白熱ライブ ビビット【国分太一 真矢ミキ】 2015.09.18


≫女優の川島なお美さんが体調不良でミュージカルを降板先週、フランスのシャンパンブランドのイベントに夫でパティシエの鎧塚俊彦さんとともに登場した川島なお美さん。
一部のファンや報道陣から体調を心配する声が上がっていました。
これに対し、川島さんはブログで…ファンを気づかったコメントをつづっていました。
そして最近の川島さんの様子を見て…既に東京に戻り、病院で検査を受けるという川島さん。
そんな高嶋さんは…2008年、モデルで女優の美元さんと交際期間わずか6日間というスピード結婚。
会見でも終始ラブラブだった2人。
しかし…裁判ではお互いの主張が真っ向から食い違い…涙ながらに裁判について語っていました。
高嶋さんの主張が認められる形で2人の離婚が成立したのですあれから3年、再婚というおめでたいニュースに早速、高島ファミリーから喜びのコメントが。
エールを送りました。
挙式などは親族だけでささやかに執り行われる予定だということです。
≫安全保障関連法案最終局面与野党攻防の行方は。
参議院特別委員会の鴻池委員長は野党議員の抵抗を避けるため委員会室に直接入りその場で理事会を開くという奇策に打って出ました。
その後、鴻池委員長が理事会の開会を告げると…混乱の中、委員会は休憩に入りました。
一方、国会の外ではこの日も安保関連法案に反対の声が上がっていました。
午後1時、鴻池委員長の不信任動議を審議するため再開された特別委員会。
再び鴻池委員長が入室したその直後。
委員長の席に駆け寄り、もみくちゃになりながら必死にマイクを取り合う与野党の議員。
鴻池委員長の姿は、すぐに見えなくなります。
マイクを奪おうと飛びかかる議員の姿も。
そんな混乱が続く中…午後4時半過ぎ与党などが採決を強行。
安保関連法は賛成多数で可決されました。
≫ただいま午後7時半なのですが、ご覧ください、今もたくさんの人たちがデモに集まってきています。
委員会採決が強行されても、国会の外では抗議の声は鳴り止みません。
デモにはこんな人の姿も。
タレント、石田純一さんも法案反対を訴えました。
なお止まぬ反対の声。
親子限定のカフェに来ていた母親は…安保関連法案が成立した場合最前線に立つのは自衛隊員。
その自衛隊員を息子に持つ母は…委員会の採決からおよそ3時間40分後、参議院本会議が開会。
法案成立に向け、与党は動きを止めません。
野党・民主党は参議院の本会議で法案が可決・成立するのをはばむため昨日夜、中谷防衛大臣の問責決議案を提出。
今日未明まで審議が行われましたが、否決されました。
野党5党はこの後、9時に開く党首会談を経て≫4公演でなんと20万人を動員するビッグイベントなのです。
≫いよいよ明日から人気グループ、嵐が宮城県利府町のひとめぼれスタジアム宮城で大規模コンサートを開催。
東日本大震災の被災地復興の思いを込め4公演で20万人を動員します。
東北でのコンサートは実に8年ぶり。
そにしても、20万人が東北へ大移動ということが決まってその経済効果も半端じゃない宮城県以外の東北各地にもこの経済効果が波及していて復興にはずみがつくのではないでしょうか。
国分≫皆さん、おはようございます。
9月18日金曜日の「ビビット」です。
もう嵐先輩がすごいことになってる、本当に。
真矢≫後輩ですからね。
国分≫4日間で20万人動員するという経済効果もあるんじゃないかと言われていますけれどもね真矢≫とっても元気にしてくださってますよね。
国分≫越えられない後輩ですよね。
真矢≫またジャンルが違うね国分≫ジャンルがね、ジャンルがね。
真矢≫一緒か、一緒だった。
ヒロミ≫それはジャニーズの中でもいろいろなね。
バラエティー班だろ、やっぱり。
国分≫ジャンルがやっぱり違いますね。
井上≫大変おめでたいニュースなんですが、本日は大変おせっかい極まりない展開になっておりますので、悪しからずご了承ください。
国分≫やめなよ、やめてあげなよ。
ヒロミ≫なんかね、太一が発表してからね、こういう話題にグイグイ来るようになったの。
真矢≫失礼ですよ。
井上≫我々の人生に生かしていこうじゃないかという側面国分≫34歳で女医って、魅力的ですよね、すごい。
ヒロミ≫太一、そんなに絡まなくていいから。
井上≫正直だなという感じがしますけど、こういったことを語っていた高嶋さん。
真矢≫意外だな。
ヒロミ≫前回の何かを踏まえてそれなんだろうね、わかんないけど。
井上≫そこら辺はわからないです。
もともとはドラマで共演したことがきっかけで13歳差のカップルということで大きく報じられました。
その後、2人で笑顔でツーショット会見になったわけですお父さんの代名詞であるイエーイを11連発。
笑顔、笑顔、そんな結婚会見となったわけです。
ヒロミ≫見た見た!結婚会見で、イエーイ、イエーイっていうのを2人でやってたよ。
国分≫ああいうの欲しいな。
真矢≫私、結婚式に行かせていただきました。
お金…。
いえいえいえ、どうぞ、続けてください。
清原さん、こういうことになるんですか?≫これは多分、和解ができて協議離婚、つまり話し合いで離婚しましょうということになったと思うので裁判が不要になったと。
だから裁判を取り下げたんだと思うんですね。
井上≫高嶋さん側の優しさということで?≫和解の条件の中で、この裁判は不要になったから取り下げますということも書いてあったと思うんですね。
だからそれに従って取り下げたんだと思います。
国分≫1年8カ月というのは長いですか?≫離婚裁判で1年8カ月は長めの方になりますね。
井上≫この1年8カ月に及ぶ裁判でこんなやりとりがあったんだと、大変差し出がましい展開になってきます。
これが裁判で主張として訴えられました。
ヒロミ≫あの、裁判ってそんな細かいこと出てくんの?井上≫こういったお互いの論調が載っていました。
≫裁判になったら泥沼ですから、何でも細かく全部言っちゃうんですよね。
国分≫これは皆さん、真面目な顔で聞くんですか?≫もちろん法廷では厳粛に、みんなまじめにやっているんですが、だけどやっぱりこれだけ報道に出てくると、ちょっとおもしろいですよね国分≫そっか、前後がないわけですもんね。
真矢≫そこだけ取り上げていますからね。
井上≫確かにかいつまんでいる部分はあるんですが、こういった主張がお互いに繰り返されました。
ヒロミ≫結婚生活の中で診断書をもらうっていう結婚生活はなかなかないですよね。
そこの時点で、夫婦ゲンカで、例えばもしそんなことがあったとしてもそれで診断書をもらうっていうのって、もうちょっとその時点で何か…。
≫わざわざ証拠を取りにいってますからね。
ヒロミ≫太一、それも全部書いとけよ。
これも結婚ですからね。
真矢≫新婚なのにな…。
国分≫診断書、ダメ。
真矢≫書いてらっしゃる。
国分≫木下さんも何かあったんですね、これね。
ヒロミ≫木下さんは常に負けてる感じがするもんね。
井上≫家田さん、パワーバランスとしてはこういった?家田≫やっぱり最初から謝っちゃうとか、もう言うことを聞いた方が楽ですね。
ヒロミ≫その方が楽ですよねうちなんか、もめ事ないですからね。
何があっても。
もし俺が離婚するようなことがあっていろいろ細かいのが出てくるとしたら、ものすごいくだらないのがいっぱい出てくる。
真矢≫細かい、そんなことまでなんですか。
井上≫1つの主張の対立となったのが、カレーなんです。
国分≫主張の対立ですか…。
井上≫あんなものをなぜテレビの前で大きく取り上げたんだと。
あんなものは知らないぞと。
≫ここまでくると感情論ですよね、もう本当に。
真矢≫あとはレシピをよく読むとね、調理法ね。
ヒロミ≫もし本当に違うのにこうやって紹介できたら、それはそれですごいよね。
井上≫強引な展開ですので、ついてきていただければと思います。
ヒロミさんの家では、カレーはどちらが?ヒロミ≫これ、ママですね。
国分≫ヒロミさん、つくりそうですけどね、キャンプとか行って。
ヒロミ≫そうなんですけどねカレーつくんないんですね、僕は。
カレーつくれないんですよ。
つくれない、何かカレー、つくったことないんですよ。
≫キャンプ行ったとき、何つくるんですか?ヒロミ≫別にカレーつくんないんですよ。
それ、すごい昔のキャンプですよ。
国分≫キャンプ=カレーだと思ってたけど。
ヒロミ≫だから俺が連れて行ってやるって言ってるだろ。
違うんだよ、今どきは違うんだよ!国分≫伊代さんのカレーは、ちなみにどんなカレーなんですか?ヒロミ≫まっ、普通のよ。
よくあるルウの裏に書いてある、こうやってつくりなさいっていう、あれどおりだから。
国分≫間違いなくおいしいやつですね。
ヒロミ≫そうそう。
井上≫私たちのイメージではヒロミさんがつくって振る舞っているのかなと。
ヒロミ≫なんか簡単なものはつくったりするよ、するけど、カレーに関してはちょっとあれかな、俺、そんなにつくれないんでね。
奥さん、伊代さんにまつわるエピソードも調べてみましたヒロミ≫何で展開的に俺になってるの?どういうことっていうか、買い物とか行って鶏のもも肉とかむね肉とかあるじゃん。
あっ、これ鶏のモモ肉なんだ?あ、モモ肉だって意味がわかんないんだよ。
そういう人なの、だから離婚裁判になったら出てくる話なの。
それは嫌だろう。
もし離婚になったら、モモ肉を自分のモモで決めてる女房や嫌でしょう?これは離婚裁判になったら出てくる話だよ、大変なんだよ。
国分≫ボードになりやすいですね。
ヒロミ≫結構細かいネタいっぱいあるからな。
今からまとめとくわ。
ヒロミ≫子どもに普通に、何が好き?って聞いたらケチャップって言ったからね何でもケチャップかけて食ってたからね。
確かにうちのママは味が、塩とかコショウだとかというのをあまり使いこなさないっていうプロの料理人だからね。
井上≫もう、その枠にいないんですね。
国分≫プロですね、やっぱり。
真矢≫いい流れになってまいりました。
続いての「ビビトピ」はヒロミさんじっくり見てくださいね「ビビット」の直撃取材で衝撃の事実が明らかになりました。
≫これまでの生き方をまとめた本を出版。
この書店では世界の村上春樹北野武とともに陳列。
≫様々な顔を持つヒロミさんがこれまで50年の人生を振り返り書き下ろした「いい訳しない生き方」。
非常に男らしいタイトルですが、妻の伊代さん、いかがですか?≫ぜひ男性の方にもオススメですし女性の方にも読んでほしいなって思います。
ヒロミ≫あ〜あ。
国分≫あれ、覚えてますか?ヒロミ≫覚えてますよ、長い髪の毛はね、あれは俺のスタイリストが、すげぇロン毛なのよ。
そいつのだ。
国分≫こんなつらいいい訳ありますか?ヒロミ≫ホントなんだもん、だって。
これね、ホントって以外に嘘っぽく聞こえるのよ。
なーんてね。
