ラグビー日本代表のメンバー表にカタカナの名前が多いのはなぜ? 全員が帰化選手なのではない。条件を満たせば国籍がなくても代表になれる、ラグビー界特有のルールがあるからだ。選手にとっては自由度が高い一方、複雑な心境を感じることもあるようだ。
日本代表31人中、外国出身の選手は10人。帰化しているのはそのうち5人だ。他の選手は「3年間居住した国の代表選手になれる」という国際統括団体ワールドラグビーの規…
ラグビー、選手、マフィ、サッカー
今回は守備側有利の大会になりそうだ。ここ数年で密集戦の相手ボールをもぎ取るプレーが世界的に急発達。かつては一部のフォワードの得意技だったが、今ではバックスの選手も当たり前にこなす。テンポ良く密集で球…続き (9/17)
全ては4年前の屈辱が始まりだった。ラグビー王国、ニュージーランド(NZ)でのW杯。日本代表は1分け3敗、期待外れの成績に終わった。「あれだけ応援していただいたのに……。自分たちが日本のラグビーの人気…続き (9/17)
日本が1次リーグ初戦で当たるのは南アフリカ。今回も参加20チームで最も大きく力強い集団だろう。史上最多3度目の優勝を狙う力はある。ただ、近年の大会を見ると、1次リーグはチームがまだ調整段階にあること…続き (9/17)