(後藤)ハゲとるやないかお前!
次週自然が猛威を振るう今
さらにあの美人リポーターが…
中居≫金スマ15年記念スペシャル。
安住≫2001年1月に始まったこの番組。
≫今夜は15年目に突入するということでこんな特別企画をお届けいたします。
≫おかげさまをもちまして、金スマは15年目に突入。
≫当たり前だがみんな今より14歳若かった。
≫本当にいろんなことがありました。
今夜はお宝映像満載。
今も心に残るあの人たちのメッセージ。
今夜はあの人もこの人も数々の名場面がよみがえります。
そして、忘れられないあの人のことも。
≫私はそれを耐えられますか?≫ダメだと思う。
中居≫悲し過ぎますよね。
≫一瞬だけ、やめたくね〜って思った。
ホントに、今、一瞬だけ、楽しかったなって。
やめたくないなって思わせてくれてどうもありがとうございました。
中居≫冒頭のVTRだけでもなかなか懐かしいなとか、見るのが嫌だなとか、太ってる、痩せてるとか。
何回やってるかピンとこないんですよね。
安住≫♯582。
中居さん、582回のうち何回出てるか知ってますか?≫全部じゃないの?安住≫中居さんの代わりに誰かが中居さん役をやってるんですよね。
パク・ヨンハさんが1回やってるんですよ。
≫金スマをご覧の皆さん、こんばんは、パク・ヨンハです。
安住≫今日は皆さんにこの14年間一気に思い出していただこうと思いまして、こんなものを用意しました。
お待たせいたしました。
安住≫あなた押しすぎ、押しすぎ。
お待たせいたしました全放送内容を書き出してみました、ご覧ください。
≫登場したのは、「金スマ」全582回の放送内容。
たくさんの方に来ていただきました。
安住≫「中居の虎」これ、もう若い人には何のパクリかすらわからないという≫そもそもこの番組のタイトルは…≫同じ時間に放送していたドラマ、「金曜日の妻たちへ」からとったもの。
そして…≫なんとタイトルだけでなく企画までパクッてしまった。
これは中居が自腹でお金を貸すというものだった。
安住≫「中居の虎」でパクリにおいしさを見出した「金スマ」はこの後、パクリ路線に入りますよね。
中居≫愛人さん、いらっしゃーい。
安住≫そして「波瀾万丈」というのが出てきますよね。
中居≫これが初めてだったか≫番組スタートから15年。
「金スマ」には様々なジャンルのゲストが登場。
波瀾万丈な人生を描いてきました。
今夜はその中でも今も心に残る名場面をお届けします。
まずは…93年という彼女の人生の中で大きなターニングポイントとなったのは…≫子どもと別れるきっかけ、それは研究者をしていた夫が仕事を求めて東京に行ったことから始まるこのとき一家は引っ越したばかり。
夫の教え子たちが手伝いに来ていた。
≫あら、あなた。
≫お久しぶりです、奥さん。
≫次第に親密になっていった2人は…≫ボタン。
≫ええです、うちの母にやってもらいますから。
≫すぐやけん。
≫ひかれ合うようになっていったのである。
≫はい、でけた。
≫そんな中、夫は東京で仕事を見つけ、戻ってきた。
≫東京は住宅難だよ、なかなか家が見つからん。
≫すると寂聴は…≫どうした?≫私、東京へは行けません。
あなたにすまないことをしてしまいました。
凉太さんを好きになってしまいました。
≫気持ちを抑えきれず、凉太への思いを夫に告白してしまった。
≫夫は妻の気持ちを知り、転居先も決まらぬまま東京行きを急いだ。
無理やりに凉太と引き離され東京での暮らしが始まっても夫婦の関係は元へは戻らなかった。
そしてある日、夫のやるせない思いが暴力となってしまったのだ。
子どものことを考えると、別れるわけにはいかない。
しかし…≫ママ白い眼鏡してる。
≫もうダメです。
