読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心に火を、指先にペンを

愛と平和のラビリンス

MENU

メロコア、ロックバンドのコラボ名曲を厳選してみた

音楽 音楽-おすすめメロコア

僕が普段聞いている音楽って洋楽とか邦楽ロック(基本メロコア)です。

僕が普段聞いてるバンドは結構横のつながりが強くて時々コラボ楽曲を出したりしてるんですよね。で、結構いい曲が多い。

 

今日はコラボの良曲を新旧問わず厳選してみます。というか俺の好きな曲ね。

レア音源とかもあるかもよ。

 

MAN WITH A MISSION ✕ Zebrahead / 『Out Of Control』

f:id:defender_21:20150919145241j:plain

 

www.youtube.com

僕は見てませんがマッドマックスの日本版エンディングに採用された狼とシマウマのコラボレーション。どちらもメロディーとラップを担当するツインボーカルぼロックバンドのコラボ楽曲。ゼブラヘッドは親日でしょっちゅう日本のフェスにも来ていますね。勢いのある謎のオオカミバンドと実力派のUSバンドのコラボは一聴の価値あり。

 

www.kokoro-fire.com

 

マンウィズはここでもピックアップ。

 

DOPING PANDA ✕ the band apart / 『SEE YOU』

www.youtube.com

解散してしまったメロディックバンドDOPING PANDAと今なお精力的に活動中であるthe band apartのインディーズ時代のコラボ楽曲。これ、当時は全然CDが売ってなくて幻の楽曲でした。こうやってYoutubeで聴ける日が来るなんて。この2組のバンドDOPING PANDAのVo.古川の破天荒の振る舞いにより一度不仲になってたみたいです笑。しかし、古川のソロ活動に和解し最近は一緒にLIVEもしています。

 

しかし、この曲いいなあ。ふたりとも声の特徴が全然違うし。短い小節でVoが変わるのが一緒に曲作ったって感じがするよね。

 

 ↓ DOPING PANDAの一番好きな曲。このブログでも初期の記事過ぎて僕は直視できないんですけどよろしければどうぞ。

www.kokoro-fire.com

 

 

FBDB(FIRE BALL ✕ BACK DROP BOMB) / 『撫子MANGO FRUITS

www.youtube.com

エアジャムのミクスチャーロックの実力派BACK DROP BOMBとレゲエの雄FIRE BALLのコラボ楽曲。FIRE BALL普段聴いていないので僕はBACK DROP BOMBから入ってます。レゲエとミクスチャーのコラボでそれぞれのバンドの特徴でまくってます。BDBのVoタカの伸びやかな歌い方がすごい好き。

 

BEAT CRUSADERS ✕ RUDE BONES / 『DIGGIN' IN THE STREET』

www.youtube.com

ほんとに多くのバンドとコラボしているBEAT CRUSADERS。僕自身も全部追えてないんですけど、個人的に一番好きなのはBEAT CRUSADERSもインディーズだったころのこの楽曲。RUDE BONESのスカかつ渋い声とヒダカトオルの歌が素敵です。BEAT CRUSADERSは組むバンドの特徴を出すコラボがうまいんですけど、この曲は際立ってるかな-。

 

www.kokoro-fire.com

BEAT CRUSADERSは好きすぎてこの記事でまとめてます。

 

Simple Plan ✕ Taka(from ONE OK ROCK) / SUMMER PARADISE

www.youtube.com

ちょっとコラボというよりSimple Planにワンオクのタカをfeatしてる曲です。Simple Planはカナダ出身のポップパンクバンド。ONE OK ROCKは元ジャニーズ(NEWS)かつ森進一の息子がVoのロックバンド。ワンオクは最近聴き始めたんだけどこういう肩書きとか注釈がいらない(本人も必要としていない)ぐらい、Voの歌唱力が飛び抜けているバンドです。聴かず嫌いでした。英語もうまい。というか声量がすごいのでおすすめ。

 

で、この曲はSimple Planの曲にTAKAのコーラス+Voがアクセントになっています。楽曲も爽やかでステキング。

 

175R ✕ Shaka Labbits / 『Stand By You!』

www.youtube.com

175Rが最も調子に乗ってる頃の曲。ガールズパンクバンドのシャカラビッツとのコラボ。なんというか、、、懐かしいなと。ちょうど一番遊んでる頃のおじさんの思い出の曲。

 

Dragon Ash ✕ ACO ✕ Zeebra / 『Grateful Days』

www.youtube.com

これもコラボというかfeat曲なんだけどね。最初で最後のドラゴンアッシュとZeebraのコラボ曲。Zeebraの「俺は東京生まれ東京育ち」は日本ヒップホップ界の歴史に残るリリックだと思う。しかし、この後KjはZeebraにパクリと罵られ「公開処刑」とかいう楽曲でディスられ決裂。以降Drogon AshはHIP HOPではなくロック、ミクスチャーへ傾倒していくっていうね。当時は全然知らんかったけど。

*1

 

まあ、バンドのいざこざは置いといてこの曲も高校生の時死ぬほど聞いた思い出の曲。いつか生で見てみたいけど。

 

あとがき

ドラゴンアッシュとか久しぶりに聞いて懐かしすぎて泣きそうになった。コラボ曲好きだなー。もっと他にあった気もするけど一旦ここまで。

 

おすすめ記事

LINK 初心者にもオススメな00年代の超かっこいい洋楽ランキングBEST30

LINK ロックバンドの超かっこいい名曲カバーを10曲オススメしてみる

LINK 音楽の売れない時代だからこそAIR JAMを振り返る

*1:記の文章は一応私が知っている内容を書いていますが間違っているかもしれません。ご指摘があれば調べて修正します