真矢≫でもどうしてこういった本を書こうと思われたんですか?ヒロミ≫こういう仕事にまた戻ってきてこうやって仕事やらせてもらったりとかして、自分の50年を、50歳になって50年を振り返ってみて、まとめてみませんかと思って。
国分≫加藤、読んだの?加藤≫これから読もうと思ってます。
でもホント、ヒロミさん書いてるんですか?ヒロミ≫バカ野郎。
加藤≫ゴーストなんじゃないですか。
ヒロミ≫まだ読んでないんだよ。
加藤≫あ、出た!夫婦そろって!ヒロミ≫ちゃんと書いてんだよ、これで芥川賞狙うんだから。
真矢≫いいこと書いてありそうだなぁ。
国分≫どうなんですか、奥さんがああやって出て、ヒロミさん、自分のことを語っている姿とか見るのは。
あんまりこういうことっていうのは家で会話するような内容じゃないですよね。
ヒロミ≫そうね、でも別に何も気にならない。
あ、ママだとか思うけど。
加藤≫帰って話したりしないんですか?ヒロミ≫するよ。
家田≫手紙の返事はどうだったんですか?ヒロミ≫手紙はね、俺、書いたのかなぁ、記憶にないんだけど携帯を2台持っててもめたというのは記憶があるんだよねなぜ2台持ってたかって、そんな深い理由はないんだよね持ちたかったってだけなの。
家田≫でも髪の毛のこと…ヒロミ≫毎回それ言うんだけど、結婚する前じゃないかな。
≫でもね、手紙書いたでしょう。
手紙ってね、将来、離婚の証拠になりますから。
ヒロミ≫そうだね…ちょっと今日帰って探してみよう。
≫先週末、巣鴨で開催された年に一度の祭り。
商店街は、いつにも増して大盛り上がり。
しかし、そんな賑わいをよそに、商店街で働く人たちには、ある不安が。
≫どうしても切り離せない高齢者の街というイメージ。
このままでは周りから取り残されてしまう。
そんな巣鴨にうれしい変化が商店街を見回すと、若者。
そしてネット上では…なんと若者の間で巣鴨にいく合い言葉が誕生。
なぜ今、若者が巣鴨に注目しているのか。
変わりつつあるおばあちゃんの原宿、巣鴨。
今日の相関図で徹底検証します。
井上≫今、巣鴨が変わりつつあるのは皆さんご存じでしょうか。
若者が多く詰めかける巣鴨の理由、そして巣鴨はこの後、どう変わっていくのでしょうか。
井上≫巣鴨ってよくおばあちゃんの原宿って耳なじみありますよね。
あれ、もとをただすといつ頃から言われたのか。
今から30年ほど前にさかのぼります。
読売新聞のコラムでした。
1987年のコラムで巣鴨に書いてあるコラムの中でおばあちゃんの原宿ということが言われたんです。
だからこそ、おばあちゃんの原宿と言われたんです。
1年間にどのくらいの人が来るのか。
比較対象を調べてみました。
例えば東京ディズニーシー、2011年にオープンしました。
そのときの年間の来場者数が500万人。
あのときのディズニーシーを上回っている方が訪れているまたはUSJも今や1000万人を超える方が訪れていますが火がつく前というのは年間800万人ぐらいの来場者ですので、そのときと同じくらいの方が年間で訪れる、それが巣鴨なんです。
国分≫おじいちゃんも来ているんですか?井上≫そうですね、そうですね、特におばあちゃんがと言われますが、おじいちゃんは、もちろん来てます。
ですからご高齢の方が多かった巣鴨に若者が多く集まる、取材に出かけると大変多くの若者に出会うことができました。
ヤング、ヤング。
商店街をブラブラ散歩していると…続いては初めて巣鴨にやってきた大学生グループ。
彼らがやって来たのは…その目線の先には…ここは先月オープンしたばかりのふくろうのおうち。
喫茶スペースのすぐ横には、個性豊かなおよそ20頭のふくろうたちが。
実際に触れ合いながら楽しいティータイム。
気に入ったフクロウは購入することもできます。
今、巣鴨では昔ながらの老舗だけでなく、若者向けの新スポットが続々登場しているんです。
今、巣鴨で最も熱い店、それがかき氷工房、雪菓。
土・日になればお店の前だけにとどまらず、大行列ができる大人気店。
先ほどの女性たちも…30分以上並んで念願のかき氷を食べられた2人は…≫幸せそうな顔してますね。
≫おいしかったです。
巣鴨の地に集まる若者たち。
実際に来て感じた、その魅力とは…≫何かアットホームな感じですよね。
渋谷とか、ガヤガヤはしてないし。
≫ホント落ち着く、すごい。
≫食べ歩きができるっていうイメージがなかったんでそれだけでも若者の方でも楽しめるのかなと思います。
≫さっき、バッグ全開で歩いてたら、おじさんに肩たたかれてバッグ全開だから全部落ちるよって言われました。
全然知らない人に。
みんな優しいです、おばあちゃんとか。
真矢≫私も3度ぐらいお邪魔したことがあるんですけど、個人的に。
何か安堵のエリアなんですよ毎日がちょっとしたお祭りな感じの、食べ歩きとかも大人になるとしにくいじゃないですか。
国分≫会話がある感じがしましたね。
商店街歩いてて、みんな声かけてくれたりして若い子たちはガモるということを言ってましたけど、加藤君、知ってましたか?加藤≫知らないです、僕ガモったことないです。
まだ1回もガモったことないんで、逆に高齢者というかおばあちゃんのや原宿と思っていたので若者が気軽に行っちゃいけないような。
≫私が大学生のときは大学が巣鴨だったので、よくガモってたんですけどもヒロミ≫使わなくていいから≫そのときは富山から上京して1人で暮らしていたので、巣鴨行っておじいちゃん、おばあちゃんの姿見たら、富山の田舎の自分の祖父母を思い出しましたよね、安心しました、何か。
