- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
c_shiika 変わらない毎日をひたすら描いたハルヒ2期は正直言って苦行でした
-
anigoka 監獄学園は共学制の学園で学ぶ男子高生の何気ない日常アニメです
-
death6coin 感想ブログの人は日常系は苦手だろうと予想する
-
type-100 基本的にはコメディの一種として見てるので、笑える部分がないと辛い。
-
sukekyo 日常系はすごく難しいのに乱発してるもんな。17文字適当に並べたら俳句になると思ってるような駄作(原作もアニメも)が多いからきつく感じるのだと思う。
-
angmar 別に日常系アニメがきつい人も日常がきつい人も日本国では等しく権利が認められてるから安心していいよ
-
hal9009 別に同意する人なんかいなくてもキミが苦痛ならそれでいいやんw
-
seikenn 日常という名の非日常系アニメすき
-
moons ゆるゆりがキツイ人と、のんのんびよりがキツイ人と、きんいろモザイクがキツイ人と、Working!がキツイ人と、日常がキツイ人と、桜trickがキツイ人でキツイ理由違うし。そしてキルミーベイベーは復活するんだ
-
hungchang ストーリーのある方が多くの人に楽しみやすいことはわざわざ口外する必要がないという認識。
-
kinnosabakan 日常系でも老若男女でてくるのは嫌いじゃない。あたしンちやサザエさんみたいなやつ。萌えっぽいのでもworkingは割と楽しく見れる。でもゆるゆりとかきんモザ、ゆゆ式なんかは全く面白いと思えなかった。感情がリアル
-
tsumakazu 日常系は話のテンポが現実世界とは比べものにならないほど遅いので、我慢できないときは見るのをやめるか倍速で視聴してる。
-
Harnoncourt 見なきゃいいだけだろう←直球。
-
omegaiz きつい。既読のノベルゲームやってるような倦怠感を感じる。あれ意外に性欲コンテンツじゃないかな。ストーリーそのまま美少女動物園と美少年動物園を交換して見続けられると思えないし、ラノベにしても売れなそう。
-
taihe 暗示とか聞き逃し気にしなくていいから楽。中身はキャラのやり取り超楽しいし幸せいっぱいで空っぽと思わない。
-
sisya 少なくないと思う。物語にカタルシスを求めている人達には、特に何か事態が動くわけではなく、ただ可愛かったり、暖かい気持ちになれるだけのものでは、時間対効果が得られないことになるので、必然的に辛くなりそう
-
dummy1 嫌いじゃないんだけど、次回も見ようというモチベがわかない。
-
doraman どっちかといえば苦手だけど、わかばガールみたいに時間が短いと大丈夫だったな自分は。
-
taka18782 日常系=中身がないわけじゃないけどね。確かにストーリーはない。でもドラマはあるんだよ。それを踏まえたうえで好き嫌いはあっていい。
-
youko03 わかる。日常を期待する人はリアルでの非日常を避けたいというか、感情の起伏(文中のつかれる)から逃避したいと思っているんでは。そして逆もしかり。
-
nicoyou つらいきついっていうか寝る
-
pongeponge 日常系でも何もないことはないんだけどな/演出にこだわりすぎて、話が進んでるのかまだ演出なのかよくわからんアニメのほうがきつい
-
kenjou 苦手なら見なければいいだけでは…。
-
ilittaka 短い枠を除けばキャラに弄る特徴がある→ゆるゆり。キャラに隠れた癖がある→のんのん蛍。物語を普通に流せば気にならないが隠れた狂気性がある、辺りかなぁ。コメディ寄りは別枠として見てて、ほんとに緩いのは無理
-
narukami 日常系かどうかよりも女の子の可愛さとして描写されてるものが全く可愛いと思えないものばかりな場合に疲れ果てます。前川みくみたいな感じな。
-
moons ゆるゆりがキツイ人と、のんのんびよりがキツイ人と、きんいろモザイクがキツイ人と、Working!がキツイ人と、日常がキツイ人と、桜trickがキツイ人でキツイ理由違うし。そしてキルミーベイベーは復活するんだ
-
suna_kago 日常系(と呼ばれることの多い)作品に「何もない」かと言えばそんなことはないと私は思う。見るべきものも考えるべきことも個人的にはある。ただし集中力を必要とするのでヘトヘトに疲れてしまうこともある。
-
swampert260 意外と観るのコツがいるジャンルだと思う。合う合わないはあるにしろ見る角度で楽しめるかクソつまらなくなるかかなり変わる
-
tailtame わかる。っても主に「きらら系」。頭弱い女子とか出るときつい…。「日常(サザエさん系か?)」はいいけど「日常系」に分類されるときついな。
-
he-noki 登山ガチ勢が「近所を散歩するだけとか何が面白いのかわからない」とか言いがかりつけるようなもんでしょ。求めてるものが違う。
-
Umekosan 自分と他人は違うだろ、なぜ他人に同意を求める? それが同調圧力になって・・・うんぬん・・・・・
-
dj_superaids 朝起きて、会社行って無言で事務仕事して、帰りに松屋行って、家に帰ってFC2で動画漁って、twitter見て寝る。とかの日常ならきついでしょうけど、ちゃんとイベントがあるから平気ですよ。
-
deneb-y 日常系って一括りだけど、意外に読み解き方があるし、それも一つじゃなく少なくともいくつかはあると思う。自分がそれを体得してない作品に出会うと、本当意味不明で時間の無駄的な作品に見えたりするというような。
-
akihiko810 現実の日常には、日常系にでてくる美少女はいないからね
-
ytn いっぱいいるだろ
-
kaionji 日常系は日常系で面白いけどね。年齢は関係ないと思う。
-
a2de 勇次郎の言う「毒も食らう、栄養も食らう」スタイルでいくのです
-
als_uz ごちうさとか2話持たなかった。話を進めるごとにかわる人間関係とか敵のボスとか伏線とかないと見切れない
-
acealpha 最近は斜め上の設定をどう入れるかで苦心してるように思われる
-
yogasa 時による。仕事が忙しい時は日常系がいいし、暇なときは中身がある方がいい
-
kinnosabakan 日常系でも老若男女でてくるのは嫌いじゃない。あたしンちやサザエさんみたいなやつ。萌えっぽいのでもworkingは割と楽しく見れる。でもゆるゆりとかきんモザ、ゆゆ式なんかは全く面白いと思えなかった。感情がリアル
-
tsumakazu 日常系は話のテンポが現実世界とは比べものにならないほど遅いので、我慢できないときは見るのをやめるか倍速で視聴してる。
-
Harnoncourt 見なきゃいいだけだろう←直球。
-
omegaiz きつい。既読のノベルゲームやってるような倦怠感を感じる。あれ意外に性欲コンテンツじゃないかな。ストーリーそのまま美少女動物園と美少年動物園を交換して見続けられると思えないし、ラノベにしても売れなそう。
-
taihe 暗示とか聞き逃し気にしなくていいから楽。中身はキャラのやり取り超楽しいし幸せいっぱいで空っぽと思わない。
-
sisya 少なくないと思う。物語にカタルシスを求めている人達には、特に何か事態が動くわけではなく、ただ可愛かったり、暖かい気持ちになれるだけのものでは、時間対効果が得られないことになるので、必然的に辛くなりそう
-
dummy1 嫌いじゃないんだけど、次回も見ようというモチベがわかない。
-
doraman どっちかといえば苦手だけど、わかばガールみたいに時間が短いと大丈夫だったな自分は。
-
t-shinohara0701
-
hatebupost
-
uimn
-
amy385
-
taka18782 日常系=中身がないわけじゃないけどね。確かにストーリーはない。でもドラマはあるんだよ。それを踏まえたうえで好き嫌いはあっていい。
-
youko03 わかる。日常を期待する人はリアルでの非日常を避けたいというか、感情の起伏(文中のつかれる)から逃避したいと思っているんでは。そして逆もしかり。
-
nicoyou つらいきついっていうか寝る
-
pongeponge 日常系でも何もないことはないんだけどな/演出にこだわりすぎて、話が進んでるのかまだ演出なのかよくわからんアニメのほうがきつい
-
kenjou 苦手なら見なければいいだけでは…。
-
ilittaka 短い枠を除けばキャラに弄る特徴がある→ゆるゆり。キャラに隠れた癖がある→のんのん蛍。物語を普通に流せば気にならないが隠れた狂気性がある、辺りかなぁ。コメディ寄りは別枠として見てて、ほんとに緩いのは無理
-
narukami 日常系かどうかよりも女の子の可愛さとして描写されてるものが全く可愛いと思えないものばかりな場合に疲れ果てます。前川みくみたいな感じな。
-
moons ゆるゆりがキツイ人と、のんのんびよりがキツイ人と、きんいろモザイクがキツイ人と、Working!がキツイ人と、日常がキツイ人と、桜trickがキツイ人でキツイ理由違うし。そしてキルミーベイベーは復活するんだ
-
suna_kago 日常系(と呼ばれることの多い)作品に「何もない」かと言えばそんなことはないと私は思う。見るべきものも考えるべきことも個人的にはある。ただし集中力を必要とするのでヘトヘトに疲れてしまうこともある。
-
swampert260 意外と観るのコツがいるジャンルだと思う。合う合わないはあるにしろ見る角度で楽しめるかクソつまらなくなるかかなり変わる
-
tailtame わかる。っても主に「きらら系」。頭弱い女子とか出るときつい…。「日常(サザエさん系か?)」はいいけど「日常系」に分類されるときついな。
-
he-noki 登山ガチ勢が「近所を散歩するだけとか何が面白いのかわからない」とか言いがかりつけるようなもんでしょ。求めてるものが違う。
-
Umekosan 自分と他人は違うだろ、なぜ他人に同意を求める? それが同調圧力になって・・・うんぬん・・・・・
-
dj_superaids 朝起きて、会社行って無言で事務仕事して、帰りに松屋行って、家に帰ってFC2で動画漁って、twitter見て寝る。とかの日常ならきついでしょうけど、ちゃんとイベントがあるから平気ですよ。
-
deneb-y 日常系って一括りだけど、意外に読み解き方があるし、それも一つじゃなく少なくともいくつかはあると思う。自分がそれを体得してない作品に出会うと、本当意味不明で時間の無駄的な作品に見えたりするというような。
-
akihiko810 現実の日常には、日常系にでてくる美少女はいないからね
-
ytn いっぱいいるだろ
-
may2011
最終更新: 2015/09/19 22:10
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 日常系アニメがきつい人
- 2 users
- 暮らし
- 2015/09/20 09:08
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ アニメ
関連商品
-
Amazon.co.jp: 異能バトルは日常系のなかで (GA文庫): 望 公太, 029: 本
- 2 users
- 2012/05/18 05:43
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アニメスタイル007 (メディアパルムック): : Book
- 1 user
- 2015/09/12 09:43
-
- www.amazon.co.jp
-
異能バトルは日常系のなかで(3) (カドカワコミックスA)
-
異能バトルは日常系のなかで10 (GA文庫)
関連エントリー
-
アニメの愛し方
-
物語を消費するのがしんどくなってきた
-
なぜデレマスの鬱展開はアニマスの展開よりはるかにきつく感じるのか
- 131 users
- アニメとゲーム
- 2015/09/13 10:33
-
- anond.hatelabo.jp
- 増田 アニメ idolm@ster アイドル
おすすめカテゴリ - スプラトゥーン
-
Splatoon(スプラトゥーン) BGMレコーディング映像
-
- アニメとゲーム
- 2015/09/14 18:16
-
-
サブプライム問題の世界的しくじり先生S&P、日本をA+に格下げ : 市況かぶ全力...
-
- 政治と経済
- 2015/09/17 11:59
-
-
任天堂Splatoon‼︎くコ:彡|Keity.pop blog
-
- アニメとゲーム
- 2015/09/16 09:34
-
- スプラトゥーンの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - アニメとゲーム
-
ちばてつや氏「あしたのジョー」のラスト“真っ白”に込めた思い (スポニチア...
-
- アニメとゲーム
- 2015/09/20 13:39
-
-
ぴにゃこら太に完全勝利した綾瀬穂乃香.UC ‐ ニコニコ動画:GINZA
-
- アニメとゲーム
- 2015/09/20 09:25
-
-
サプライズゲストの高垣彩陽と共に『戦姫絶唱シンフォギアGX』劇中歌を熱唱。...
-
- アニメとゲーム
- 2015/09/20 08:19
-
-
[TGS 2015]今年もZIPでいくぞ! 東京ゲームショウ2015こんぱに☆ガールズ写...
-
- アニメとゲーム
- 2015/09/20 01:20
-
- もっと読む