サワコの朝【ピーター▽断捨離で人生再出発】 2015.09.19


(阿川)おはようございます。
阿川佐和子です。
今日のゲストはですね長年のお友達なんですけども私すっぽんぽんを見られた方なんです。
(スタッフ)あははっ!すてきなおうちのジャグジーに入れていただきました。
続きは後ほど。
今日のゲストピーターさんです。
(拍手)どうも。
いやすっぽんぽん見ましたね。
ほんとにその屋上のジャグジーで夕日を見るこのシチュエーションで脱がずにどうするみたいな…。
当たり前ですよ。
あんなとこでよこしまな気持ちを持った方がいけませんからね。
子供に戻って。
はいはい。
これだけこんなにみんなにしゃべってるのになんのスキャンダルにもならないってどういうことなんですかね。
みんなふ〜んって言うだけですよ。
ひどいでしょ。
(ナレーション)今日のゲストは…。
父は地唄舞吉村流の家元で人間国宝の吉村雄輝さん。
ピーターさんも3歳で初舞台を踏むことに。
しかし名門に生まれながら舞踊の道には進まず16歳のときアルバイト先でスカウトされゲイボーイ役で鮮烈デビューを果たします。
更に…。
・夜と朝のあいだにデビュー曲「夜と朝のあいだに」がレコード大賞新人賞を獲得する大ヒット!その後も…。
いるなら聞け!お前らはきまぐれないたずら小僧だ!黒澤明監督のオファーで映画「乱」に出演するなど最近では思い切った断捨離をしたことでも話題を呼びました。
私なんかその…あははっ!今日はピーターさんが還暦を過ぎてますます元気に暮らす秘訣をサワコに語ります。
ひょっとしてこの年代?もう。
もちろんでございます。
だってピーターさんと…。
何年?29年?28年。
(ピーター)1個しか違わないんだ。
なんだ…すごいかわいい妹のような気がずっとしてたんですけども。
得ですよね。
若くかわいく見える背が低いと。
えっだって大人っぽく見えないよ。
だってミッツなんてさまだ40ですよ。
だけど私とあんま変わんなく見えない?そうね。
あははっ!だって23の子供なんですよミッツ・マングローブは。
それなのに一緒にいたら向こうの方がだってダメ出しするしさ。
もう怖いよね。
マツコさんだってそうですよ。
マツコは20歳の子供です。
20個違うの。
20下なの?そうなんですよ。
あの人たち年取ったらどうするんだろうってぐらい老けちゃってるよね。
ああいう人老けないんじゃない。
そうなのかな。
ピーターさんご自身はその…。
女になりたいと全然思わなかった。
じゃなかったんでしょ?うん。
だからよく雑誌の方とケンカしたのは普通にこうやってしゃべってるのに全部女言葉で書かれるんですよ。
「あら私ったらやだわ」って。
あっピーターさんの発言が。
そうなんです。
そんなことひと言も言ってないのにもうやっぱり絵面と言葉が勝手に…。
イメージをつくって…。
つくっちゃうんですね。
だからそれ以来インタビューでしゃべりたくなくなっちゃったことがありましたね。
でもこういわば女装して映画に出たりそれから「夜と朝のあいだに」も声は低いけど中性的なことをやっている仕事自体は嫌じゃなかったの?っていうかそれが売れたっていうかその…受けた理由だったんだなとは思いますね。
自覚があったわけですか。
えっそのとき女みたいっていうあれはあったの?
(ピーター)そのころ「あの子男の子?女の子?ピーターパンみたいね」でいつの間にか「ピーター」になって。
「ピーター」って名前が付きはじめたわけですか。
オックスって覚えてます?赤松愛さんって。
その人に似てるって言われて…。
あっでもまあ時代的にはちょっと中性的というか…。
六本木の赤松愛って言われたんですだから。
あっそうか。
それで雑誌に載ったこともあるし。
みんなだってちょっと女の子っぽいファッションもしてた…。
グループサウンズもちょっとそうだったじゃないですか。
ブラウスとパンタロンとかね。
そうね。
みんなそんな感じでしたね。
若い頃の話を聞くきっかけとして曲を選んでいただいてると思いますが。
そうですね。
小学生の頃初めて観た…。
今でも記憶に残っているのは…。
ミュージカルの映画ですよね。
初めて観た「WESTSIDESTORY」。
たぶん私最初に観たのはね中学校にまだいってなかったような気がする…。
あっほんと?その中でも「アメリカ」っていうね屋上で…。
「WESTSIDESTORY」の中の…。
「アメリカ」っていう曲なんですけど。
移民のね。
そうなんです。
プエルトリコの人とアメリカとの対話みたいな…。
イタリア系との…。
女と男でカァ〜ってやって。
屋上で。
そう。
あれがすごい印象に残ってます。
でもやっぱり踊りをやってらしたからダンスに…。
動きのあるものが好きだったんでしょうね。
そうね。
フゥ〜!すごいね!久しぶりに見たけどキレが違う。
興奮するねやっぱり。
すごい…リタ・モレノいいね〜。
もうだってこのころCGもなければね…。
そうですよ。
たぶんこれずっと延々…そんなにカット割りしてないからたぶん全曲踊ってるんだろうね。
ちょっと私ねあの〜茶色っぽい人が好きみたいですね。
ちょっと肌が焼けてる感じ…。
私もどちらかというとラテン系なんですけど。
血はラテン系入ってるんですか?いえ全然西日本って意味です日本の中で。
あははっ!
(妻)あなたには小さくない?
(夫)いやこれぐらいがちょうどいいんだよ。
だいぶ慣れてきたぞ。
意外とできるのね。
(ナレーター)そんなニッポンの暮らしに耳を傾けたら新しい家電が見えてきました。
和食の厳選レシピが50種類選べるレンジ。
2人分でもかまど炊きの美味しさに炊き上げる小さな炊飯器。
どう?なかなかのもんだろう。
ふふっご自分でおっしゃるんですね。
これからの日々に上質を。
パナソニック「Jコンセプト」日本舞踊というか地唄舞のお家元のお…お…お坊ちゃまとして生まれて。
今「お嬢ちゃま」って言いそうになっちゃったけど。
あははっ!お坊ちゃまで生まれてそうすると後々は継がなきゃいけないようなのはあったわけですか?もちろん。
たぶん父と母が離婚しないで…。
いくつのときに離婚なさった?ええ〜っとね5つか6つで…私小学校2年生から鹿児島に行ったんで…。
そんな小さい頃だったの。
そうなんです。
それからまた10年後に私が帰って来て…。
鹿児島から?はい。
2回の家出を経て…。
2回家出したの?最初がいくつ?10…中学3年。
15?勇気あるなぁ。
鹿児島から家出したわけ?ちょっと整理いたしますとええ〜っと大阪に生まれたピーターさん。
でお父様とお母様といらしたんだけども離婚してお母様の実家のある鹿児島に5〜6歳のときに移り住んだ。
そうです。
小学校1年ですね。
2年ですね。
2年生。
で移り住んで…。
でそれからはずっと学校へいってママは料理屋さんをやって。
おじいちゃんとおばあちゃんもいましたんで。
で料亭をやりながら子供2人を育ててくれたんです。
お姉さん?姉と。
はい。
ママが喜ぶ為にやっぱり勉強を一生懸命頑張ろうと思ってちょっと頑張っていい学校に入れたんですよ。
おおおお…ラ・サールでしょ?そうそうそう。
だから入ったんだけど今度は…もともとの私の血なのか父親の血なのか分かんないですけどそのレールを敷かれることがやっぱ駄目で。
じゃあちっちゃい頃から…。
ですね。
親が「これ着なさい」って言っても気に入らなかったら着なかったりとかレシート持ってデパートへセーターの色換えに行ったりとか。
ええ〜!あっちゃんと自分を持ってたんだ。
家出してどうしようと思ったんですか?とにかく離れたかったの鹿児島から。
大阪まで行ったんだけどここにいたら大阪は父親のテリトリーなんでつかまるかなと思ってその日のうちに東京まで行った。
ここじゃつかまると思って。
ちょっと一瞬考えてすぐたぶん連絡行ってるだろうなと思って。
お父さんに会いたい気持ちはあったの?
