FNNスピーク【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】 2015.09.18


こんにちは。
チリで発生したマグニチュード8.3の地震で、これまでに岩手県久慈港では、80センチの津波が観測されました。
気象庁は、北海道から沖縄までの太平洋沿岸を中心に、津波注意報を発表し、警戒を呼びかけています。
気象庁は午前3時、北海道から沖縄県までの太平洋沿岸を中心に、津波注意報を発表しました。
予想される津波の高さは最大1メートルです。
午前6時過ぎには、
それでは、津波が観測された、岩手県大船渡市と福島県相馬市から中継です。
こちら、大船渡湾を見渡せる高台に来ています。
大船渡市では午前9時5分に30センチの津波が観測されていますが、目で見て分かるような海面の変化は見られませんでした。
ただ、今は強い雨と風で少し肌寒く感じられます。
岩手県ではこれまでに観測された津波の最大幅、久慈港で80センチ、釜石で30センチなどとなっています。
この時間、大槌町の2939世帯6709人と、久慈市の一部地域に避難指示、6つの市町村合わせて9044世帯1万9272人に避難勧告が出ています。
県内の交通機関では、三陸鉄道やJRの鉄道とBRTの一部区間で運休や見合わせが続いています。
津波注意報が出ているため、沿岸の市町村では、引き続き注意を呼びかけています。
福島県相馬市の高台です。
こちらから見える相馬港では、午前10時31分に30センチの津波が観測されました。
相馬市では海に近い地区の131世帯に、避難勧告が出されています。
またこちらでは、東日本大震災で破壊された防潮堤の建設工事が行われていますが、津波注意報が出ているきょうは、作業を中止するということです。
福島県の沿岸では、震災の影響で地盤が低くなり、浸水しやすくなっている所があります。
相馬市では断続的に防災無線で、海岸や河口付近に近づかないよう注意を呼びかけています。
気象庁は午前10時に会見を開き、現在も全国で、津波の観測が続いていて、今後も津波注意報が解除されるまでは、海に近づかないよう呼びかけています。
自然の海岸、砂浜ですとか、岩場でもそうですけど、自然に陸につながっているような所では、離れていただく、これが大事だと思っております。
気象庁によりますと、津波は午前6時過ぎから、東日本を中心に、全国で観測されていて、現在も北海道のえりも町、福島県の相馬などで、津波の高さが上昇しているということです。
津波注意報が発表されている地域では、潮の流れが速い状況が続いているほか、津波は第1波のあとに、さらに高い波が来る可能性があるため、気象庁は、津波注意報が解除されるまでは、海に近づかないよう、注意を呼びかけています。
では次です。
安全保障関連法案を巡る動きは、きょう最終局面を迎えます。
野党5党は内閣不信任決議案を午後に提出する予定です。
一方、与党側はこうした決議案を否決し、法案は今夜にも成立する見通しです。
では、国会から中継でお伝えします。
こちら国会です。
こちらはFNNが入手しました、野党の内閣不信任決議案の原案です。
法案の違憲性は明白である、多数が法案に反対していると記されています。
野党側は、複数の決議案を提出し、採決の動きに徹底抗戦する構えです。
参議院本会議はきょう未明に、中谷防衛大臣への問責決議案が否決された後、たった今、山崎参議院議長への不信任決議案も否決されました。
これに先立ち、野党5党は党首会談で、改めて結束を確認しました。
内閣不信任案を最も効果的なタイミングで提出をするということを決めました。
野党側は、衆議院への内閣不信任案のほか、参議院に安倍総理のほか、鴻池委員長の問責決議案を提出する予定です。
今夜も国会審議は未明までもつれる可能性も高まっていますが、与党側は一連の決議案を否決し、安保関連法案を確実に採決する方針です。
衆議院においては、内閣不信任案の提出が予想されるけれども、一致結束して、否決していこうと。
きょうでしっかり仕上げられるように、緊張感を持ってやっていきましょう。
法案が成立した場合は、日本の安保法制は大きな転換点を迎えることになります。
埼玉県熊谷市で、6人が殺害された事件で、最初に犠牲になった夫婦宅の壁に、血で書かれたアルファベットのような文字が残されていたことが分かりました。
熊谷警察署から中継です。
こちらの警察署から逃走した男を捜索するために投入された警察犬ですが、おととい4人が殺害された家の近くで臭いが途切れ、追跡できなくなっていたということです。
血で書かれた文字は、最初に犠牲となった田崎稔さんと妻、美佐枝さんの遺体近くの壁に書かれていたもので、アルファベットのような文字が10文字程度、2行にわたって残されていました。
書かれた文字は拭き取ったような跡があり、断片的にしか読み取れないため、現時点では判読できないということです。
埼玉県警は、身柄を確保したペルー人のナカダ容疑者が記した可能性もあると見て、調べています。
また、ナカダ容疑者が潜んでいた物置の場所が明らかになりました。
13日の午後5時ごろ、物置の持ち主がドアを開けると、警察署から逃走したナカダ容疑者が、ちょうどこの辺りに正面を向いて立っていたということです。
これまでの調べで、ナカダ容疑者が確保された際に、血の付いた包丁2本を所持していたことも分かり、埼玉県警はナカダ容疑者が事件現場にあった包丁などを使って、6人を殺害した可能性もあると見て、捜査を続けています。
一方、ペルーでは、大量殺人事件で服役中のナカダ容疑者の兄が、事件後、歴史は繰り返すなどと家族に電話をかけていたことが分かりました。
ナカダ容疑者の兄、ペドロ・パブロ服役囚は、ペルーで17人を殺害した罪で、2007年に、懲役35年の判決を受けています。
ナカダ容疑者の姉によると、
記録的な豪雨で、水害が発生した茨城県常総市で、気象観測態勢を強化するとして、気象庁は、臨時の気象観測所を設置しています。
現場から町野記者の中継です。
こちら、常総市役所石下庁舎の敷地内です。
けさまでまとまった雨が降っており、先ほどからまた少しぱらついてきました。
こちら、気象庁の職員によって、雨量を測る装置や風速計が取り付けられるなど、急ピッチで作業が進められています。
新たな水害への懸念が広がる中、気象庁は、臨時の観測所を設置し、常総市周辺の観測態勢を強化するとしていて、集められたデータは気象庁のホームページ上で見られるようになるということです。
観測所は設置が完了ししだい、運用を開始する予定です。
一方、市内を南北に通る関東鉄道の常総線は、市の南部とJR取手駅を結ぶ区間の運行が再開されました。
運行できて非常によかったとおもいます。
車がつかっちゃったので、きょうから動くって聞いて、もう助かります。
住民の生活に欠かすことのできない鉄道の全線復旧のメドは依然、立っていません。
今回の大雨などによる被害を受けて、日本赤十字社では被災された方々を支援するため、義援金の受け付けを始めました。
皆様の温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、シリーズでお伝えしています、第27回高松宮殿下記念世界文化賞。
受賞者の横顔。
きょうは演劇・映像部門の受賞が決まった、フランスのシルヴィ・ギエムさんです。
シルヴィ・ギエムさんは100年に一人と称されるそのたぐいまれな身体能力と表現力で、世界トップクラスのバレエダンサーの座に君臨してきました。
ギエムさんはもともと、体操選手としてオリンピックを目指していましたが、トレーニングのために訪れた、パリ・オペラ座のバレエ学校で才能を見込まれ、バレエの世界に飛び込みました。
1981年にオペラ座に入団。
その3年後、当時の芸術監督だったルドルフ・ヌレエフさんに見いだされ、史上最年少の19歳で、最高位に当たるエトワールに抜てきされました。
体の柔らかさを生かし、足を180度開脚する6時のポーズなど、バレエにおける美しさの概念を変えました。
イギリスのロイヤル・バレエ団に移籍後は、世界的な活動を展開。
コンテンポラリーダンスにも積極的に取り組んできました。
16歳で初めて来日して以来、毎年のように日本を訪れるほど、親日家でもあるギエムさん。
東日本大震災のあとには、チャリティー公演を行いました。
惜しまれながらも、すでにことしいっぱいでの引退を表明しているギエムさん。
12月には、日本でも最後の公演が行われる予定です。
ギエムさんの受賞について、フランスの有力紙、ル・モンドは東日本大震災被災地での公演など、活動ぶりを紹介しました。
きょうの東京株式市場、アメリカの利上げ見送りを受けた円高ドル安などを受け、日経平均株価は反落しました。
17日のニューヨーク市場は、FRB・アメリカ連邦準備制度理事会が利上げを見送ったものの、年内実施の方向性は変わらないとの見方から、ダウ平均が下落しました。
東京市場もこの流れを引き継いで売りが先行し、外国為替市場の円相場が円高ドル安に傾いたこともあり、
お伝えしていますようにきのう、南米・チリの沖合いで発生したマグニチュード8.3の地震で、けさ、和歌山県沿岸などでも津波が観測されました。
午前3時、太平洋沿岸を中心に津波注意報が発表され、和歌山県串本町では役場の職員たちが徹夜で情報収集に当たったほか、警察がパトロールして、海辺にいる人たちに避難を促しました。
串本町では午前9時31分に最大20センチの津波が観測されました。
また、和歌山県那智勝浦町でも最大20センチ、徳島県美波町では、最大10センチの津波が観測されています。
気象庁は、今後津波がさらに高くなる恐れもあるとして、引き続き注意を呼びかけています。
大阪府警はきょう、分裂した指定暴力団「六代目山口組」のナンバー3が会長を務める東大阪市の「極心連合会」の、家宅捜索を行いました。
東大阪市の山口組系暴力団「極心連合会」の捜索は傘下組織の幹部らが違法なわいせつDVDの製造工場の売上金をめぐって、経営者の男性
(43)を監禁・恐喝した疑いで逮捕された事件に関連して行われました。
「極心連合会」は、六代目山口組のナンバー3とされる橋本弘文こと姜弘文統括委員長が会長を務めています。
警察は六代目山口組や脱退した神戸山口組の関係先を相次いで捜索していて、抗争が起きないよう警戒を強めています。
京都府長岡京市に住む69歳の女が、自宅に夫と見られる男性の遺体を放置していた疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは長岡京市の無職津田博子容疑者
(69)です。
津田容疑者は75歳の夫とみられる男性の遺体を自宅のアパートの布団の中に放置した、死体遺棄の疑いがもたれています。
ことし3月以降夫の姿が確認されておらず、津田容疑者は自宅を訪れた民生委員などが部屋の中を確認することを拒んでいました。
きのう警察が確認したところ、死後数ヵ月の白骨化した遺体が見つかりました。
警察の調べに対し津田容疑者は容疑を認め、「夫がいなくなると1人になるから誰にも連絡しなかった」「夫は自宅で倒れて亡くなった」という内容の供述をしています。
2015/09/18(金) 11:30〜11:55
関西テレビ1
FNNスピーク[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】

知りたいニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31781(0x7C25)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: