直撃LIVE グッディ! 2015.09.18


≫こんにちは。
≫9月18日金曜日週末なんですけど昨日の地震の影響で。
≫ずっと画面に今ご覧のように津波注意報が出ていますところを表示しているんですけど現在も津波が到達してその潮位が上昇中のところもありますので改めて最新情報をお伝えしてまいろうと思います。
≫朝から津波が観測されていますが現在、新たに津波が到達したのは焼津で午後0時35分20cm宮古島で午後1時20分、20cm石巻港で午後1時20分20cmとなっています。
今朝、岩手県久慈港では80cmの津波も観測されています。
津波の高さは今後更に高くなる可能性があります。
ご注意ください。
津波の情報なんですが海洋空港技術研究所の富田領域長によりますと津波が50cmを超えた場合海岸近くにいると人が足をすくわれて流される恐れがあるということです。
海中なら20cm、30cmでも体が流される恐れがあります。
決して海に入ったりはしないようにご注意ください。
また気象庁によりますと今回のように遠くから来る津波の場合は最初だけではなく数時間経って大きな津波が現れることもあるため注意報が解除されるまでは海岸には絶対に近づかないように注意を呼びかけています。
また最新情報が入りましたらお伝えしたいと思います。
≫1波よりもあとからくるほうが高いっていうケースもありますので、まだまだ警戒が必要です。
≫まずは、熊谷市で起きた6人の命が奪われた連続殺人事件。
身柄を確保されましたペルー人の男の人物像が明らかになってまいりました。
≫その男の名はペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者30歳。
ナカダ容疑者は埼玉県熊谷市で起きた幼い少女を含む6人の命が奪われた連続殺人事件に関与したとみられている。
≫卑劣かつ凄惨な事件。
今日になって新たなことがわかった。
最初に犠牲となった田崎さん夫婦の遺体近くの壁には血で書かれたアルファベットのような文字が10文字程度2行にわたって残されていたという。
ナカダ容疑者が記したものなのだろうか。
「グッディ!」はナカダ容疑者の素顔を探るためペルーを取材。
兄弟の証言からその半生が明らかになった。
≫満面の笑みを浮かべる小学5年生の加藤美咲ちゃんと小学2年生の春花ちゃん。
この幼い姉妹を含む6人殺害事件に関与しているとみられているナカダ容疑者。
それぞれの殺人現場の室内には靴跡が残されていてその形が身柄を確保されたときに履いていたナカダ容疑者のものとほぼ一致していたことが昨日、判明した。
一体、ナカダ容疑者とはどんな男なのか。
一連の事件が起こる直前ナカダ容疑者と思われる不審な人物を住民が目撃していた。
≫片言の日本語でお金がない警察を呼んでくれと懇願したナカダ容疑者。
≫事件を起こすような人物には見えずおとなしそうな男だったという。
住民の男性は消防に相談。
その後、ナカダ容疑者は連絡を受け駆けつけた警察官とともに熊谷署に向かう。
しかし…。
≫ペルー人の男は吸い終えたあとに署内に戻ると思いきや突如、反転。
非常に交通量が多いこちらの交差点を赤信号で渡ってそして逃走していきます。
≫逃亡を図ったナカダ容疑者。
だが、警察署には所持品が残されていた。
携帯電話と3417円が入った財布。
更には在留カードまで。
つまり、ナカダ容疑者は手ぶらの状態で街をさまよっていたと思われる。
金が目的で住宅に侵入したのだろうか。
ペルーに住むナカダ容疑者の兄弟を取材すると…。
≫10人きょうだいの末っ子としてペルーで生まれたナカダ容疑者。
そのナカダ容疑者に対し姉と兄は優しい言葉を投げかけた。
その一方で、きょうだいの中にはかつてペルー中を震え上がらせた人物がいる。
その名も…。
ナカダ容疑者の12歳年上の兄17人もの命を奪ったペルー史上最悪の殺人犯といわれるペドロ・パブロ受刑者だ。
逮捕後、ペドロ受刑者はこう語っている。
≫懲役35年の刑が2007年に確定し現在服役中のペドロ受刑者。
姉によるとナカダ容疑者は兄の殺人事件を目の当たりにし、その後様子がおかしくなったという。
今回の日本の事件を受けナカダ容疑者とペドロ受刑者を取材する地元の新聞記者はこう語る。
≫ナカダ容疑者の精神面については…。
≫だがナカダ容疑者の名字についてはこんな実態を明かした。
≫この記者によるとナカダ容疑者は日本人の名字を金で買い10年前から日本で働き始めたという。