別れさせてくださいもうダメなんです。
≫こうして寂聴は、3歳7カ月の娘を置き、家を出たのである。
その後、京都で1人暮らしていたが、どうしても忘れられず、別れた娘に会いに行ったことも。
≫迪子。
パパは?≫お仕事。
≫ママは?≫死んじゃった。
≫女もそうよ。
≫好きな人いっぱいいるんだもん。
≫人間というのは1人でずっとなんていられないのよ。
≫さらに…≫多分向いてないと思うんですよ。
≫そうだったの?安住≫ご覧ください。
安住≫広いですね。
≫ちょうど見て、真正面にブルーの山が見える、あれは比叡山の一番高いところです安住≫岡本太郎作のイスがここにあるんですか?廊下が長いんですよね。
≫では、まだまだ何かありそうなご自宅へ。
こちらは普段、応接室として使っているという洋室。
安住≫ごめんなさい、何でおかしいかよくわからない。
安住≫ご覧ください、バー・パープル。
安住≫語尾がちょっと自信がなくなりましたけど。
≫そして午後4時、この日、人気の法話の会が開かれるため、本堂には大勢の人が。
≫木魚たたいてくれるといいんだけど。
≫これに合わせればいいわねお願いします。
どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
≫そして女流作家といえば、林真理子さんの豪邸にもお邪魔しました。
≫中はどうなっているのか。
≫ひやっとしてるんです、これが珪藻土。
≫中庭で一応仕事場と家を遮断してるんです。
安住≫かっこいいです。
安住≫これはいつのときの写真ですか?≫これ小泉さんが総理になる前じゃなかったかしら。
安住≫本当に交友関係が広いですよね。
≫そうですね、まあ。
びっちり詰まってますね。
安住≫あ〜、あ〜。
≫ロマネコンティが出てきちゃった、いやらしいね。
ホントに今、何のあれも、あれですけど。
安住≫真理子さん、1本2本戻してそれ出したじゃないですか。
≫どんなもの入れてたかなと思ったら、ロマネコンティだったなと。
安住≫ちょっと挟んじゃう。
≫ちょっとやめてください。
安住≫あらかわいらしい、こんにちは。
≫さらにご自慢のステキな中に私を抜けて編集者たちと打ち合わせをするという応接室へ。
すると…安住≫本当に望んだものは努力で必ず手に入れるというその哲学が一本筋通ってますよね。
≫あ、そうですね。
安住≫その達成感、どれぐらいでしょうか。
手がどれぐらいまで挙がってるのか?≫このくらい?≫大切にしていきたいです、旦那を。
≫結婚で人生を変えた女。
≫この結婚はな、売れてる放送作家が売れない女芸人に突きつけた果たし状なんだよ!≫放送作家である夫のある種の実験として結婚してしまった2人。
そんな大島美幸の波乱万丈の中で「金スマ」が選んだ人生の名場面は?それは実験結婚生活が半年を過ぎた頃、食事をした帰り道。
≫お腹痛い、あたったみたいです、トイレ、トイレ。
≫トイレなんてないよ、家まで我慢しろよ、お前。
≫お腹を下し、突然もよおした大島。
≫ダメだよ。
≫そして仕方なく…≫この上にしろ!≫普通の男性ならここで引いてしまうところだがおさむ氏は違った。
≫お前、ホント、バカだな。
≫この人、私の全部を受け止めてくれるんだ。
≫さらに夫の気持ちが変わるこんな出来事があった。
≫ねえ、むーたん。
むーたん!むーたん!≫すると…≫無視だけはやめてください≫ブス!≫実は学生時代、壮絶ないじめを受けていた大島。
親にも先生にも言えず、地獄のような日々を送っていた。
彼女が抱えていた心の闇。
≫それだけは…無視だけはやめてください!≫今年6月、待望の第1子を出産した大島美幸夫妻の里帰りに「金スマ」は密着していました安住≫「金スマ」の安住ですが今日ご一緒させていただきます。
≫誰でもオープンなんです、どうぞ。
≫さらに…≫というわけで…≫ダメ、ごめんなさい。
≫2012年に亡くなった森光子さん。
≫中でも森さんが遺言のように熱く語っていたのが自身が体験した戦時中の話でした。
当時、光子たちのような芸能人は慰問団として戦地へ出向き、歌や芝居を披露して兵士たちを励ますことが仕事。
光子の歌を聞き、故郷を思い出したのか、その場で涙を流す者もたくさんいた。
≫そして戦線の拡大に伴い、光子たち慰問団の活動も遠く南方の最前線にまで及んだ。
いくら戦闘とは関係ないとはいえ、最前線での活動は命がけ。
こんな説明を受けることもあった。
≫もしも空襲警報が鳴りましたら、こちらの防空壕は急ごしらえで危険です。
この先に頑丈な建物がありますのでそちらへ入ってください。
≫空襲のときは当時、刑務所として使用していたコンクリート製の建物の方が安全だという。
すると、その日の午後…≫空襲だ!おいみんな逃げろ!≫既に空襲が始まり全員急いでコンクリート製の刑務所を目指したのだが…すぐに始まった爆撃で身動きがとれなくなり、光子たちは急ごしらえの小さい防空壕に逃げ込むことに。
もしも、この刑務所の中へ逃げ込んでいたら…いつ何が待っているかわからない。
死と隣り合わせの毎日だったこの戦争を何とか生き延びた光子だったが、仕事も、頼れる家族も、食べる物もない過酷な現実が待っていた。
仕事を求めてたどり着いたのは、進駐軍のキャンプ。
≫何とも言えないですね。
だって兄も戦死しましたし。
≫そして、ある日のこと。
≫あの、あなたの歌すごくいいです。
≫彼の名前はリチャード上村軍曹。
日系2世のアメリカ人であった。
≫光子は進駐軍キャンプで出会ったアメリカ兵と結婚。
しかし、この結婚からわずか1週間後…≫向こうで待ってますから。
≫兵役を解かれた夫は、準備ができたら迎えに来る、そんな言葉を残して帰国。
≫怖いですね。
≫これが森さんが残してくれたメッセージ。
≫まだ17歳だった中居正広≫どうしたんだい?≫うーん、ちょっと腹減っちゃったんだよね。
≫ちょうどよかった、今ね、卵雑炊こさえたとこなんだよ。
≫いいよ、持ってってやれよ。
兄ちゃんの好物だろ?俺は自分でつくるからさ、ほら。
中居≫何だ、これ。
≫続いては、まだブレークする前の初々しい林先生の貴重映像。
ほとんど無名の時期にスタジオへ登場しました。
≫お願いします。
≫この放送後、先生は大ブレイク。
一躍、時の人に。
急きょ行われた2回目の放送では、スタジオに先生の教え子を集め謎の過去を掘り下げることに。
≫東大法学部卒、誰もがエリートだと思っていた林先生の人生とは一体。
テレビに登場してからわずか2年で冠番組を持つまでになった林先生。
まさに華麗なる一族だった。
≫おい、デブメガネ。
クラスで一番太っていて唯一のメガネ。
中学に入ると自分を変えようとラグビー部に所属するものの驚異的な足の遅さと、視力の悪さで、ボールをキャッチできなかった。
それは人生初の合コンでのこと。
≫ところがトイレから戻ったとき、偶然、ある言葉を耳にしてしまう。
≫こうして彼は必死にダイエット。
スリムになったことで人生は一変。
エリートの人生を歩み始めていた。
ところが…≫課長、融資の件ですが。
≫いいよ、あそこは満額を貸してやれ。
≫好景気に浮かれる社員たちすると…≫修はこう予測し、せっかく入った銀行をわずか半年で退社。
≫銀行を退社した彼は特に就職することもなかった。
≫あるのは東大卒の肩書きだけ。
何の目的もなく自堕落な暮らしで部屋も荒れ放題。
食べ残しの白菜からはなんと黄色い花が咲いていた。