国分≫そういうこともあって学生が集まったりしてるかもしれませんね。
≫そうかもしれませんね。
家田≫私は年に何回もとげぬき地蔵さんに行くんですよ。
駅からそこまでしか行かないので。
国分≫奥までは行かない?≫だからおじいちゃん、おばあちゃんの姿をほとんど見てるだけなんですけどね。
井上≫アットホームな雰囲気はもちろんのこと、今まで池袋によく行っていた若者が人が多い、だったらその近くにある巣鴨に行ってみようじゃないかということで、人の流れが変わったとも言われているそうです。
井上≫皆さん、知っているんじゃないでしょうか?巣鴨名物といえば、この赤パンツ。
国分≫赤パンツといえば芸人でいうと、あの人っていうのはわかりますよ。
≫マルジの赤パンツとは。
巣鴨の地で長年愛されている衣料品店、マルジの赤パンツ。
敬老の日のプレゼントや還暦のお祝いなどとして多くのお年寄りに愛され、今や商品ラインナップは赤パンツ関連だけでもなんと100種類以上。
健康と幸福を招くと言われる赤パンツはお年寄りのマストアイテム。
しかし、そんなお年寄りの赤パンツというイメージを払拭し、巣鴨の街に若者が訪れる火付け役となっているのが何を隠そう、ジュニアさん。
千原≫せいじさんは、会って月に1〜2回ですからね。
真の相方は赤パンツです、マルジです。
国分≫絶対ジュニアさんはこのパンツ履いてたら滑らないって言ってましたからね。
真矢≫よく勝負ごとも赤を着てる人は勝つって言いますよね。
国分≫験を担ぐっていいますけど。
≫僕も赤パンは勝負パンツなんですよ。
だから「ビビット」の初回放送のときは赤パンはいてきました!国分≫ホントにどうでもいい情報です。
国分≫天然温泉があるんですか?井上≫そうみたいです。
あと、付け加えると山手線沿線というのはどうしても駅前の再開発がドンとされてますよね。
すると駅の近くにマンションがあまりないんです。
ですが巣鴨というのは比較的駅前の大規模開発がなされていないので駅の近くにいい物件が残っていると。
だからこそ若者の人気も高い加藤≫住んでいる人も多いということですよね。
井上≫そうみたいです。
ですから、物件も多いと。
若者だと、あまり目をつけない場所ではあるんですね。
加藤≫まさに穴場なんだなと井上≫でもそこは変わりつつある。
では、今まで住んでいたご高齢の方々は本音はどう思っているのでしょうか。
若者が大分増えてきました。
井上≫昔ながらの巣鴨のよさを残しつつどう発展させていこうかと。
ヒロミさん、ちょっと難しい部分ではあるかなと。
ヒロミ≫そうだね、だからちょっとお店側とかも、多少若者がいっぱい来ると、若者寄りにもなりそうだけどちょっと残しておいてほしいよね。
おじいちゃん、おばあちゃんたち用にね。
行く方もちゃんとお邪魔してる感をね、若いのは、本当にすみませーんっていう今日、お邪魔してますという感じの方がいいよね。
国分≫お店を出していた方も引退されて、そこが店舗が空いちゃって、若い人が入っているという考えもありますよね。
ヒロミ≫それもあるね。
街だから動くけど、年とってくると俺らも演歌が聞きたくなったり、演歌の方が楽だなとなっていくじゃない。
だから街も渋谷で遊んでいたのが最終的に巣鴨に行けるというのはとっておいてほしいよね国分≫ルールを若い人たちでちゃんとつくって、それをご年配の方たちに聞いてもらって、巣鴨のルールみたいのができてくるともうちょっと行きやすくなるでしょうね。
ヒロミ≫若い子たちがちゃんと決めてね。
真矢≫いいコミュニケーションとれそうな、見えますけどね。
何か今、教える大人って少ないじゃないですか。
柔軟に教えてくださる方たちが山ほどあのエリアにいらっしゃるわけじゃないですか。
皆さんも買い物とかにいらっしゃってるから、何か余裕があるというところで、何かコミュニケーションがとれる集いの場みたいのがあったらいいですよね。
ヒロミ≫それを利用すればいいんだよね。
食堂も、ここに来たら絶対に話しかけられるみたいなさ、カップルで来ても話しかけないでオーラを出すカップルはもうダメみたいなさ。
お兄ちゃん、何食べてるの?って言われるのか巣鴨っていう。
国分≫商売だけじゃなくて、そこに必ず会話があるから、そういうものを経験し、体験しにいくという考えでいくとどうですか、加藤君なんか若い人から見て。
加藤≫巣鴨に限らずですけど地元じゃない人が行く場合はやっぱりお邪魔しているという意識を持つだけで全然変わるし、それこそマナーも自然によくなるだろうなと思います。
やっぱり遊びに行く節度というか。
家田≫歩くスピードが違うんですよ。
だから私が行って感じたのはだから、よそから来る人はゆっくり歩いてらっしゃるから、そういう高齢の方への気配りですね、思いやり。
加藤≫周りを見ながら。
ヒロミ≫店の人とかも出すタイミングとかさ、物を買ってお金を支払って返ってくるまでの時間、向こうもお年寄りの場合、ゆっくりじゃん。
だから若者だと、もっと早くしてほしいなというのを我慢して、それを楽しむってことだよね。
≫今、若い人はネットとかガイドブックとか見て巣鴨に行くわけだから、そこに巣鴨のマナーみたいなものを載せておけば若い人も理解できるのかなと思いますね。
真矢≫あと、若者の発想もすごくいいから、それなんかうまいこと高齢の方が使ってくださるといいですよね。
あの方たち、バイタリティーと発想の仕方がおもしろいじゃないですか、若い人たちって。
