(まさる)どうしようかな〜?マンションにしようかな1けんやにしようかな?いやそこなやむよねやっぱね。
えいえんのテーマやね。
でもさ…。
どれがいい?マイホームってやっぱ1けんやだと…。
そうやんね〜。
(まる)あっふたりともおはよう!けっきょくやっぱおれはマンションかな…。
むずかしいかおして…なにしとんねん!そうやね…。
きいてる?ちょっと!なにむずかしいかおしてしてるの?なに?「住宅情報」?ちょっと見せて。
ねえもうほんものやん!なに見てんの?そりゃほんものやよ。
ほんものだよ。
ちゃんと見てなやんでるんだから。
なんでこんなきもちいいうみにきてるのにそんな…もうなんで「住宅情報」なんか見てるの?いい家だいじやで。
きょうの生きものは家探しのめいじん…
(むーにゃん)ピンクやあおにみどり。
キレイないろの貝がいっぱい!こうやっていろんな貝をかりてくらすことからヤドカリというのでカリ!あ〜そうなんだ!へえ〜そうなんや!そっかそれでヤドカリか。
ねえヤドカリってさこういうさ巻き貝みたいなのによくすんでるよね。
中に入ってるイメージある。
いっぱいあるけどね〜?ねえ。
ヤドカリはてまひまかけてしんちょうに貝殻の家を探すんだ。
どうして?こだわりやさんなの?きょうはヤドカリになりきってそのひみつをさぐってみるカリ〜。
(3にん)3にんで…生きもの学園レッスン!おじゃまむし〜。
(ハラッパーノ)さっそくうみべでヤドカリ探しだ。
ヤドカリはどんなところにいるの?
(ハラッパーノ)ここはしおが引いた海岸である。
いわのちかくを探してみるカリカリ。
ヤドカリいるかな?ねえヤドカリね。
いるかね?うん。
よう見てたらおるんちゃう?あっ!あっおった。
いた…ほら!え〜ここめっちゃおるで!ほら!ほら!
(しょうま)あ〜いた!ほら!ホント!ちいさいヤドカリがいっぱい!
(ハラッパーノ)しおが引いたときは食べものを見つけるぜっこうのチャンス!このヤドカリはしおだまりにいた小魚をつかまえて食べているっペロ。
じつはヤドカリはエビやカニのおなかま。
そのかず200種以上。
中でもおおいのはホンヤドカリというヤドカリなのよ。
見て!みぎてのハサミはすごく大きいむ〜。
(ハラッパーノ)このハサミはね貝やメスをうばうときのぶきになったり家探しにもやくだつんだってばよ。
そう。
なんで入ってるんだろうね?
(しょうま)落ち着くのかな?
(ハラッパーノ)それはねヤドカリの中身をじ〜っくりかんさつしてみればわカリるよ。
えっ?どうしてどうして?
(ハラッパーノ)これは…あっ!おなかが見えたむ〜。
(ハラッパーノ)ヤドカリのぜんしんはこんなかんじなのよん。
ヤドカリのおなかはとってもやわらか〜プニプニ。
だからしていつも貝殻で身を守っているってわけよ。
あ〜そういうことか!やわらかいとねちぎれちゃたりしちゃうもんね。
こんなんすぐ食べられんで。
パクって。
だから…なるほど〜そうなんや。
そういうことだ!
(ハラッパーノ)ヤドカリのおなかをじっくりかんさつ。
巻き貝のほとんどが右巻きだからこんなかんじよ〜ん。
でもねヤドカリっておなかが右…なんだね。
(しょうま)あっホントだ!ほんまやな…よ〜し…
(3にん)イエ〜イ!なりきったぜ〜。
なりきったぜ〜。
(ハラッパーノ)ヤドカリになりきった3にん。
まずはまさるくんから家探しだ。
いろんな貝がならんでるけど…おれね…よし決めた!やっぱりちょっとこの赤いね…。
これ?うん。
これカワイイね。
やっぱりちょっと…。
(しょうま)いける?うん。
なんで?ありゃ〜?だいじなおなかちゃんと中におさまってる?ハハハハ!あ〜ええわ。
まるこっちがいい〜!
(しょうま)これだいじょうぶなの?これで。
なに?みそ出てる?ここほら。
あれ?
(しょうま)ちっちゃいよ!ちょうどいい大きさの貝を見つけるのってたいへんだむ〜。
ヤドカリはどうやって自分にあう家を探してるんだろう?
(ハラッパーノ)それじゃあヤドカリのこだわりの家探しをじっくりかんさつといこうじゃないの。
あれ〜?ヤドカリが貝のまわりを見てまわってる。
(ハラッパーノ)そう!まずは形や大きさを外からくまなくチェックチェックチェック!アハッ!こんどはハサミを中にいれてるむ〜。
(ハラッパーノ)そう!でっけえハサミをつかって貝のなかの広さやおくゆきをたしかめているカリ。
そうか!そしてハサミで貝殻の中をキレイにお掃除するんだね!あっいしが出てきた!ハハッ!うちへのこだわりはすごいむ〜。
(ハラッパーノ)そうなのよん。
こだわりの家探し3にんでなりきってたいけんしてみよう!さっきの貝はちいさかったからこんどは大きさにきをつけてね!ただ…あっ!あれ?ありゃ〜!これ穴あいてるわ。
穴いっぱいあいてる。
(ハラッパーノ)大きさがちょうどよくても貝殻に穴やヒビがあったらいちだいじ。
しっかとたしかめるのこころ。
よいしょ…。
うんうん。
うんうん…おっ!
(しょうま)よし。
ふっ!てやっ!
(ハラッパーノ)そうそう。
ハサミをおくまでいれて中の広さをたしかめる。
(ハラッパーノ)貝の中をお掃除よんよん。
よいしょ。
あとちょっと…ポイ!中からゴミをとり出したよ。
こうやってキレイにお掃除するんだね。
きれた!うん。
ゴミも出したしおしりもすっぽり入るし。
ブラボー!3にんともよくできたむ〜。
(ハラッパーノ)う〜ん。
だがじっさいうみの中で家探しはもっとたいへんなのだわよ。
だからヤドカリのほとんどが自分の入ってる貝に不満まんまんってらしいぜ!イメージにするとこんなかんじよ。
え〜?みんなこんなに不満におもってるの?
(ハラッパーノ)ヤドカリはからだのせいちょうにあわせて1年になんかいもすみかえなくてはいけましぇん。
いつももっとベターなおうちを探しているんだっぺ!
(ハラッパーノ)そう!こんなえいぞうもある。
(貝をぶつけるおと)あっ!べつのヤドカリが貝をぶつけてきた。
なにするの〜!
(ハラッパーノ)中にほかのヤドカリがいてもおい出しちゃうぞ!ありゃ!家をよこどりされちゃったよ。
(ハラッパーノ)きにいった家はちからずくでうばっちゃう!はあ〜あたらしい家を見つけるのにみんなひっしなんだね〜。
エヘッ。
ドキドキ!さてきょうもげんきいっぱいレジェンドのわざをまねっこしますぞ!きょうのちょうせんしゃだむ〜。
きょうのレジェンドは…。
(ヒゲじい)こちら。
なに?きのトゲ?ホホホホホ!こちらはコスタリカのもりにすむバラノトゲツノゼミというむし。
たいちょうはアバウト12ミリ〜。
いわゆるセミちゃんとはかなりとおいごしんせき。
う〜ん。
見ためもセミっぽくないむ〜。
ツノゼミのなかまはねものまねがとってもまねまねじょうず!ほらほら。
ずら〜りならぶと…。
きのトゲにそっくりですな。
こちらはツノゼミのべつのおなかま。
うわすごいかお!コケにものまねしちゃってるコッケ!へえ〜!あれ?これもツノゼミのなかま?ザッツラ〜イト!かれたはっぱのまねをしているんですかな〜?もりにはねトリやトカゲなどのてんてきがいっぱ〜い!ものまねは身を守るだいじなしゅだん。
ユニークな見ためのツノゼミにどうなりきりますかな?
(ヒゲじい)おや?きになにかくっついていますぞ。
あっいた〜!
(ヒゲじい)ふ〜む。
さんかくぼうをつかってバラノトゲツノゼミのとがったぶぶんをひょうげんしたというわけですな。
ウフフ。
ツノゼミみたいにぶらさがってる!でもみんなじっとしていられないみたい。
ホホホホホ。
「げんきいっぱいでしょう」にきまり。
むっほ〜い!ヤドカリの家へのこだわりすごかったむ〜。
それだけではない。
ヤドカリはメスへのせっしかたもポジティブ!アクティブ!ねえねえなんかささっきからさ…
(しょうま)あっホントだ!すげえなんや?これ。
引っぱってるこれ。
ほら。
(ハラッパーノ)引っぱられているちいさい貝はじつはメスのヤドカリ。
これはヤドカリのオスがメスのヤドカリを連れてそぞろ歩く…ガーディング?
(ハラッパーノ)ヤドカリのメスはしょうがいになんどもたまごをうむ。
オスのヤドカリはメスのたまごがかえったあとすぐにこうびする。
だからつぎに自分のしそんをのこすためにメスをはやくからキープして連れまわしているわけよ。
ふ〜ん。
すごいね。
痛い痛いっていって…。
(しょうま)いうよ。
いうよ。
そうなんですか?けっきょく。
(ハラッパーノ)ヤドカリはメスのたまごがふかするまでつうじょう1〜2しゅうかんキープしつづけることもある。
ごはんを食べるときもメスをかかえたまんまのまま〜。
え〜?食事のときもはなさないの?
(ハラッパーノ)そう。
ほかのオスがきてもメスを守りながら戦うんだ。
とにかく自分のしそんをのこすためにヤドカリもひっしひっし!わ〜ヤドカリさんかっこいい!
(ハラッパーノ)というわけでつぎはメスを守りながらせいかつするヤドカリのオスになりきりきり!ヤドカリ男子はたいへんなのよん!よ〜しこんだけ大きいハサミあったららくしょうやろ!よ〜しよし。
あっごはんだ。
くそ…けっこうむずかしい。
あっけっこうむずかしいな。
うん…。
おっ!よし!
(ハラッパーノ)まさるくんごはんを食べながらもういっぽうのハサミではメスをキープしつづける。
カーリー!おいおいおまえ。
おまえ…なんでだ!
(ハラッパーノ)ヤドカリのライバルがおそってきた!バトルバトル。
キープしたメスをよこどりにきたんだむ〜。
しつこいわね!もうまったく!やってやったぜ!チクショー!くそ〜!はい!まさるくんメスを守りきったね!いや〜…ヤドカリ男子のくろうがわかったようだな。
はい!ず〜っとメスを守りながらせいかつするなんてヤドカリのオスはがんばってるむ〜。
(しょうま)かっこいいね!いや〜これはやるとおもうよ。
2015年しもはんき。
どういうことやろ?ってなるな。
みんなもヤドカリになりきってふしぎなくらしをたいけんしてみてね。
きょうのレッスンはここまで。
まったね〜!
(クラフト)さあさあテレビのまえのこどもたちよ。
2015/09/19(土) 07:15〜07:30
NHKEテレ1大阪
なりきり! むーにゃん生きもの学園「家さがしの達人 ヤドカリになりきり!」[解][字]
貝殻の家を住み替えて生きるヤドカリ。「家探し」のときは、大きさをチェックし、中のお掃除もしっかり。さらにメスへの執着もすごい!?ヤドカリのユニークな習性に迫る。
詳細情報
番組内容
貝殻の家を何度も住み替えながら生きるヤドカリ。「家探し」や「引越し」は、どうやってするの?ヤドカリはハサミを使って貝殻の大きさを確かめたり、貝殻の中をきれいにお掃除する。家探しには徹底的なこだわりを持っているのだ。さらに、オスのヤドカリは、卵を抱えたメスのヤドカリを貝殻ごと持って連れまわす。なぜ?ヤドカリになりきって、家探しや、メスを連れて歩く習性を体験。ヤドカリのユニークで不思議な習性に迫るよ。
出演者
【出演】濱口優,木内舞留,山本匠馬,【声】一龍斎貞友,若本規夫,龍田直樹
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
趣味/教育 – 幼児・小学生
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:28892(0x70DC)