読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

主人公.com

主導権を持って自分の人生を自分で歩くことを決めた元社畜の日記

スポンサーリンク

パワプロに教わった間違った知識。

ゲーム

ども!

守形レイジです。

 

まとめサイトにもアッたのですが、パワプロってけっこう罪が深いなあと。

なかなか間違った知識を教えられました。

では早速いってみましょう。

 

1.スライダーが真横に曲がる

正確には落ちながら曲がってるんすよね。

まあ、ゲームバランス考えるとしゃーない。

でも真横に曲がると思っている人は多いはず。


2.シュートはスライダーの反対版

パワプロ脳ならしかたない、、、


3.チェンジアップ=スローボール

昔はチェンジアップとスローボールが混同されてました。

何も押さないとチェンジアップ投げてましたから。


4.スローボールは寸分の狂いなく完璧にコントロール可能

実際スローボールって制球激ムズなんですよね。


5.セカンドは肩が弱くてもいい

セカンド軽視の闇は深い、、、

中継プレーで長い距離投げるんで、肩強くないといけないんですよね。

加えて、スナップスローのためにリストの強さがものをいいます。


6.ファーストは守備下手な奴

ファースト軽視は異常。

実際はどんなボールでもこぼさず捕球しなきゃいけないし、ポジショニングも大切。

投手との連携など、やることが多い。


7.ファーストは誰でも守れる

守れませんw


8.遅い変化球が当たればぶっ飛ぶ

野球とかテニスやった人ならわかると思いますけど、スピードが遅いボールを遠くに飛ばすのって難しいです。

速い球は角度を合わせれば、力を利用して飛ばせますが、遅い球は自分の力で打たないといけないのでキツイ。


9.インコースを逆方向にホームラン打っても驚かない

これができるのは落合だけです。

オッチは神

インコースの肘のたたみ方の上手さもすごい。

このGIF好きや

f:id:sugatareiji:20150919201444g:plain


10.広角打法=逆方向にホームラン

逆方向にも打てるってことであって、ホームランどうこうではない。


11.失投は遅いストレートになってど真ん中

変化球のすっぽ抜けとか、それぞれ独特ですからね。


12.ナックルカーブは二方向にランダムに曲る

カーブ (球種) - Wikipedia

 

13.ナックルはシンカー、フォーク、カーブがランダムに発動する

パワプロ98の卓球部の裏ワザ×ナックルの強さは異常。

200キロのナックルなんて打てんw


14.アベレージヒッターがいっぱい

もともとはイチロー選手のための能力。

関本選手がアベレージヒッターついた時あったよね。

阪神びいきが垣間見られる。


15.外国人は守備能力が低い

ガイエルとか上手いやんw

基本的に打力重視で守備力が低い模様

ミートE

バワーB

走力F

肩力E

守備E

初年度の外国人とか、こんな感じの気がする。


16.投手の野手能力は低い

ドミンゴなんて荒木より速いし、俊足なんだよなあ。

盗塁するしw


17.四球は出さない

どんなノーコンPでもストライクゾーンを丁寧に投げ分けられます。

さすがプロ(錯乱


18.高めのフォークが有効

ボール判定されそう。

てか、落ちないしな。


19.球場はいつも満員

昔のパ・リーグェ・・・。


20.アンダースローでも150km出る

無理っす


21.アンダースローのフォーク

無いっす


22.ブスと付き合うと能力が大幅アップ

美人のほうがやる気出るんじゃないすかねぇ。

パワプロは基本独身最強。


23.上原を打ち崩すのは割と簡単

スライダーとフォークPは読みやすいので簡単なんですよね。。。

なお現実。

 

24.しょぼいプロ選手よりも、エリート高校生の方が強い

野球マスクの強さは異常。

 

25.左投手はスクリュー、右投手はシンカー

シンカー・スクリューボール - Wikipedia

スクリューを発明したのは右投手という衝撃の事実。

 

26.金本は怪我しない

怪我しても出続けてるだけです。

でも骨折しながら腕一本で打つのは震える。

なお最後の鳥谷ショフト。

 

27.外野はレフト、センター、ライトどこでも守れる 

GG佐藤がEE佐藤になってしまった。

星野監督もパワプロ好きなのかな?

マジな話をすると、僕はレフト守ってたんだけど、右打者にかぶってしまうんで、キャッチャーの要求するコースが見えない。

センター、ライトに比べると、打球予測が難しいんだよね。

左打者の切れていく打球の処理とか難しいし。

 

編集後記

けっこう挙げたけど、他にもありますかね?

ぜひぜひ他にも教えてください!

 

ではまた次回! 

 

実況パワフルプロ野球2014

実況パワフルプロ野球2014

 

 

 

実況パワフルプロ野球2014

実況パワフルプロ野球2014