(ピーター)でもね離婚するってことはさ相手のことよく言うわけないじゃないですか。
だから母方の方だからやっぱり父方の方はあんまよく言いませんよね周りもね。
だからもう父のことはあんまり話題に出なかったですね。
東京には知り合いはいなかった?いませんよ!まったく。
ただ「平凡パンチ」とかのそういう資料だけですよね。
資料なんですかそれ。
資料っていうかこういう街なんだなっていうね。
渋谷駅に着いてそっからちょっと曲がってみようと思ったのが表参道。
しゃれたとこちゃんと嗅覚で…。
分かんないんですよ?分かんないで降りていってそしたらこういちょう並木のとこに「ゴーゴーボーイ募集」って紙が貼ってあって。
「ゴーゴーボーイ」?ここ踊れるんだと思って。
それで行ってでみんなモンキーダンスをこうやって踊ってる時代でしょ。
ふふっここらへん誰も知らない。
誰も知らない分からない。
で行って…。
何をしたんですか?
(ピーター)ゴーゴーボーイです。
だからいわゆるお運びをしてコーラをこう置いてで時間が来たらこう踊ってお客さんと一緒に踊ったりとかステップやったりとかして。
で追跡の手は…追っ手はなかったんですか?来てたらしいんだけどたまたまその1か月ぐらいまあ踊ったりしてて「あなた若いけどお父さんお母さん…何やってらっしゃるの?お父様」っていうある女のお客さんから聞かれたときに言わなきゃいいのに「吉村流の家元です」って言っちゃったんですよ分かんないと思って。
別にこんなとこに来るお客さんとかに分からないと思ったらたまたまその人が若柳のお偉いさんで…若柳流の。
慌ててパッと連絡したらしくて。
おうちに…。
そしたらたまたまその晩に父は歌舞伎座で舞ってたんですよ。
東京の歌舞伎座で。
でも殴られるとかどなられるとかいうことは…。
やっぱり向こうは跡取りを手放して10年ぶりにこんな大きくなってってまあギュ〜っと思い切り抱いてで夜中バァ〜っと寝てパッと目が覚めたら枕元に座ってこう顔を見て泣いてたんですよ。
へえ〜!お父ちゃま…。
そのときもだからやっぱしこの人のとこへ戻ろうっていうか10年ぶりにね父のおうちに行って中学3年卒業して高校1年私立の桃山学院高校ってことを受けたんですよ。
だったんですが…高校1年入りましたで高校生活を謳歌したいじゃないですか。
クラブ活動もしたいし。
もう東京も知ってるし。
そうそう大阪も知ってるしみたいな。
だけど「クラブ活動なんかしたらあかんで。
10年間あんた舞ってへんねんから。
すぐ帰ってらっしゃい!」って。
踊りをやってないことを私の責任みたいに責めるんですよ。
あっもうスタートが遅くなってるんだから。
だからそこが父のねちょっと駄目なとこでしたね。
久しぶりに帰って来たんだから1年ぐらいはまずねこう手綱緩めといて少しずつだよね。
もう一気にですよ。
もう慌てたっていうか。
またレール敷きやがったと思って。
レールが嫌いなの?とにかく。
レール嫌いですよ。
自分で敷きたいもん枕木置いて。
あははっ!それなのに勝手に敷いてわてのあと…。
ついてきぃ?そうついてきぃってことでしょ。
だから吉村雄輝2号をつくりたいだけの話な感じがしたんでね。
それでちょっと嫌だったんで。
でどうしたの?慎之介は。
家出しちゃったもう一回。
また家出しちゃったのそれで。

(ナレーター)水まわりは水族館の水槽にも使われる素材を使用。
汚れをはじくからサッと拭くだけ。
トイレは泡で自動洗浄します。
(ママ)おそうじ完了。
(娘)ラクチンだね!ショウルームへどうぞ。

(妻)よいしょ。
(夫)大丈夫か?
