24:30~ 機動新世紀ガンダムX【終】最終話「月はいつもそこにある」 25:00~だんちがい 第11話「十一号棟 弥生の看病!?」25:05~空戦魔導士候補生の教官第11話「決勝戦、そして・・・」25:35~おくさまが生徒会長!【終】第12話「会長の身内くん」
来週は25:00~だんちがい 25:05~空戦魔導士候補生の教官のみです
10月テレ玉木曜組24:30~(10/1~)SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors25:00~(10/8~)不思議なソメラちゃん※全12話・1週目はキャスト出演の番宣番組25:05~(10/8~)対魔導学園35試験小隊
通販タイムオワタ
GUNDAM Ⅹまたいよいよ最終回
はじまったか・・・
信じられんって・・・ビットMSとかが動いてるのに
ガンダムはどこで道を踏み間違えたのか
D.O.M.Eさんが語りかけます…
ついに最終回か短いようで短かったな
サテライトランチャー展開!
裸じゃない!?
ためらいも後悔も眠れないほど
ニュータイプという幻想でつながれた世代
AKIRAだな
ガンダムの新作を求めてしまった
素晴らしい理論だ
ここのニュータイプ論て当時ニュータイプ=ガンダムと捉えて聞いていたなあ
>ここのニュータイプ論て当時ニュータイプ=ガンダムと捉えて聞いていたなあそういう意図もあったんかね
>そういう意図もあったんかね打ち切りで思うところもあったのかもしれない
それでも新しいロボットアニメの世界は来なかったいまだにガンダムは残ったままなのだ
なんかUCよりよっぽど1st~逆シャアの続きっぽい
>ここのニュータイプ論て当時ニュータイプ=ガンダムと捉えて聞いていたなあ当時のアニメ雑誌にも載っててすごく感心したものだ
打ち切りっていっても結末は変わらなかったそうだから初めからNTの否定は規定路線だよ
フロスト兄弟のやりたい放題ここに極まる
ですよねーあの二人ですもんねー
>ここのニュータイプ論て当時ニュータイプ=ガンダムと捉えて聞いていたなあフロスト兄弟はガンダムになれなかったアニメなのだ
フロスト兄弟殊勲賞だねこれで両陣営のクソ老害が一掃されて戦後和平が進んだんだし
しかしこうして聴いてるとみんな声若いなぁ
>フロスト兄弟はガンダムになれなかったアニメなのだそうかドラグ○ーか
過ちは繰り返させない!
ようやく撃つのか
エピローグタイム
やっぱ英語バージョンだよな
先生格好良いなあ
なんか適当にくっついた感
ヒューマンタッチは歴代ガンダムで一番好きなEDいいよね
>これで両陣営のクソ老害が一掃されて戦後和平が進んだんだししかし現実の世界ではほとんど変わることがなかったのが残念だそして今も・・・
一話の・・・
ここで1話の赤い二連星再登場
ニュータイプだ!
こいつら生きてたのか
結局ニュータイプの幻想は消えなかったのだ・・・
なんで兄弟まで生きてるんだか
その後ろにひっそりと…
思わせぶりな兄弟(?)の後姿
>結局ニュータイプの幻想は消えなかったのだ・・・笑い飛ばせるくらい過去の物になったんやな
クソッイルカさんちょっとどいてください
さらに20年も経とうとしている
次の時代…UNDER THE MOONLIGHT…くっ頭が…
生きとったんかワレェ兄弟を改心させて艦長ポジションのXの続編作れるでえ
>さらに20年も経とうとしているワグナスっ!
ああ・・・終わってしまった
終わってもうたな…なんだかんだで好きだったよガンダムX
当時は地味だなと思って途中見なかったりしてたけど大人になるとちゃんと面白く感じるな不思議
一番大好きなガンダム終わってしまったBD出ないかな
だんちまた
ガロード&ティファはほんと微笑ましいカップルお前らもっとイチャイチャしろって感じ
ぶるぁぁぁって隣のオヤジか
まさかのおねしょフラグが
立てないほどってどんな風邪だよ病院行け
>当時は地味だなと思って途中見なかったりしてたけど>大人になるとちゃんと面白く感じるな歳をとって解るものがあるんだなそういう声は多い
>当時は地味だなと思って途中見なかったりしてたけど>大人になるとちゃんと面白く感じるな当時はエヴァンゲリオンの放送直後でアニオタはみんなエヴァで喧々諤々してたからなぁ。「これも15年後かよ!」が第1話の感想だった。
空戦また小隊の快進撃をダイジェストで
ヴヴヴも小説版出ているのにガンダムXの小説が出ないのは差別
そういえば何故か小説版でなかっただよなあガンダムX
カナタのおかげでこんなに変わりました的な
遂に決勝戦
動いてるの相手の方だコレ
まもなく決着が付きます
見事に真っ直ぐに
今度は本物でした
Aランク小隊に勝った!完・・・にはならず
もうメガネさんのアクションがいい意味でおかしい
威嚇のつもりが当たってしまった!
青ツインテの子が完全にヒロイン
生徒会長また
食べかけのアイスが落ちると悲しいよね…
41の見た目じゃねえ・・・
両親の目の前です
思い出すはあの時の
画伯絵が…
まさか出番はおくさま劇場だけか
エアコンには勝てなかったよ…
乙また来週
とくに盛り上がりも無く終わったね