読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生いつも三日ボーズ

何も継続できない三日坊主のブログ

300記事達成したので、人気記事ベスト10を発表します!

ブログ運営

 

私事で恐縮ですが、

当ブログの記事が300を超えました!

f:id:ysk_wtnb:20150919153628p:plain

前回運営していたはてなブログでは、280記事ぐらいで消去してしまったので、ブログ人生初めての300記事達成!ということになります。

ということで、せっかくなので300記事の中で現在よく読まれている記事ベスト10を発表します!

人気記事ベスト10

それでは、早速行ってみましょう!

※PV数はGoogle Analyticsからの数値です。

第10位:10285PV

大型連休の前後に読まれている記事ですね。やはりジャグラーは強い。
特に今日からシルバーウィークということもあり、最近は再び順位が上昇しています。

第9位:11620PV

フェイスブックでやたらとシェアされたこの記事が9位にランクイン。
記事を読んでもらえば分かりますが、やたらと文章が少ないですよね?(笑)

この記事は、元々YouTubeで適当に動画を閲覧してきた所に件のCM動画が入ってきたことによって生まれました。

とにかく「これを取り上げたら面白そう!」というのが動機なので、文章は非常にアッサリとしています。あまりあーだこーだ書かずに、動画を観てもらえば十分だろうと思いました。

ここがブログの面白いところで、必ずしもガッツリと力を入れて書いた記事がよく読まれるとは限らない。ぼくの中でそれを再認識させてくれた記事でした。

第8位:12039PV

これもシルバーウィークである現在、よく読まれている記事ですね。

最初はゴールデンウィークを狙って書いた記事だったのですが、ゴールデンウィークと限定させずに「大型連休」と大きく狙えば定期的によく読まれるのではないか?実際大型連休のパチンコ店の営業はほぼ変わらないし。

と思って、タイトルを⇧のようにしたところ命中。
次にアクセスが増えるのは、年末年始かな…?(笑)

第7位:12426PV

ツイート主のヨッピーさんに拾ってもらえた影響もあって、かなりのアクセスを集めてくれた記事でした。

今でこそあまりイライラしなくなりましたが、当時はイケハヤさんの煽りにはかなりイライラさせられていました(笑)東京が嫌いなのに、なぜいちいち話題に出す必要なくね?という具合に。

その思いをヨッピーさんが的確にツイートしてくれていたので、かなりスッキリしました。という記事。

第6位:12506PV

この記事も古参ながらによく読まれていますね。
画像をマスオさんからひろしに変更した途端によく読まれるようになったのは…偶然なのか!?(笑)

第5位:18531PV

2番めに多くのブックマークがついた記事が第5位!

更新した直後は、記事タイトルに「高知」というフレーズを入れていました。高知県の話なんて全くしていないのに(笑)

これはただ単に「高知」と入れておけば人が集まるかな?と思ったからです。イケハヤさんの影響力はブログ界の中ではとても大きいですからね。

記事を読んでもらえば分かるように、貧困と東京について書いています。我ながら自画自賛できる記事だと思っているので、ぜひご覧ください(笑)

第4位:18850PV

最近やや順位が落ち気味ですが、この記事もずーっと日々のランキング上位にいた記事ですね。健闘してくれています。

できちゃった結婚というのが当たり前になりつつある世の中ですが、やはりまだまだタブー視される風潮があるということなのでしょう。世の中でタブー視されていることほど、インターネットで検索されやすいですからね。

第3位:23221PV

一時期、ずーっと記事ランキング1位に君臨していた記事だけあって、3位にランクインしてきましたねー。

最近「澄みわたるお酒スパークリング」というのが発売されていたのでとても気になるのですが、お酒記事はアドセンスの規約的にグレーな部分があるのと、スパークリングがとても高かったので、その記事はまだまだ先になりそうです…。

第2位:27773PV

当ブログを開設して、初めて3ケタのはてブを獲得したこの記事が2位!

先日、改正派遣法というのが成立して9月末に施行される予定となっていることもあり、気になっている人が多かったのではないでしょうか。

第1位:62646PV

…はてブ数もさることながら、PV数もダントツでしたね。

今まで一時的にランキング上位になれど現在は圏外になってしまった記事は数知れず、されどこの記事は未だにランキング上位を保持しています。

こういう記事をもっと沢山書けるようにならないとなーと思いますね。
たまーにしか出てこないから貴重なんでしょうけど(笑)

おわりに

自分のブログを眺めていて常々思うのは、やはり「他の人が書かない事を書くことに価値がある」ということ。なによりも書いていて面白いですしね。

数日前に、イケハヤさんもこんな記事を投稿していましたね。

イケハヤさんも記事で書いているように、読まれやすさではアップルに関する記事が一番かもしれません。しかし、他の人が書かないオリジナリティ溢れる記事というのは「濃いファン」がつきやすく、結果的にそのファンがリピーターになってくれます。

短期的なアクセスではアップルに軍配が上がるかもしれませんが、長期的に見たらPVが増えるのはオリジナリティのある記事を書いたブログに軍配が上がります。

今回のランキング1位に入った記事というのは、正に「他の人が書かない」ものでした。だからこそブックマークも1000近くまでついたのでしょう。

ブロガーの皆さん、今まで以上に「オリジナリティ」を追求する記事を書きましょう!

スポンサーリンク