このままでは借金は返せない残された道は1つしかなかった。
≫俺には勉強しかない。
こうして彼は塾の講師に。
唯一、得意なことを極めたのである。
そして先生は教え子たちにこんな言葉を贈った。
≫合格が決まった皆さん、本当におめでとうございます。
皆さんが大学に入りたいという強い意思を持って正しい方向で努力した、これは非常にすばらしいことだと思います。
しかし、皆さんが東大合格に使った能力は残念ながらこの先の長い人生で一度も使うことはないんですもう2度と抜かない刀を自慢に生きるようなつまんない生き方はやめてください。
東大に入ったからどうなるかさっき極端にひどい奴のフィルムが流れたと思います。
東大に入るってことは何の保証もないってことです。
そこで、皆さんが自分はここなら勝てるというところを見出してぜひぜひすばらしい人生を築いていってください。
そして皆さんがすばらしい人生を築いていってくれないと困るんです、この国の将来は君たちが担っていくんですから。
この国の将来を担うようなすばらしい人生をこの先歩んでいってくださいそれが僕からのお祝いの言葉です。
本当に今日はどうもありがとうございました。
≫そして、「金スマ」15年の歴史の中ではこんな人も登場。
当時まだ15歳だった浅田真央さん。
≫真央ちゃんはお幾つですか?中居≫真央ちゃんはスケート以外でやりたいこととかあるの?中居≫まだまだ子どもだから結婚したいの?順番があるんだよね。
順序を得ないといけないと。
≫赤ちゃん欲しいです、ちっちゃい子が欲しいです。
中居≫結婚はしたくないの?中居≫子どもだけでも何とかならないかしらって。
今日、お姉ちゃん来てるの?≫はい。
中居≫お姉ちゃん今、お幾つですか?≫17歳です。
中居≫ケンカしたりしないの?≫時々します、今でも。
でも昔よりは全然。
中居≫最近どういうことでケンカしたの?≫最近は車の席とか。
中居≫お姉ちゃん譲ってあげて。
≫そして2009年に「金スマ」初登場だったのが…≫スタジオが仰天したのがこの動画。
≫なんで怒られなくちゃいけないんだろう。
≫いい点突いてると思いますこれは僕にとって一番の褒め言葉です。
≫と語る修造だが、実は大変なおぼっちゃま。
≫まさに華麗なる一族。
修造は、名門・松岡家の次男として将来阪急グループを担っていくことを決められていた。
しかし、小学生のときに出会ったテニスが彼の運命を大きく変える。
≫世界を目指す彼のあだ名は反骨の御曹司。
しかし、当時日本人のテニスプレーヤーなど誰も相手にしてくれなかった≫苦しいとき支えとなったのが漫画「エースをねらえ!」時には試合中にも…≫いけるぞ、いけるぞ、なっ。
≫そして修造は、現在の錦織へと続く、世界への道をこじ開けたのである。
そんな松岡さんに6年前、「金スマ」は密着していました≫待ってるときの姿勢というのが、かけるのがあってこういう感じで待ってるんですよ。
来たなと思った時点で、こういう感じですね。
メリハリはやっぱり必要ですから。
≫まずは…安住≫そのままですか?≫続いては焼肉屋さん。
汗をかいてもいい服に着替えたという松岡さんにこだわりの焼肉の食べ方を教えてもらうことに。
≫テニスで言うと、感覚的に言うと…安住≫ボールがフォアに来てもバックでもいいように。
≫さあ、いってみよう。
≫こだわって焼いたタンの味は…≫修造さんにとって焼肉は試合と同じなんだとか。
≫1枚目はラインアウト、2枚目は…≫これをどのような勝負するか見たいです。
≫これ、これが一番。
≫ナイスショット出るか。
≫番組15年の歴史の中ではこんなことも。
やってきたのは早口エクササイズの先生。
真面目にやらない中居に先生からついに一言。
そして「金スマ」15年の歴史の中ではこんな人の波瀾万丈も。
≫安住さんの波乱万丈も。
安住≫そうですね、ありましたね。
中居≫安住の波乱万丈やったの?≫おうちに行ったよね。
中居君の発案で安住の波乱万丈を本当にやることになってしまったんです。
安住≫ここに座るのが違和感あるんですけど。
何をそんなに怒ってらっしゃるんですか?中居≫これを機にもっとよりたくさんの人に安住を知っていただいて、安住のいいところ、安住の過程、プロセスをわかっていただきたいという上でこのコーナーが成立したわけじゃないですか、ハッハッハ!≫すばらしい〜!≫北海道帯広にて、安住紳一郎はこの世に生を受けた。
≫クラスメートはプールが楽しかったなど子どもらしい日常を書きつづっていた。
そんな中、紳一郎の書いたこととは…≫北海道ですくすくと成長。
しかし高校時代、大学受験を失敗し、挫折。
単身、東京にわたり、予備校に通っていたときのノートが残っていた。
そこには…≫さらに安住の地元・北海道へ。
≫中居君いないと厳しい。
≫3人で安住アナ思い出の場所めぐり。
≫こうして安住アナの実家へするとあるものが登場。
≫ね、何年ぶりですか?安住≫見たのは書いて以来。
≫ピカピカの1年生。
≫お仕事のようにステキに読んでくださいね、お母様が見てますから。
≫すみません、お母さん。
≫ここでちょっとしたドッキリを。
今日は「金スマ」のロケという都合上だったんですけど。
≫ちなみにこれは占いです。
≫手相には今の未来が出ていたのか。
≫田中投手とどのように出会ったかは定かではないが見事、誰もがうらやむ幸せをつかんだ里田まい。
ちなみに母はこんなことも言っていた。
≫占いどおり、先日第1子妊娠というニュースが。
さらに2008年の放送では里田の思い出の地、花畑牧場へ。
あまり知られていないが、里田はおよそ1年、義剛さんの花畑牧場に住み込みで動物たちの世話をしながら住んでいた。
≫フライングディスク投げますよね、犬キャッチしますよね。
そういうショーをやってたんです。
≫フリスビー犬という?≫今では絶対やらないであろう貴重映像。
≫キャッチ!≫安住さん、コミュニケーションが大事ですからね。
安住≫ターン、もう1回ターン、行け!≫うまい!≫キャッチ!≫ここで義剛さん、どうしても2人に見せたい動物がいると言う。
それは南米から来たラクダ科のラバ。
本来はおとなしい性格だが、なぜか凶暴でつばを吐き牧場一の問題児なんだとか。
≫こんな立ち上がるリャマって初めてでしょ?安住さん、こここそ本領発揮ですよ。
俺、ちょっとね、怖くて触れない。
≫安住さん強く。
≫今だ、今だ。
≫こいつ、興奮するとつば吐くんだよ。
今や貴重となった里田まいのお宝映像でした。
中居≫そんな中で15年目に突入する「金スマ」なんですが忘れてはいけないのはやっぱり飯島愛ちゃんだと思います愛ちゃんが生きていたら10月31日で43歳。
どうなってるんだろうね、結婚とかしてるかもしれないしね。
≫してるかなぁ、してない。
≫してなさそう。
「金スマ」でウェディングドレス着た回すごいきれいでした中居≫すっげえ、胸盛ってる感じ覚えてる。
それの方が覚えてる、俺。
≫大好きな「金スマ」の皆さんに本当に心から感謝の気持ちを込めて。
≫愛ちゃん、お元気ですか?あなたの笑顔は今もたくさんの人の胸に残っています。
中居≫すんげぇフルーティなにおいしてない?何これ?≫フェロモン?36歳で天国へいった愛ちゃんが生きていれば今年で43歳。
≫愛ちゃんと過ごした5年間楽しかったよ。
≫うん、私も楽しかったよ。
≫今夜は15年目を記念して一緒に番組をつくってきた飯島愛さんと「金スマ」の歴史を振り返ってみたいと思います。
