メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
09月20日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2015年9月18日21時15分
福島県飯舘村の農地から、除染で刈った草などを詰めた袋が大雨で流された問題で、環境省は18日、袋の調査を終えたと発表した。当初、流出したのは395袋としていたが、433袋を発見。中身を詰める前の袋が流れた可能性などがあるという。
環境省によると、18日午後6時現在、見つけた袋のうち、増水した川の中州や対岸などにある114袋を回収できていない。水が引いた後などに現場の安全を確認した上で、回収を検討する。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
電力自由化でバラ色の未来は来るか(朝日新聞)
もんじゅ君関連書籍
お前はそれでも日本人か 米軍元通訳の被爆者、70年の引き裂かれた思い(朝日新聞)
〈BOOK〉福島原発の闇―原発下請け労働者の現実 [著]堀江邦夫
国民に「軍隊」を持つ自覚はあるか 自衛隊を追い詰める安保法制改革(週刊朝日)
原発リスクをゴマかす方法 そして誰も責任は取らない(AERA)
時事問題をより深く…朝日新聞の検索サービスで
〈野球用品〉今週のランキング
〈液晶テレビ〉価格比較
〈ビデオカメラ〉価格比較
〈デジカメ〉価格比較
運転する様子を装置で把握し、安全運転なら保険料を値引き。そんな取り組みが始まっています。
1964年の東京五輪。聖火目当ての群衆が道路にあふれないよう、少年らが必死に警備しました。
自治会や町内会の役割は? 課題は? アンケート中です。
ラグビー日本、南アから大金星 24年ぶりにW杯勝利
眞子さま、留学生活を公開 教授「意欲的で理想の学生」
交際発覚アイドルに賠償命令 「発覚でイメージ悪化」
「無残な政治」「自立大切」 安保法成立で芸能界も発信
古墳の堀、外来種の次は絶滅危惧種オニバス 水底に種?
フリーアナの黒木奈々さん、胃がんで死去 32歳
安全保障関連法が成立 参院本会議、自公など賛成多数
バスで泣き始めた赤ちゃん 運転手の言葉、ネットで拡散
塩川正十郎・元財務相が死去 「塩爺」、衆院11期
お手軽なウェアラブルカメラ
「とにかく面白くてびっくり」
中村江里子 パリからあなたへ
人気イラストレーターの軌跡
ルックスにオーラないが…
美麗コンパニオンを一挙紹介
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.