アウトドア@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在12人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • キャンプ、ハイキング、登山、スキー、サーフィン、釣り、野鳥観察、自然観察その他野外活動
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1441618638575.jpg-(55727 B)サムネ表示
55727 B無題 Name 名無し 15/09/07(月)18:37:18 No.7909 del 12月18日頃消えます[返信]
カトラリー、食器総合スレ
レス66件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/18(金)13:25:08 No.8797 del
    1442550308355.jpg-(63713 B) サムネ表示
63713 B
表面加工してあるクッカーだと金属のカトラリーはNG
無題 Name 名無し 15/09/19(土)02:28:00 No.8815 del
シリコンスプーンでお汚しも残さずとる
無題 Name 名無し 15/09/19(土)23:50:10 No.8849 del
    1442674210307.jpg-(38741 B) サムネ表示
38741 B
シリコンの臭い消し知らない?
レモン、お茶殻、重曹、洗濯機に入れて漂白剤
上記を試しても消えない
サランラップを敷くしかないのかなぁ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)00:34:21 No.8854 del
シリコンは元々そう言う素材だしな
下手に臭い消そうとするとシリコンから油が抜けて割れそう
無題 Name 名無し 15/09/20(日)06:50:58 No.8861 del
コーヒーの出し殻に漬けてるけど完全には消えないね。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)08:05:32 No.8862 del
シリコン皿は乾き物を乗せてさらっと食うしか対処できない気がする
もしくは慣れる
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:37:40 No.8866 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:40:17 No.8867 del
塩素系漂白剤原液塗布試したの?
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:50:10 No.8869 del
>シリコンから油が抜けて割れそう

そんなの入ってないから大丈夫
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:59:38 No.8891 del
>塩素系漂白剤原液塗布試したの?
やってみる

画像ファイル名:1435048765766.jpg-(125347 B)サムネ表示
125347 B無題 Name 名無し 15/06/23(火)17:39:25 No.413 del 02日23:36頃消えます[返信]
ケロシン ガソリン アルコール機器スレ
燃えるよね
レス33件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/07/22(水)02:12:30 No.4269 del
うn500シリーズや武井とか、ガスストーブじゃないんだ・・・
まぁ軽いもんだし自作してみるよ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:12:27 No.8864 del
としあ...名無しかここは
少し聞きたいんだが室内で使えそうなケロシンかマルチヒューエルヒーターってないかな?
此れから冬で自室が八畳位なんだが本棚とかでかなり狭くてデカイヒーターを置けないもんで
部屋の真ん中には机があるからその上に措けるヒーターって事で武井バーナーとか眺めてたんだけど長時間の室内利用には向かない?
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:21:54 No.8865 del
スベア123とホエーブス持ってるけど、
カレーを作ったら、火炎放射器になるw
無題 Name 名無し 15/09/20(日)10:48:51 No.8868 del
>長時間の室内利用には向かない?
向かないけど懐かしの石油ストーブが一番向いてるんじゃね
アラジンの格好いいのでもいいけど
無題 Name 名無し 15/09/20(日)14:08:29 No.8873 del
>アラジンの格好いいのでもいいけど
あまりデカいと部屋に置けないって状態なんで卓上サイズが欲しいもんで
マルナスとかコールマンのヒーターアタッチメントも考えたんですが直下が熱くなるみたいなレビューを見て机には向かないかなぁと

しかし今更だけど微妙に古いスレ蒸し返してしまったなぁ…
アプリ変えたら下にあってビックリした…
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:08:17 No.8874 del
アラジンは、水が沸騰するんで
煮炊きにも使えるから良い。
ランプは長期ならハリケーンが良いと思うw
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:33:54 No.8875 del
そもそも狭いとこで石油使うなし
電気でええやろ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:50:36 No.8880 del
>そもそも狭いとこで石油使うなし
>電気でええやろ
俺もそう思ってたんだけどセラミックファンヒーターやオイルヒーターだと案外部屋が暖まらなくて
だからってワットの高いの使うと電子レンジ使う時にブレーカーが飛ぶという
>アラジンは、水が沸騰するんで
コレも魅力だったり…
ストーブなら加湿もできるってのが…しかしデカイ…
無題 Name 名無し 15/09/20(日)16:45:29 No.8882 del
卓上レベルでコンパクトかつ換気気にしながら部屋全体を暖めるパワーって難しそう。

あとは的外れなレスするけど
コンパクトさ重視ならイワタニのアウトドアヒーターとか、コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントとか。
コスト重視なら一畳用ホットカーペットとひざ掛けと厚着とか。
部屋少し片付けてコンパクトな反射型石油ストーブ置くとか。
トヨトミのHHS219Eとか、ヤマゼンのYH-M101Qなんて手もある。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:48:54 No.8890 del
>セラミックファンヒーターやオイルヒーターだと案外部屋が暖まらなくて

遠赤外カーボンおすすめ
部屋は温まらんが人体はホカホカ
(自分の方に向けた状態)

部屋全体温めるのは石油ストーブユーザ−の考えそうなこったが
それは捨てて
人体のみ温めればおk的なカーボンのだと
薄着でいる方がより暖かいという器具

画像ファイル名:1438433394916.jpg-(145571 B)サムネ表示
145571 B無題 Name 名無し 15/08/01(土)21:49:54 No.5327 del 11月11日頃消えます[返信]
北アルプスレ 
範囲広すぎたらごめん
レス57件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)09:18:16 No.8820 del
    1442621896092.jpg-(995683 B) サムネ表示
995683 B
15日から17日にかけて五竜と唐松を縦走してきました
唐松手前の牛首でちょっとビビリが入りました
剱岳はこれよりすごいんだろうな…
無題 Name 名無し 15/09/19(土)15:36:18 No.8824 del
    1442644578851.jpg-(1317731 B) サムネ表示
1317731 B
特に問題なく着きました、
いらん質問してすいませんでした
無題 Name 名無し 15/09/19(土)15:39:08 No.8825 del
おー山の上?の♨いいなあ
何時に出て何時に着いたの?
無題 Name 名無し 15/09/19(土)16:12:41 No.8827 del
朝の5時発の昼2時着でした
無題 Name 名無し 15/09/19(土)16:44:55 No.8831 del
    1442648695210.jpg-(214866 B) サムネ表示
214866 B
この温泉ね
無題 Name 名無し 15/09/19(土)17:32:28 No.8834 del
>15日から17日にかけて五竜と唐松を縦走してきました
お疲れ!
写真見たらナニかの平面的なミニチュアモデルに見えた
遠近感が感じられない凄い写真だ
無題 Name 名無し 15/09/19(土)18:19:45 No.8837 del
    1442654385209.jpg-(1140133 B) サムネ表示
1140133 B
>この温泉ね
撮影してみました(被写体無)
無題 Name 名無し 15/09/19(土)19:41:38 No.8840 del
北アルプスで温泉といえば
蓮華温泉もインパクトあったな
俺は堂々と脱いで入ったが
無題 Name 名無し 15/09/19(土)22:26:31 No.8846 del
    1442669191992.jpg-(154035 B) サムネ表示
154035 B
>温泉
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:46:52 No.8889 del
>一方のうちの中学生の息子は今冬は北釜行きたいだそうです
>受験だろお前
大学は信州大学で決まりだな

画像ファイル名:1441918632493.jpg-(76726 B)サムネ表示
76726 B無題 Name 名無し 15/09/11(金)05:57:12 No.8161 del 12月21日頃消えます[返信]
アルコールストーブ総合

前スレ生きているけれど新スレ
http://dec.2chan.net/62/res/2268.htm
レス75件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/18(金)23:19:14 No.8810 del
俺も自作アルストの燃費の悪さに困ってるんだけど、年少量減らすには単純に穴を減らせばいいのかな?
無題 Name 名無し 15/09/19(土)02:34:59 No.8816 del
    1442597699228.jpg-(75907 B) サムネ表示
75907 B
350缶のアルコールストーブの火力調整蓋にぴったり。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)02:53:08 No.8817 del
    1442598788100.jpg-(87648 B) サムネ表示
87648 B
耐火パテで隙間を埋めたは良いが
固まる前に燃焼試験やったので圧力でパテが押し出されたでござる
とは言えセンターホールに向けてのガス漏れが無くなったので当初想定してた火力になった
だが本燃焼まで40秒・・・副室加圧型と同じじゃん
一個作って毛細管現象が何となくわかってきたので次は多少マシなのができると思う
でもビール缶、3パーツ型だと厳しいかな
ググってみたが作ってる人はあんまおらん
無題 Name 名無し 15/09/19(土)16:24:32 No.8828 del
    1442647472332.jpg-(62607 B) サムネ表示
62607 B
> No.8817

同じような事を考える人はいるものですね。
仕切り板は←こんな感じの二枚構成でしょうか?
(雑な絵で申し訳ないです)

うちではBの組み合わせで、高さ53mm穴は1mmで8個のものが
本燃焼まで11秒ぐらいでした。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)20:01:37 No.8841 del
    1442660497866.jpg-(82488 B) サムネ表示
82488 B
トップとボトムは缶の下部を使用
仕切板は上部に溝を刻んで使用
試作で、だいたいの感じが掴めりゃいいかとアバウトに作ったのが最大の問題だと思う
溝を増やして精度を上げれば、この方法でもモノにはできそう
アルミホイルでも毛細管現象は再現できるそうなので、とりあえず金かからない範囲で色々と試行錯誤してみる
無題 Name 名無し 15/09/19(土)22:26:50 No.8847 del
>350缶のアルコールストーブの火力調整蓋にぴったり。
いいことを聞いた
無題 Name 名無し 15/09/20(日)11:07:27 No.8870 del
綺麗に塗装が剥せない凹みのある缶ばっかり
買ってからの扱いは丁寧なので売られてる状態で凹んでるんだろうな
俺まで凹む
無題 Name 名無し 15/09/20(日)18:06:36 No.8885 del
>綺麗に塗装が剥せない凹みのある缶ばっかり
塗料剥離剤使えば良くない?
1000円前後するのでおすすめはしないが
もしくは
飲む前に耐水ペーパーで磨き落とすとか
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:16:09 No.8886 del
>飲む前に耐水ペーパーで磨き落とすとか
アルミだとちょっと力入れるとベッコリ行っちゃうからねぇ
それが嫌でスチール缶剥いてアルスト作ったら1周間でめっちゃ錆びて捨てた

シンプルなデザインのアルミ缶見つけて作った方が手っ取り早いかもよ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)20:28:16 No.8888 del
    1442748496860.jpg-(20147 B) サムネ表示
20147 B
久しぶりに引っ張り出したら火力調整用に作った
穴開き塗料皿を紛失してた。

画像ファイル名:1434979784644.jpg-(42112 B)サムネ表示
42112 B無題 Name 名無し 15/06/22(月)22:29:44 No.120 del 02日04:27頃消えます[返信]
リュックが欲しいんだけど
30のおっさんが使ってたらやっぱダサい?
これが許されるのは大学生だけ?
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/13(日)11:24:45 No.8376 del
背負子に防水スタッフバッグのっければいいじゃない
無題 Name 名無し 15/09/13(日)12:03:38 No.8378 del
    1442113418374.jpg-(13201 B) サムネ表示
13201 B
>防水リュック
http://store.ponparemall.com/alpen-group/goods/4552020604/?vos=cpppmaffkcom130826001
無題 Name 名無し 15/09/13(日)18:59:13 No.8423 del
登山用のはたいてい大きい一室構造で
普段使いには使い勝手悪いんだよなぁ
無題 Name 名無し 15/09/14(月)03:59:44 No.8466 del
1室の方が普段使いでも使いやすいけどね
100鈞で売ってる洗濯用メッシュ容器などに色々小分けしてポンポン放り込んでる
無題 Name 名無し 15/09/16(水)10:32:37 No.8659 del
汗かきなので、メッシュ加工してあっても、背中と肩のベルトが汗臭くなる
洗濯こまめにしてるが面倒くさい。メーカーは改良してくれ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:30:07 No.8678 del
>汗かきなので、メッシュ加工してあっても、背中と肩のベルトが汗臭くなる
油モノよく食うのが原因
汗かきでも健康的な食生活していると油汗殆どかかないし
衣類の洗濯も臭い染みついてない?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)15:43:43 No.8682 del
    1442385823077.jpg-(24238 B) サムネ表示
24238 B
フューチュラ
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:23:07 No.8702 del
登山向けの初ザックにフューチュラ22を買ったけど思ったより入らない残念
素直に山用とわりきって32にしとけばよかった
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:29:23 No.8703 del
ハイドレーション入れると日帰り用でも最低30Lは欲しいよね
無題 Name 名無し 15/09/20(日)17:21:51 No.8884 del
背中の汗が気になるので好日山荘のセールで売られていたサレワってメーカのザックを買った
背中の空間に座布団サイズの銀マットやジップロックで防水したモバイルバッテリを入れられるのが意外に便利
フューチュラでも同じことができればいいんだけど

画像ファイル名:1437286123132.jpg-(14457 B)サムネ表示
14457 B腕時計 Name 名無し 15/07/19(日)15:08:43 No.3967 del 10月28日頃消えます[返信]
アウトドアに持って行く腕時計は?
レス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/31(月)22:46:14 No.7436 del
    1441028774528.jpg-(18327 B) サムネ表示
18327 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/01(火)00:06:24 No.7439 del
多機能を選ぶよりは時間管理で割り切って
省機能でアナログ使った方が見やすくていいかも

方位計測ならiphoneのコンパスのほうが見やすい
http://www.teach-me.biz/iphone/built-in-apps/compass.html
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:41:27 No.7442 del
スマホでコンパス切るとか遊びならいいけど実戦じゃゴメン被る
無題 Name 名無し 15/09/01(火)11:34:30 No.7455 del
コンパスをiPhoneはやっぱり不安だな。
磁界の大きさを計測するのだけど、
電磁波の発信源でもあるし、電流は磁界を伴うからね。
誤差が怖い。

GPSはタイミングから計算してるので、電波を取れさえすれば影響は少ないと思う。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)14:30:14 No.7459 del
    1441085414118.jpg-(38332 B) サムネ表示
38332 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/01(火)17:11:11 No.7461 del
    1441095071642.jpg-(27000 B) サムネ表示
27000 B
ガーミンの素敵コンパス
http://www.garmin.co.jp/products/onthetrail/fenixn2j/

変態ゴルフドラゴンレーダー
http://www.garmin.co.jp/products/intosports/approachs6j-dark/
無題 Name 名無し 15/09/01(火)17:14:51 No.7462 del
    1441095291704.jpg-(103162 B) サムネ表示
103162 B
>ガーミンの素敵コンパス
そんな型落ちモデルを買わなくてもいいのよ
無題 Name 名無し 15/09/14(月)04:57:56 No.8469 del
PRW-1000J-1JRとPRW-1100YTJ-1JF
デュプレックスLCディスプレイが気に入ってるので壊れたときの為と職場用と外出用で二つ購入してる
早速1100がopenって表示されて操作を一切受け付けなくなったんで修理に出してる
そろそろ1000もバンド付近がボロボロになり始めたんで修理から帰ってきたらこいつもオーバーホールだわ
10年間ノーメンテだからまあまあかなと
1次電池は1年半年しか持たないからそのつど電池交換なのに修理扱いで出してたわ
たかたが電池交換に3000円とかぼったくりだけど噂じゃパッキンを新しいのに替えてくれるとか
1100のタイプでトリプルセンサーVer.3の奴復刻しないかな
無題 Name 名無し 15/09/14(月)12:34:09 No.8495 del
>No.7459
コレのパチもんが昔ダイソーでもよく売ってたけど
最近見なくなったな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)17:13:42 No.8883 del
パスファインダー(プロトレックの北米版)PAW2000ってのを昔買った
昔は円高だったのでアメリカのamazonで買うと一万数千円安かった
山歩きするときは右手にこれをはめて左手にはpolarのGPS付き心拍計をはめている

画像ファイル名:1438470392970.jpg-(22256 B)サムネ表示
22256 Bマルチツールスレ Name 名無し 15/08/02(日)08:06:32 No.5347 del 11月11日頃消えます[返信]
用途によってだがおいらはこれを常備
レス22件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/06(木)13:28:57 No.5685 del
アウトドアショップ行くと逆に無いんだよなあ
無題 Name 名無し 15/08/06(木)21:19:55 No.5706 del
>もう今は無くなったけど大阪ミナミのなんば駅の下に王様のアイディアって言う珍商品みたいなのばかり売ってる店が有って
阪急32番街にもあったわー
無題 Name 名無し 15/08/06(木)22:38:10 No.5718 del
>アウトドアショップ行くと逆に無いんだよなあ
むしろ釣具屋とかに置いてそう
無題 Name 名無し 15/08/06(木)22:46:29 No.5719 del
>>アウトドアショップ行くと逆に無いんだよなあ
>むしろ釣具屋とかに置いてそう
ホームセンターの小物工具のコーナーにあったりする
無題 Name 名無し 15/08/07(金)00:11:56 No.5726 del
>「機動戦士ガンダムはガンダムSeedのパクリ!」とかそういったのと同類?
なんでもガンダムに例えないとダメなんですかね?
無題 Name 名無し 15/08/07(金)17:07:22 No.5754 del
    1438934842643.jpg-(40089 B) サムネ表示
40089 B
>ちっちゃいちっちゃいビクトリノックスが意外と便利
自分もバッグに常備してます。ほんとに便利♪
無題 Name 名無し 15/08/07(金)17:12:55 No.5755 del
>カード型
30年程前、技工士学校の卒業記念品のひとつにこんなの
貰った・・今の今まで忘れてたよw

何考えてこれを選んだ、当時の先生方よ
無題 Name 名無し 15/08/07(金)18:34:51 No.5758 del
>ちっちゃいちっちゃいビクトリノックス
鍵束につけてたけど無くした
たぶん航空機乗るときにケチついて預けたままなんだと思う
無題 Name 名無し 15/08/07(金)18:42:21 No.5759 del
>ちっちゃいちっちゃいビクトリノックス
>鍵束につけてたけど無くした
>たぶん航空機乗るときにケチついて預けたままなんだと思う
あああ、自動車キーにつけてたけど那覇空港と長崎空港に置いてきたわ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)16:30:00 No.8881 del
ロッキングプライヤ付きのを持ってた
外ではなくて工作用で使ってる

画像ファイル名:1442396033618.jpg-(556050 B)サムネ表示
556050 B無題 Name 名無し 15/09/16(水)18:33:53 No.8690 del 12月27日頃消えます[返信]
|´ω`)みんな元気ですか。
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:16:22 No.8701 del
アメナマさん?
無題 Name 名無し 15/09/16(水)21:54:04 No.8705 del
    1442408044835.jpg-(169574 B) サムネ表示
169574 B
うん
無題 Name 名無し 15/09/16(水)23:32:30 No.8713 del
    1442413950459.jpg-(53667 B) サムネ表示
53667 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/09/20(日)00:09:43 No.8852 del
>チャネルキャット
>食ったら美味い食ったら美味い言うわりに
>全く食卓に上らないのは美味くないからだろうな
>美味きゃルートに乗るだろうし
世の人間は想像以上に保守的
無題 Name 名無し 15/09/20(日)00:44:25 No.8855 del
ぐぐったらかなり臭いようだ
これでは特殊な人以外が興味を持たない

特殊な調理が必要でかなり美味いならそれはそれで売り物になるだろう
でもそこまで美味いんじゃなければ誰も食わないな

「こうすれば臭いは減るよ」
多くの場合「こうすれば」なんてのが無い
無題 Name 名無し 15/09/20(日)01:27:28 No.8857 del
調べたら結構な悪食だそうな
そりゃ臭くもなるわ
日本人は魚の味にうるさいから食わないと思う
食用として日本に持ち込まれたそうだか、外来魚の養殖って定着した例は少ないんじゃないかな?
無題 Name 名無し 15/09/20(日)01:42:37 No.8858 del
保守的とかじゃなく美味くないからだな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)08:10:45 No.8863 del
霞ヶ浦や利根川水系のアメリカナマズだろ。
一時、シミズダイとか適当な名前で回転寿司にすら流通
してたんだから、生臭いとかは生息域の問題。
自称アクアリスト連中がバス同様、勝手に放流したし。
こんな大型肉食魚、自然体系壊すに決まってるのに。

東南アジアから切り身になった「白身魚」として結構輸入
されてるよ。ホカ弁、ファミレスの白身フライかな。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:47:29 No.8878 del
白身魚としてすでに大量に食われてるのにネットで調べてしたり顔、恥ずかしいよね
無題 Name 名無し 15/09/20(日)15:50:24 No.8879 del
特定外来に指定されるってんでその前に業者が大量に放流しちゃったんだよなあ

画像ファイル名:1440757786756.jpg-(58645 B)サムネ表示
58645 B無題 Name 名無し 15/08/28(金)19:29:46 No.7211 del 12月08日頃消えます[返信]
岩登りだけは分からない(想像がつかない)。
やってる人いたらどんなことしてるのかオセーテ
レス13件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/09/17(木)22:01:56 No.8768 del
この一枚岩を登るのに2日以上かかるのでしょう
無題 Name 名無し 15/09/17(木)23:32:43 No.8771 del
どこかに登るためにここで一泊せざるを得ない
無題 Name 名無し 15/09/18(金)00:48:17 No.8774 del
    1442504897960.jpg-(254431 B) サムネ表示
254431 B
ここで休まないと死ぬとかそういうポイントがあるんだろ
神々の山嶺で読んだ
無題 Name 名無し 15/09/18(金)05:37:03 No.8782 del
どこかに登るためにここで一泊せざるを得ない。
スレ画は垂直のキャンプ場。
長ぁ〜い登攀ルートの途中。
http://izismile.com/2011/01/27/extreme_hanging_tents_21_pics.html
https://www.youtube.com/watch?v=UqEFRq9AEjE
https://www.youtube.com/watch?v=kEBVuvGDGqA
無題 Name No.8764 15/09/18(金)09:16:15 No.8793 del
みんな丁寧に教えてくれてありがと
垂直の壁を登って行くために途中で寝るんだね〜
と納得しかけたら
>http://izismile.com/2011/01/27/extreme_hanging_tents_21_pics.html
で紹介してくれた一枚目の画像で吹いた
要はどっちもアリなのねん
無題 Name 名無し 15/09/18(金)23:57:20 No.8812 del
    1442588240040.jpg-(42088 B) サムネ表示
42088 B
実は
無題 Name 名無し 15/09/19(土)15:05:09 No.8822 del
エルキャピタン規模になると、ルートにもよるが
登攀終了まで3日〜7日はかかる。ちなみにウンコは
ウンコバックを持参して持って帰る。クライマーは
空中キジ撃ち技術を習得しておく必要がある。
無題 Name 名無し 15/09/19(土)23:55:44 No.8850 del
>ウンコバックを持参して持って帰る
やっぱりそうなのか
まあ岩の下歩いてて上の方から「ラ〜クッ」みたいな感じで
「ン〜コッ」とか響いてきたらやだもんなあ
無題 Name 名無し 15/09/20(日)00:06:59 No.8851 del
クレイジークライマーだな
無題 Name 名無し 15/09/20(日)03:13:46 No.8859 del
ウンコは持ちかえるとして
もしかして、オシッコは…

画像ファイル名:1440211152205.png-(95113 B)サムネ表示
95113 B無題 Name 名無し 15/08/22(土)11:39:12 No.6635 del 12月01日頃消えます[返信]
テントコットってもっと流行って色々商品とかでてくれないかなぁ
ユニフレームのが一瞬でカタログ落ちしたのを見ると人気無いのかなぁ
レス54件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/29(土)14:32:04 No.7286 del
ゾイドのあれだな?
無題 Name 名無し 15/08/29(土)14:59:23 No.7287 del
>No.6954
GIFアニメに今頃気がついたきめぇ。
丈夫そう Name 6968 15/08/29(土)15:03:29 No.7288 del
To 7232
 ビーチチェアより大きいから違うと思う。
無題 Name 名無し 15/08/29(土)15:43:06 No.7290 del
頂上着いたら起こして
無題 Name 名無し 15/08/29(土)16:31:07 No.7292 del
    1440833467392.jpg-(32768 B) サムネ表示
32768 B
本文無し
無題 Name 名無し 15/08/30(日)21:09:18 No.7395 del
ホームレスが冷蔵庫の段ボールに住んでたのが
↑みたいな感じ
無題 Name 名無し 15/08/31(月)00:19:47 No.7402 del
ホームレスは建築関係者の某に襲撃される
無題 Name 名無し 15/09/03(木)11:02:02 No.7554 del
>耐荷重も十分。
足2本なのでどうしてもたわむしバランスも悪い
軽さとのトレードオフ Name 6968 15/09/03(木)19:29:52 No.7576 del
>7554

>足2本
 その部分だけ整地すればいいので楽。
又、接地面が広いので雪面ヘの沈み込みが少ない。

>たわむ
 標準体型であれば問題ないけどデブだと気になるかも。

>バランスも悪い
 ウソの様な寝相の悪さだと倒れたりして...。
無題 Name 名無し 15/09/20(日)01:24:01 No.8856 del
持ってるとしはいないの?

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-