井上≫本当にいい意味で若い世代を利用してほしいなと思いますけどね。
≫ある日の夜。
シニアがたくさん集う巣鴨では若手と言われる人たち。
わきあいあいとした雰囲気ですが…話し合われているのは、商店街の行く末。
≫熱く語るのは商店街でメガネ店を経営する久保田敦史さん39歳。
7年前、時計店だけでは経営が厳しくなり、敦史さんはメガネを取り扱うようになりました。
そのとき取り入れたのがブログやフェイスブックでの情報発信。
するとクチコミで評判が広がりなんと売り上げは3倍に。
商店街のこれまでのお客だけでなく、新たな客を取り込むビジネススタイルで成功したんです。
現在、隣のスペースで時計店を営む父、恵一さんは…息子の敦史さんは古さと新しさの共存にこそ商店街の生き残る道があると言います。
その新しさの象徴が巣鴨に初めて誕生したゆるキャラ。
≫巣鴨の商店街にできた人だかり。
彼らのお目当ては、商店街のイメージキャラクター。
その名も…一目すがもんを見ようと、巣鴨に人が集まっているんですそんなすがもんのお手伝いをしているのが、地元出身の大学生、児玉瑛子さん。
去年、大学からの紹介で、すがもんプロジェクトの一員になりました。
≫今ではイベントの企画からグッズ販売の仕分けまで。
とにかくすがもん尽くしだと言います。
国分≫若い人たちが巣鴨を愛しているからこそ、こういうアイデアがどんどん生まれていってるというのを感じますよね。
真矢≫ああいう職人さんの時計を直されているリスペクトがあって、発信はパソコンで若者がっていいですね。
国分≫メガネ屋さんをやりながらインターネットだったりフェイスブックで。
ヒロミ≫そういうのも使いながらね。
でも、あの雰囲気はうまいことね。
井上≫以前、団地を再生していくというニュースをお伝えしましたが、それに近いのかなという感じはしました。
巣鴨ならではの発信力ということで言うと、ファッションショーを定期的に行っていて、40歳以上の方がモデルになっている。
中高年のファッション、ここから発信していく。
国分≫これ、今度特集しましょうよ。
井上≫これが少しずつ規模が大きくなってきまして、若者もこの企画に絡むようになってきたのが現状です。
ヒロミ≫そうしたら、巣鴨にこういう格好して、オレャレして巣鴨に行く人たちも増えるかもしれないもんね、お年寄りでね。
国分≫巣鴨の商店街で売ってるもので、ちょっとやってほしいところがありますね。
井上≫基本的にはそういうことだそうです、コンセプトは。
≫赤パンツもはくんですね。
国分≫ジュニアさんもね。
来月公開する深津絵里、浅野忠信主演の映画「岸辺の旅」。
≫直前に仕事が終わったんでここに合わせるとしたら、そるしかなかったんですよね。
現地では全然、浅野忠信って気づかれなかったです。
≫夫婦が様々な旅に出るこの映画。
≫雨が一日降り続いた昨日の東京。
11月上旬並みの寒い一日となりました。
≫そして明日からは5連休のシルバーウィーク。
≫皆さん、予定をバッチリ入れているだけに、お天気が気になるところですが…えっ、東郷さん?この連休は東郷さんに気をつけろって、一体、何なんですか?吉田≫ここからは気象予報士の森田さんにお話を伺いますよろしくお願いします。
シルバーウィークですけれども、来週、どうですかお天気は?森田≫今日は、○○代表、森田さんのシルバーウィーク天気大予報と。
国分≫○○って何ですか?森田≫シルバー代表!国分≫…あ〜、森田さんが。
森田≫老人でもお年寄りでも長老でもいいんですけどね。
実は私、気象業界の中で今、一番最年長なんですよ、日本のお天気キャスターの中で。
国分≫今、おいくつですか?森田≫65歳。
国分≫64に見えた。
森田≫どうなるのかをやってみたいと思いますが、その前に今回のシルバーウィークの天気を決めるのは台風なんですよ。
そこで今、来ている台風20号の進路を御説明します。
日本列島、ここ関東ですよね。
ずーっとはるか南海上ですがその後、何となく日本列島を離れていく。
今まではもうちょっとこっちだったのが、少しずつ予想とともに日本列島から遠のいていくので、恐らくこの影響はないだろうという。
波が高いということはありますけれども、津波注意報は出ていますけども、この台風に関しては、影響はないだろうと考えています。
そこで、都市の今後の予報。
札幌で土・日、ちょっと雨が降りますがこれは上空の寒気が入ってきます。
そのほかは大きな目で見るとほとんど晴れじゃないですか国分≫楽しめそうですね、シルバーウィーク。
森田≫だから、どこに行ってもまずまず。
札幌の土曜日だけ、ちょっと我慢していただきますけれども、何でかということで、こちら。
最近は「ひるおび!」の森さんに影響を受けてわかる人はわかるんですが、模型をちょっとつくってきました。
台風20号があります。
南から上がってくるんですねそうすると、日本列島にかかってる雲が、この台風が回転していきますので、湿った空気をどんどん引っ張ってくれるんですよ。
だから台風が北の方に行くと北海道の一部で雨雲がかかりますが、そのほかは雲が遠のいていって、全国的に晴れるようになるということなんですよ。
ヒロミ≫それ、わかりやすいな。
いい模型ですね。
森田≫森さんよりもシンプルでしょ?井上≫後輩と張り合わないでください。
森田≫ただ、天気は今いいとは言ったんですけれども、実は、こちらなんですよ。
