上沼恵美子のおしゃべりクッキング ヘルシークッキング 青魚でDHA 2015.09.18


あじに含まれるDHAには中性脂肪を低下させる働きがありますよ
さぁ今週は青魚ずっとやってきましたが最後は「あじの刺身」それも中華風でございます好き!好き?好きですよねぇこの中華風のお刺身って私よくいしだいでやってくれるお店があったんですけどもあじは初めてです負けてません?負けてませんうわうれしい〜!えっとあじですねお刺身用なので三枚おろしにしたものがこういうものがあれば皮むいて切ったお刺身用なければ切ったもの売られてますよねああいうものを使ってもらってもいいですじゃあこれをですねちょっと削ぎ切りに今日はしてお願い致します斜めにちょっと包丁倒してこうやって切っていくわけですけどもまぁいわゆる日本のお刺身みたいなんじゃなくて今日はワーッと豪快に頂こうというそうですねサラダ仕立てというような感じで頂くので少しこうあじの身が大きいほうが野菜と一緒に食べた時に存在感があるので今日は買ってきたものではなくてこうやって自分で削ぎ切りにするということです大体1匹分ぐらいで今日はねいけると思いますあぁ〜やっぱりお見事ですね簡単にね…削ぎ切りってなかなか難しいんですよ包丁をね軽く大きく滑らすようにするとね滑らせるようにすると1回でということですねゴリゴリゴリゴリしたらいかんってことでございますねさぁじゃあちょっと置いておきます今日はね香味野菜っていうんですか多いんですうれしいわぁちょっと独特のね存在感のある魚ですからね香味野菜と合わせていきますねぎですねまず縦半分に切りますお料理します?全くあっなんか聞きましたね月曜日にごめんなさいかっこいい!こうやって生で食べても辛くないぐらいの太さに切ってもらったらいいと…全然辛くないですよもうね…ねぎ好きだからかなぁそれと…そして皆さんほかのお野菜がこういうお野菜大葉ですしその葉しその葉ですねこの軸の部分はちょっとかたいんで外しますねこのまま…長い?こうやってクルクルッと巻いてで端からこう…あぁ〜ほんとに最高ねぎと一緒に置いときますさぁあと一緒に入れますのはこちらですね貝割れ大根…貝割れ菜いいですよねピリッとね半分にねちょっと切って食べやすいように食べやすいよ隣にあるのが香菜ですね香菜でございます香菜って何ですか?えーっとパクチーパ…あぁ大丈夫です
(スタジオ内笑い)ダメなんだダメなんだあぁ〜まぁ代用とか抜いて頂いてもいいですし抜いてもいいですよでも入れましょう入れましょう香味野菜だったらセロリとかあとはみょうがとかセロリもあかんと思いますよセロリ・みつば・春菊とか全然大好きですよおぉでも…パクチーが……がダメなの?そうっすね…でも好きにはなりたいですよあぁ…無理なんじゃない?じゃあちょっと挑戦さしてくださいでも私昨日つみれ汁いわしの全然ダメだったのに昨日…お世辞抜きで岡本先生すごいと思いましたなんておいしい…損しましたわ最初に出会ったのがダメだったらもうやっぱり食べないじゃないですか人間ってやっぱり出会いって…大事ねっ大事二十歳で出会ったからなぁ旦那とまぁつみれ汁と一緒にして悪いけどやっぱあれ30で出会ってたら結婚してないわね二十歳なんていったら何でもうれしくてキャーキャーいうてええように思ったわけよ大人の男性みたいなそう大人…28か29だったものそんなもんいちころ京都の個室の部屋でししおどしがコンッコンッコンッていう所で湯豆腐かなんか食べに連れてってくれたんですよ私いつも払ってたんですけどもね払ってくれたの旦那がうわぁ〜!と思って「どうして女性がまだ若いのに払うんですか?」と叱られたんですわぁセクシー!と思って
(スタジオ内笑い)かっこいい〜!と思ってもう…ほんとにねぇえらいことですわ今全部私払てんねん
(スタジオ内笑い)水切ってきます水切ってきますかお願いしますねあっ先生絞らないの?こうやったほうが…ペーパータオルか何かにくるんでもらって軽く振ってもらうとこういうサラダの水切りがあればいいんですけどありますけど絞らないで振る…それだけでもそうするとふわふわになるんです上から押さえちゃうと野菜潰しちゃうんでふわふわっとならないじゃないですかなるほどなぁ
おしゃべりクッキング月刊テキストに今日の料理の詳しいレシピが載っています
テキストを片手に楽しく簡単においしい料理を作りましょう
ちょっと大きなボウルですけれどもたれを合わせます簡単なたれですね今日はまずはこれは…おしょうゆですねおしょうゆが入りますそれにお砂糖ですねお砂糖ですあとはお酢とごま油それを入れて溶かしてくださいなんか少ない感じがするんですが大丈夫ですか?このぐらいの分量でちょうどいい味ですねはいはいこれだけでいいんでそうですねいりゴマですねいりゴマを切りゴマに先生するんじゃないんですか?ひょっとしてそうですうわぁ〜かっこいい!潰しゴマですねこのあとちょっと切ると切りやすい飛び散らないってことですね潰してからだとやっぱり中華包丁ってすっごい迫力ありますね何でもできますねはい便利です何でもできるわねそしてこれ…ありがとうございますこうやってすくってペッと入れて…ねっはいありがとうございますここへ全部入れたらできあがりって今日はものすごい時間早いんちゃいます?ハハハハッまぁいっかあとは少ししょうがですねよく合いますよねあじとしょうがってね絶対是非ものでしょねぇじゃああとはここにさっき切ったあじですけども少しだけ身に味がしみこみにくくてたれを多くすると全体的にしょっぱくなっちゃうのであじだけにちょっと下味を付けておきます塩でね塩入れるとしょっぱくなるように思うんですがそうじゃない?野菜とのバランスを取るためにこれで少し下味を付けたものをこの中に入れちゃいますねちょっと忘れそうですねここのお塩よろしくお願いします漬けてちょっと待つんですかね?いやもうすぐですあと混ぜるだけですねこのままチャチャチャッと先にね味をしみこませてしまって残った…あれっ?出てきましたね残ったたれがありますんでこれで…「ハッ?」って言うから残らないじゃんと思ったんですねいやいや残ってましたよここに野菜入れますね残らなくったって野菜はおいしいねっこのまんまで今氷がちょっと入りましただから冷たいわけですシャキッとしてますここで野菜にたくさんたれが絡んでしまうと…これサラダですねうわぁ〜緑が目に優しい体にいいなんかしみとおって見るだけで健康になりそう
作り方はとっても簡単お味のほうは?
たいよりおいしいコクがあるうれしい!今日は油使ってないですね今日は油はねごま油をちょっとたれに入れただけですねごま油をちょっと入れましたかあっそうでしたねはいはいレストランなんかでやる時は野菜の上にきれいに切ったお魚をきれいに並べたものを並べてね食べる時にバーッと合わせるからわぁ〜とか思うんですけどそのほうがおいしいですお野菜と一緒にお魚も頂けるというやっぱりバランスですからねうわぁ最後に中国の山椒ですね花椒の粉ですね花椒これは中国の山椒ちょっとピリッとねこれはお好みでね加減してくださいはいできあがりましたそれでは頂きましょううん!もう分かんない…おいしい…おいしい!おいしい〜これ何でした?あじでした?あじですね何の癖もないにも程がありますねアハハハッ普通だったら「あっちょっとあじですね」とか「青魚ですね」とか…全然たいよりおいしいコクがあるおいしいものを食べるの早いねんアハハハッ食べてしまう作ってるとこ見るとよけいなんか…そうなるの早よ作って早よ食べたいのにって…見るからねこれはうまい幸せな金曜日だほんと狩野英孝ちゃんも好きだしねまだ33?33なっちゃったんだなぁそんなことあらへん33ひよっこやまだひよっこですか?ねっありがとうございましたまたいらしてくださいませ先生ありがとうございましたまた来週です2015/09/18(金) 13:45〜14:00
ABCテレビ1
上沼恵美子のおしゃべりクッキング[デ][字] ヘルシークッキング 青魚でDHA

鯛よりもおいしい?いつものお刺身に変化をつける中華風の一品

詳細情報
◇月刊テキスト
月刊テキスト9月号が発売中です。
☆楽らくクッキング ☆旬のクッキング ☆ヘルシークッキング ☆なるほどクッキングなどのテーマでお届けします。
本屋さんか学研までお申し込みください。
◇番組内容
【今週のテーマ】ヘルシークッキング 青魚でDHA
【今週のゲスト】狩野英孝
【今日の料理】中華風あじの刺身
【料理の先生】中国料理 宮崎先生
【一言ポイント】ごまは包丁の腹でつぶした後、刻んで香りを出す

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
バラエティ – トークバラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:38525(0x967D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: