ニュース・気象情報 2015.09.18


3時になりました。
ニュースをお伝えします。
きのう南米チリの沖合で発生した巨大地震で北海道から沖縄にかけての各地で津波を観測し、岩手県久慈港では高さ80cmの津波を観測しました。
気象庁は、引き続き太平洋沿岸を中心とする各地に津波注意報を発表し、海岸や川の河口付近に近づかないよう呼びかけています。
気象庁によりますと、きのう午前8時前に発生した南米チリ中部の沖合を震源とするマグニチュード8.3の巨大地震では、チリの沿岸で4メートルを超える津波を観測し、震源からおよそ1万キロ離れたハワイの検潮所でも昨夜遅くに、90cmの津波を観測しました。
日本にも津波が到達しています。
各地で観測された津波です。
お伝えしていますように岩手県久慈港では、午前9時38分に80cm、北海道えりも町では、午前10時8分に50cm、茨城県大洗港、10時59分に40cmの津波を観測しました。
また、八丈島八重根、午前8時55分、小笠原諸島父島、午前8時57分岩手県大船渡港、午前9時5分、岩手県釜石港、午前10時1分にそれぞれ30cmの津波を観測しています。
津波は何度も押し寄せます。
油断しないでください。
また、青森県八戸港、午前10時19分30cm、福島県相馬港、午前10時31分30cm、宮城県石巻市鮎川、午前10時44分30cm、和歌山県串本町、午前10時45分に30cm、場所によってはさらに高い津波が到達しているおそれもあります。
北海道広尾町十勝港、午前11時12分30cm、仙台港、午前11時55分に30cmの津波を観測しました。
このほか、北海道から九州にかけての太平洋沿岸と沖縄・奄美の各地で20cmから微弱な津波を観測しています。
気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長は、先ほど午後2時から記者会見しました。
気象庁は引き続き北海道から九州にかけての太平洋沿岸と、沖縄・奄美、伊豆諸島と小笠原諸島、青森県日本海沿岸大分県の豊後水道沿岸と瀬戸内海沿岸、愛媛県宇和海沿岸、それに鹿児島県西部に津波注意報を発表しています。
津波注意報が解除されるまでは海岸や川の河口付近には近づかないよう呼びかけています。
では各地の様子を見てみます。
岩手県久慈市、北海道根室市から中継でお伝えします。
久慈港が見える高台です。
潮位はこの1時間変化がないように見えます。
津波が観測されたことを受けて消防団は、高台の安全な場所から潮位の変化を監視しているということです。
港の入り口にある防波堤は、東日本大震災を受けて新たに建設されていますが、きょうの作業は中止されました。
また、海上保安部は巡視船を出して、久慈港周辺に被害がないかどうか調べています。
これまでに被害は確認されていないということです。
市によりますと、市内の2か所に避難所を開設していますが午後2時半現在、避難をしている人はいないということです。
久慈市は引き続き防災行政無線などを通じて、海岸や河口付近には近づかないよう呼びかけています。
岩手県久慈市からお伝えしました。
北海道根室市の花咲港です。
花咲では午後1時12分時点で、20cmの津波を観測しています。
今いるところは港から100メートルほど離れた高台です。
海抜30メートルほどのところから南を見ています。
太平洋は画面左の方向になります。
この時間は港に停泊している船も多く見られます。
その少し沖には海上保安庁の船が朝から巡回しています。
そして高台には、こちらも朝から消防の車が待機して時折、港の周りを巡回しています。
津波注意報が出てから12時間になります。
花咲ではきょう2回目の満潮が近づいています。
午後5時17分です。
引き続き注意が必要です。
北海道根室市花咲港でした。
該当地域の皆さんこのあとも注意を続けてください。
では次です。
安全保障関連法案の採決を前に午後1時から開かれた参議院本会議では民主党が提出した安倍総理大臣に対する問責決議案の採決が行われ、自民公明両党と次世代の党などの反対多数で否決されました。
一方、民主党など野党5党は、安倍内閣に対する不信任決議案を衆議院に共同で提出し、このあと午後4時半から開かれる衆議院本会議で採決が行われます。
安全保障関連法案の採決を前に午後1時から開かれた参議院本会議では、民主党が提出した安倍総理大臣に対する問責決議案の採決が行われました。
民主党の郡司参議院議員会長は決議案の趣旨説明で、安倍総理大臣は国民に明確な説明をしないまま集団的自衛権の行使を容認し国の在り方を大幅に変更しようとしている。
立憲主義に違反する暴挙を繰り返す安倍内閣には退陣してもらうしかないと述べました。
これに対し自民党の岩城参議院議員副会長は議論を重ねたうえで決めるべきときには決めることが、国を預かる政府与党としての責任だ。
その責任を今まさに果たそうとしている安倍総理大臣に対する問責決議案など言語道断だと述べました。
また採決では生活の党と山本太郎となかまたちの山本代表が、いわゆる牛歩戦術で抵抗しようとして、山崎議長に投票時間を制限される一幕もありました。
そして採決の結果、決議案は自民公明両党と次世代の党などの反対多数で否決されました。
一方、民主党、維新の党、共産党社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党は午後2時前、安倍内閣に対する不信任決議案を共同で衆議院に提出しました。
不信任決議案はこのあと午後4時半から開かれる衆議院本会議で採決されます。
さらに民主党は特別委員会で、法案の強行採決を行ったことは認められないとして、鴻池委員長に対する問責決議案を新たに参議院に提出しました。
与党側はこれらの決議案を次世代の党などとともに順次否決したうえで、できるだけ早く参議院本会議での法案の採決にこぎ着けきょうにも可決して成立させる方針です。
安全保障関連法案の採決を巡る与野党の大詰めの攻防が続いています。
では続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
東日本から北日本は前線と低気圧の雲に広く覆われています。
台風20号の渦を巻く雲が南の海上を北上しています。
今夜の天気です。
北海道から北陸を中心に雨が降る見込みです。
局地的に雨雲が発達し雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
向こう1週間の天気、札幌から東京です。
2015/09/18(金) 15:00〜15:15
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:27834(0x6CBA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: