百貨店で設備管理か食品工場の保全メンテナンスかどちらの仕事に転職すべきか悩んでおります。最終的に決めるのは私なのですが、みなさまの意見をお聞かせください。私の年齢は28歳です。


①某大手百貨店のグループ会社。
・仕事内容 百貨店内の点検。改装工事等の見積もり作成。修理は協力会社が行うので、彼らのマネジメント。
・年収 320万程度。
・休日 108日。
・良い点 職場の雰囲気が良い。残業がない。
・悪い点 待遇 福利厚生は親会社以下。将来的にどれくらいの年収が見込まれるのか不明。年中、募集している。

②大手会社の工場での保全業務。
・仕事内容 機械のメンテナンスと修理、メンテナンス計画の作成。スタッフのマネジメント。英語が必要。
・年収 350万程度。
・休日 125日。
・良い点、技術が身につける。マネジメントが身につく。待遇は親会社と同じ。
・悪い点 緊急時には深夜の呼び出しがある。某ブラック企業のグループ会社。ここで身に付けたスキル等は他でも通用するのか不安。部下になる修理屋さんがアルバイト。

どちらの仕事に就いた方が将来性とキャリアアップが望めるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 13歳以上
  • 登録:2015/09/20 22:59:37
  • 終了:2015/09/27 22:59:37

回答(1件)

id:NAPORIN No.1

なぽりん回答回数3993ベストアンサー獲得回数6972015/09/20 23:33:36

家族と相談しては。
持病や体調や性格、語学力などもしっているため客観的な立場から総合的にアドバイスをくれるでしょう。
また、キャリアアップですが、どちらにせよあまりキャリアアップにはならず、
逆に「しでかして」しまえばキャリアダウンになるという地道な仕事だとおもいます。
どうしても選ぶなら、
どちらかというと(2)のほうが責任が重いのでキャリアアップかもしれません。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

絞り込み :
はてなココの「ともだち」を表示します。
回答リクエストを送信したユーザーはいません