「あなたは何のためにブログを書いているのですか?」
今やブログやっている人はごまんといるわけで、その中でもアフィリ目的や、趣味ブログ、ビジネス利用など、著者によって「目的」はそれぞれ違うと思います。
僕は本気でブログで食っていこうと思っているので、宣言した以上は、何が何でもやってやろうと思っています。僕は別段賢いわけでも、優れた才能があるわけでもありません。友達も少ないし、おそらく僕のステータスを平均しても、凡人以下だと思います。
で、僕はブログっていうのは、あくまでも「表現の場」という位置付けで、アフィリやアドセンスで食っていける、なんて微塵も思ってません。某有名ブロガーさんも「ブロガーはアーティストだ」って言ってますしね。僕もひよっこながらホントそうだなぁと思います。
あ、もちろん副収入としては考えてますわよ。もしかしたらこれも言い切れるぐらいじゃないとだめなのかもしれないけど。
覚悟や、覚悟を持つんや
何より書いていくことで、ファンが出来たり、コミュニティが出来たり、そこから新しいビジネスが生まれたり、そういうものだと思ってます。
だから直接ではないにしても、ブログを媒体にして、裾野を広げてく(食っていく)のが当面の目標です。そこで僕みたいな凡人が出来ることは、テーマを絞らず書きたいことを書くだけです。
現段階で、僕のブログはもちろんカスレベル。うんこですうんこ。到底食っていくには程遠いので、バイトでもしながら、、、なんて考えたことも正直ありました。
でもやめました。
先のことはわからないけど、とりあえずやり続けるしかないという「覚悟」が出来ました。
なぜ?と言われると勢いと何となくです。
だけどさ、あんた収入なかったらどうすんの?
※なぜかイギリスポンド
そんなこんなで、家族を路頭に迷わせてしまいそうですが、現段階では収入はほとんどありません。ボランティアみたいなことやりすぎちゃってるんで。
でも、一応はリスクヘッジもしています。家族の協力はもちろんなんですが、ビジネスパートナーらしき人もいるので、あれやこれやと色々考えています。
根性論ではなくて、今は我慢の時かなと思ってます。
根性論っていうのは、じっと耐えれば何かが生まれるなんて思ってないってことです。行動あるのみってことですね。
経緯とかそのへんを
そもそも僕は会社員時代から、なんていうか沸々と「違和感」みたいなものずっとを感じていて、やりがいもあったしそれなりには適応してきたけど、組織って思い通りにならなすぎって思ってたんです。
だってそうでしょう。ぺーぺーの頃も上司にお伺い、役職ついても上司にお伺い、ずーっとお伺い、お伺いですよ。大企業で凡人が社長になれるわけないし、中小零細企業だってガッチガチの親族経営がほとんど。それじゃ経営者にはなれませんよね。それならが嫌なら経営に回るしかないですもん。
これまでは体裁とか、固定観念とかに縛られ過ぎてて、よく言う社会の一般的によしとされるものが自分の中でも正義だったんです。けどなんていうか、つまらなすぎるなって、、、。それなら自分でやってしまえって思ったんですよね。
で何より、書いてるのが性にあってるというか、楽しいらしいんです。どうやら。好きかどうかは僕の中でかなり重要みたいです。
そんなわけで頑張りましょう
ちょっとした決意表明でした。
結局は自分でどうにかするしかないんでしょうけど、伸び悩んでるならぜひ情報交換しましょ。
まだまだこれからですけど色んなこと仕掛けてきますよー。
BASE なんかでも何か売ってみたいな~。今暗躍中。
楽しみ楽しみ~。
僕自身も情報交換とかもしたいので、お気軽にツイツイでもブコメでもよろしくお願いします!
以上!
好きでやってますけど、何か?
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com
daisuke-tsuchiya.hatenablog.com