2chsc
広告
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
広告
最新記事
ブログ内おすすめ記事
★【動画】南京日本兵の証言

★「『従軍慰安婦』なるものは存在せず」私が見た従軍慰安婦の正体 …元陸軍少尉 小野田寬郞氏

★【台湾】「やさしい日本兵の神様」が子供たちの歌に

★ 安倍首相のアジア外交が凄すぎる件

★ 【韓国軍の戦争犯罪】ライダイハンとは...

★ 二日市保養所、戦後の日本人引き揚げ時の朝鮮半島での悲惨な史実、アメリカの社会科教科書として採用された『竹林はるか遠く』の日本語版が発売

★ 【コピノ】韓国人男性がフィリピン人女性との混血児を捨てまくっている!!

★①大隈重信に朝鮮名で表彰された朝鮮人 ②陸軍中将を務めた朝鮮人師団長 ③朝鮮総督府には多くの朝鮮人官僚 ④漢字ハングル混合文は福沢諭吉が作った

★ 【日本統治時代】朝鮮総督府の機関紙(毎日新報)は漢字とハングルで書かれていた、広告には朝鮮式姓名も

★ 【画像】韓国メディア「慰安婦連行なんて馬鹿げた話だ!でたらめだ!当時そんな事実はなかった」

★ 沖縄タイムズ「國際社会に復帰」「『新生日本』の門出」 琉球新報「祝講和条約発効」「新生日本・独立の第一歩」

★【日韓併合(1910年)前のおはなし】明治30年代からすでに朝鮮人売春婦が日本に来ていた

★【ソース有】吉田茂元首相が在日朝鮮人を全員強制送還しようとしてた件

★ 【動画あり】谷山雄二朗氏が英語で慰安婦問題の虚構を訴える

★【資料】NHKと中国中央電視台(CCTV)の関係、朝日新聞売国3大デマ報道など

★ オウム真理教と北朝鮮の関係、菅直人、TBS、坂本弁護士一家殺害事件

★【在日兵役スレ】ISO26000で有名な経済評論家の渡邉哲也さんが降臨。アメリカによって『民潭と総連』の資産凍結が、いよいよか。 OFAC規制、SDNリストなどが『運用面で動いている』と示唆

★ 元左翼「日本国の国益を損ねる外国人を糾弾する人間を『レイシスト』呼ばわりする事は、左翼、韓国・朝鮮人お得意のレッテル張りによる印象操作」

★ 『入国難民法』在日1世が不法滞在になれば、遡及もなしにその子孫も不法滞在→【密航者は強制送還、物証は法務省が保存】すでに議員が動いてる模様

★ 【国民一人当たりの税金負担】天皇陛下には年間五円、在日には三万円

★ 宜保愛子が韓国の土地に降りることを拒否したり、韓国の器を不幸が訪れるものとしたりって話があるよな

★ 在日一世にどうやって日本に来たか?というアンケートの結果

★ 在日韓国人「慰安婦に取材をした、必ずしも悲惨じゃなかった」「強制連行はしていないと思う。マスコミの多くは強制連行にしたがっているようだけど」

★ 日教組を作ったのは、羽仁五郎という人です

★ 【閲覧注意】ウトロって何?

★ 【TV局】フジテレビが朝鮮人に乗っ取られた経緯

★ 古代中世の支那王朝は、長い長い歴史の中で、朝鮮半島を忌み嫌い、一度触って火傷し、決して自国領土にしなかった

★ 【閲覧注意】 在日韓国人のご先祖様がヤバすぎる件 !!!!

★ 【NHK国会中継動画削除】テレビ業界で働いてる人間だけど『朝鮮半島の議員、役人、警察は8割が朝鮮人』って写真付きの証拠がかなりヤバかったらしい

★ 【画像】イオンのトップバリュ商品がもはやテロだと話題に

★ 【貴重写真】『南京大虐殺』は捏造だった!…南京の本当の写真

★アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加→朝鮮人でした

★在日に乗っとられた劇団四季が京都から撤退

★【閲覧注意】中国共産党による人民大虐殺 …『六 .四 天 .安 門 事件』

★【帝国議会会議録】戦後朝鮮半島からの引揚時に朝鮮人による内地人への強姦・略奪・殺害等の事実が明らかに

★ハングルで書かれた靖国の絵馬

★【朝鮮進駐軍】「在日一世」による朝鮮人犯罪及びテロ行為について

★強制連行】韓国済州島にて、取材クルー「かつてこの島で多くの女性が拉致されたということがありましたか?」現地韓国おばあさん「そんなの聞いたこともないよ」

★朝日新聞記者「日曜日は仙台の繁華街で日本人狩り」「チョッパリにはなにしてもかまわねえ」

★【朴烈事件】韓国民団の創設者は、皇太子暗殺を謀り、大逆罪で服役したテロリスト

★【阪神教育事件】GHQが『戦後唯一の非常事態宣言』を布告した在日朝鮮人と日本共産党による大規模テロ事件

★【生田警察署襲撃事件・大津地方検察庁襲撃事件・関東朝鮮人強盗団事件・直江津駅リンチ殺人事件】在日朝鮮人の戦後の悪行、日本人を襲撃した事件

★【長田区役所襲撃事件・下里村役場集団恐喝事件】在日朝鮮人による戦後の悪行、在日の「市民税免除」や「生活保護」獲得の為に、また「強制送還反対」の為に役所を襲撃した事件

★【神奈川税務署員殉職事件・五所川原税務署襲撃事件】在日朝鮮人による戦後の悪行、在日朝鮮人の密造酒の取締りをした税務署員に殴る蹴るのリンチして死亡させる

★【血のメーデー事件・吹田事件・大須事件】<朝鮮戦争の最中に起こった三大騒擾事件>在日朝鮮人と日本共産党・左翼団体による大規模襲撃・テロ事件

★【祖防隊】在日朝鮮人の非合法地下組織。1950年1月より密入国者等の強制送還が行われることになり、それに対抗するために結成された。1955年に朝鮮総連が結成され祖防隊は発展的に解散

★【坂町事件・新潟日報社襲撃事件】在日朝鮮人・中国人によるヤミ米の流通の取り締まりに当たった警察官を襲撃、この事件を報じた新潟日報も襲撃される

★韓国大統領、在日朝鮮人が密航者である事を公式に認める「故国をすてて日本に密入国」

★【動画】韓国政府が着手した在日同胞の町『南海ヒーリングビレッジ』が素敵すぎるwwwwwwwwww これでいつでも帰国OK!!!!(画像25枚)

★【小坪慎也・行橋市議が『在日特権』を詳細に説明「外国人の場合であれば容易に非課税にすることが可能」…福岡県行橋市

★【韓国に在日を送り返す方法!】韓国支社を持つ企業が自社の在日社員を韓国支社で60日間働かせれば、兵役義務へ そしてそのままリストラへ

★【国連】特別報告官「韓国社会に深刻な人種差別が存在する」「教育と認識改善を通して、政府が人種主義と外国人差別問題に取り組まなければならない」

★【朝鮮総督府・調査資料】日本人によって西洋医学がもたらされる以前の李朝時代、朝鮮半島では驚愕の迷信医療が横行していたのである

★【動画】「慰安婦とは売春婦」 谷山雄二朗氏が英語で世界へ発信!『SCOTTSBORO GIRLS』

★【動画】谷山雄二郎氏、米国セントラルワシントン大学で演説! “慰安婦を考える際に決め手となる八ヶ条” 保守速報読者さんの字幕書き起こし付き

★【画像】寺社油事件、犯人は韓国系キリスト教、韓国系日本人の金山昌秀で確定

★【官報】寺社油事件 犯人の金山昌秀、帰化前の本名は『金昌秀』だと判明! 昭和54年に在日韓国人から帰化(画像)
マスコミ・ジャーナリスト
おーぷん2ch
アクセスランキング(7days) PC + スマホ
アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセス解析
アクセスランキング
広告
370 【鬼怒川決壊】掘削の中止を要請したがメガソーラー業者が拒否 国交省が明からに
1Japanese girl ★2015/09/19(土) 19:04:40.38 ID:???*
鬼怒川砂丘、掘削中止を業者拒否 国交省「影響否定できず」
茨城県・鬼怒川の氾濫で、国土交通省は19日、自然堤防の役割を果たしていた川岸の砂丘を
掘削して大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設した民間業者に昨年4月、「洪水時に
(周囲の住宅などに)浸水する恐れがある」と掘削の中止を要請したが、拒否されたと明らかにした。


国交省は緊急措置として掘削部に大型土のうを設置していたが、今回の水害では、土のうを
越えて川の水があふれる「越水」が発生。住宅や田畑に大きな被害を与えた。


国交省は「掘削や土のうの設置状況が氾濫に影響を与えた可能性は否定できない」とし、
引き続き検証する方針を示した。
20150919201918_35_2

2015/09/19 17:59 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091901001472.html



6名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:06:14.21 ID:prW1HGSC0
人災だな


22名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:08:26.87 ID:z8+4Qau20
これ業者だって言い分あるだろう
国のいうことはちゃんと聞いたと言ってるだろ


135名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:20:00.56 ID:ObKh8rQf0
>>22
聞いたけど拒否したじゃん


25名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:09:04.24 ID:4FNl05XG0
現行法じゃ業者側が拒否ったら殆ど対策できんかったろうしね


26名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:09:08.98 ID:lCvfhbcN0
許可を受けて掘削したと言ってなかったか?


29名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:09:24.63 ID:dQtncNbN0
でもはっきり言うって事は証拠があるんだろうな


34名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:09:56.31 ID:d4/jGqh80
役所がこういう時は証拠がある時だわw


35名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:09:58.12 ID:B810QHI60
ソーラーパネル設置業者「自分たちは関係ない」
住民「ソーラーパネルの工事が始まって自然堤防を削っている」
20150919201918_35_1
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/091300309/?SS=imgview&FD=1423698167&rt=nocnt

内閣情報調査室「掘削された自然堤防が決壊していました」
20150919201918_35_2

20150919201918_35_3

国交省は今回の決壊場所とほぼ同じ位置をシミュレーションで予測していた
20150919201918_35_4

中央大学理工学部教授「事業仕分けで予算削られたから強化工事に遅れ」
http://www.j-cast.com/tv/2015/09/11244929.html?p=all

民主党が治水事業を1/3まで大幅仕分けし、安倍政権で急転復活
20150919201918_35_5

20150919201918_35_6

100名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:17:00.31 ID:yQOWi+ux0
これは民主党がゴリ推ししたソーラー事業を自民が止めようとしたけど
民主残党に拒否られ人災に繋がったってことだろ


64名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:12:34.24 ID:hSFVekx70
既に夜逃げ始めてるだろw


75名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:13:40.66 ID:KO8TBdTv0
完全な人災やん。。
天文学的な賠償額になるぞ。。


81名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:14:11.55 ID:gOLjyUy50
悪いのは国土交通省としか読めないが?