(ナレーター)そんなニッポンの暮らしに耳を傾けたら新しい家電が見えてきました。
洗濯槽を浅く取り出し口を広く。
奥の物まで取り出しやすい洗濯機。
はいお願いします。
これからの日々に上質を。
パナソニック「Jコンセプト」
(ナレーター)たとえ太陽や土がなくても照明空調ネットワーク技術によって鮮度が長持ちする野菜を高速で栽培していく。
世界中に安定した食環境をつくる新しい農業のカタチです。
結婚する気はなかったの?全然ない。
きっぱり言わないでくださいよ。
全然ないですね。
どっちとするのか知らないけど。
いやあの…ねえ?そのご存じのほら仁科亜希子さんって初恋の人ですけどもう彼女が芸能界入った段階でもう私は結婚一生しないと思った。
あっそんなに好きだったの?うん。
ピーターさんも好きだったの?好きでしたよ。
好き…「ピーターさんも」っていうのもなんだけどさぁ。
好きでしたよ。
私仁科さんがピーターさんにこう慕って「お兄ちゃんお兄ちゃん」って。
もちろん今も「お兄ちゃま」って言ってるあれだしまあ幼なじみで…ほんとに幼なじみ。
なんで芸能人じゃ嫌だった?汚れるじゃないですか。
汚れて…汚れたんですか?
(スタッフ)あははっ!汚れたでしょ!かなりみんな。
いや汚れるって言い方はその変な意味じゃなくてやっぱり普通の素人さんではなくなっちゃうわけじゃないですか。
もともと素人さんのおうちじゃないけどね。
歌舞伎のおうちだしお母さんは「宝塚」だし。
芸のおうちだから。
そういう意味では環境が似てるわけじゃない。
だから分かりやすかったんですいろんな話も。
で彼女は芸能界デビューしてこうグ〜っと持ってかれちゃってね。
またグ〜っと戻されて。
戻ってきて。
えっでもその最初の大きな恋愛があったからもう生涯結婚しないって決めちゃったの?それとね自分の親を見てて親がやっぱり芸能の仕事してて一般のサラリーマンじゃないっていうとやっぱり夕ご飯一緒にご飯食べましょうもなければなんていうんでしょう…。
あっそういうことないんですか?なかったんですよ。
全然あの…まあ姉のことはかわいがってましたけど私に関してはもう弟子以下でしたね。
えっ?そんなに姉弟で差があったんですか?うんあった。
だから私はもらわれてきたのかなって思ったぐらいに…。
だから「幼稚園いかんでよろしい」ってお姉ちゃんは幼稚園いってるし私は幼稚園いかせてもらえなかったし。
それは芸の道に進む為にっていう。
「わても小学校途中で出てへんねんからそんなんお前もいかんでよろしい」って。
「それ時代が違うがな」って言ったんだけど。
跡取りを特別にかわいがるんじゃないの?
(ピーター)なんでかというと父は6つでもらわれてきてるんですよ。
前の家元のとこ。
だから父も本物のお父さんお母さんの愛情がないんです。
だから初めて家庭を持ったわけですよ。
で子供にどう接していいか父は知らないんですよ。
上から接してもらったことはないから親から。
じゃあピーターさんの中でやっぱりお父さんの愛をちゃんとなんか受けてないっていう…。
うんそれはありますね。
だからそういう想いを自分の子供にさせたくないので。
たぶん私もこの芸能の仕事をしてたら1人きりになってセリフ覚えたいとか…。
私が「パパ」って呼ばれるのも変だけど。
なんか…なんつうの?子供に邪魔されたくない時間とかあるじゃないですか。
でまして「ご飯出来ましたよ」って言われるのも嫌なタイプなんです。
好きなときに食べたいし。
だからそういう意味では結婚向いてないと思いましたね。
若い頃からそう思ってらしたの?だから親から受けたそういうさみしい想いをこの子にさせたくない自分の子供には。
だから子供とかそういう家庭はつくらないと思った。
へえ〜。
お父さんに対するこうなんていうかコンプレックスっていうか…。
う〜ん…いやだんだんかわいそうな人だなと思えるようになっちゃいましたけど。
最後は仲よくなったんですか?もちろんもちろん。
仲はよかったんですよ。
仲よくて分かってくれてましたしで最後の頃はもう「あんたわてと違うて踊りも踊って芝居もできてよろしいなぁ」って。
「わては舞しかできへんけど」って言ってましたから。
それはちょっと…ちょっとジェラシー半分ね。
羨ましいっていう。
うんうん。
でも認めたというか。
でも父親はもう舞ひと筋だから人間国宝にしていただいたわけだからその私が3つの名前でやってたときなんかもねやっぱりその3つの名前で3分の1になるんではなくて300%になるんだってことは言ってましたね。
「そのかわりあんた人の3倍努力せなあきまへんねんで」って言って厳しかったですけどね。
その3つの名前で逃げるんじゃなくてどの世界も100で…。
それで「あんたが選んだ世界やねんからもう人の3倍努力しろ」って…。
大事な言葉をおっしゃるのね。
やっぱりね芸に対してはね。
そうですね。
でそのプライベートっていうか私生活の中ではその高輪会っていう今やもうみんな知ってるような。
あのパーティーはみんな吸い寄せられるようにこうなんとなく…。
(ピーター)なぜかねやっぱし潤滑油っていうかなんかほら男と女の間にいるとこうなんかボーダーラインがないとすごく楽なんじゃないですか話したりするのに。
一緒にお風呂入ったこともございますけど。
自分でもう一度しゃべるのも何なんですけどもねそのピーターさんのあそこの葉山…。
葉山のジャグジー屋上でね。
ゴルフみんなでやって。
誰がいたんだっけ?矢作さん。
矢作だ!おぎやはぎの矢作さんと…。
真ん中にピーターさんがいてこっちに矢作さんいて。
そしたらこうやってなんか3人こうやって川の字になって。
そしたらピーターさんが私の顔を見て「真ん中に私がいると緩衝材になっていいでしょ?」。
(一同)あははっ!まあ確かにそうだなって。
そらそうだよね。
もし2人でさ入ってくればって言ったら絶対入んないでしょ?ちょっと…まあ私は平気かもしれないけど。
ああ…あっ矢作の方がてれちゃうよね。
だって矢作さんず〜っとあっち向いてたもん。
だって眼鏡が曇ってたもんね。
うん。
もう絶対見まいみたいな感じでね。
別に見たってどうってことないのにね。
別にどうってことないんだけど。
男の方が駄目ですね。
でも緩衝剤って言われてなるほどなって思った。
そうそうそうなんですよ。
なんか人と人とをつなげる…。
緩衝剤とか柔軟剤とかいろんなこと言われます。
柔軟剤って言われるの?うんうん。
ふふふっ!だからみんな心を許す…。
あのね楽なんですって。
なんか…なんかなんかほんわかするっていうか。
なるほど。
でもその高輪会もとうとう幕を閉じ。
はい。
あのねやっぱり40歳で熱海を建てたでしょ。
熱海のおうちをね。