吉田≫VTRにも出てきましたけれども。
森田≫わかります?全くわかりませんよね。
真矢≫わかりますけど、内容…。
森田≫次のヒント。
この10・5・3って、ここまで言えばわかります?国分≫えっ?何だ?森田≫シルバーウィーク、東郷さんですよ、気をつける。
…全然返事がないじゃないですか!遊んでるんですか、この辺りは!真矢≫割合?森田≫まだわからない?国分≫全然かわらない、何ですか、これ?森田≫答え言っていいですか?つまり気温差のことなんですよ。
晴れたときには最高気温と最低気温の差が10度。
くもりのときには5度、雨のときには3度。
国分≫全然わかんないよ。
これはわかんないよ。
森田≫じゃあ、今日覚えてください。
晴れたら温度が朝と昼の差が10度ある、曇りは5度、3度。
いつだってそうだと思うでしょう?吉田≫これは、この季節なんですか?森田≫この季節特有なんですもし夏だったら最低気温23度で10度違っても33度じゃないですか。
大体半袖でいいと思います。
冬だったら0度の10度ぐらいだから、ダウンでOKですよね。
ところが秋とか春だけ、朝15度だとコートが要りますよね。
最高気温25度だと半袖だから、ものすごい温度の差を感じると。
いつもの季節以上に。
だから、服装とか気をつけないと風邪引いたりとか、そういうことになるんですね。
ということで、東郷さんに気をつけろと。
ヒロミ≫難しいな。
森田≫やっぱりもうちょっとシンプルな方がよかったですかね。
吉田≫森田さん、ありがとうございました。
森田≫まだ予報があるんですよ、ここに。
吉田≫ごめんなさい、怒られちゃいました。
森田≫被災地の予報ですけれども、大体晴れるんですが、晴れたときには温度の差が峨大きくなります。
7〜8度から10度近くになりますので、ちょっと服装に気をつけていただきたいと思いますね。
吉田≫森田さん、ありがとうございました。
加藤≫今週も始まりました「ビビットカルチャー」のコーナーです。
今回、私が取材してきたのはこちらです。
まずはこちらをご覧ください皆さん、ご存じでしょうか。
こちらは世界一の朝食として話題となっているビルズのリコッタパンケーキです。
有名ですよね。
オーストラリアのシドニー発祥であのレオナルド・デカプリオもお気に入りということで有名なんですけど、7年前、鎌倉の七里ヶ浜に日本の第1号店がオープンして以来大人気です。
そしてなんと先週火曜日、東京の二子玉川に日本国内5店舗目がオープンしました。
真矢さん、行かれたことありますか?真矢≫お名前はホント有名でただ本当に入れないというイメージもちゃんとついてますね、頭に。
加藤≫最初は鎌倉だったんですけど、最近は原宿の方にあったりとか、だんだん店舗も増えてきて、行きやすくなっているんですけれどもそれでも大人気。
実はこのビルズを日本にオープンさせた方がいらっしゃるんです。
ブームの仕掛け人でございます、こちら。
この仕掛け人はビルズ以外にも皆さんがよく知っているいろいろなお店、施設をプロデュースしています。
巣鴨、先ほどかき氷のお話がありましたけど、原宿で有名なかき氷屋さん、台湾から来た、あれも実は。
国分≫この方が?加藤≫かなりブームを仕掛けていらっしゃる。
いろんなところへアンテナを張っている方なんですけど、中村さんの会社の年商なんと42億円もありますね。
ヒロミ≫結構すごいね、いろんなもん情報出すね。
加藤≫ということで注目してください。
それでは早速ご覧いただきましょう。
奥様、僕と一緒にブームの裏側、のぞきませんか?加藤≫これ、僕知ってるお店ありますよ。
≫今年台湾から上陸し、かき氷ブームを巻き起こしたアイスモンスターは今でも3時間待ちが当たり前というほどのまさにモンスター張りの人気店。
チョコレートを店内で優雅に楽しむというコンセプトで女性に大人気となったイスラエル生まれのチョコレート店、マックスブレナーを手がけ、チョコレートチャンクピザで女性たちをとりこにしましたさらに今年、ニューヨークから上陸したドミニクアンセルベーカリー、メキシコ料理のグズマンイーゴメズも手がけるなど人気店を次から次へとプロデュースする仕掛け人なんです早速、ブームの仕掛け人が手がけたというお店の1つへ。
≫朝8時のオープンともなると、ご覧の第行列。
今年の6月、ニューヨークから日本に初上陸したドミニクアンセルベーカリー店舗へ入ると…あちらの方が噂の…表参道・原宿で手がけた5軒はすべて海外で大人気だったお店を日本に初上陸させたもので、それらを含めてプロデュースした店は100店舗を超すご腕の仕掛け人なんです日本のお店限定の商品も。
こちらは最中の皮に抹茶味のクッキーを入れ、中にパッションフルーツとパイナップルを詰めたもの。
また、こちらはメロンパンからヒントを得て考案されたミスターロボット。
そのほかにもパンの味がする不思議なソフトクリームなど女子心をくすぐる新感覚スイーツが充実しているんです。
加藤≫これ、キャーッてなる?≫行列の嫌いなニューヨーカーたちが2時間並んでも食べたいという一番人気の商品がこちらのクロナッツ。
クロワッサンとドーナツを合わせた新感覚のハイブリッドスイーツで中には月ごとに新しいクリームが入っているんです。
どんな味なんでしょうか?≫クリームがすごい中から出てくるので、気をつけてください。
≫さらにもう1つ話題のスイーツがこちら。
マシュマロの中にアイスクリームが入ったものを火であぶるんです。
