登録
ログイン
神田大介
神田大介 – 認証済みアカウント ‏@kanda_daisuke
東日本大震災の直後、ツイッターは利用者の本性をあぶり出した感があった。いま、安保法制を巡って、一部で同じようなことが起きているように思う。何か言葉を発しない限り存在証明ができないという、ネットの宿命かもね。
8:09 - 2015年9月18日
112リツイート83お気に入り
@kanda_daisukeさんに返信

返信

徳叉迦
9月18日
徳叉迦 ‏@dtaksak
@kanda_daisuke 柳田國男の「今ある文書の限りによって郷土の過去を知ろうとすれば、最も平和幸福の保持のために努力した町村のみは無歴史となり」のくだりを思い出しました。 サイレントマジョリティーの存在証明をどうするか。 奥の深い話なのかも。
a_flake_of_snow
9月18日
a_flake_of_snow ‏@a_flake_of_snow
.@kanda_daisuke “@hataeiji: 「これは一人の人間にとっては小さな牛歩だが、日本人にとっては偉大な飛躍の牛歩である」(by 山本アームストロング太郎)”
a25rcc0cnz5kavjebdh4
9月18日
a25rcc0cnz5kavjebdh4 ‏@a25rcc0cnz5kavj
@kanda_daisuke 佐野研二郎も、ロゴを採用してもらうために、もっと言葉を発して、反証すべきだった。 ◤ █ 🔴  █  █ ◢ #tokyo2020
nonchat
9月18日
nonchat ‏@nonchat
本性か分かりませんが、何が大事なのかって皆さん書いてる気がします QT @kanda_daisuke: 東日本大震災の直後、ツイッターは利用者の本性をあぶり出した感があった。安保法制を巡って、一部で同じようなことが起きている。何か言葉を発しない限り存在証明ができないという、ネッ
殻付牡蠣
9 時間9 時間前
殻付牡蠣 ‏@rareboiled
@kanda_daisuke 震災は報道局の醜悪さをあぶり出す。コンビニの買い占め、報道ヘリによる救助の妨害、被災者に遠慮もせずにインタビューとろうとする記者。本当にお前ら人間かって言う様がこれでもかと映し出される。他人の様を批評する前に、自分たちの行動省みたほうがいい。

申し訳ありませんが、Twitterの読み込みに時間がかかっています。

  • Account
    • 登録
    • ログイン
  • 検索
  • About

Twitterを使ってみませんか? 興味のあることをフォローして最新情報をチェックしましょう。

登録ログイン