小4娘のお弁当
2015年9月18日
(金)
小学4年生の娘のお弁当です。
社会科見学にいくんだって。
小さいころから本当に小食で食べるのが苦手で
お弁当作りには色々と悩みも尽きなかったのですが
最近ではこのくらいの量はペロリ!と食べるようになりました。
幼稚園のころは毎週だったお弁当も、
今では年に数回しかないので
そのときくらいはと、娘のリクエスト第一で考えます。
娘が一番にリクエストしてくれたのが
ピーマンと人参のきんぴら。
彩りも良く、おいしいから入れて欲しい!といわれたときは
子供なのになんでこれなんだ~?!
メインのおかずじゃないんだ~?!とびっくりしましたが(笑)
さすが私の子だわ、と妙に納得もしました^^
プチトマトのハニーマリネは我が家の大人気レシピで
お弁当には必ず!になってる定番おかずです。
生のトマトを入れるよりも喜びます。
あとはから揚げよりもチキンステーキだと。
親思いだわ~!朝から揚げものは回避したいもんね(笑)
アスパラの豚巻きや卵焼きも入れて
おにぎりも3種類の味にして(梅肉、海苔塩、ゆかり)
巨峰や梨の果物もつけたら
とってもカラフルなお弁当になりました^^
はっぱのピックや目玉のピックは
可愛く、彩りよくするのにはとっても重宝します。
旗のミニピックはセリアで買ったんです。
これもすごく可愛いし、活躍の場は多いんですよ。
出来るだけ夜のうちに下ごしらえしていたので
20分ちょっとで完成。
(ちなみに私と夫のお弁当も作りました。ブログに載せてます)
久しぶりでモタモタするか心配しましたが
無事に笑顔で送り出すことが出来ました♪
子供の心に一生刻まれる家庭の味、お弁当。
一回一回を大切に心を込めて作りたいなと思います。
おいしいの言葉がなによりの励みになりますもんね^^
秋はお弁当を作る機会も多いと思います。
みなさんのお弁当作りを心から応援しています!!
社会科見学にいくんだって。
小さいころから本当に小食で食べるのが苦手で
お弁当作りには色々と悩みも尽きなかったのですが
最近ではこのくらいの量はペロリ!と食べるようになりました。
幼稚園のころは毎週だったお弁当も、
今では年に数回しかないので
そのときくらいはと、娘のリクエスト第一で考えます。
娘が一番にリクエストしてくれたのが
ピーマンと人参のきんぴら。
彩りも良く、おいしいから入れて欲しい!といわれたときは
子供なのになんでこれなんだ~?!
メインのおかずじゃないんだ~?!とびっくりしましたが(笑)
さすが私の子だわ、と妙に納得もしました^^
プチトマトのハニーマリネは我が家の大人気レシピで
お弁当には必ず!になってる定番おかずです。
生のトマトを入れるよりも喜びます。
あとはから揚げよりもチキンステーキだと。
親思いだわ~!朝から揚げものは回避したいもんね(笑)
アスパラの豚巻きや卵焼きも入れて
おにぎりも3種類の味にして(梅肉、海苔塩、ゆかり)
巨峰や梨の果物もつけたら
とってもカラフルなお弁当になりました^^
はっぱのピックや目玉のピックは
可愛く、彩りよくするのにはとっても重宝します。
旗のミニピックはセリアで買ったんです。
これもすごく可愛いし、活躍の場は多いんですよ。
出来るだけ夜のうちに下ごしらえしていたので
20分ちょっとで完成。
(ちなみに私と夫のお弁当も作りました。ブログに載せてます)
久しぶりでモタモタするか心配しましたが
無事に笑顔で送り出すことが出来ました♪
子供の心に一生刻まれる家庭の味、お弁当。
一回一回を大切に心を込めて作りたいなと思います。
おいしいの言葉がなによりの励みになりますもんね^^
秋はお弁当を作る機会も多いと思います。
みなさんのお弁当作りを心から応援しています!!
引用レシピ
プチトマトのハニーマリネ♪
熱い季節にピッタリ!濃厚で甘酸っぱいプチトマトは前菜に、お口直しにもってこい!子供も
...
材料:
プチトマト、●オリーブオイル(エクストラバージンオリーブオイル)、●はちみつ、●酢(
...
お弁当にも♪ピーマンと人参の簡単きんぴら
麺つゆを使ってあっという間に出来ちゃうきんぴら!ご飯のお供、お弁当のおかずとして、オ
...
材料:
ピーマン、人参、サラダ油、めんつゆ(2倍濃縮)、ごま油、鰹節、いりごま