カリッと表面が焼けた香ばしくて温かいマシュマロの中に冷たいアイスクリームが入っているというこれまた新感覚のハイブリッドスイーツ。
テンション上がるスイーツ、お味の方はどうなんでしょう?≫中がこんな感じになっていますね。
≫ブームの仕掛け人中村さんがプロデュースした続いてのお店へ。
≫グズマンイーゴメズというメキシカンのファストフードです。
今年の4月、ラフォーレ原宿にオープンしたオーストラリアで大人気のメキシコ料理店、グズマンイーゴメズ。
フレッシュな食材とハンドメイドにこだわった料理が大人気。
≫パリパリの皮の中にチーズと牛肉がたっぷり入ったタコスとボリュームたっぷり一番人気のブリトーを早速いただくことに。
具材がたっぷりと詰まったブリトーのお味は?≫海外で大人気のお店を味はもちろん、現地の雰囲気も含めて日本に持ってきたいとスタッフを現地に派遣して研修を行うのです。
≫これがジャスミンサイルになるんですけど。
加藤≫いい香りするわ。
≫最後は具がこぼれないように、そして皮をやぶかないように素早くくるんでいきます。
現地の研修では1つ30秒から40秒で仕上げるようにトレーニングを受けるのです≫何とかクリアして完成。
≫コロコロって。
≫きれいに巻かれたブリトーと比べてみると…≫海外の人気店だけでなく、皆さんご存じの渋谷ヒカリエや表参道の東急プラザをプロデュースするなど活躍の幅を広げています。
ほかにも東京のオフィス街には働く場としてのシェアオフィスと住居が同じビルに共存する複合施設をプロデュース。
そして、先週木曜日。
渋谷にある自動車部品や工具部品を手がけるドイツ企業の本社ビル1階にカフェをオープン。
メニューにもアイデアを出します。
例えば、2つの器に分けてコーヒーを提供。
これは見た目のよさを狙ったのと、最後にひと手間、自分でコーヒーを注ぐ楽しさを演出。
一番こだわったのがこちらのサンドイッチ。
ドイツのパンにソーセージとマッシュポテト、そしてザワークラウトと、まさにドイツ尽くしなんです。
数々の人気店を生み出してきた中村さんのオフィスにお邪魔して今後の目標を聞いてみました加藤≫超すご腕のブームの仕掛け人、中村さんでしたが、今回の取材をして感じたのは行動力があるということですね。
そしてビックリするぐらいポジティブだなという印象を僕は受けました。
ヒロミさん、いかがでしたか?ヒロミ≫すごいなと、目のつけどころというかさ、自分でいろいろ回って持ってくるのとそれをまたブームにするっていう力がすごいよね。
国分≫絶対失敗もしてるわけですよね、中村さん。
加藤≫太一君、実は一度も失敗したことがないそうです。
だからここまで自信を持っていろんなことをプロデュースできるし、いろいろな人が寄ってくる。
真矢≫いるんだ、そういう方。
国分≫1回ぐらい失敗しようよね。
加藤≫残念ながら失敗していないんです。
真矢≫デザイン性がオシャレですよね。
加藤≫個人の力というよりもチームワークもすごくよくていろんな人と人をつなぐ能力っていう。
人から愛されるというのもやっぱり1つの才能なんじゃないかなと思いました。
今日はVTRでも紹介しました人気店、ドミニクアンセルベーカリーが明日から発売する最新スイーツを一足お先にお持ちしました。
国分≫並ばず食べれる。
真矢≫星がついててね。
加藤≫こちらはマジックスフレという温かいスイーツです。
ブリオッシュ生地の中にふわふわのチョコレートが入ってまして、さらに中心にはホットチョコレートクリームが入っています。
いわゆるハイブリッドスイーツ、新感覚ですね。
国分≫おいしい!人を幸せにする味だね。
加藤≫でも、ほかでないですよね?国分≫ないんじゃないの?加藤≫新しくないですか?吉田≫こういうのないですね中に温かいマフィンが入ってますね。
加藤≫スフレです、中にスフレが入っております。
ブリオッシュスフレチョコレートクリームです。
ヒロミ≫中のやわらかいのがスフレっていうの?おいしい。
ただ、星のマークがついてるんだけど、それを食べるときに粉だからフッとするとむせるよ。
加藤≫そこは気をつけてもらって明日から行かれる方。
国分≫おじいちゃんじゃないですか。
加藤≫ちなみに中村さんはほかにも大学の依頼で学食を手がけたりとか、有名ブランドのカフェを手がけたりしています。
これはユナイテッドアローズなど。
今後は2020年の東京オリンピックに向けてホテルなども手がけていきたいということです。
真矢≫中村さんがやってくれると安心ですね。
加藤≫ホテルも幾つか手がけられているので。
ヒロミ≫随分前から知ってるわ。
太ったんだよ、中村君。
≫今、芸能界の第一線で活躍する超イケメンを送り出してきた人気ファッション誌「メンズノンノ」。
先週発売の最新号で専属モデルとしてデビューしたこちらの男性。
実は彼の父親はこれまでに数々のヒット曲を手がけ紅白出場経験もある人気ミュージシャンなんです。
≫小さな頃から音楽に囲まれた生活はしていたものの音楽の世界には進まなかった氷魚さん。
≫吉田アナもうっとり。
期待の新人モデル、氷魚さん。
ブラジルを破ったマイアミの奇跡から19年。
サッカー元日本代表の前園真聖さんと中田英寿さんに「ビビット」が独占インタビュー。
あのレジェンドの名前が。
≫昨日、東ハトつながリング発売イベントに、サッカー元日本代表の前園真聖さんと19年前のアトランタ五輪での代表のとき、同じ部屋になって以来、プライベートでも付き合いが深く、ヒデ、ゾノと呼び合う2人。
2年前の暴行事件の反省から断酒中の前園さんですが…≫それもおかしいでしょ、また。
≫そんなナイスコンビな2人に「ビビット」が独占直撃。
井上≫続いては最新のニュースです。
≫昨日、混乱の中、参議院の特別委員会で可決された安全保障関連法案をめぐって与野党の攻防が最終局面を迎えている。
民主党など野党5党は本会議での採決を阻もうと、この後も内閣不信任案を衆議院に提出するなど徹底抗戦する方針。
国会内から中継。
つい先ほど行われた野党5党の党首会談で5党は内閣不信任決議案を最も効果的なタイミングで提出することを確認しました民主党の岡田代表や維新の党の松野代表ら野党5党の党首による会談は午前9時から国会内で始まりました。
ここでは法案の採決阻止に向けて内閣不信任決議案を最も効果的なタイミングで共同で提出する時期について、最終調整したものと見られる。
また、昨日の委員会採決が有効なのか、検証すべきだなどといった意見が相次いだとのこと。
安保法案が昨日参議院の特別委員会で与党と一部野党の賛成多数で可決されたことを受けて反発する野党・民主党は法案の緊急上程を職権で決めた中川議院運営委員長の解任決議案や中谷防衛大臣の問責決議案を提出。
与党などの反対多数でどちらも否決された。
ただ、民主党は山崎参議院議長に対しても不信任決議案を提出していてこの後10時から再開する参議院の本会議で審議される見通し。
今日中に法案を成立させたい与党に対し、民主党は内閣不信任決議案のほか安倍総理に対する問責決議案の提出を検討するなど徹底抗戦する方針で、与野党の攻防は最終局面を迎えている。
福島県で先週の豪雨で川に流された除染廃棄物の袋を回収するため山へ入った作業員5人が動けなくなり、自衛隊などが救助に向かっている。
昨夜、福島県飯舘村で豪雨で流された除染廃棄物の袋を回収するため、山あいを流れる川へ向かった作業員5人が疲労などのため動けなくなったと消防に通報があった。
このため、今朝から消防や自衛隊などおよそ100人が救助に向かっている。
作業員は7人で山へ入り、5人が動けなくなったため2人が下山して消防に救助を求めた。
これまでに5人のうち4人が保護され、命に別状はないとのこと。
捜索隊は残る1人の行方を捜している。
真矢≫続いてはお天気です。
吉田≫まずは台風情報です。
非常に強い台風20号は現在、父島の南を進んでいます。
明日には小笠原諸島に最接近し、その後、日本の東に抜ける見込みです。
本州への直接の影響はありませんが、小笠原諸島では高波や暴風雨に警戒してください。
≫「ビビット」をご覧の皆さん≫国分さん、真矢さん、久しぶりです、おはようございます。
≫昨日、映画「罪の余白」完成披露試写会が行われ、俳優、内野聖陽さん、女優、吉本実憂さんらが登場しました。
娘を亡くした行動心理学者役の内野さんと命をもてあそぶ邪悪な女子高生役の吉本さんが繰り広げる心理サスペンス。
衝撃の真実が父の心を暴走させるストーリー。
迫真の演技を見せたお2人に「ビビット」が直撃。
内面の美しいお二人、さすがです。
真矢≫太一さん、今日は金曜ですけれども、今週は本当におめでたい話題で、私たちは楽しかったですけど温かい気持ちですけど、お疲れになったでしょう、大丈夫ですか?国分≫めちゃめちゃ疲れました、ホントに。
でも思い出に残る1週間になったんで、よかったなと思います。
加藤君ですけども、重大発表と言ってたけどまさか、けっ…加藤≫結婚じゃないです、僕はまだないです。
2015/09/18(金) 08:00〜09:55
MBS毎日放送
白熱ライブ ビビット[字]【国分太一 真矢ミキ】

泥沼離婚裁判から3年 高嶋政伸が14歳差再婚▽安保法案最終局面へ▽シルバー連休お天気▽なぜ!?若者が行列!変わる“巣鴨”の魅力

詳細情報
出演者
【MC】
国分太一
真矢ミキ
【ビビットファミリー】(曜日レギュラー)
ヒロミ
加藤シゲアキ(NEWS)
【進行】
井上貴博(TBSアナウンサー)
吉田明世(TBSアナウンサー)
ビビトピ
朝に知りたいビビッとくるニュースや、芸能情報をネットでチェックするように、コンパクトに要点をまとめてご紹介。これを見ればあなたも「井戸端会議」の主役になれます!
ビビット相関図
合言葉は「人を掘れば、ニュースが分かる」
…人々がビビッとくる関心高いニュースを、人にこだわり大ボードを使って紐解きます。ニュースの裏に潜む登場人物の「喜怒哀楽」を知る事で、普段テレビで何気なく見ているニュースにも「そうなのか!」と新しい発見が生まれます。
加藤シゲアキの…
人気アイドルグループNEWSのメンバーにして小説家でもある加藤シゲアキが、独自の目線で注目イベントを体感リポート。
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/vivit2015/
おことわり
番組の内容と放送時間は、変更される場合があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 健康・医療

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:8162(0x1FE2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: