趣味の園芸ビギナーズ あるある実験!#11「日当たりって、どんな場所?」 2015.09.18


お〜い買ってきたぞ〜!パパきれいなお花だね。
だろ〜。
これからどんどん咲かせるからな!という事で日当たりに置いて…。
よし!じゃあパパお仕事行ってくるな。
うん!いってらっしゃ〜い!ただいま!おかえり!あれ?日当たりに置いてたのに日陰になった!動かした?ううん太陽が動いて日陰になったの。
ほら。
2〜3時間日が当たっていたけど日陰になる。
つまりここは「半日陰」の場所って事だね。
半日陰ねえ…。
こういう場所ってよくあるよな。
よくあるといえば「明るい日陰」も。
直射日光は当たらないけど明るい場所。
直接日が当たらないけど明るい場所か。
まあどっちも暗くないし大丈夫だろ!でしょ?パパ。
うん?今日は置き場の実験!日当たりがどれだけ影響するか光が好きなペチュニアを使ってやってみるよ。
Aは半日以上日が当たる場所で育てます。
Bは半日陰で育てます。
箱で陰を作る仕組みにしたよ。
2〜3時間日がさしてそのあとは直射日光が当たらなくなるんだな。
そしてCは明るい日陰。
光を遮る仕掛けをしてその中に入れて育てるの。
なるほど。
直射日光が当たらない場所だな。
北側のベランダとかこんな明るさだよな!こうして日当たりの条件だけを変えて育てていく。
これは見ものだな!じゃあ早速実験結果を見せるよ。
うわっ!日当たりで育てたもの大きくなったな〜!そうなの。
5週間でこんなに大きくなったんだ!花もい〜っぱい!う〜ん元気元気!次は半日陰で育てた方!あっ!気付いた?株の大きさが違うし花数も少ないの。
一日の日光が当たる時間でこんなに違うのか。
さっきの株と比べてみよう!いや〜2〜3時間も日が当たれば大丈夫だと思ってたのにな〜。
甘かったね〜パパ。
明るい日陰で育てたものは?これ?そう。
箱の中で育てた株だよ。
一つも咲かなかったんだ。
一つも…。
葉の色も薄いし元気もないなぁ。
やっぱり日当たりがよくないと弱っちゃうんだよ。
Cはひょろ〜っとして花芽がない。
たっぷりお日さまを浴びたAは花がいっぱい咲いたよね。
うん!日当たりでこうも差が出るなんてな。
パパ甘く考えてました。
日当たりって大事だね!こんばんはかまどです。
2015/09/18(金) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
趣味の園芸ビギナーズ あるある実験!#11「日当たりって、どんな場所?」[字]

今さら聞けないガーデニングの基礎を実験で徹底検証。植物は一日どの程度の光が必要?一日中当たる場所、2,3時間の場所、間接光のみの場所で株の成長、花つきを比較。

詳細情報
番組内容
園芸をサイエンスするミニ番組。今さら聞けないガーデニングの基礎を実験で徹底検証。コケ玉のキャラクター親子(コケぱぱ・高橋克実、コケちび・鈴木福)の二人が実験をナビゲートする。植物は一日どの程度の光量が必要?光が1日中当たる場所、2,3時間の場所、間接光のみの場所それぞれで株の成長、花つきの差を比較。【実験監修・撮影協力】渡辺均(千葉大学環境健康フィールド科学センター准教授)
出演者
【語り】高橋克実,鈴木福

ジャンル :
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:27981(0x6D4D)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: