安全保障関連法成立後のSEALDs 賛成議員の落選運動を展開する

印刷

社会活動のインフラは「コンビニのネットプリント」

   抗議活動の裾野が広がった背景のひとつには「コンビニのネットプリント」を挙げた。コンビニで簡単に抗議ビラやプラカードのプリントアウトができるようになり、参加のハードルが下がったというわけだ。

「ネットプリントという形で番号を入れると全国のコンビニで印刷できるようになっている。なので、全国各地で同じようなデザインのプラカードを使っている。それがなぜできているか。今の日本の社会運動のインフラは何なのかと言われたら、多分、コンビニのネットプリントだと思う」

   記者からは、「法案通過後」の方針についての質問も出た。奥田氏は、自民党が多数の議席を得た14年12月の総選挙では集団的自衛権は主な争点になっていなかったことを指摘しながら、

「この法案はそれでも、議会制民主主義の中で通ってしまうだろう。しかし、議会の中で多数派だからといって何でもしていいのかというところは、よくよく考えていただきたいと思う。今、現政府の方が口をそろえて『国民が理解しているとは到底言えないが、通さないといけないことがあるから通す』と言っている。それに対して言えることは、『本当にそれでいいのでしょうか。絶対にこれは、次の選挙に影響を与えることになりますよ。この状況での採決はあり得ないのではないでしょうか』と、私たちは今日も声をあげる」

と述べ、抗議活動が落選運動にシフトしていく方向性を改めて示した。

初心者でも安全なFX

    ギリシャ問題、中国元の切り下げ、米国の利上げ観測...。読みづらい為替相場でも「しっかり運用」のFX投資とは・・・
続きを読む

PR 2015/09/16

年収400万円アップ 転職を成功させる方法

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘するヘッドハンターは実在する。では、彼らにどうやってアクセスす...続きを読む

PR 2015/04/02

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
143
目線を拡げよう 2015/9/19 13:40

っで、何処の政党に投票するの?

すっかり忘れてるけど、民主党が尖閣問題の時に中国側に毅然とした態度を取れなかった為。自らトドメを刺して、政権が自民党に変わった訳だよね。

あそこでしっかりしていたら、今日の安保法案も少しは流れが変わったと思うよ。
さも民主党は、数に負けたって事でデモ隊に謝罪していたが。謝る箇所を間違えている。

こんな、とんちんかんな政党に投票するのも如何なもんなんでしょう。
戦争したくないって事で、土下座外交を復活させますか?

中国は友好的に接しようと思っても、今の政府のままでは反日を利用するだけ。
もっと、民主党のケツを叩け。中国大使館前でデモを行うべきだ。
目線を変えるべきだ。

142
自民党に投票してよかった 2015/9/19 12:47

>>034
あなたのいう「安倍首相が本当にやりたいこと」を有権者の多数が支持しています。

141
2015/9/19 11:25

中韓を除けば、世界中の国が可決を支持。
この事実を顧みれば民意の風向きは変わる。
最も財界が指摘するように、内閣府と与党は真摯にわかりやすく安保法案を説明すべきだ、こられを怠れば内閣改造後、本来上がるべき支持率が急落する。
しかし、安保法案そのものは変わらない。
-とある自民支持者の呟き-

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

年収1千万円以上の案件多数!腕利きのスカウト達があなたの登録を待っています【登録無料】

ユーザー登録後24h限定 セール品がさらに安くなる2000円分クーポンつき

数分で読める、わかる、鎌倉女子大学のwebミニ講座。これが無料?!

ミニッツシンキング

J-CASTニュース9周年を記念した、ワンクリック投票企画。ぜひご参加ください!