ナカダ容疑者は先月から群馬県伊勢崎市の食品加工会社でサラダを作っていた。
≫こちらの食品加工工場でナカダ容疑者は事件の直前まで働いていたということです。
事件のありました埼玉県熊谷市から車で50分、距離にして30kmの場所にあります。
≫勤務態度もまじめで問題を起こすことはなかったという。
しかし…。
≫警察署から逃走する前日の今月12日突然、仕事を辞め伊勢崎市から熊谷市に移動したとみられている。
立てこもっていた住宅で自らの両腕を刃物で切りつけたあと窓から飛び降りたナカダ容疑者。
現在意識不明の重体となっているが全てが語られる日はくるのだろうか。
≫昨日もお伝えしましたけれどもこの事件なんですが本人のペルーでの生い立ちとかいろいろなことがわかってくるんですけどやっぱり、なぜ動機が全くわかりませんね。
≫本当にそうです。
周辺状況はわかってきたじゃないですか。
例えばお金をほしがっていたとかそれから、川崎のお姉さんのことを言っていたのでそこに行きたかったのかもしれないし警察を呼んでくれみたいなことも言ったわけだし。
何かに追われているような感じもした。
周辺状況はわかってきたけど引き起こしたことの凄惨な事実とはストレートに結びついてこない感じがしますよね。
≫いまだナカダ容疑者は意識不明の重体ということです。
今日の「グッディ!」パネラーをご紹介します。
ご紹介します。
土田晃之さんと学習院女子大学の石澤靖治学長です。
よろしくお願いします。
≫今も、財布の金額で…。
あれだけあれば川崎ぐらいまでは行けますよね。
≫熊谷から川崎だったら3000円とか…。
かからないですよね。
≫電車を乗り継げばそんなにかからないですね。
≫庭にいらっしゃった住民の方とかいるじゃないですか。
あとは家の物置かなんかにいたというのを目撃したりとかその方たちは別に被害を受けていないのに急になぜ数人の方の家で人を殺せるのかわからない。
10年、日本にいてそんな片言な…。
≫それもすごい不思議ですよね。
あと石澤さん今土田さんも指摘したようになんかのきっかけがないと単なるお金がほしかった不審者が殺人鬼のようになるというのは何かがあったとしか考えられないですよね。
≫だから、情報は全部点でしかない。
今、挙がっている情報。
最初はお金で、そのあとは安藤さんが言われたように何かのきっかけがあって殺人鬼みたいになったのかもしれないしそれが全然わからないですね。
≫VTRにもありましたナカダ容疑者のお兄さんですが現在、大量殺人で服役中ということになっています。
ペルーでは特別な指定がないと死刑がないということで懲役35年ということなのですが最初に犯行が行われたのは1989年でした。
ナカダ容疑者が日本に渡ったのが2005年なんですがその翌年、2006年には5人を殺害。
地元メディアによりますと合計17人を殺害したということで懲役35年が確定。
ここら辺の影響。
犯行を目の当たりにしたかどうかわかりませんがきょうだいの中でナカダ容疑者何か影響があったかなということもちょっと考えられますでしょうかね。
≫今回のことと直接的に…。
どうなですか?石澤さん。
≫それは単にきょうだい10人でしたっけ。
それだけいる中の1人ですからそれは、どうだということもないでしょうしわからないとしか言いようがないですね。
≫周辺の状況ばかりなんですよね。
≫今回、ナカダ容疑者の足取りというものを追ってみたいんですがこちらにあります。
まずは、熊谷警察署に午後3時半、13日ですね。
ここから逃亡するわけです。
そして、その30分後に高崎線の線路なんですが線路を渡っていく姿が目撃されています。
更に、その1時間後住宅地で2件金を要求するということがありました。
この1時間半の間はこの近辺にいたわけです。
どういった場所に潜伏していたかという情報が入っています。
こちらをご覧ください。
ナカダ容疑者はこの地域でこちらの物置の中に潜んでいたということなんですね。
ドアを開けたところ家主の方がドアを開けたところナカダ容疑者が立っていた。
恐らく身を隠していたのかどうかと。
目的は不明なんですが、そしてその翌日です。
14日。
目撃情報があった場所から1.3km離れたところなんですね。
こちら、秩父鉄道の線路を渡っていきます。
ここで田崎さんご夫妻を殺害します。
そして、48時間後。
この潜んでいた場所からいったん南に下って現場から離れるかと思いきや再び、もとの場所に戻って加藤さん親子そして白石さんを殺害という形になっていくわけなんですね。
この地域なんですが先ほどVTRにもありました。
どんな住宅街が広がっているのかというところ。
改めてVTRをご覧ください。
その場所というのは住宅街の中では比較的空き地が多いそして、空き家も多いんですね。
ですから、この塀の中に入って潜む場所というのが実は、ある。
お金がなくても一夜を過ごす場所が見つけられるということがありました。
こういった墓地もあるんですよ。
ですからお金がなくても4日間この地域にいたわけですが潜むことが可能なのかなという印象は私、足を運んで思いました。
≫今、日本で14%近くが空き家なんですね。
こういった場所は至るところに日本ではあると思います。
≫ただ、なぜそこにい続けたんだろうという。
私はすごく疑問なんですね。
もし本当に警察から逃げてお金が必要で本当にお姉さんのように川崎に行きたいならなんらかの方法を見つけて、その場所から普通離れますよね。
追われてるって言ってるんだったらなおのこと。
もし、それを追われていると彼が思い込んじゃった対象が警察だとすればそこから離れたいというのが普通の心理ですよね。
≫1回、車にも乗ってるでしょ。
≫はい。
田崎さんの殺害の直後。
≫300mぐらいしか離れていないところで放置している。
≫そこら辺のお話を犯罪心理学に詳しい東洋大学社会学部の桐生正幸教授にお話を伺っています。
1回犯罪を行った場所に戻って再び犯行に及ぶのは通り魔としての特性がある。
今回は土地勘がないということで通り魔と認定されるんじゃないかと話しているんですが再び犯行に及ぶこの場所にこういった傾向があるということなんですね。
≫桐生先生はプロファイリングといって犯罪のデータを取っている方ですから通り魔としては往々にしてそういう傾向があると。
≫更に場所に戻ってくるということですが追われているという気持ちそういった強迫観念が犯行を繰り返すことにつながると桐生先生は話していますね。
≫そこら辺、私はちょっとギャップがわからないですね。
追われているからといって人を殺害に行くというそこら辺のまだ溝が全然、埋まらないですね。
≫ナカダ容疑者現在も意識不明ということで詳しい動機などはわかりませんけど回復しましたら事情を聞く方針ということです。
続いては、明日から始まるシルバーウィークの情報をお伝えします。
≫あなたはこの光景を覚えているだろうか。
これは、各地が大混雑した2009年のシルバーウィーク。
このときは5連休でどこも人、人、人。
また、この光景が日本各地で広がるかもしれない。
明日から始まる秋の大型連休シルバーウィーク。
明日、土曜日から来週23日の水曜日まで5連休。
しかも24日、25日の平日2日も休めばなんと9日間の大型連休に。
これが終わると次の5連休は、なんと11年先の2026年。
しかし、心配なのは…。
≫車の長い列ができノロノロ運転の状態が続いています。
≫高速道路の大渋滞。
2009年のときには新幹線のホームも大混雑。
乗車率は140%にも達した。
≫こちらディズニーランドの駐車場もほぼ満車の状態です。
ずらっと車が並んでいるのがわかります。
≫更にディズニーランドも大混雑。
駐車場は、ほぼ満杯に。
どこに行っても行列でうんざり。
今年も、またあの大混雑の連休が始まってしまうのか?≫なんと、高速道路ではゴールデンウィークを超える渋滞が予測され中には渋滞50kmを超えるところも。
このあと、シルバーウィークの混雑する場所気になる天気更にはまだ間に合う旅行先をお伝えします。
≫シルバーウィーク。
ゴールデンウィークより混むといっていましたよ、土田さん。
≫とんでもないですね。
困った、しかもお台場また混むんでしょ?≫ただ、大雨のこの間の被害でまだ浸水の被害をこのシルバーウィークのお天気のよさの間に片付けようとそこでボランティアに行かれるという方も結構、いらっしゃるんですよ。
だから、本当にそういう方に対しては本当に申し訳ないんですがただ、やはり遊びに行く方もたくさんいると。
≫次のシルバーウィークは11年後ということですからね。
≫5連休がね。
≫24、25は休みを取ればですよね。
≫台風ですね。
ぐっちーさん。
≫お出かけに気になるのが台風の状況ですよね。
では、台風の状況現在見ていきましょう。
現在日本の南の海上にありまして昨日よりも勢力がアップしているんですね。
非常に強い勢力。
このあと進路は北上するので明日の午前中父島周辺に接近しますので小笠原諸島は荒れた天気に要注意です。
その後は、真っすぐ北上というよりは上空の偏西風によって東寄りにそれていく可能性があると。
≫遅くないですか?スピード。
≫スピード、ちょっと遅いですね。
また上空、偏西風それほど強くなっていないんですね。
直撃はなさそうなので天気はいいのかなという感じがしています。
週間予報、見ていきましょう。
この先、晴れマークずらっと並んでおります。
札幌、明日傘マークがついているんですけどこれは低気圧の影響で動きが遅いのですので日曜日の朝まで影響が残りそうです。
ただ、その後はずらりと晴れマークということでこのシルバーウィークは行楽日和が期待できるのかなと。
≫あと、浸水被害の方たちのお片づけも、この晴天によって少しは進むかなという。
≫願うところですが。
ここでシルバーウィークの交通機関の混雑予想をお伝えします。
まずは高速道路です。
下り線のピークは20日日曜日とみられ関越自動車道では午前8時ごろ花園インターチェンジ付近で50km。
中央自動車道では午前6時ごろ相模湖インターチェンジ付近で35km。
中国自動車道では午前8時ごろ宝塚東トンネル付近で35kmの渋滞が予想されています。
続いて上りの予想です。
ピークは22日火曜日。
関越自動車道では午後4時ごろ高坂サービスエリア付近で45km。
東名高速道路では午後5時ごろ大和トンネル付近、35km。
九州自動車道では午後5時ごろ広川インターチェンジ付近で30kmと予想されています。
今年のゴールデンウィークと比べると30km以上の比較的長い渋滞はおよそ30%ほど増えるということなんですね。
それでは続いて空の便です。
まずは国内線です。
今月の4日時点なんですが羽田空港発着の全日空では予約率66%。
ピークは羽田発が19日。
羽田着が23日とみられています。
国際線の予約率は75%です。
続いて、日本航空です。
こちらは今日なんですが今日の時点での国内線。
出発のピークというのは19日、明日がすでに、もう100%。
到着のピークは23日、予約率が95.8%とやはり皆さんかなり海外へもお出かけする方多いのかなという印象もありますね。
改めて、今年のゴールデンウィークよりも確実に皆さん旅行に出かける方が今年は多そうです。
≫土田さん、頭抱えてる。
≫僕は20日に高校のメンバーと集まるというのがあって20日に関越使うんです。
そしたら、関越朝50kmって。
だから、そのクラス会を中止しようと思います。
≫前の晩に出るのはだめなんですか?≫仕事が終わってから行くんですよ。
次の日も仕事があって戻らないと。
≫土田さんのところはもう家族じゃないんですね。
≫家族は大きいから、それぞれうちの実家や嫁さんの実家に行ったりとか。
≫石澤さんは相変わらず大学ですか。
≫僕は21日の金曜日は休日開校日です。
≫学校はあるんですか?≫ありますね。
≫勤勉だな、石澤さん。
それでは、続いてはいまだ攻防が続いています安保法案をめぐる動きなんですけど奇襲作戦の応酬となっています。
≫安全保障関連法案採決に向け連日紛糾する国会。
今日も最終局面での攻防戦が繰り広げられている。
今から21時間前。
≫国会は荒れに荒れた。
委員長を守る与党スクラム。
そのスクラムを切り崩そうと野党議員がアタック。
≫安倍総理の肝煎りで進行中の安全保障関連法案。
与野党決死の大攻防戦は昨日夕方わずか8分間で大きく動く。
昨日午後4時28分。
与党が特別委員会で奇襲攻撃を仕掛ける。
鴻池祥肇委員長が不信任動議の否決を受け委員会室に戻ってきたときさりげなく安倍総理も席に着く。
すると委員長が着席してわずか5秒。
1人の自民党議員が大きく手を回しそれを合図に後ろの議員たちが一斉に鴻池委員長のもとへ。
強行採決のタイミングを狙っていたかのように与党議員たちが鴻池委員長の周りに集結。
気づいたときには野党をブロックする与党スクラムが出来上がった。
慌てて野党議員も委員長のもとへ駆け寄るがスクラムの外側にはプロ野球、元近鉄の4番バッター、石井浩郎議員がにらみを利かす。
一方、野党側は床につまずいたのか転倒したり崩れ落ちる議員が。
スクラムの中で何が行われているのか。
それは、マイクの奪い合い。
委員長のマイクを奪うことで採決の発言をできないようにしたい野党議員とそれを完全なスクラムで守る与党議員。