それはお母様…。
ってか親の為にね。
それで時々熱海のおうちに…。
そうそう遊びに来たりね温泉もあったし。
高輪の家も持ちで12年後に葉山の家も建て。
だからもう家フェチみたいにしてましたねなんかね。
それやっぱここに住みたいと思ったから?海にもっともっと近くなりたかった。
だけどその売ることをまず考えないでもう一軒建ててもいいやと思って頑張ってローンレンジャーしてましたず〜っと。
もうだからお金…お酒飲まないから飲みに行ったりしないからそのお金は全部ローンにして…。
あんまりそういう意味では浪費家ではなかったのね。
全然浪費してません。
もう家の為に働いてました。
ああそうなんですか。
で60過ぎたときに…。
(ピーター)だんだんね1人きりでしょ?もうこれから先ってのはね。
そういうときにだから管理ができなくなってくるなと思って。
ちょっと私がこれから先60から7075ぐらいまでやりたいこと…死ぬまでにやりたいことが100個ぐらいあるんですよ。
そんなにリストアップしてるんですか?ありますよ。
いっぱい細かいことも含めたら。
だからやる為にはちょっと1回整理してこうフワッと動きやすい体にしたいなと思って。
それいつそう思ったんですか?60過ぎて…。
だからこの2〜3年ですかね。
特に大震災あってからですね。
2011年からですね。
なんか物を持つことのこう虚無感っていうか罪悪感っていうかそういうのがあってどんどん断捨離始めたんです。
少しずつ…。
そう。
ブランドにしても指輪にしてもなんにしても家は1軒あればいいと好きな家が。
それ何がしたいんですか?
(ピーター)いや私はだからちょっと1〜2年芸能界休んで。
芸能界休んで?まあ休まなくてもいいんでしょうけど。
キャンピングカー買って日本全国もう津々浦々まわってみたいな…。
もう今度は動く家になっちゃたのね。
そうそうそう。
だからそれもほんとにまじで探してるし。
うん。
今?もう探してますよキャンピングカー何回も見に行ってるし。
へえ〜!だいたいおっくうになるじゃない普通。
60過ぎてくるとみんないろんなしがらみにこう縛られてて。
それこそ今だったら介護とか。
うん。
だってお1人様ってみんなそう…書かれたりとかさ。
私なんかその何…断捨離始めたらさ「ああもう終活ですか」って言われんだけど失礼だなって人のね人生を終活って終わりにすんなよ勝手にバカ野郎って。
あははっ!急に男になったね。
「終わりにすんなよバカ野郎」って。
バカ野郎冗談じゃねぇやって思ってるんだけど。
なんで終活じゃなくて今から始まりたい為に整理をするわけだから。
だから人間こうやってジャンプするときには1回沈むでしょうって立ったままジャンプなんかできないんだから。
グッという時期ですよ今たぶん。
ああ!いろんなもの整理してそれからパンって飛ぶ為にパワーを…。
エネルギーをためて。
だからたぶん12年周期で私はすごくいろんなことが起こってるんです。
なんで12年周期なんですか?16で家出したでしょ。
で…28で高輪で父親と一緒に住んでたとこを出ちゃって自分でアパート…マンション借りだしたのね。
で40で熱海建てたでしょ。
52で葉山建てたでしょ。
で来年64なんですよ。
ほうほう。
だからたぶん葉山売ってどっか行っちゃうとか…。
あぁ〜葉山も売っちゃうんだ!分かんないよそれは。
でもなんかやりたいんだよねこれ。
すっごい自分で分かる。
へえ〜。
前向いてたいから。
でもまあ今は幸せってことですね今の状況がね。
いやもうずっと自分で幸せにしてますよねって思った。
嫌なこともありましたよ。
うん。
うん。
まあまあ…真面目にやってたら時期過ぎて終わっちゃうってことですけどね。
いやでも元気になってよかったですけど。
うん。
じゃあ最後に曲をもう一曲。
もう一曲。
じゃあ…。
今…まあ元気だけど。
こういうことを言える相手が欲しいなっていう気持ちも込めて。
舞台でも歌ってますけどヘレン・メリルの…。
ヘレン・メリルね。
「You’dBeSoNiceToComeHomeTo」。
きゅっ!おしゃれ。
・You’dbesonice「帰って来てうれしいわ」って…誰もいやしない。
あははっ!言ってほしいって?言ってほしいね。
1954年です。
イエイ!2歳。
1歳。
あっそっかそらそうだ53年。
52年。
でヘレン・メリルだってまだ20代でしょ?きっとこの声で。
でしょうねぇ。
なんでしょ?この大人っぽい感じ。
成熟した感じ。
そう。
ず〜っと自分のことをこう思ってほしいっていう人は必要ないの?ピーターさんは。
ちょっと最近思いだした。
最近!?うん。
パッと横向いたときに誰かいてくれるといいかなと思う。
あの〜別にそれ…こっちを100%向いてくれる人じゃなくて…なんつうんだろうな…同志みたいな人?だからフッと見たときああいるっていう…「飯食う?」っていうような人が横にいたらちょっと楽しいぐらいだと思うけどでもそれでも一緒に家にいてほしくない。
ふふふっ…。
家にはいてほしくない?ピーターさんのなんかの…なんかでしゃべってるのでなんだっけ?アラジンの魔法みたいに…。
そうそう。
「今出てきて!さみしいから出てきて!」って言うとビュンって出てきてでデートしてご飯食べて「はい消えて!はい帰って!」って言ったらビュ〜ンっていなくなって…。
「そんなそんな人いないかな?」っつったら「いるか!!」って…。
いないよ!「みんなほしいわ!」っつって。
怒られたことあるの?
(澤)怒ります。
番組をもう一度見たい方のために期間限定で無料見逃し配信を行っています。
くわしくは番組ホームページをご覧ください。
2015/09/19(土) 07:30〜08:00
MBS毎日放送
サワコの朝[字]【ピーター▽断捨離で人生再出発】

ゲスト・ピーター/歌手俳優▽始まりたい為の整理「終活!?終わりにするなバカ野郎!」家まで処分!斬新な断捨離で次のステップを目指すそのパワーに阿川佐和子が迫ります。

詳細情報
番組内容
ゲストは歌手で俳優のピーターさん。人間国宝の父・地唄舞吉村流四世家元・吉村雄輝氏の指導の元、3歳で初舞台を踏むも両親が離婚。母方の鹿児島県で幼少期を過ごしました。17歳のときに原宿でスカウトされ映画「薔薇の葬列」のゲイボーイ役で鮮烈デビュー。同年、デビュー曲「夜と朝のあいだに」も大ヒットし日本レコード大賞最優秀新人賞受賞という華々しいスタートを切りました。
番組内容2
その後も黒澤明監督の映画「乱」に出演するなどその才能を発揮。一時期は歌手、俳優、舞踊家という3つの場で活動していたピーターさんとは対照的に“舞一筋”に生きてきた父がかけてくれた今も励みにしている言葉とは!?

還暦を迎えてから次のステップへ向けた“断捨離”を始めたピーターさんは、死ぬまでに100個やりたいことがあるそうです。ミステリアスな美貌で輝き続けるピーターさんの活力源に阿川が迫ります。
 
出演者
【司会】
阿川佐和子
【ゲスト】
ピーター(歌手・俳優)
1952年、大阪府生まれ。本名・池畑慎之介
1955年、人間国宝の父・吉村雄輝の下で舞の稽古をし、初舞台
1965年、中学受験に挑み難関校・ラサール中学へ入学
1969年、映画「薔薇の葬列」でデビュー。デビュー曲「夜と朝のあいだに」がヒットし日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞
出演者2
1985年、黒沢明監督の映画「乱」で俳優としての地位を確立。俳優活動を池畑慎之介の名で始める
2003年、舞台「越路吹雪物語」で第25回松尾芸能賞最優秀賞を受賞
2011年、東日本大震災の報道を受け、断捨離を始める
 
音楽
【番組テーマ曲】
「Tea for Two(二人でお茶を)」歌:ドリス・デイ
制作
【製作】MBS TBS
【制作協力】TBSビジョン
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8190(0x1FFE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: