このクルマ面白いですよ、やっぱり。


子どもと遊んでました。

ちょっと所用で、2時間ほど妻を待たなきゃいけなかったんです。妻を目的地まで送って、そのまま娘と家に帰ろうかと思ったんですが、なんか家に帰るのも面倒になってきたわけです。

外はあいにくの雨。周辺に遊べる場所もありません。でも、家に帰るのは面倒臭い。

あ、そうか、このクルマのなかで遊べばいいのか!


そう、PHEVはエンジンをかけなくても、エアコンやテレビなどを動かすことができるのです。ほとんど部屋みたいに使えちゃうわけですね。ライフスタイル変わります。


ワンセグを楽しむ

というわけで、まずはワンセグでNHK教育を視聴。料理番組やってたので、二人であーだこーだ言いながら楽しみました。

DSC07883

エアコン入るので快適

エアコンも入るので、本当に部屋みたいです。娘が楽しそうにお絵描き。お父さん、頑張って働いてクルマを買ってよかったよ…。

一心不乱に何かを書く娘。この落書きボード優秀なおもちゃなんです。

Hayato Ikedaさん(@ihayato)が投稿した写真 -


ラゲッジルームでごろごろ

バックシートを倒すと大人が寝転がれるくらいのサイズになるので、これまた子どもと遊ぶにはうってつけ。昼寝もできます。ちなみに前列シートを倒すと滑り台みたいになるので、これも遊べます。いいですね!

DSC07892

電気自動車、PHEVは「部屋」としての価値がある

だからこそ買ったのですが、エンジンをかけなくても各種機能が使えるPHEV/電気自動車は、「部屋」になるんですよ

クルマとして見ると割高ですが、部屋としての機能を考えると、とたんにコストパフォーマンスがいいクルマだと感じるようになります。

実際、ぼくはこのクルマのなかで仕事をしています。USBポートもあるし、AC100Vの電源もあるし、シート倒せば昼寝できるし、もう完璧。最高のモバイルオフィスです。


家から部屋の機能を分離させることができれば、小さな家でも快適に暮らすことができるようになります。PHEVが普及すれば、人々の「家」の捉え方も変わっていくと見ています。お父さん・お母さんのプライベートルームは、このクルマで十分なわけです。


自動運転しかり、これからのクルマは本当に面白いです。割高なPHEVですが、次の世代のライフスタイルを体験するという意味では、いい投資になるかもしれませんね。


これまでに書いた記事はこちらから:アウトランダーPHEVに乗ってます




東京から高知県に移住したよ!

「#移住日記」書いてます。

東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた


一日中マンガ読んでるイケダの本棚

一巻で完結する面白いマンガたち

5巻以内に完結する面白いマンガたち

11巻以内に完結する面白いマンガたち

最新刊を楽しみにしているマンガ一覧


お知らせコーナー

(new!)月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。

イケダハヤトってそもそも誰?何者?

イケダに会える日/講演依頼できる日を公開中


人気記事セレクション

「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト : まだ東京で消耗してるの?

IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ

残念な人の法則:仕事ができない人は「移動時間の無駄」に無頓着である



フェイスブックにいいね!



今日も元気にツイート中



Instagramやってます