混乱の中、自民党山本一太議員が質疑を打ち切り採決を求める動議を読み上げ多くの与党議員が起立。
可決する。
緑のスーツがトレードマークの民主党牧山弘惠議員はテーブルの上から挑むもスクラムを崩すことはできなかった。
その様子を冷静に見ていた安倍総理は安保法案の採決を確信したのか促されるようにして、そっと退出。
そして、安保法案の採決が始まろうとしたとき与党スクラムをなかなか崩せない民主党の小西洋之議員がとんでもない行動に。
窓枠に足をかけ、委員長めがけ捨て身のダイビング。
しかし、ヒゲの隊長こと佐藤正久議員の右ストレートがヒット。
小西議員の姿はそのまま見えなくなった。
一体どうなったのかというと…。
≫殴られてはいないと自身のツイッターで主張。
そして…。
≫怒号が飛び交う中わずか8分間の攻防で安保法案は特別委員会で可決した。
≫一方、豪雨の中国会前では…。
≫参加者は主催者発表でおよそ3万人。
≫更に、こんな人まで…。
≫反対の声が高まる中での委員会可決。
そして、昨日午後8時過ぎ舞台が移った本会議場では睡魔に襲われる議員があちこちで…。
中には、両ひじをついて寝ている議員やパンフレットらしきものを見ている議員まで。
ここでも審議を遅らせようと野党側は不信任案や問責決議案を出し必死の攻防。
午後9時半ごろ中川雅治議院運営委員長の解任決議案が審議され反対多数で否決された。
そして、日付が変わった今日午前2時。
中谷防衛相の問責決議案が否決され一時、休憩に。
一夜明け…。
午前10時、国会が再開。
まず出されたのは山崎正昭参議院議長の不信任決議案。
≫本決議案は否決されました。
≫次々とカードを切る野党。
その最後の切り札は衆議院での内閣不信任案だ。
≫問責決議案や不信任案が出されては否決されるという繰り返し。
安保法案の審議は一向に進まない。
そして…。
≫昨日から延々とお伝えしていますが…。
≫ちょうど「グッディ!」が終わったあと、家でテレビを見ていてああいうのを見たんですがすごいことになってましてすぐになりましたよねああいう展開が。
あれは、なんかこれから土曜日、運動会がありますけど騎馬戦に役立ちますね、あれね。
棒倒しとかね。
≫スクラムを先に組まれちゃったろころに奇襲があったんだと思うんです。
奇策があったのかもしれませんが今日も今一番忙しい田崎さんに来ていただきました。
≫時事通信社特別解説委員の田崎史郎さんです。
よろしくお願いいたします。
≫今後の見通しについて国会内から最新情報西垣さんに伝えてもらいます。
西垣さん、お願いします。
与野党攻防の国会ですが今は、参議院の本会議場で安倍総理大臣に対する問責決議案の投票が行われているところです。
今も現場の記者からいろいろと連絡が入ってくるのですが現在投票が行われているところなのですが山本太郎議員が投票に対し壇上で牛歩いわゆる投票を山本議員は問責決議案には賛成ですので賛成は白い白票だと思われるんですが投票の壇上に行く前にいわゆる牛歩、周りから早く投票しろなどというやじや応援が飛ぶ中採決がまもなく終わるとみられます。
結果は、参議院では与党のほうが数が多いので数が多いので恐らく否決されるということになります。
このあとは与野党攻防の舞台は今度は衆議院の本会議場に移ります。
先ほど午後2時には野党が内閣不信任案を提出したので夕方4時半から今度は衆議院で内閣不信任決議案の採決に入っていくという状況です。
≫山本太郎議員はほぼ動いていないですね。
≫先ほどからメールや電話で中の状況が進んでいないと。
刻一刻と取材が進んでいるところです。
≫タイムスケジュールとしては4時半に衆議院に場を移すというのはこれはほぼ予定どおりに進んでいきそうですか?≫まだこれから1時間半ほどありますので山本議員、どこまでやるか実は、参議院の討論も議論に関しては与党側から動議が出て話す、討論についてはおおむね10分くらいでということの動議が出ましてこれが可決していますので討論でいわゆる長々しゃべるということはないんですね。
ただ牛歩については動議とかが出ていませんので、山本議員がいつまで待つのか、山本議員の意思次第ということで現状が動いています。
≫相当、激しいやじが飛んでいますよね。
数珠を持ってるんですかね。
なんか次々と、いろいろなものを取り出していますけどやっと、白票が出てきましたね。
問責決議ですから賛成は白なんですよね。
白札。
反対が青というかグリーンの札になるんですがこれから、投票するところです。
最近牛歩って見なくなりましたね。
≫PKO法案を審議していたときに牛歩をやったんですね。
1992年ですけれどもそのときはものすごい批判を受けたのでもうやらないでおこうというのが国会議員のコンセンサスになったんですが山本さんはちょっと変わっているわけですね。
≫牛タン作戦というのは?≫長くしゃべることですね。
僕は今回初めて知った言葉なんですがそれまで使われていなかったんですね。
いわゆるフィリバスターという。
1人の議員がしゃべっているときはほかの議員が割り込んではいけないということをフィリバスターというんですがそれを牛タンっていうんだ。
なるほど。
牛タン作戦ということですね。
≫今の西垣さんのお話だと内閣不信任案これは衆議院で提示されますと参議院はいったん休憩というか休まなければいけません。
ですから、いったん舞台は参議院から衆議院に移ります。
内閣不信任案が今後出されていくでしょう。
今日中にも安保法案は可決したいわけですよ。
このような牛歩が出てくると田崎さん今日中にというのはどうなんでしょう?≫牛する人が出なければ今夜中というのは確実なんですけれども。
こういう人が出るとちょっとずれ込むかもわかりません。
でも成立は動かない。
≫今日中に成立すると。
≫今日か明日の未明には必ず成立します。
≫今回、民主党動議というものをかけたんですね。
野党は動議をかけました。
動議には動議をという形で昨日の夕方の急転直下になったんですね。
この動議って何か。
広辞苑で調べてみると動議というのは予定した議案以外の事項を議員から発議すること。
基本的にペーパーで出すのではなくて口頭でもいいんですって。
田崎さん、これは誰でも出していいんですか?議員の方は。
≫一応、各会派を代表して出すので一個人として、ある議員が出すという形ではないんですね。
≫ただ、これ昨日出てきたんですね、昨日の朝動議が発令されました。
こちらです。
鴻池委員長です。
特別委員長に動議が出されておよそ3時間半、討論して結局否決されたんです。
そして、夕方、克実さんがお宅に帰って見ていたあの動きなんですがこれが、質疑打ち切りの動議が今度は、与党からなされましてこれはペーパーじゃないです。
口頭ですよね。
山本一太議員が動議を出してそして、一気に安保法案を委員会で可決したという。
わずか数秒ですよ。
動議には動議返ししてきました。
そして、民主党としては野党としてはなるべくなら動議や問責決議案を引っ張りたいんです。
採決に向けて。
引っ張って引っ張っていろいろしゃべりたいのですが鴻池さんのときは3時間半もかかってしまった。
そこで昨日の夜与党は、こういう動議動議には動議。
そして、こちら。
討論10分以内に制限する動議をかけたら、これも通ったんですね。
これによって、さまざまな中川参院委員長の解任決議案。
あるいは中谷防衛大臣の問責決議案。
そして、山崎参議院議長の不信任決議案などは比較的早いテンポで否決されています。
これは動議によって早くなってしまった。
野党は3時間、4時間かけたかったはずなんですが動議によって意外にとんとんと話が進んでいって今日中の可決とそういうことになるんですね。
≫昨日、さっきの鴻池さんが委員長として不信任動議を否決されて委員長席に戻っていましたね。
そこから自民党が頑張れって言ってスクラムを組んで、鴻池さんを守るようにして採決に至ったわけなんですけどあのとき、なんにも聞こえなかったじゃないですか。
速記録が残っていないというんですね。
これは本当なんですか。
≫残っていないと思いますね。
誰かがICレコーダーを置いておけば聞こえていたかもしれません。
速記録が残っていなくても正式に可決されたということになるんですか。
≫委員会運営では委員長が絶大な権限を持っているんですね。
だから委員長が認めればそれがそうなる。
≫だから鴻池さんが出てきたときに記者たちがみんな可決ですか、可決ですかって聞いたんですよね。
そうしたら、鴻池さんが可決ですって言って可決と。
≫そういうことですね。
≫あとは国民感情ですよね。
国会前に集まったデモの方々に私、昨日もおとといも話を聞いたら今日もし決まった場合明日からシルバーウィークですよ。
お天気にも恵まれて多くの人がまた集まる可能性があるんですよね。
集まった方々にももし可決されてもデモは続けるという方もいたんですよ。
国民感情としてこの問題がじゃあ、可決されたことによって終わるかどうかというこのもやもや感。
場合によってはシルバーウィークにひょっとしたら国会前で不測の事態が起きるかもわからないと。
これが、どこで皆さんの声が収束するかはまだ不透明というかどうなるんでしょうね。
≫田崎さん、この辺の動きはどう見ていますか?≫それぞれお考えがあってやっておられることなので集まられる方はいると思うんですが大規模な形には、多分ならないんじゃないでしょうか。
≫更に、来年の参議院選挙にどういうふうに持っていくか、続けていくかということだと思うんですね。
≫ポイントは参院選挙まで10か月あるということですね。
≫でも、そんな忘れないですよ。
きっと。
≫どうですかね。
≫本当に忘れないとは思うんですよ。
だから、その辺りで政権をどのように維持していくのか。
安倍総理がどういうことを言うのかというのは参院選まで目が離せないと思うんですね。
≫田崎さんありがとうございました。
では、続いてこちらです。
≫泥沼の離婚裁判から2年10か月。
昨日、驚きのFAXがフジテレビに届いた。
≫昨日、再婚を発表した俳優の高嶋政伸さん、48歳。
もう結婚はこりごりなのではとみられていたが昨日、おのろけ言葉満載のFAXが送られてきた。
≫本当に本当にすばらしい女性。
一体どんなすばらしい女性なのか。
お相手は東京都内の大学病院に勤める14歳年下、34歳の医師。
2人は共通の友人の紹介で知り合いその後、交際がスタート。
およそ1年間の交際を経ておととい2人で婚姻届を提出したという。
しかし、高嶋さんといえば思い出されるのはあの泥沼の離婚裁判。
≫2008年にモデルの美元さんと交際1週間でスピード婚を果たした、高嶋さん。
しかし、その2年後の2010年には高嶋さんが自宅を出て別居生活に。
そして…。
≫別れたい夫別れたくない妻として泥沼の離婚裁判に発展。
裁判中、フジテレビに胸中を語った高嶋さんは…。
≫2012年6月の裁判では高嶋さんが、美元さんからストーカー行為を受けていたと語るなどまさに泥沼状態となっていた。
およそ2年にわたる裁判では高嶋さんの訴えが認められ2012年11月離婚が成立。
その直後のインタビューでは吹っ切れた様子で…。
≫VTRのちょっと最後映像が乱れて大変申し訳ございませんでした。
≫美元さんも再婚されてお子さんもいるみたいですからね。
≫荒木田さんにも伺いましたけれども現在は実家の東京を離れてシンガポールで住まれているということです。
ちなみに結婚のお相手は
かつてその衝撃的な事件の捜査に当たった刑事は2015/09/18(金) 13:55〜14:55
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]

住宅に侵入6人殺害かペルー人男の3日間を追跡!兄は地元で17人殺害…犯行影響は?▽混乱が続く安保採決…問責決議案が続出か▽高嶋政伸が14年下医師と再婚

詳細情報
番組内容
 個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
 午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
 そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
 『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実 
安藤優子 

【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 

【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー) 

【パネラー】
〈月〉 マキタスポーツ 
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ) 
〈水〉 カンニング竹山 
〈木〉 川島明(麒麟) 
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:31799(0x7C37)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: