちばん気が合う先生ってぜったいいるんですよ。
ほかに児童館とかね。
あっ児童館!なつかしい。
なんか話してると思い出しますね。
そんなことあったなと思うと近い大人でそういう人いたなって思います。
さい後にねパソコンのところに行ってプリントボタンをおしてみてくれるかな。
わかりました。
よいしょ。
プリントボタン。
出てきました?はい。
何か出てきました。
出てきたのはある民間団体がみんなにもっておいてほしいと願っているものなんです。
へぇ!これもしかしてシールですか?はいシールです。
さっきの「チャイルドライン」とかの番号が書いてありますね。
高橋さんだったらどこにはります?何ですかね…なんかねこうあんまり目立ちすぎるのもちょっとはずかしいんですよ。
うん。
わたしはかんケースだったんですけどかんのあいたうらとかにスッとはっとく。
いつでも目に入るしなにかこう心にゆとりがないときにペンを出そうと思ってひらいたしゅん間に見て「そうだここに電話すればいいんだ」っていうふうにまど口がすぐ見えるのはいいかもしれないですね。
なるほど。
紙には相談まど口の連絡先とともにこんなことが書いてある。
「いじめ・いやがらせにあったら…」どうですか?そうですね一人ではないということ。
どうしてもいじめられてると自分だけがなんでこんなにきついんだろうとか…。
いじめられてつらいとき今日のほうそうを思い出して。
高橋さんのメッセージのつづきは番組ホームページで。
2015/09/18(金) 09:25〜09:33
NHKEテレ1大阪
いじめをノックアウト「助けてくれる大人はきっといる」[解][字]
AKB48総監督・高橋みなみさんと一緒に“いじめ”について考えるシリーズ。今回は、いじめられてつらいとき、一人で抱え込まずに相談できるたくさんの大人たちを紹介。
詳細情報
番組内容
いじめが起きても、みんなで解決できるクラスになろう! “いじめ”についてのさまざまな質問に、AKB48総監督・高橋みなみさんが真剣に考え、答えていく。教室のみんなも、一緒に考えてください! 今回は、いじめられてつらいとき、世の中には相談できる大人たちがたくさんいることを紹介する。電話相談や手紙による相談など…、お父さんお母さんや先生に話しづらかったら、独りで抱え込まずに助けを求めてみて。
出演者
【司会】高橋みなみ,【声】玄田哲章,【語り】野沢雅子
ジャンル :
趣味/教育 – 教育問題
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:27915(0x6D0B)