≫当時、無名だったかりさんに愛ちゃんは…≫皇室からいろんな政治のパーティーとか、いろんなことのお花、コイツがやってるって。
≫舞台で大竹さんがお休みだったときは、この方が登場。
これに愛ちゃんは?2002年の放送ではこんなドッキリも。
中居の代わりに突然現れた吾郎さんにスタジオ中が大盛り上がり。
特に喜んでいたのが…これに中居は…中居≫ちょっと待って待って!≫え〜!≫うっせー、バカ!桂由美さんがゲストに来たときは全員でウエディングドレスを着ました。
≫モデルは飯島愛さん、≫胸元のビーズアート、セクシーな背中のデザインにもご注目ください。
このときの愛ちゃん、本当にきれいでしたね。
ちなみに放送されていませんが、結婚については…中居≫結婚とかはやっぱり考えますよね?≫向こうが考えないんだよね≫ああ〜、かわいそう〜。
≫どうやら相手がいなかった模様。
そして愛ちゃん、透視能力者、木村藤子さんにこんなことを聞いていました。
≫本当に最近、なんか子どもが欲しいなとか思うんです。
でも…≫木村氏の目には何が映るのか。
中居≫それは結婚をされた方がいいというのとは違うんですか?≫彼女はそういうまた別な考えで。
≫そうなの、すごい。
≫だから産んでよいのか、産むまいか、まだはっきりと本人の。
でもひとり産んだ方がいい。
子どもさん1人いた方が、とてもあなた、将来よかったと思うのが見えますよ。
1人どうしても産んでおいた方がいいですよ。
≫どうしても子どもを産んだ方がいい。
それは一体なぜだったのか。
そして木村氏は、今を逃すと難しいとも言っていた。
≫ゴーサインが出ました。
≫おネエ系ダンサーの真島さんとマツケンサンバを踊ったときは、練習でこんなことも。
≫ブラジャーが下がってきた≫興味ないでしょ。
中居≫僕、パンツが下がっちゃいました。
≫喜び過ぎ。
≫駒田アナ「金スマ」初登板のときは愛ちゃんが一緒にロケへ。
≫今日はですね、安住先輩が所用でこられないということで私1個下の駒田健吾がやってまいりました。
≫今日、スケジュールは空いているらしいんですけど。
≫ピーターさんのお宅に…≫駒田に飲ませる愛ちゃん。
≫そして、愛ちゃんの魅力の1つが毒舌トーク。
≫かわいいと思ってるのよ、整形してるって。
ぶさいくな女に向かって整形してるって言わないわよ。
≫それは誰よりも波瀾万丈な人生を送ってきた愛ちゃんだからこそ言える言葉でもあった。
≫誰かは助けてくれる人がきっといると思うんですよね。
そっちに行く勇気をどうして持てないのかなって。
すごい仲いいお友達が…突然1週間に2人もこの間…死んじゃったのね…だから、人が死ぬのは、やだ。
≫2004年のアテネオリンピック、メインキャスターになった中居を応援したいと愛ちゃんは…中居≫世界最大のスポーツイベント、それがオリンピックです。
パルテノン神殿でございます≫現地のレポートをする中居すると…中居≫俺のこと?≫中居くーん!中居≫ノー!≫今はキャスターに集中したい様子の中居。
そして開会式当日、会場前からレポート、すると…中居≫あと1時間15分で開会式が始まります。
僕も今回、キャスターとしましてですね…≫せーの、「金スマ」は中居正広を応援します!≫やっぱ「金スマ」は中居でしょ。
≫にゃは。
中居≫5流、6流は来るの。
≫そんなことないもん、ねー!≫中居君、来ちゃったよ。
≫大竹しのぶです!「金スマ」は中居正広を応援します。
やっぱ「金スマ」でしょ?≫にゃは!≫中居君の地元、藤沢へメンバーで行った「金スマ」修学旅行。
なんで、それでこんな格好しなきゃならないの。
≫風邪引いてんの。
中居は?安住≫ちょっとまだいらしてないようで。
≫その道中、何やら怪しい車が。
≫なんと愛車、シーマで中居正広登場。
≫やめろよ、ギルガメッシュよ!≫そして自転車に乗り、中居君の母校へ。
中居≫曲がります!≫大丈夫だよ、みんな中坊だって思わねえって。
≫ビーチっぽい道のり。
≫そして中居君オススメのオーシャンビューのレストランにも行きました。
中居≫ちょっとちょっと、行き過ぎてる。
店、通り過ぎてる。
≫この中にナイスビューでビーチが見えて?中居≫だから机出すんだよ、見えるべ?中居≫みんな幸せそうだよね≫うわーきれい。
≫これはちょっと見れてよかったかも。
≫「金スマ」をたくさんの笑顔で盛り上げてくれた愛ちゃんしかし、彼女は芸能界から引退する決意をしました。
そして「金スマ」15年の歴史で外すことができないのは、芸能界引退を決めた愛ちゃんの未来を木村さんが透視した回です。
≫かなりきつくなる。
≫私が?≫私が。
先生がきつくなるの?≫厳しいこと言うと思う、いいですか。
何言ってもいいですか?≫私に厳しいことを?私はそれを耐えられますか?≫多分、ダメだと思う。
≫こんな前置きをした上で、木村さんは愛ちゃんの透視を始めました≫まずいいですか、お話ししてよろしいですか?今、この芸能界を引退せずに乗り切って、2年、3年後になった方があなたがまた違う考えで出てくると思います。
それを乗り越えて、2〜3年たてば違う形で、よい方へ必ずいくと思います。
決めれば引かない方だと思います。
≫すごいね、今ね。
今、私ね、決めたことなんですよってずっと…。
≫それがあなたの欠点です。
≫この世界でお仕事をまたずっと続けていけばいいっていうことですか?≫2年、3年後になると、いろんな事情が起きてきます大きな事情が起きてきます。
ですから、これを機会に考え直して。
≫木村さんは愛ちゃんに芸能界を辞めるべきではないと告げた。
そして収録後、木村さんは愛ちゃんをスタジオの脇へと呼び、マイクを外して彼女だけにその真意を語り始めた。
≫ホントかよ、こえ〜、超こえ〜、帰る、私!一体、木村さんは愛ちゃんに何を語りかけたのか?これが亡くなる1年9カ月前でした。
≫木村さんの鑑定から2週間後に行われた収録。
この映像が「金スマ」、そして日本の全テレビ局に残る芸能人・飯島愛さんの最後の姿です。
中居≫あんまりこんな機会ないですけど、メンバーから。
この日、愛ちゃんに向け「金スマ」の仲間から送られたのはこんなメッセージでした。
安住≫飯島愛様、あなたは自分を不良っぽく見せるその半面…すみません、とても正義感が強く、バランス感覚にあふれ、そのくせ、とても繊細な女性です。
明るさをもってユニークに正論を堂々と語れる強さがありました。
私はあなたと同じようなことを言いたいのにあなたのような明るさを持たないのでとても、いつもうらやましく思っていました。
しかし、あなたのその明るさとバランス感覚のよさはこれまでの苦悩やつらい体験からつくられたものであることも知りました。
光も暗闇の中にあって初めて明るいのでしょう。
今、テレビを見ている飯島愛ファンを代表して、最後に一言お伝えします。
あなたがいなくなると、とても寂しいです。
2週間に一遍、このスタジオに、愛ちゃんに会えるんだなって、それを楽しみに5年半たちました。
≫本当に名前のとおり、愛がいっぱいある方だなと思っていて、愛さんがくれた優しさとか、愛さんが教えてくれたこととか、忘れずに生きていきたいと思います。
≫人生は時々どうしようもないことが起こったりとか、自分で決めなくちゃいけないときがあるけども、愛ちゃんがそれを決めて、それは間違ってるかっていうのは、今はわからないけども、でも絶対にいい方向に行くって私は信じてるし、いかなそうだったら、私にできることだったら助けたいと思うから。
