2015-09-20

君はあのトヨタカレンダーを見たか

シルバーウィークの2日目をみなさま楽しんでいるでしょうか。

首都圏では有名ではないが、名古屋には「トヨタカレンダー」というものがある。トヨタカレンダーでは祝日休みではなく、ただひたすら週5日の営業日(稼動日)とそれに続く2日の休日が繰り返される。その代わり、GW年末年始休みが長くなる。

例1:トヨタ紡織のカレンダー

例2:デンソーのカレンダー

トヨタカレンダーには次のような利点がある。どちらとも、トヨタグループ工場効率を上げるためだ。

工場機械を止めたり動かしたりすることが非効率である。(機械の停止処理と稼働処理には思ったよりも時間がかかる)

納入する部品は、すべて5日分を1ロットとして考えるだけで済む。今週は4日しかないから普段の80%の製造量にしなくては、などと例外対応する必要がない。

しかし、工場にとっては効率的だが人間にとってはそうではない。世間休みなのに働いていると士気が低下する。また、夫婦共働きで夫だけトヨタカレンダー企業だと、妻と休みが合わなくなるなど、他にも様々な欠点がある。

トヨタカレンダーには、トヨタグループの「人間」に対する見方・考え方が滲み出ていると思う。

私はそれに嫌気が差し首都圏転職解放された。かつての名古屋の同僚たちは明日仕事があるだろうけど頑張って欲しい。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150920130007
  • トヨタカレンダーの理屈は変だ

    anond:20150920130007 の理屈は変だ。   工場の機械を止めたり動かしたりすることが非効率である。(機械の停止処理と稼働処理には思ったよりも時間がかかる)   今の祝日は週末につ...

記事への反応(ブックマークコメント)