中居≫この世界は本当にブカブカなことを要求されたりだとか、すごい、こんなの着れないじゃないかとか、そんなの受け入れることできないんじゃないかなということを要求されたりだとか、すごく自分のサイズに合わないことっていうのは多々あると思うんですよね。
今度の飯島愛は自分のサイズに合った…愛ちゃんに合った気持ちで、愛ちゃんに合ったサイズで頑張ってもらいたいなと思います。
≫本当にありがとうございました。
本当に皆さん、どうもありがとうございました。
この日の最後、愛ちゃんはこんなことを言ってくれました≫一瞬だけ、やめたくねー!って思った。
ホントに、みんなにVTRとかつくってもらって、ホントに今、一瞬だけ楽しかったなって。
だからやめたくないなって思わせてくれて、どうもありがとうございました、本当に。
ありがとうございました。
この日から1年9カ月後のクリスマス、愛ちゃんの訃報が私たちのもとに届きました。
中居≫悲し過ぎますよね。
愛ちゃんの訃報を聞いたクリスマス。
以前、こんな約束をしたことがありました。
≫最近は、お友達とかと大勢でパーティーした方が楽しいと思うようになった。
だから、ね。
≫このメンバーとは?≫何かあるの用事?中居≫いや、ねえけど。
≫ずっとクリスマスになったら、もう絶対何だよ、こんな日にまた思い出させるのかよって思うぐらい、ずっとずっと忘れない大事なお友達です。
≫これが「金スマ」15年の歴史の中に残る飯島愛さんとの記録です。
中居≫おめでとうございます乾杯。
≫今のは冗談ですよ、ちょっとおもしろいかなと思って言ってみた。
もっと本当はかわいい女の子だと思う。
≫番組に貢献しようと思って来たんですけれど、いや〜、嫌だ〜!今、プロモーションビデオみたいの撮れた?≫おじさんも決して忘れないよ。
≫小田さんの歌が、ずっとそれからはあの歌を聞くと愛ちゃんと結びつくんだけど、前は愛ちゃんに忘れないよって私たちが言っている感じだったんだけど、今は愛ちゃんが私たちに。
中居≫実はご遺族の、お父様、お母様から連絡がありまして、これまでずっと続けてきたブログのほうを今回閉鎖するという。
飯島愛さん亡き後もたくさんの書き込みが続いていたブログ、「ポルノホスピタル」は管理されているご両親がご高齢になったこともあり愛さんの誕生日、10月31日をもって閉じることになったそうです2015/09/18(金) 19:56〜21:48
MBS毎日放送
中居正広のキンスマスペシャル[字]【15年目に突入!名場面を一挙放送】
金スマが始まって15年…多くの方にご出演頂きました…森光子・里田まい・浅田真央・林修・安住波瀾万丈・瀬戸内寂聴・林真理子・松岡修造…飯島愛から伝言
詳細情報
☆出演者
【MC】
中居正広
【パネラー】
大竹しのぶ
ベッキー
假屋崎省吾
室井佑月
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
駒田健吾(TBSアナウンサー)
☆番組内容
さまざまな年齢・職業の女性100人がスタジオに集結。「こんなことをやってみたい!」という女性ならではのわがままな欲望を、番組中に「○○キャンペーン」という形で具体化していきます。そして番組の企画は、いつもスタジオに集結した女性や視聴者の女性発! 女性のためのストレス発散バラエティー番組です。
☆公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/kinsma/
☆制作
TBSテレビ
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8753(0x2231)