>国交省は緊急措置として掘削部に大型土のうを設置していた
これが貧弱すぎただけ
ソーラーは私有地だって話だから堤防機能を考える義務は無い


95名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:15:37.38 ID:fxGUdHzC0
>>81
>緊急措置

緊急措置だからだろ
刺された人がいて、咄嗟の傷口の処置が甘かったのがわるくて
刺したやつは無罪とか言うのかよ


82名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:14:22.01 ID:ieUwEdub0
>>1
そうか、関係者は末端まで覚悟しとけ。


96名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:15:41.50 ID:htdzbjP10
国が要請して拒否って・・・


102名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:17:02.66 ID:+gi0Q7qX0
これ、辛抱が必死に、これはデマです
ネットのデマですと力説してたよな。

あいつネットには悪意を持ってるからな
辛抱、お前がデマじゃネェかよw


118名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:18:29.61 ID:yLQjkzmf0
要請しても私有地だから法的には強制力無いんだろ


131名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:19:36.22 ID:WQVAlcvp0
だからこういうことだろ

国交省
法律では民有地だから強制は出来ないので任意で掘削中止をお願いした

業者
中止なんかするか。オラオラさっさと掘削許可を出せや。訴えるぞボケ。

国交省、役所
しかたなく法律に従って掘削許可を出した

(洪水)

業者
ちゃんと掘削許可もらっとるわ。うちらなんも悪くない。

国交省
一応掘削の中止を要請したんだけどね。法律で強制は出来ないからしょうがないんだよね。残念。


138名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:21:01.40 ID:Y83W9CTi0
>>131
もう法改正しかないじゃん
河川法になんのかなあ


137名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:20:38.84 ID:pWE+LoVe0
国交省の言ってることも余り信用できんな


170名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:24:24.11 ID:/tTZqIKR0
>>137
こういうものは書面で残るからなぁ、
要請したのなら当時の通達書みたいなものが残ってるだろうなぁ。


145名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:21:48.24 ID:VdlTC9rR0
そりゃ強制力がないんだったら拒否されるだろ


167名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:24:13.92 ID:nfc2pWgQ0
>>145
崩れかけの民家を、崩れたら危ないからと自治体が修繕要請をだして
要請を拒否するかどうかはは所有者の判断。

ただし崩れて通行人やらがケガした場合、責任をとるのは所有者。


158竹島は日本固有の領土です2015/09/19(土) 19:23:00.53 ID:sJ1eyHAT0
いずれにしろ堤防を削ったのが一番悪い
業者がバ韓国人というだけで大体察しがつくわ


192名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:26:46.69 ID:5WoPp85+0
かかわった業者すべてに、出国禁止措置とっとけよ。


194名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:26:56.75 ID:rxmFiKu/0
要請しても法的に止めるものがないなら、そりゃしょうがないとしか。


55名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:12:13.79 ID:6NcAhTXC0
言い逃れするソーラー業者を許すな


60名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:12:24.49 ID:gbJ5GXXe0
やっぱり嘘ついてたのかあのクソ業者
集団訴訟待ったなし


83名無しさん@1周年2015/09/19(土) 19:14:30.28 ID:o3yzMEy0O
やっぱりソーラー業者の無謀な掘削が原因だったのか



http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442657080/

新着記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 全魚人・五項目の合意事項   2015年09月19日 20:29  ID:IM.8iJ5VO このコメントへ返信



業者よ、代償が高くつく事になりそうだな



2. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:30  ID:cmDRZQfM0 このコメントへ返信
国交省大臣は公明党の太田だけどな。
3. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:31  ID:M.vI.rVaO このコメントへ返信
人災やな、賠償して貰えよ。

畑の復旧には数年かかるし、家も宅地から造成して建て替えて貰い、その上で家具代金と慰謝料を払わせろ。
4. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:31  ID:3DLvyMYn0 このコメントへ返信
民主党が悪い!!
5. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:31  ID:Z9NH00iA0 このコメントへ返信
業者名は?
ソフトバンク系列か?
6. 東京   2015年09月19日 20:32  ID:x7orfk8s0 このコメントへ返信
業者は中国人か韓国人だったよね。 文 大 成
7. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:33  ID:kj8d9xYR0 このコメントへ返信
自分たちで投資した設備の防御を自ら破壊して
結局台無しにしてるのだが、この業者はアホのか?
それとも保険金狙いとか
8. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:33  ID:lI1.MzfM0 このコメントへ返信
拒否したんだから賠償責任の大半は業者でしょうね。民主党にも飛び火するかもしれないけど。
9. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:34  ID:dIGbmsVd0 このコメントへ返信
菅直人災
10. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:34  ID:H7HAHEDPO このコメントへ返信
朝鮮人、シナ人は害悪でしかないわ
11. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:34  ID:h4FP9Hq70 このコメントへ返信
どうせハゲだろ。
一生タダ働きな。
12. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:35  ID:rYtpuRIH0 このコメントへ返信
人災だな
ソーラー会社の社員は、家族もろとも路頭を彷徨うことになるな
亡くなってる人もいるし、自害して楽になるか、嫁には離婚をしてあげたほうが良いかもね
13. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:36  ID:UG.LkrlA0 このコメントへ返信
当時の国交省トップが誰かまだ調べてないけど、尻尾切りのように見えなくもない
今のトップが創価太田だから余計にそう思えるんだろうけど
ま、一番の悪はゴミソーラー設置するために工事して土地削った会社だから、会社特定はよ
14. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:37  ID:hERh4Ctt0 このコメントへ返信

             ___
           / ヽ  / \
      r⌒ヽ / ;;( >) (<)
      / /\ .| l|lii!:::::(__人__):i
     〈__/  }| ::::::u; /  / ;::::|         「逃げろ!逃げろ!
         / \     `⌒´_/
        /           \           本能がそう叫んでいる」
       /      / ̄ ̄ヽ )
   _  r  /⌒ヾ/   //
  "ヽ |  i,     i    (_ノ     ←R4
    | ヽ/ ヽ、_/  /
    ヽ、_/ / /
        (/
15. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:38  ID:bP36xn3E0 このコメントへ返信
具体的な業者名、特定お願いします、鬼女様!
16. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:38  ID:ge9PdkH70 このコメントへ返信
決壊によって発生した被害の賠償はしなくていいが、
越水によって拡大した被害の賠償はしなきゃな。
17. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:39  ID:A6hJUrGE0 このコメントへ返信
やっぱり、辛坊治郎は海の藻屑になったほうが良かったな。
18. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:39  ID:7JNK54ci0 このコメントへ返信

太陽パネル推進 = 竹中平蔵、ソフトバンク、辛坊
19. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:39  ID:N.I3Zpxe0 このコメントへ返信
鳩山による原発0政策で新造原発に移行するはずだった福島廃炉運用し震災で破壊放射能拡散、空きカンで堤防破壊、野田も危険だぞ!
20. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:39  ID:LLi21tyi0 このコメントへ返信
民主党議員の歳費で賠償しろ
21. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:40  ID:wD1onKc20 このコメントへ返信
ソーラー関係者が国外逃亡しないように監視しとこうな、警察
22. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:40  ID:nePhWIQ90 このコメントへ返信
他の人も述べてだが、国交省の現大臣は公明党。なのでトカゲの尻尾切りの可能性もあるな。下手したら責任取らされるだろうから予防線張ったかも。それでも業者は締め上げないとダメ。業者の罪は消えないし消してもいかん。
23. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:41  ID:N.I3Zpxe0 このコメントへ返信
次の人災は野田政権の真価が試されている!
24. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:41  ID:vxEsHbj70 このコメントへ返信
とりあえず業者に対して集団訴訟を起こせばいいよ。
25. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:41  ID:FXsyqz.20 このコメントへ返信
支那の影響力削げるな
いい感じだ
26. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:41  ID:7JNK54ci0 このコメントへ返信

脱(反)原発=民主、橋下維新、共産、社民、小沢、公明党、朝日新聞

27. 反日極左常総市長   2015年09月19日 20:42  ID:Sh2p1mxa0 このコメントへ返信





                 私は専門家でもなんでもないけど 決壊するとは思わなかったんだもん キリッ




28. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:42  ID:wTLUMkiC0 このコメントへ返信
土建屋って問題起こすとすぐ倒産して逃げるイメージなんだが
29. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:44  ID:7JNK54ci0 このコメントへ返信
日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎

日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎

日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎

日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎

日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎
30. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:44  ID:RAqYKJo30 このコメントへ返信
TPPが決まる前に、この事例に限らず法整備はしっかりした方がいい。
今までのような日本人の善意に期待した法律では外国企業等に好き放題やられてしまうよ。
31. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:44  ID:7JNK54ci0 このコメントへ返信
日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎

日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎

日本の電気は100%太陽光でまかなえる! と TVで断言した 辛坊治郎
32. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:45  ID:acNVBNl60 このコメントへ返信
こりゃ民事、刑事両方で行けるわ。
33. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:45  ID:oOX0odLM0 このコメントへ返信
<丶`∀´>安倍政権による失態による責任の擦り付けニダ
34. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:46  ID:7JNK54ci0 このコメントへ返信


脱原発の辛坊治郎は、太陽光パネル広告塔
35. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:47  ID:.0UWRbQU0 このコメントへ返信
1円も払う必要ナシやな
36. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:47  ID:5J.gJ6nv0 このコメントへ返信
だって、民主政権の時にろくに議論もせずに導入した制度やろ?

他のことは環境アセスメントとか重視してるのに、なぜソーラーに限ってガバガバなのかよく分からん
太陽光発電のエコとやらは、今回の洪水被害をしても正当化されるものなのか?
37. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:47  ID:4oBtx6Na0 このコメントへ返信
業者名を、出してみろよ! 逃げ得なんぞさせん!!
38. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:48  ID:5Hwy3wV30 このコメントへ返信
市長は民主党?
39. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:48  ID:lWTdOXxB0 このコメントへ返信
どっかの倉庫会社系列だったな。さらされないのが不思議。
40. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:49  ID:fw3t9aX40 このコメントへ返信
法律が悪いから直せよ穴つけるのが悪いわ
41. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:49  ID:RtnrodeT0 このコメントへ返信

山を削りまくって ソーラー設置してる箇所がたくさんあります。

土砂崩れが 多発しそう

菅直人 孫正義 菅直人 孫正義 菅直人 孫正義 菅直人 孫正義 菅直人 孫正義 菅直人 孫正義 

日本の ご先祖様が怒ってるよ!
42. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:50  ID:MXnr1Fys0 このコメントへ返信
管理人さん。タイトルの字間違ってますよ。
「明らかに」のはずが「明からに」に。

それはそうと、法律変えるしかないですね。
43. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:51  ID:kI4jRqIX0 このコメントへ返信
工事は河川の法律には適合してるようだが、逸水を禁じる法律には触れたんじゃないの?
とても厳しい法律のようですよ。
44. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:52  ID:FXd8egfe0 このコメントへ返信
マスコミは市長の責任に持っていこうとしてるみたいだけど、もともとは堤防削ったソーラー業者が悪いよねコレ。
そも、堤防を削らなければ決壊しなかった可能性だってあるし。
45. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:52  ID:TZFX03Wz0 このコメントへ返信
脅されたのか、金を積まれて動いたのか
あんな所に造るのが そもそも間違ってるわ。
46. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:52  ID:QTZojos30 このコメントへ返信
糞辛坊はよぉ
あいつのせいで貴重なUS-2のエンジンは壊れるし、たく碌なもんじゃねえな
しかし間違い無く言えるのは、あいつ絶対地獄で舌抜かれるぜ
47. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:55  ID:N.I3Zpxe0 このコメントへ返信
ミンスの水難の相はハンパねぇな!
次の人災は水資源買収か?
48. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:56  ID:IkVt79yU0 このコメントへ返信

台風来るだけでダメになるんだから、日本にソーラーは合ってないわ。
潮力発電の方がまだ未来があるのではないか?
(どちらにしても原発の優位性はゆるがんと思うけれど)

土地を大事にしないと、日本はダメになる気がする。
49. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:56  ID:SDu3Hd0.0 このコメントへ返信
国が悪いだろ
災害に直接関わる堤防に対してなんの拘束力も持たないでいる法体制が悪い 
でなければ資本主義の企業が動かないわけないだろ 
ただでさえ法の穴探してギロギロ目を光らせてるのに
さっさと法整備しろや
50. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:56  ID:OvMmB44q0 このコメントへ返信
嘘でしょあきれるわ
51. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:56  ID:kZGXvmHb0 このコメントへ返信

合法であろうとも 原因は 掘削!
52. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:57  ID:GsUQzBZR0 このコメントへ返信
高さ2mも削ったらどうなるかわかり…わかんないからこその災害か…。
後は民事しか無いってこと?
53. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 20:58  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
菅ガンス
総理辞めても
厄振りまく
54. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:58  ID:kzgiGURL0 このコメントへ返信
役所がこんな嘘つくわけないでしょww
どう考えても会社が悪い
55. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 20:58  ID:RkapkgG.0 このコメントへ返信
民主党が悪い
56. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:00  ID:NBPg6jaB0 このコメントへ返信
刑事や行政で罪に問われないからって
民事で損害賠償しなくて良い訳ではない
57. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:00  ID:N.I3Zpxe0 このコメントへ返信
ドジョウもTPP で水資源買収があるからな!
ドジョウとかマジで水難のイメージ!
58. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:00  ID:HspWdBC20 このコメントへ返信
ソーラー事業者に集団訴訟だな

鬼怒川流域かなりの額だな。大丈夫か?

あと、他の山削ってパネル設置してる馬鹿たちは早めに撤退準備しとけ
59. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:01  ID:jHFp2Xek0 このコメントへ返信
ソーラーはまだ先かもよ、、、壁面に貼れる部材に改良してからビルに貼るとかさ、屋根や屋上はいいんだろうけど
60. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:01  ID:F2Opb3rh0 このコメントへ返信
業者の損害賠償が天文学的な金額だな。そうすれば、役所行政側と民主党の政策も責任が及ぶことになるな。誰が悪いじゃなくて関わった奴ら全員に責任が及ぶよ。本当に朝鮮人はバカなのかもな。
61. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:01  ID:9sFbfORC0 このコメントへ返信
なんでこーゆー時は会社特定しないの?
62. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:02  ID:lwmAcSor0 このコメントへ返信
人が亡くなってるから簡単には下がれんよ
63. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:03  ID:NEJqUhsOO このコメントへ返信
認可証に印鑑あるから、責任者はすぐわかるでしょ
64. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:03  ID:gBAigTdJ0 このコメントへ返信
法整備が必要なようです
人命がかかってるんです、早急にお願いします
ソーラーパネルの設置もあっちこっちで土砂崩れやら
ろくでもないことになってるんでそっちもお願いします
65. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:03  ID:BdutkgY90 このコメントへ返信
元堤防に生えてた木が今まで水害から守っていたんだろうな。
木の根が無くなればただの土積んであるだけの場所になるものね。
ソーラー会社地元民は訴えてほしいな。つぶれたほうが社会のためになる会社だしね。
66. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:05  ID:51MST1cB0 このコメントへ返信
業者の親族を人質にとれ。
67. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:06  ID:ebmSUN1w0 このコメントへ返信
日本から朝鮮人、シナ人を駆逐しないと、大変なことになるよ、ほんとに。
68. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:07  ID:l8lNyOi20 このコメントへ返信
これってソーラーパネルを設置するために削ったと
思ったが、写真を見ると最初から平地だね。
日当たりをよくする為に削ったようだね。
69. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:07  ID:KLKVBrHF0 このコメントへ返信
これ設置した業者と唆した民主党よ、どうするつもりだ!
70. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 21:07  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
スレチ失礼
録画したエンタの神様見てるが、当然バカチョンバズーカは当然飛ばしました。
日テレも出すなよあんなの。折角ラグビー中継してくれてるのに、勿体無い。
71. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:08  ID:jNMfP5SlO このコメントへ返信
あれもこれも日本や日本人をメチャメチャにして、民主党って何なの?日本にとって必要悪なの?
反面教師としての必要悪なら他国だけで十分。日本の内部には要らないよ。
72. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:08  ID:YcqFeJGR0 このコメントへ返信
糞業者には追い込みかけろ!
73. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:08  ID:1vIa2PAR0 このコメントへ返信
しかし民主朝鮮党とその関連会社は碌なことしねーな。
74. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:09  ID:V1R4ITzH0 このコメントへ返信
これは完全なる人災!!

民主党による。公共事業削減とソーラー事業のコラボによって
人為的に起きた悲劇だ!!


ソーラー自体は悪くないが!中身の無い運用によって無理に自然を破壊
してまで設置しすぎたつけがまわってきただけ。

民主党が設置条件にきちんと制限をかけないから起きた事例。民主党は万死に値する。
75. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:09  ID:mARmGDHK0 このコメントへ返信
今回の件、ソーラー業者とか地主の名前が全然出ないな
こいつらが逃亡しないように警察はよく見張らないと
76. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:11  ID:HvlB4tNd0 このコメントへ返信
日本内戦、対テロ戦争ですわ。
『有り得ない間抜け』というテロとの戦い。
きっちり裁かないと尾を引くね。
77. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:11  ID:VLX5cFKZ0 このコメントへ返信
集団民事訴訟すべき
78. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:12  ID:p9VqvBRf0 このコメントへ返信
そもそも論として堤防として指定しなかった
地元自治体の責任が大きいとは思うけどね
まあ、企業が悪くないとは思わんがね
79. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:12  ID:0Huy93cB0 このコメントへ返信
シナチョンによる日本民族ぎゃくさつです。
決して許してはいけない。
何十年かかろうと断罪させなければいけない。
今までの日本とは違って、これからは罰する!ということを教えなければ彼らはまたやる。
80. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 21:12  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
菅ガンスは、福島県民のみならず、茨城・栃木県民の人生も狂わせた。あの北トン工作員が!菅ガンスはギロチンにて極刑にすべき。
81. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:13  ID:.gEG0X9v0 このコメントへ返信
記事中に「バ韓国人に」とあるが…
韓国のソーラー会社?在日韓国人の会社?どっち?
82. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:15  ID:BY8wAhut0 このコメントへ返信
民主党が悪い
で済む気がするwww

あ、それだけじゃ金と責任追及はできないか
83. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:15  ID:YKfOuls30 このコメントへ返信
ソフトバンクって太陽光にどこまで関わってたのかな?
84. 秋田の侍   2015年09月19日 21:15  ID:Nd1xv6pE0 このコメントへ返信
河川法かな?建築基準法かな?
民主党政権時にSB孫と結託し、ソーラー事業者のみ建築届けを不要にする法改正をした筈で御座る。

自民党政権が復活してから再度法改正をして貰いたかったが、経済優勢と国交大臣を公明党に任せたのも有るので、安倍政権にも責任の一端は有ると存じます。

但し、民主党政権でボロボロになってた状況下で、あれもこれもは出来ないと存じます。

一番の責任は、民主党に有ると思うで御座るよ。
85. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:16  ID:Sk8EN.p.0 このコメントへ返信
違法でなければ公権力による強制や懲罰はできないけど、倫理も立派な法だから背けば批判などの制裁を受けるのは当たり前のこと。
法律には触れていない=問題無し ではないぞ。
86. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:16  ID:OFWNFxGv0 このコメントへ返信
民主党は日本を徹底的に壊すためにどんだけ罠を仕込んだんだよ・・・
あいつらを全員半島に追い返すまで悪事を暴き続けなければいけないな。
87. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:17  ID:bwCb7X9q0 このコメントへ返信
ここの様に堤防削ったって例は希だろうけど
全国でどれだけの斜面がソーラー設置でハゲ山にされてるんだか
これってとんでもない地雷だぞ
88. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:18  ID:FXsyqz.20 このコメントへ返信
メガソーラーのおかげで法規制厳しくなるな
これにより真面目に誘致していた人間にまで迷惑かかるような細かい規制までやりだしたら
支那の企業の誘致や事業提携本格的に見直さなきゃいけなくなるな
アホが利益優先の経営したおかげでどれだけの企業に迷惑をかけ
どれだけ信頼を失うか正直見ものだわ

まあ特亜ザイニチ企業がこれ以降日本に好き勝手出来ないようする方が
法規制厳しくするより有効な気もするがな
89. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 21:19  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
※83
かなり深く関わっているはず。
90. 박근혜   2015年09月19日 21:19  ID:.SJ7JYtH0 このコメントへ返信
ऐओऔकखगघङचछजझञटठडढणतथदधनपफबमLlllÑñüঅকআকাইিকঈকীউকুঊকূঋকৃএকঐকওকাঔকЁАБВДЕЖЗИЙНОПРТСУФёฒถทธซศษสจฉชฌบปผพภฝฟหฮรลฬมงญ


모시고 있는 노모는 연세가 많아 병원 비도 만만 치 않은데, 건물주는 가게 세를 올려 달라고 몇 달 전부터 다그치고 있다. 매번 한 달만 봐달라고 넘어가고 있지만, 다음달에도 올려주지 않으면 5년째 운영하는 식 당건물에 서 나가라고 한다. 은행대출도 알아봤지만, 기 존 대출에 신용등급까지 좋지 않아 추가 대출 은 힘들고, 친척이나 지인들에게는 더 이상 말 도 못 꺼낼 지경 이다. 오늘도 이씨는 막막한 심정에 담배만 연신 피 워댈 뿐이다.서민들 경제가 갈 수록 힘들어지고 있다. 이는 전반적인 경기침체는 물론, 서민경제에 필수 적인 은 행 대출이 원활치 못하기 때문으로 본 다. 서민 경제는 어려워지는 반면,
91. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:19  ID:xf8wzO3R0 このコメントへ返信
辛坊って何なの?
そこまで言って委員会のMCで安倍総理に慣れ慣れしいし・・・。

海で遭難した時自衛隊に救助されてから心入れ替えたんじゃないの?
でも原口に『日本転覆する』って耳打ちされてたんだよなー。
92. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:19  ID:a3bwyTP50 このコメントへ返信
洪水になる前に決壊させてた。悪質としか言いようがないな。
93. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:20  ID:1LFZCot10 このコメントへ返信
結論、住民以外関係者全てが悪い。
94. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:20  ID:9yFIbcAN0 このコメントへ返信
小坪さんのHPでこれ関連の記事も上がってるね。
民主党(空缶時代)が建築基準法の対象から太陽光発電設備を外したせいで
国への許可無しに今回みたいな工事が出来るようになった、って話みたい。

ttps://samurai20.jp/2015/09/kinugawa3/
95. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:20  ID:jQE1zcRjO このコメントへ返信
 事が起こった後で、「実はあの時…」等と言っても、亡くなられた方は、返って来ませんよ。
 国交省は、例え罰則規程が無くてもテレビやネットニュースに一連の経緯を流し、工事をストップさせる位の努力を見せるべきでしょう。

 自分達の仕事は、人命に関わる程、非常に重要なんだと自覚を持つべきです。
96. 박근혜   2015年09月19日 21:20  ID:.SJ7JYtH0 このコメントへ返信
-------------キリトリ------------
┏━━┳┓┏┳━━┳━┳┓
┃┏┓┃┃┃┣━┓┣━┫┃
┃┗┛┣┻┛┣━┛┣━┛┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┛
-------------キリトリ------------
97. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:21  ID:zUlCeYZq0 このコメントへ返信
法律の事はよく分からないが
ソーラー業者に過失はないとしても
無過失責任ってのはないのかなー
住民による損害賠償訴訟になれば、知らないとは言えないと思うが
98. 桜ちゃん   2015年09月19日 21:21  ID:kP9uOBKSO このコメントへ返信
天災地災ではなく人災! 専門家として、どんだけやれば影響が無いのか?危ないか?よりも会社利益優先だったてことでしょう。
でもって、当時政権を持って判断下した民主の責任は免れないのでは‥
流石に責任知らずの朝鮮党だ!
99. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:23  ID:g.wDB6iM0 このコメントへ返信
日本から特亜の人間を駆逐しないと、このての人災は、まだまだ続くぞ!
100. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:23  ID:KUAOfbNi0 このコメントへ返信
工事請け負った業者はどうせ復旧作業でウハウハ、くらいしか思ってないだろ。
101.     2015年09月19日 21:25  ID:C9d3O6H20 このコメントへ返信
仕分けとは何だったのか
102. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:27  ID:KY1GG7EO0 このコメントへ返信
この業者が言い逃れすることが出来たとしても
今後建築基準は厳しくなるだろうし、既に設置したものについても
問題が無いかどうかの調査はあるだろう

つまり、この業者のせいで太陽光発電が旨味の少ない事業になるわけです

他の事業者さんは恨むんだったら
今回、問題を起こした業者をうらんでねw
まあ、自民政権だとこう言うのは割とまともに対応するからね
103. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:27  ID:YHfql94W0 このコメントへ返信
国交省 太田は責任転嫁するな
業者だけを悪者にする気だな
国交省の責任は重大だぞ 当時は民主党か?
104. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:27  ID:5dJCCVJ00 このコメントへ返信
被害者はやるせないよね 民主党はホントにひどい
105. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:27  ID:RI63uFTW0 このコメントへ返信
AKBまとめもりーて言うサイト(AKBネタだけじゃアクセス稼げないのでサイト名を変更した)が「ソーラーパネル業者を批判していたお前ら終了のお知らせ」とか言うのをまとめてたけど、やっぱその業者が人災を呼んでたのね
106. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 21:28  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
※90
何が言いたいんだ。トンスルキッズ。
そんな使い古された手口を使うとは、お前はトンスルキッズの中でも一番頭が悪いな。
107. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:30  ID:karmJlvE0 このコメントへ返信
国が要請を出していたなら拒否した相手は反社会的な会社という事になりますね。

反社会的な企業が国の警告を無視して川を氾濫させた。
これ企業に対するテロリスト認定第一号になるのでは?
そしてその会社はどこの何ていう会社?

警告の要請書に相手の企業名が記載されてるんでしょ?
108. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:31  ID:u4QUBngQO このコメントへ返信
こりゃ完全に、治水事業を仕分け&ソーラー事業をごり押しした民主党政権とソーラー建設をごり押しした業者による人災ですわ

官民関わらず責任を取らせろ、馬鹿どもには『安易な政治をするとどうなるか』見せしめにしてやれ
109. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:32  ID:.uFzkGtD0 このコメントへ返信
被災された方々には坂本龍一さんが家建ててくれるでしょ
110. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:34  ID:VYAq97iY0 このコメントへ返信
とりあえず当事の責任者を罰せるようにしないと…
やり逃げがまかり通るようじゃ何度でも繰り返すぞコレ
111. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:36  ID:Re9IVVPE0 このコメントへ返信
本文102
あいつ似非保守だよ。つーかあいつ自身が朝鮮人だと思うよ。
フジデモを知らなかったとか言っていたし、知っていたら取材したのになぁwwwとか
自衛隊に助けられた直後でも
テレビで何でも報道出来る訳ないし、選ぶのは報道する側とか言ってるしな。

辛坊治郎、茂木健一郎、在日本大韓民国民団で無料講演会
ttp://ameblo.jp/japantowani/entry-11559796583.html
112. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:36  ID:2z1sMl.R0 このコメントへ返信
法律で堤防をいじれないようにするしかないな。
業者は「堤防削っちゃまずいかな」なんてことは少しも思わなかったのでしょう。
でも、もし自分が家を流された被害者なら絶対に許さんよ。業者も行政も。
113. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:37  ID:ZcRjn.PU0 このコメントへ返信

民間もd先を見据えて知恵絞らないと。
こうゆう物には公的資金を1円でも出させる知恵を持たないといけないよ。
公的機関に予算執行さえ出来させれば逃げれる可能性が大幅UPしたのにな。
114. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:38  ID:Y8RDKbh30 このコメントへ返信
なくなった人は帰ってこないんだよ。マジコン蓮舫先生的民主党は人災を招く病原菌をもっている。
115. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:38  ID:7lskHBhBO このコメントへ返信
この話になると火消し隊のコメが湧くから、それだけでお察しだよな。
116. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:39  ID:7Ek9nVQU0 このコメントへ返信
そのソーラー業者だって、当時の民主政権とずぶずぶの会社なんだろ?
自民が土建屋と癒着してた時には、声を荒げて批難してたくせに。
117. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:41  ID:VYAq97iY0 このコメントへ返信
新国立競技場は仕分けなかったのに
堤防は削る民スwww
118. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:42  ID:wznbIXLv0 このコメントへ返信
ソーラー会社が不道徳だったのは間違いないけど
なにも違法なことは行ってないんだから慰謝料とかは請求できないんじゃないの?
まぁ評判が落ちることによる社会的な制裁は今後受けることになるんだろうけど
119. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:42  ID:A1ug5E7g0 このコメントへ返信
洪水や土砂崩れで家を流されたくなかったら、これからは工事を自力で妨害しないといけないのか?
120. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 21:42  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
※111
だって辛坊、生前の中川昭一先生に「自札すればいいんだ。」とか言ってたからな。
実際に中川昭一先生は自札してしまったからな。だから辛坊も自札すればいいんだ。
121. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:42  ID:8XObsVlI0 このコメントへ返信
役所は掘削許可のような証拠が提出されていないから強気に出てる。
役所がここまで言うってのは責任逃れしようとしてるかもね。
122. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:42  ID:qw1TZUmn0 このコメントへ返信
当時の民主党政権の方針という後ろ盾があっての、業者の強気。

国交省の役人が、基本的には政府に楯突く事は出来んからな。

すべて民主党が悪い。次に孫な。
国民に不幸しかもたらさない民主党。早くなくなれ。
123. フェルデランス   2015年09月19日 21:43  ID:DDq3Yl6W0 このコメントへ返信
国交省の言い分もなんだか変だと感じるアルよ。
計画高水の設定は当然有るはずだヨイ。
公共の生活と福祉の増進に供するためには、民有地だろうと計画高水に
対応出来ない高さまでの掘削はさせないはずだヨイ。
河川区域はどういう事になっていたのか、断面図で示すまでは国交省の
言い分も信用できないヨイ。
もっと分かり易く図解で説明するべきと知るヨロシね。
それをしない事になにかおかしな事をしていると感じるアル。
124. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:44  ID:qw1TZUmn0 このコメントへ返信
※122
それからマスゴミもな。
125.    2015年09月19日 21:44  ID:Wrg.NW6o0 このコメントへ返信
災害が無い場所に設置すべきソーラーパネルが災害の原因になってる時点で人災を装ったテロかもしれない。
126. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:44  ID:ttEU2S490 このコメントへ返信
本スレで国交省の許可とか言っている人がいるので、把握している限りの法律関係の整理を。

宅地造成等規制法
造成されると危険な区域を、危険区域に指定したうえで規制できる法律。
確認した限りでは、常総市のこの辺りは区域指定されていないので対象外。

建築基準法
建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低限の基準を定めた法律。
平成23年3月25日付国住指第4936号で、架台の下に人が入らない物は許可の
必要な建築物・工作物として扱わない旨の通達。
127. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:45  ID:ttEU2S490 このコメントへ返信
126の続き

都市計画法
この法律で「宅地」としているのは建築物の敷地。
常総市の今回問題になっているあたりは、市街化調整区域。
建築物の敷地とすることを目的に、土地の区画変更、規定以上の切土盛土、地目変更する
「開発行為」の許可を得なければならない。
特に市街化調整区域では、同法の規定によって許可できるものしか許可してはいけない。
許可できるものには太陽光発電施設はないが、「建築物」の規定は建築基準法の規定を援用
しているので、建築基準法で建築物じゃないものは、都市計画法で規制できない。

行政指導は可能かもしれないが、強制力がないので、業者が指導に従わないを表明
したなら、自治体が指導を続けるのは行政手続法違反。
こんなとこ。河川法は詳しくないので、書けない。
128. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:46  ID:D.qnVX1CO このコメントへ返信
この会社に民事訴訟を起こす事を決定しました。
129. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:46  ID:T7IrWOUt0 このコメントへ返信
国から指摘されても、法的に問題はなかったとなれば過失を問う程度でしか賠償されないだろうな。
例え、悪意が持って行っていたとしてもだ。
民主政権時代の負の遺産は、曲がりなりにも法として形式上は正規の手順を踏んでいるから、事後での責任追及は法的には無理な可能性が高いという点。世論は別だがな。
つまりは、民主が弄り倒した物について、再度見直しをかけて事態が起こり得る可能性がある箇所についての法改正又は、改正された箇所を破棄し元に戻すこと必要があるという結果だけが目の当たりになった災害と言える。
次の犠牲が出る前に自民党が手を打たなければ、今度は自民党にも非難の声が飛ぶぞ。
民主党は、やはり有権者しか潰せないかもしれないな。
130. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:47  ID:TVxlfg8q0 このコメントへ返信
朝鮮人は太陽光発電禁止でお願いします。
131. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:48  ID:MAOBHbNg0 このコメントへ返信
別の所で「自動車事故の責任は自動車の運転を許可した(免許を交付した)側?そんなバカな?」って主旨のコメを書いたけど本スレ米167さんの例はもっと分かりやすくていいですね。
原因となった側が責任を取るべき。


167:名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:24:13.92 ID:nfc2pWgQ0
>>145
崩れかけの民家を、崩れたら危ないからと自治体が修繕要請をだして
要請を拒否するかどうかはは所有者の判断。

ただし崩れて通行人やらがケガした場合、責任をとるのは所有者。

132. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:48  ID:tDoC09i80 このコメントへ返信
国交省は広島で韓国の飛行機が事故った時は逃がして庇ったのにね
そうか党のトップが居る時点であれだけどさ
133. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:49  ID:nOwSlB7h0 このコメントへ返信
※118
違法じゃなくても敷地内のことが原因で他者に被害が及んだら
慰謝料請求は発生するんじゃないのかな?
お役所から中止を求められていたのに無視したんなら裁判でも「予測不可でした」
っていう言い訳は通用しないし。
134. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:49  ID:VLFbK.Zd0 このコメントへ返信
ソーラー業者と民主党に損害賠償請求すればいいよね。仕訳担当の人の責任も問えるかな。
確か政権取ってた時の政党助成金か何かの資金が大量に返還せずプールしてある、という話もあったようだし。
135. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:49  ID:m.vJGJVJ0 このコメントへ返信
自動車事故とかも大概は運転手が責任問わされるんだしこういうのも責任取らせればいいんじゃないの?
しかも国から勧告されてたわけだしね
てか前にメガソーラー関連の事業って中国が関わってるみたいなこと聞いたことあるんだが
136. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:50  ID:eXTGgLj20 このコメントへ返信
設置場所と決壊場所は全く別とか、最初に火消し工作を色んな板でやってたのは一体何だったんだ?

ただのネット民が、勘違いならまだしもわざわざ事実と異なる主張しながら火消しして回る意味も分からないし。

業者と政治家の金の流れ追ったら色々分かりそうだよな。
137. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:50  ID:bW99CnZA0 このコメントへ返信
どうせゴミンステロリス党とズブズブのチョン系業者だろ
絶対に逃がすな
138. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:51  ID:vVmrtWYt0 このコメントへ返信
そもそもなんで河川の堤防が民間所有になってるんだ?
国とか県でないのって普通なのか?
それにしても規制対象からなんで河川沿いとか外したんだ?
日本へのテロが目的かよ?>民主党
139. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:52  ID:HpArum6W0 このコメントへ返信
さぁみなさん、お楽しみのブサヨと在日狩りの始まりだよ^^

民主党を潰せ!

在日狩りだ!

叩き潰せ!叩き潰せ!
140. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:53  ID:bYOYA7IQ0 このコメントへ返信
ソーラーの業者は屑業者が多いから追い詰めて潰すに限る。
141. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:53  ID:X0XmpzhL0 このコメントへ返信
誰もが予期していたことを業者も前もって知らされていたのに、続行したんだな
まさか続けた理由は、そうなるとは思わなかった、とか意味不明な言い訳じゃないだろうな?
142. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:53  ID:nOwSlB7h0 このコメントへ返信
例えば台風で自宅の木が倒れて隣の家を破壊した場合。
自宅に木を植えるのは違法じゃないし、台風は自然災害だから
状況によっては仕方ないってことになる場合もあるかもだけど。

市役所から「その木古くて倒れそうですよ、切るか補強するかしないと」
と注意を受けていたのに無視をしてたのが判ったら、
危険放置に対する不作為が普通に発生するでそ。
143. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:53  ID:cwkxlHrg0 このコメントへ返信
おやあの国交省が珍しい
お仲間の事業なのにそんなのバラすとは
それか、相手が拒否した時点で何も処置しなかった責任逃れの丸投げかもね
144. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:54  ID:qw1TZUmn0 このコメントへ返信
堤防に植えていた樹木を伐採して、太陽光が当たり易くしている。

堤防部は樹木の根で強度が増していたが、伐採により弱体化した。そこが決壊したのは明らか。
145. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:55  ID:JwMX6q4O0 このコメントへ返信
損害賠償は違法か合法化かではない。損害の原因となったか否かだ。
146. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:58  ID:xvS9dzHi0 このコメントへ返信
でさ、その業者、、、行き着く先が草加せんべい経由、支那企業経由、ハゲバンク経由、ゴールドマンサックス経由でエロいお茶屋紳士に入るシノギだから、同系列の電通の一声で、ゴミは業者と国交省を悪者にしておいて、だんまり。
147. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:58  ID:9p9FconW0 このコメントへ返信
これでメガソーラ は日本では危険性が高い事がバレバレだな!台風の度に中国性パネルが飛び被害でる、民主党の責任!!!
148. 一言主   2015年09月19日 21:58  ID:gwMxxxgJ0 このコメントへ返信
会社名・役員名を公表しろ!他でも何かやってるかもしれないぞ!
149. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 21:59  ID:nDAdi6Lw0 このコメントへ返信
中止要請を拒否している時点でメガソーラー事業会社の人災なのは明らかだ

損害賠償の責任を追求すべき
150. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:01  ID:i54r3bNF0 このコメントへ返信
国会で自民党女性議員にレイプまがいの暴行を働いたあげく、
産経新聞の取材に対し「関係ない」とうそぶいた参院議員
『津田弥太郎』大先生に応援のメッセージを送りましょう。

www.yataro.jp/html/postmail/postmail.html
または、
tsuda@yataro.jp
151. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:01  ID:BdutkgY90 このコメントへ返信
まーでもお役所の言い分もおかしいよね。責任取りたくないですに聞こえる。
そんなに災害にかかわるような地域で天然の堤防であるという自覚があったら、
もっと早い段階で土地の買取をするべきだったんじゃないの。
うちの田舎も一級河川の堤防部分は全部国、県、市とびっくりするくらい細かく
分かれて公の土地になってるよ。暴れ川で有名な川だったしね。

ま、でも堤防削ったのは業者なので訴えるべきはこのソーラー会社だけどね。
152. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:02  ID:UhkosZ740 このコメントへ返信
民主党災害
153. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:02  ID:QJNs5RqN0 このコメントへ返信
そもそも論として
ソーラーパネルを設置しなければ
こんな事は起きなかったんだよね?
ソーラー発電利権を民主党政権が作ったから
それのせいでパネル設置→掘削でしょ
どう考えても責任あるのって
ねぇ分かるよね
154. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:04  ID:WjXJtbde0 このコメントへ返信
そもそもメガソーラーなどと言う売電企業が国外企業が多いのが問題、ソーラー推進するなら新規建設の住宅、企業建屋の屋根に国負担でソーラー設置を義務付けて既存住宅に設置もさせればいい、屋根面積までは設置規模によって通常電気代から売電代を値引、基本は売電ではなく値引きで屋根ソーラー発電で通常料金越える場合に限り買い取りで、建屋以外のソーラー設備は禁止、設置しない建屋は通常料金で今までどうり、全国の世帯企業建屋の屋根にソーラー付ければメガソーラーなどはいらないし原発ももしかしたら不要かもしれない、蓄電設備は原発跡地に建設、夜間だけ必要なら火力でまかなう、原発関連の国負担費用があれば設置の費用も出てくるかもしれないしエコ国家として先進的にもなれる



誰か政治家で推進とか提案する奴居ねーかな・・・イイ考えだと思うがな既得権が有るから無理だわな
155. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:04  ID:FPgclgp00 このコメントへ返信
元の高さまで土嚢を積んで、その土嚢を越えて浸水したのだとしたら、掘削しなくても浸水するぞ。
156. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:05  ID:WqS1NDvY0 このコメントへ返信
菅直人、蓮舫、孫正義
コイツらのせいで被災者になった人がかわいそう ※民主党支持者は除く
157. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:06  ID:H7HAHEDPO このコメントへ返信
国交省は、創価利権。 本当に、特亜人は害悪でしかないわ。
158. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:08  ID:McZOJA.G0 このコメントへ返信
さあ、どう落とし前付けるんだ?これに関わった連中は(既に画像出てるけどw)
民家丸々流されてるしな。保険屋も絶対黙って保険料出さないだろ。
159. 風野潮   2015年09月19日 22:08  ID:kOrqbYki0 このコメントへ返信
民主党が悪いとしか言いようがない。
160. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:09  ID:nOwSlB7h0 このコメントへ返信
※155
当日あたりの記事によれば元の高さまで積んでない
161. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:10  ID:hyDmmkjg0 このコメントへ返信
会社名はとっくに特定されてるよ?
162. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:10  ID:Xf5nX.kw0 このコメントへ返信
自然堤防は全国にかなり有るはず。今回の決壊は明らかに人災だ。
そもそも、民主党の時、コンクリーから人へで、殆どの公共事業を止めてしまい、河川工事も止まったと言っても過言じゃ無い。蓮舫鼻息荒くしていた頃だよ。何が事業仕分けだよ。
163. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:11  ID:Bp8gpeVe0 このコメントへ返信
ああ、これシミュレーションの計算式が間違っているな。現地に行けばわかるが、もともとここの自然堤防がけっこう高かったのは、以前の鬼怒川の流れで押し出された土砂の堆積が大きかったということ。そうなったのは、川幅が、あのちょっと下流の場所で狭くなるせいで、濁流が一瞬つまりぎみになり、この場所だけ水位が高くなるからだ。だから、この場所だけは、周囲の堤防よりも、より高くより堅固に作っておかねばならなかった。そこを削ったのだから、当然越水する。理屈はいたって単純。川幅が狭くなっていることを計算してないせいだ。まあ、いかにも大学か高専出た程度の青二才の計算だ。水害がどう発生するのかの過去の事例を全く勘案してない。あの、東北関東大震災の時の津波の高さを7mだと予想して警報を出した気象庁と似たようなレベルの誤認識。あの時は、7mと言いながら軽く30mを超えたんだから話にならない。押し寄せれば、勢いで坂道をかけのぼるだろうという当たり前のことさえ理解してない地震研究者たち。今回も、日本の河川で越水が起きるのは、この川の合流地点の傍や、川幅が狭くなるところという、当たり前の知見が欠落している。あと、堤防が決壊するのは、手抜き工事のせいだからな。責任逃れするなよ、地元の利権土木屋ども。
164. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:12  ID:9Z1DbL.C0 このコメントへ返信
まあ、うやむやになって終わりだろうな
誰も責任を取らないお決まりのパターン
165. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:12  ID:0tHUMPXo0 このコメントへ返信
中韓の為の、意図的な円高。原発爆破など、東日本大震災の被害拡大。韓国の為に、宮崎口蹄疫騒動を引き起こす。財務省の為に、必要なのない事業仕分け、消費税増税、復興増税。愚民達が民主党に投票したせいで、日本が短期間の内に、滅茶苦茶にされてしまった。
166. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:13  ID:DkLqd.Sx0 このコメントへ返信
※155
ただ、ソーラー業者の対応に落ち度があったのは間違いない。
こういうことが起きるから、地域との関係はきちんとしなきゃダメなんだよ。
コンクリートで掘削分を厚さ的に戻す、とかね。
業者の対応如何では、ソーラーの流れが一気に大規模発電所へのより戻しが起きるかも知れんぞ。

仮に業者に何の責任がなくても、対応が悪いと屋台骨が崩される。
167. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:13  ID:eBZjlzV80 このコメントへ返信
秋田の寺田・・・・マジで恥。
168. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:13  ID:KyCxs5z50 このコメントへ返信
国交省は創価の金の卵を産む鶏だからねー。
その業者がそっち関係なら言い訳は嘘だな。
169. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:15  ID:UG.LkrlA0 このコメントへ返信
なーんか早速荒らし湧いてんね
例のソーラーパネル工事した業者か、そこが雇った工作員?
そこに朝鮮カルト(安保法案通っちゃったから無駄にエネルギー余ってんだろ)の応援も入ってるかもね
責任逃れしたい太田の同胞、くっさい協力者というかさ
都合が悪くなるといっつもこうだもの。火病というか分っかり易過ぎ

あと清和学科って人、リア高だか知らないけど記事に関係ない内容は自分でブログ借りて書いたら?
ここ人様のブログなのにスレチって書いとけば、何でも許されると思ってる?
9cmバズーカ出てる番組見たとか、そういう個人的な報告はどうでもいいよ
ウザいからチラ裏にでも書き捨てとけ
170. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:18  ID:.WvLhfNkO このコメントへ返信
ぐぐると
ソーラーエナジーインヴェストメント株式会社
代表取締役岡村 健史
所在地〒272-0034 千葉県市川市
が真っ先に出て来ます。岡村社長は下請けに工事費を払わないで下請けの社長は気を病み入院したとか…

もう1つは
株式会社ケイジェイシー
【2011.1 ㈱KRINNER JAPANから社名変更】
〒116-0002 東京都荒川区荒川1‐35‐4 三河屋ビルディング4F
代表取締役 文 大成
建設業許可番号
東京都知事許可(般-24)第138955号

171. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:18  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
公共の福祉を優先して私権を制限すればよかったのに。
今回のような惨事は当然予想されていたのだから、私有地だろうと何だろうと川岸で堤防が必要な地域に関しては厳重に築堤がなされてなければならぬと決めて、それができていない私有地に対しては公が干渉して強制工事してよいとすべきだろ。
172. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:19  ID:rK.Sa.lW0 このコメントへ返信
今更業者のせいにしても仕方無いだろ。
とにかく法改正して全国の(河川以外も)自然地形で大災害を防いでる地形や地質等を保全する法律を作るのが急務だよ。
個人の良心に広い地域や多くの住人の生命財産を委ねるなんてそれこそ何処の国だよ。
173. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:20  ID:jqT.z9HH0 このコメントへ返信
仮に法律違反じゃなかったとしても、それが原因で発生させてしまった被害を賠償する責任は業者にあるよね
174. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:20  ID:.GPJHADW0 このコメントへ返信
メガソーラーwwwwどうせ、チョン企業だろうw
175. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:20  ID:32UhuNQpO このコメントへ返信
糞太陽光作らせすぎ!
176. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:21  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
私権を制限して、築堤や自然堤防が存在していなければならない場所では私有地であろうが何だろうがその存在を毀損してはならない、むしろなるべく増強すべきと決めてなければならなかった。
公共の福祉を優先して私権を制限しなかった結果がこれだ。
177. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:22  ID:FlpZHq3X0 このコメントへ返信
辛坊はTVで必死に太陽パネル押してたよな
たかじんのそこまで言って委員会で力説してるの覚えてるわw
178. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:23  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
※172
いや、業者のせいであることは否定できないだろ。何云ってんだお前は。
非常識にも程がある。
179. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:23  ID:Ndc5Mmqz0 このコメントへ返信
これさ、「デマだー」って騒いでるツイートがトゥギャッターでまとめられて
一気に「"ソーラーパネルの件はデマ"というデマ」が広がったんだよね。

ブサヨは都合が悪くなると先にデマってレッテル張るから潰していかないと駄目だな。
180. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:25  ID:UJX4vtjK0 このコメントへ返信
うちこれで破壊されたから訴えるわ。
181. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:25  ID:AIGk3J460 このコメントへ返信
自然堤防を個人が所有できるってのもヘンな話だな
182. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:25  ID:nOwSlB7h0 このコメントへ返信
※155
2015/9/12 13:30の日本経済新聞より
>高さ2メートル超、幅約150メートルにわたって掘削されていた(中略)
>国交省は昨年7月までに約2メートルの土のうを積む応急処置

2メートルを超える高さを掘削してるのに
土嚢は2メートルだけなんだから足りてるわけないだろ
そもそも土嚢だけじゃ最初の状態より強度も弱いだろうし
183. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:25  ID:8ArLni8e0 このコメントへ返信
激しくスレチで悪いが、同じ朝鮮人利権っつう事で一つママ層の耳に入れるぜ。

今日マツキヨに米を買いに行って驚いたが
アイリスオーヤマと亀田製菓の米なんかをメインに売ってやがったな。

米を買いに行って米を買わずに店から出たのは40数年生きてて始めての経験だったよ。

あまり商品を見ないで買うママたちは一応心の隅に留めといてくれ。
いつも家族の健康を気遣ってくれて有難う。
184. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:25  ID:Xf5nX.kw0 このコメントへ返信
事故が起きて初めて想定外と言ってもたまら無い。やはり公共事業はやるべきだ。国土強靭化は推し進めるべき、全国的に災害対策での公共事業をやれば、資金も動くし内需拡大し景気も良くなるし、又、防衛の次は景気回復。❗️
185. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:27  ID:NEJqUhsOO このコメントへ返信
公共と周辺住民の関係を問題にし始めると、諫早湾干拓事業の裁判や辺野古移設にも関わってくるから、エライとこ飛び火しそうだね。
しかも、前者は菅政権、後者は鳩山政権の置き土産ときた(笑)
186. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 22:27  ID:V4GKrhNh0 このコメントへ返信
※169
反日ネタのバカチョンバズーカがテレビに未だにのうのうと出れることを問題提起しただけだが?マスゴミと在コの癒着は保守速住人の関心事だろうが。
トンスルキッズ荒らしと一緒にするとは心外だな。
187. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:29  ID:DkLqd.Sx0 このコメントへ返信
※172
今後の河川行政、太陽光の普及を考えるなら、
これを機に関係者全員に一度責任を問い、盲点を潰していかないと未来はないぞ。
188. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:30  ID:.bDFZEJ60 このコメントへ返信
お前らの論理だと
そもそもの原因は福島のような大災害を起こした原発政策を進めた自民いうことで間違いないな?
189. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:30  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
※172
たしかにあの豪雨では自然堤防が残っていたにせよ時間の問題だったのかもしれないが、それは可能性に過ぎない。
たしかなことは、まさか削る奴が出てくるとは予想もされてなかった自然堤防が削られてしまったことによって越水が複数個所生じたこと。
業者の非常識な行為が直接に影響を及ぼした挙句に現在の結果に繋がっていることだけは明らかだ。
削られる以前の経験でまだ避難しなくても大丈夫だと誤った判断を下した方々も相当数いたかもしれない。
環境を勝手に変化させてはならないという常識がない奴が不動産を所有すること自体がおかしい。
190. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:31  ID:DkLqd.Sx0 このコメントへ返信
※176
私権を制限と言うよりも買い上げればいい。
税金かけてでも、がっぽりとられても買い上げておくべきだった。
コレが今回の災害における、行政の最大の落ち度。
191. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:31  ID:oiKzrx610 このコメントへ返信
国交省の担当官も降格だよね。これは完全に。
192. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:31  ID:Z66RnNu.O このコメントへ返信
これ民主党政権時に、建築基準法をメガソーラ建設では、適応外と改正したのが原因だろ。
193. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:32  ID:MAOBHbNg0 このコメントへ返信
「違法行為なし」または「許可された」 -> 刑事の責任なし(民事の責任がない訳ではない)


194. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:33  ID:.WvLhfNkO このコメントへ返信
蓮舫は、襟を立てながら堤防視察した?
195. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:33  ID:.esJB5vt0 このコメントへ返信
真面目な話、堤防になっている場所が私有地であることがおかしい。この点は行政の責任。だが違法ではない。
明らかに「削って良いのかな」って場所を違法じゃないから削っちまえってやった業者は違法ではないが鬼畜。賠償請求は不可能。
よって住民の泣き寝入り確定。
196. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:34  ID:nC.m.nwe0 このコメントへ返信
2010年6月8日  菅直人政権成立
2010年11月27日  民主党の蓮舫参院議員 初回事業仕分け(9日間)事業仕分け第一弾(平成21年11月)
2011年8月30日  再エネ特措法(ソーラー推進法)可決
2011年10月1日  ソーラーパネル設備の建築基準法の適用除外に係る改正施行
 
茨城県 常総市長 高杉徹氏(無所属・連合の推薦・父は社会党の参議院議員)サヨク◆反原発集会など多数出席
  ソーラーパネルなどの自然エネルギー推進派
今回浸水した地域は想定氾濫区域 激甚災害指定、想定外・記録的と言っているが実際には案外ありうる事態
197. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:34  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
※185
個々の事例は知らんが、影響を考えて慎重にすべき場合と、影響がどうあれまずは一本筋を通して本来あるべき姿を実現すべき場合があり、公共と周辺住民の関係は後者だと思う。
198. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:35  ID:3p3PHgaK0 このコメントへ返信
ソーラーは建築物じゃないというガバガバの法律作ったのが民主党
だから行政が早期に何をやろうとしてるか把握しにくい状況
199. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:36  ID:NEJqUhsOO このコメントへ返信
原発政策のもとになった原子力基本法案は当時の自民党と社会党の共同提案ですが、社会党の責任は?
200. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:36  ID:fSmPvR4g0 このコメントへ返信
それこそ司馬遼太郎にまで、日本の土地に対する私権の強さが批判されてたからね。
ま、司馬遼太郎はバブル批判でそういっていたから的外れではあるが(バブルになれば中国でも地価は高騰)、
確かに欧州(これも国によるだろうけど)よりは土地の公共性が薄い。
そこで私権を無尽蔵に使え、濡れ手に粟で儲かる再生エネルギー法なんぞ成立させてしまえばね。

※166
ソーラーの流れなんて止めて当然だろw
ベース電力の代わりにはならんし、天候次第でピーク時発電の補助にもならない。
全量買い取り制度で業者だけはぬくぬくと太り、そのしわ寄せは消費者負担。

てか、菅や孫など(外国企業も多数)のクズによる、利権癒着以外のなにものでもない。
201. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:36  ID:fZTN3trMO このコメントへ返信
ねえ 何で弱気?国交省 いつからそんなになったの… ああ カルトさんからね。納得
202. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:37  ID:fU4QgPT50 このコメントへ返信
業者も悪けりゃ法も悪い
203. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:38  ID:a3bwyTP50 このコメントへ返信
工事業者は法令違反がなければ、なにやっても大丈夫だって態度見せるから悪質だな。
204. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:40  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
※188
自民党全体を責めるのは筋違い。利権に群がった穢い政治屋どもだけを攻撃すべきだ。
あと、自民党だけじゃないぞ。監督すべき官庁の官僚にも相当無責任な連中がいた。
俺の同級生はそれが酷すぎるのを間近で見たので「到底自分は責任とれん」と遙か以前に辞職したくらいだ。
攻撃するのならきちんと攻撃対象をピンポイントで責めないと、却って政治屋どもだけが悪賢く生き残るということになって逆効果になるぞ?

でもなあ、もしあんたが本当に国民の将来を考えてその※をしたのなら、当然それくらい分かってたはずだと思うんだがなぁ。
やっぱりアンタ、国民の将来なんてどうでもいいんだろ?
ただ単に自民党を叩く口実がほしいだけなんだろ?
違うか?
ん?
205. 自民高校清和学科GX@ラグビーW杯2015   2015年09月19日 22:40  ID:eLdXtC.N0 このコメントへ返信
※188
そもそも日本に原発が大量に作られたのは、オイルショックで日本のエネルギー産業が大打撃を受けた時、原子力が救世主となったからだ。
それに福島第一原発は麻生政権時代に廃炉が閣議決定されたが、民主党政権になって鳩山が延期した。更に菅は震災時、原子力災害特別措置法に従わず、無意味なパフォーマンスを強行し、結果的に福一は爆発した。
これで自民党のせいに出来るなら、説明してもらおうか。
206. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:41  ID:FXsyqz.20 このコメントへ返信
ソーラーするなら海上でメガフロート使って
風力太陽光揚水波力海流海洋温度差ここらあたりか?
これらを使って総合的に発電した方がいいだろ
まあコスト考えたら無理かもしれんけどね
207. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:41  ID:mpaMX8b1O このコメントへ返信
議員や弁護士、整ってない法律を盾に、どやしつけてたんだろね
毎度の事だけど、これだけの被害出てるんだから逃がせない
208. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:42  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
※190
私有地を買い上げるというが、それだって結構大変なんだよ。
あんたコスト意識が足りてない。
まるで民主党だ。なんていうと相当失礼なようだがね、コストを考えなくていいのならそれこそお花畑の理想を語り放題だからねえ……
209. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:42  ID:.cpEFsWP0 このコメントへ返信
※184
国土強靱化は言っちゃ悪いが景気対策にならない。
地方に行けばわかる。農家も衰退し普通のサラリーマンも増えている。
もう土木事業は地方にとっても中心産業ではない。
土木関係は農家と土木の兼業農家の人がやってたり
または専業農家が農業収入で足りない部分を補うために
短期で仕事受けてたりと様々だったが、民主党政権で多くの土木関係の会社も倒産。
農家もかなり衰退し、サラリーマンが増えている。
ただ一部に利益が流れ、莫大な仕事量をこなさなきゃいけなくなるだけだろう。
昔とは違ってな。
さらに国土強靱化は短期集中案でしかないので、土木関連会社が将来も
今の仕事を受注できるわけではない。そのため、さまざまな投資もしづらい。
経済対策だと言うならかなりお粗末な案だと言わざるを得ない。
ただし、経済活動を行ううえでも安全が第一であり、地震対策から何から
災害対策は必要。経済活動も不安定になるからな。
210. 癌柳才   2015年09月19日 22:43  ID:b1G2gN.h0 このコメントへ返信
大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設・建築基準を簡素化した民主党のせい!
211. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:43  ID:y9LvJ5ya0 このコメントへ返信
※174
まじでチョン企業なんだよな。
ケイジェイシーっていうのが代表者朝鮮人だから。
212. 十二番目ノ勅語ハ名無シ   2015年09月19日 22:44  ID:IPPeuRWC0 このコメントへ返信

すごいねちゃんと国土交通省のお話を聞いただけなんですね

ゴラァ~言うことにちゃんと従えや!
213. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:45  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
私権を制限して堤防があるべき土地は公権力が強制介入できるということにすれば、そもそも単なる金儲けとか悪いことを企む連中にとっては旨みが激減するわけで、そういう連中が手放す可能性を高めるんだよ。
だから公共の福祉のための私権制限は当然実現されねばならん。
214. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:46  ID:Rb94WYML0 このコメントへ返信
公明党ってだけで太田を叩く奴がいるけど、一応この人土木のプロだからな
大臣には適任なのは間違いないぞ
215. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:46  ID:nkA.Gth50 このコメントへ返信
お天道様は見ているのだよ
覚悟しとけ
216. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:46  ID:ryGx5mWQO このコメントへ返信
丘が川砂の堆積物で自然堤防の機能は期待できなかったとか、ソーラーパネル設置前より川砂の掘削地であってソーラーパネル関係無いとか、行政が怠慢失態をごまかすためにスケープゴートにしてるんじゃないのか?とか週刊誌的には色々あるな
217. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:47  ID:bwCb7X9q0 このコメントへ返信
デマデマ言ってた奴が沢山いたなぁ
218. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:49  ID:ipJq69FO0 このコメントへ返信
暴行傷害犯・津田弥太郎(63)(民主党所属国会議員)の暴行画像を大拡散して逮捕させよう。

今期国会が閉会したら逮捕させるべく、警視庁と関係各所に凸だ。
圧倒的な数の国民からの通報があれば,
マスゴミの似非世論を気にせずに逮捕&起訴できるだろう。

民主党参議員津田弥太郎が自民党大沼みずほ議員にセクハラ暴行
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27182314

こちらの方がはっきり見える。
ttp://i.imgur.com/io4rkmX.gif

-----------------
小西の委員長めがけてのダイブは,サツ人未遂だ。こいつも逮捕させるべく凸しよう。
219. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:50  ID:DkLqd.Sx0 このコメントへ返信
※200
でも地産地消としての大陽光は大きな力になるよ、ただし地域一帯全部の住宅の屋根とかの場合はね。


※208
それ以外にはないと思うよ、実際。
220. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:50  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
※214
公明党でない土木のプロを引っ張ってくればよいだけだ。
別に議員である必要はないんだろ?
221. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:50  ID:ipJq69FO0 このコメントへ返信
行橋市 市会議員 小坪しんや氏のブログ

【許せないと思ったらシェア】鬼怒川氾濫、問われるべき民主党の政治責任。現職地方議員として怒り。
2015年9月13日
ttps://samurai20.jp/2015/09/kinugawa3/

政治責任を問われるべきは、民主党である理由を述べる。
具体的には、閣議決定でなされているため、菅内閣には説明責任が生じると考える。
222. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:52  ID:b0iDZZyl0 このコメントへ返信
私権を制限して堤防があるべき土地は公権力が強制介入できるということにすれば、そもそも単なる金儲けとか悪いことを企む連中にとっては旨みが激減するわけで、そういう連中が手放す可能性を高めるんだよ。
だから公共の福祉のための私権制限は当然実現されねばならん。
223. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:54  ID:fSmPvR4g0 このコメントへ返信
※205
加えて、事故原因である電源喪失につながる貞観津波の報告も、2009年の7月末。
その直後に解散総選挙になるから、その対応も、当然、9月に発足した新政権、民主鳩山内閣になる。
百年に一度の洪水に備える高規格堤防にダメ出しするくらいだから、千年に一度の大津波はね。
まあ、さすがに千年に一度だと自民でも対応に遅れた「かも」だから、仕方ないとは言えるけど。

ま、なんにしろ、風が吹けば桶屋方式で、原発政策の責任にするのは無理だわな。
菅直人と言う稀代の無責任クズ野郎が、震災の復興どころか復旧すらせず、
責任回避の為に脱原発など訴え始め、その無責任さから与党内からも批判され、総理の椅子と引き換えに、
自己の実績としてぶち上げたのが、再生エネルギー特別措置法案。

菅直人のパーソナルな部分から出て来たもので、それ以上でもそれ以下でもない。
224. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:55  ID:5R.Wm5Fs0 このコメントへ返信
とりあえず、損害賠償請求しとくか?そうすりゃイロイロ出てくるだろ。
安保法案のゴタゴタでうやむやにするなよ。同じ事が繰り返されないようにきっちりと。
なぁ、菅直人、蓮舫お前らのことだ!
225. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:55  ID:vOiatCYL0 このコメントへ返信
※172
業者が堤防決壊の危険を承知で拒否したんだから、業務上過失致死だろ
226. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:57  ID:.b1o.DnS0 このコメントへ返信
産業用太陽光を手がける会社なんて、十中八九叩けばホコリが出てくる悪徳企業。
環境のためだのエコだの吹聴してるが、全て真っ赤な嘘。
金のためならなんでもする。
227. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:57  ID:DkLqd.Sx0 このコメントへ返信
※209
地方の場合は土木は曲がり角だと思う。
ただ、なくしてはいけないけどね。

日本国民がわかってなければいけないのは、
日本の人口が減少してる、国土開発は既に限界だ、というこの2つ。
減少トレンドで移民入れずGDP維持、国を成立させるなら、人工知能の大導入になる。
国土開発の限界は、人間を移動させある程度の都市に住まわせ、自治体を今の半分程度まで減らす。
そして、農耕地やその他の用途に供する土地を増やす。
どうしても離れに済みたい人は、公共サービスの不平等(要は何もかもが遅れる)を是認する書類に捺印してもらう。
実現可能な領域ではないだろうが、そうしない限りは衰退は免れないだろう。
228.     2015年09月19日 22:59  ID:wkIa1tzP0 このコメントへ返信
よくコンクリートから人へといっていたが実際には人よりソーラーパネルへだったということか
229. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 22:59  ID:aIplOOX.0 このコメントへ返信
※88
電力会社に強制全量買取制度を導入して以降に、設備投資を始めたメガソーラを
含めた太陽光の金の亡者たちが、真面目に誘致してたとはとても思えないけどな。
230. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:00  ID:vOiatCYL0 このコメントへ返信
コンクリートから人ころしへ
231. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:00  ID:Jj74Efi50 このコメントへ返信
国交大臣があれだからね・・・次の改造で更迭してくれればいいんだけど。
とにかく次の国会で法改正は絶対にしなきゃならんね。
232. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:01  ID:DG8a9eiP0 このコメントへ返信
やっぱり民主党のせいじゃないですか
誰だよデマだって言ってたの
233. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:01  ID:6KxhaXxo0 このコメントへ返信
集団訴訟も来るかもな
234. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:03  ID:UQh9QxtfO このコメントへ返信
かんのおやじだな
235. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:03  ID:vOiatCYL0 このコメントへ返信
菅直人への集団訴訟
236. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:05  ID:docPWm970 このコメントへ返信
デマとデモを使う輩は信用できない反社会的勢力、という社会認識の形成の完了だよ。

これは序章だな。このドタバタ終了後に、
民主政権時代のあれやこれやが穿り返されて、いよいよとどめをさす為に動き出す。

お腹イタイでお辞めになった、なんて揶揄するから、プライドを傷つけられた首相の恨みは深い。
237. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:07  ID:GT3VQRU1O このコメントへ返信
デマだって言ったのは辛坊。カモメのエサになればよかったのに(笑)。
238. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:09  ID:rmRzpGbp0 このコメントへ返信
来年の参議院選挙たのしみだな~♪
239. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:09  ID:BOX2VSZw0 このコメントへ返信
こんかいの損害賠償はその会社が行え。社員の親族からも財産没収すれば被害額の3/1くらいは
回収できる。

河川敷は全て国の管理に置け。

240. 生協員@ほしゅそく   2015年09月19日 23:10  ID:aUNV56.J0 このコメントへ返信
火消し・火病チョーセン人が沸いてるということは、業者とミンスが悪いということですね。

実に解りやすいw
241. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:12  ID:vOiatCYL0 このコメントへ返信
これは許可をした国土交通省 太田にも責任が及ぶかな
242. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:13  ID:GN2fncmd0 このコメントへ返信
施工業者じゃなくて事業主体はどこなんだよ?
ここにソーラーパネルを敷設しようと決めた責任業者はどこだ?
243. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:13  ID:RVSEEue70 このコメントへ返信
遊水池に住むヤツも悪いんだがなぁ
244. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:13  ID:vOiatCYL0 このコメントへ返信
国土交通省が公明党ってやっぱり問題あるよね
245. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:17  ID:GzzL5tV30 このコメントへ返信
ところん潰し逮捕しないと醜くなってからでは遅い
テロにも使えるテロ扱いでいいでしょ
政府も甘すぎ
246. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:18  ID:OzYg3b..0 このコメントへ返信
言うこと聞いたんじゃなくて聞こえただけなんだろ(笑)
景色の良い丘陵地帯の南斜面に汚いソーラパネルが並んでいるのは不快。
しかも業者が日本の敵国に関係のある者というだけで虫唾が走る。
247. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:19  ID:IAtIPFfMO このコメントへ返信
もう引き下がれないぞ!!民主党や野党や左翼や朝鮮ヒトモドキテロリストがやった事はすべて最悪の結果になる!!老害やお花畑の皆様、もういい加減目を覚まして気がついてください!!
248. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:19  ID:j725ikXzO このコメントへ返信
本当に日本の保守速報ですか!
249. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:20  ID:j725ikXzO このコメントへ返信
在日企業とかかくと採用せずボツにしますが、本当に日本人がやっている保守速報なのでしょうかね。
250. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:21  ID:cbOtU4l5O このコメントへ返信
「人で無し 巣くう地域の 病んだ闇 成り済ましては 人の振りして」

「殖える程 朝鮮病 深刻の 人の振りして 人に迷惑」
251. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:21  ID:W75wPku40 このコメントへ返信
太陽光発電パネルも施工業者も「日本製」だったらこんなことにゎ
ならんかったのと違う?
コストカットにばかり気を取られて懸けるべきコストを支払わなかった。
安さよりも信頼ですよ!?人の命よりも高いものゎないですよ!?
日本ゎ特アみたく安い人命でゎ無いのです。
保険料が上がることと思われますが、保険会社にゎ手厚い支払いと
誠意ある対応を望みます。
252. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:22  ID:6EkERYbz0 このコメントへ返信
業者には権利はあるけど同時に義務も生じる。
国から堤防決壊の可能性について既に知らせているにもかかわらず、
権利を行使した。当然堤防が決壊しないように土木工事なりする必要性があった。
が何もしていないので、過失致死と損害賠償の責任から逃れられない。
253. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:26  ID:sW1LYqr60 このコメントへ返信
この問題こそ民主党に1億人の民意を突きつけるとき
254. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:26  ID:pdjscb6A0 このコメントへ返信
自民時代からずっと予算を削られ続けていたとしか解釈できないな
前回の災害から70年もの間、ろくに対策してこなかったということだな
そして何かあったら人のせい、政治家って楽な仕事だな
255. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:27  ID:VVnt.CJVO このコメントへ返信
また民主党の負の遺産による人災か
256. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:32  ID:NEJqUhsOO このコメントへ返信
広島の土砂災害の時、徳島県南部でも水害が発生しましてね。
そこでも堤防建設に反対の住民がいるんですよ。
ちなみに選挙区には昔仙石がいて、水害の時は民主党が現地調査にきてるんですよ…偶然かなあ
(^人^)
257. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:33  ID:bS5.su.IO このコメントへ返信

官僚も癒着してたくせに

258. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:35  ID:6QDPSJFe0 このコメントへ返信
業者の名前すら報道されないのは出来ない理由あるのか?圧力かかってるのか?
259. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:38  ID:E5I12AP9O このコメントへ返信
太陽光発電事業~ww

凄い事業だな人命まで失われ、家族も失い、家も失い長期間避難生活強いられるんだぜ



260. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:41  ID:NEJqUhsOO このコメントへ返信
そりゃどの組織も一枚岩じゃないからな。
一枚岩じゃなければいけないと信じると総括やら何やらに走るけどね。
261. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:45  ID:PQu0QYoq0 このコメントへ返信
なぜ業務上過失致タヒ傷で捜査しない?
予見性が争点になるだろうけど、立件できないとは思えないんだが。
262. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:49  ID:7UnfLrW70 このコメントへ返信
※46
地獄ではなく此の世で抜いてやりたいけどな。
263. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:50  ID:QT92BePB0 このコメントへ返信
法的に問題が無くても常識的に掘削しないだろ。阿呆ですか。結局パネルも使い物にならなくなったんじゃないの。
国民に電気代をふっかけて問題起こしやがって!メガソーラーはイラン。
264. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:52  ID:Gs.9FDPK0 このコメントへ返信
特定はよ
265. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:53  ID:hcMP5oC10 このコメントへ返信
業者2つあるけど
堤防削ったのはチョンが社長の業者w
お察し
266. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:56  ID:.cpEFsWP0 このコメントへ返信
※227
う~ん・・・自分には判断は難しいな。
自分は多様性と日本型文化の復活でどうにかなると思うんだけどなあ・・・
江戸時代まで、実際には都市部と山間部の居住はうまく行ってたわけだしね。
戦前もこんな問題は起こっていなかったようだし。
少子高齢化は戦後のベビーブーム世代から、少子化への移行の問題だからな。
問題は都市部へすべてが集中していることだとは思う。
ただ都市にも利便性があるが、田舎にしかないものもある。
また先祖伝来の土地を守ることなどもある。
本来、メリット、デメリットがないとおかしいんだが
都市に出ることのみにメリットが集中しすぎている。
インフラ整備されているだけがニーズではないし
もっと多様性はあると思うんだよなあ・・・
それこそ、先祖伝来の土地に住み続けていて、「東京には出る気はない」
って言ってる人なら感覚的にわかるんだろうけど。
ただ利便性を公平にする、ということであればそうなるんであろうというのは同意。
267. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:57  ID:3e3T7srH0 このコメントへ返信
その業者追い込め
徹底的に晒して人生つぶさないと逃げられてまたどっかで悪事働くぞ
268. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:58  ID:H5SzqrYnO このコメントへ返信
5 人災なんじゃないの!!
269. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:59  ID:8Kir5GRN0 このコメントへ返信
木を切る→地面が固定されなくなる→土手が流れる。造園、林業、農業では常識です。
270. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月19日 23:59  ID:To1K5EEY0 このコメントへ返信
ソーラー事業を推し進めた
民主党と孫正義の責任は大きい
業者が、もし韓国系だと言うならなおさら
271. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:00  ID:GVo6OdWW0 このコメントへ返信
賠償額は天文学的数字になるね
業者逃げんなよ
買取制度なんか作った民主党も同罪だ
272. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:05  ID:RHu82WtS0 このコメントへ返信
占領憲法にころされる日本人

経済財政諮問会議にころされる日本人

経団連にころされる日本人

事業仕分けにころされる日本人

TPPにころされる日本人
273. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:06  ID:JqsXgdVh0 このコメントへ返信
※254
治水事業の予算見たか?
いつ予算削られたかは見たか?
調べてから物言ってるか?
ここのブログでも※のところでそれ扱ってたぞ?
だからここに居る奴にそういうミスリードしても無駄だぞ?w
274. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:07  ID:l4IMadd4O このコメントへ返信
韓国するなカス

275. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:09  ID:nvShFCZk0 このコメントへ返信
ソーラー会社の名前は?
276. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:09  ID:nmwz.sK20 このコメントへ返信
法令違反とか監督庁の指導を無視して実施したものでなければ、むしろ法令や規則そのものに穴があったってことじゃないの?民主党政権の時に直人とハゲががつるんで主導した優遇策に乗っかって、太陽光発電に参入した業者の中にはあくどい真似をする者が少なからずいるようなことを聞いているから、どうしても色眼鏡で見てしまうが、無暗に非難するのも考えものだぞ?もう少し、背景が明らかになって、そのうえでこれは酷いということであれば、その時に改めてってことにした方が良いんじゃないの?
277. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:10  ID:QPGLToYg0 このコメントへ返信
※138
まだ、無堤地区は全国にごまんとある
改修費は有限だし、緊急性の高いところ、費用対効果が高いところから優先的に整備されるんじゃないか
ここは自然の地形があって後回しになってたのかも
それを削ったらなあ
278. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:11  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
盛土はすると思うけど掘削したの 
279. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:12  ID:.FNrSVV70 このコメントへ返信
知ってた
280. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:13  ID:RHu82WtS0 このコメントへ返信
サヨクメディアにころされる日本人
281. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:15  ID:Vztv4eO70 このコメントへ返信
完全に人災だよなぁ…
そしてソーラー発電って日本には合わない気がする
山につけても川につけても、海辺につけても駄目だよ
282. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:17  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
堤防の高さの都合で掘り下げたんじゃない? 許可が下りないから
283. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:20  ID:iD9HRsgL0 このコメントへ返信
さて、安保法案も成立し一段落したしたことだし、再び蓮舫を詰めるか。
284. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:20  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
人災だけどソーラーは関係ないような 
285. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:20  ID:lQkXn8.70 このコメントへ返信
責任の擦り付け合いにしか見えん。
国交省「許可は与えたが注意はした。許可の取り消しはしない。」
業者 「許可受けたんだから危険でも掘りまーす」
286. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:21  ID:dTF5ceqI0 このコメントへ返信
※222
広島豪雨災害でわかったことは
不動産屋、開発業者、地主は土地の価格が下がるから
地滑り危険な区域に指定されないように圧力かけてるって事
287. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:22  ID:BG3jr4JQ0 このコメントへ返信
チョンか? またチョンなのか?
288. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:24  ID:HxN.nZnU0 このコメントへ返信
河川じゃないけれど、通勤先近くの山肌にソーラーあるんだけれど、あれ雨降ったら崩れそうに見える。
けっこう角度きついところにあるし。しかし、その下に住宅街があるんだよな。大丈夫なのかな。
289. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:25  ID:UMH.AzE.0 このコメントへ返信
※282
市街化調整区域なら規制で50㎝くらいしか盛れないだろう
290. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:27  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
個人で設置してるのか業者が設置してるのかどっち
291. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:28  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
掘削したんだろ
292. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:31  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
盛れるんなら掘り下げる理由はない
地質が悪かったならしょうがないけど
293. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:34  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
※289
じゃあソーラー工事は関係ないな
294. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:37  ID:ewonzLiU0 このコメントへ返信
河川区域に指定されたら、開発は無理になって完全に死んだ土地になるから
避けれるもんなら地主は全力回避するだろう
295. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:41  ID:O3jE0pvM0 このコメントへ返信
業者に責任をおしつけるのもなぁ・・・
沖縄の事も含めて、地方行政のあり方を考えるいい機会かもね。

296. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:42  ID:kGOFAORX0 このコメントへ返信
掘削が原因なら、許可どおりやっていても免罪できないだろ
原発事故だって法令逸脱はなくとも賠償せざるを得なくなってるし
297. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:43  ID:30.lpRKU0 このコメントへ返信
※293
元記事では掘削って書いてるよ
日本語が不自由なようだけど
掘削は地盤を削って低くすること
盛り土は土を盛って地盤を高くすること
298. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:45  ID:5GDHR8ZW0 このコメントへ返信
被害に遭われた方々、この責任は必ず取ってもらいましょうよ。  悪質すぎるから、このままにしてちゃダメだよ。
299. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:46  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
50㎝盛れるなら掘削する必要ないでしょ
300. 枯れ畑@ほしゅそく   2015年09月20日 00:47  ID:GRQk5q.rO このコメントへ返信
「自分達も被害者」と言わんばかりな社長だったもんね。
調子いい奴って、胡散臭い輩が多いんだよね
301. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:47  ID:zAxnBupU0 このコメントへ返信
国交省も環境省も反日狂創価の大臣
まだ台風シーズンは終わってないので
堤防近くの人はメタボ対策に点検を
高齢者対策で風土病(手足口病)中国少数民族を入れられてるので
高齢者は近づけない
冬は鳥インフル蔓延狙いの 渡り鳥の飛来地近くの野鳥の飼育を阻止
近親相姦の奇形種に対して
助けない 教えない 関わらない!!
302. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:48  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
結局 掘削した後に盛り土して元の高さにしてたんじゃないの
303. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:55  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
家庭用のソーラーパネル工事とはまったく違うから 
304. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:55  ID:iVPVljjM0 このコメントへ返信
※302
> 掘削の中止を要請したが、拒否されたと明らかにした。
> 国土交通省は緊急措置として掘削部に大型土のうを設置していたが、
どう読んだらそうなる
関係者?
305. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:55  ID:Fxe2Aafe0 このコメントへ返信
この業者名って判明済み?
306. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 00:56  ID:Vymj9fMw0 このコメントへ返信
つか、どっちのソーラ?
一方の業者は「うちじゃないです、お隣です」っていってたよね?
307. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:02  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
下請けには関係ない 誰が工事を発注したか
308. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:04  ID:2ZeEevc20 このコメントへ返信
この業者コロコロさないとタヒんだ人浮かばれないだろう
309. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:06  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
元々あの土地はなんだったの? 
310. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:09  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
亡くなった方達ぐらい言えんか
311. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:11  ID:9htQLcFh0 このコメントへ返信
これは完全に人災だね。
誰も責任取らないの?w
312. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:12  ID:bUYfNYhJ0 このコメントへ返信
国か県か市町村だろう
313. フェルデランス   2015年09月20日 01:13  ID:Ie1yqCJV0 このコメントへ返信
※138


山奥の市道や県道、国道などの道路や河川の高水敷もそうだけど、公図を見ると私有地のままは結構多いアルよ。
道路は山奥の山村集落の方々が、道路開く際に土地を供出して底地は私有地だけど道路敷として管理者が付いているアル。
河川も高水敷で農作物作ったり農作業小屋など、所有者の行為がエスカレートしないように、河川管理者と地権者のせめぎ合いは良く聞かれるアルね。

ただ貴方の疑問は俺も同じように疑問アルよ。
越流被害の様子やその後の様子から、掘り込み河道区域じゃない以上、その自然地形が堤防の役目を果たしているなら、河川区域2号地に相当するはずなので、私有地といえど勝手に地形変更は出来ないと思うんだヨイ。
それが今回は出来たという事は、その河川の計画高水をクリアできる計画高で国交省が許可したんじゃないかと思うアル。
このスレは注意や中止を要請したとなってるが、どうもそのあたりの事がモヤモヤしているアルよ。

もう少ししないと真相は出てこないアルね。
ソーラー設置地盤の計画高は、なんに基づいて決められたか、国交省は審査をしたのか、許可工作物工事の申請は本当に要らなかったのか、などなど疑問だらけだヨイ。
314. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:16  ID:wVcA1nO90 このコメントへ返信
法規制の大切さを身をもって教えてくれたな。
高い代償だったが。
規制緩和って考え直した方がいいよ?
いわゆる先人の知恵の類いだから。
315. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:27  ID:A7jn1c9l0 このコメントへ返信
※126
なるほど、宅地造成等規制法、建築基準法、都市計画法、どれも規制対象外ということか。

河川法についても、適用範囲外(空間的に)
 鬼怒川について、茨城県の無堤防区間における河川保全区域設定は、河岸から20mまで。
 今回問題になっている場所は、河岸から20mよりも離れているから、区域外。

要するに、今回問題の場所にソーラーを設置する場合、「法的には許可が不要」
だから、国交省としても「要請」が限界だった、ということか。

あとは、民事でどこまで追及できるか?ってところかな・・・
316. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:27  ID:78Z.BzC9O このコメントへ返信
おい!マジコン蓮舫!何か発言しろや?岡田や枝野のボンクラ!お前等の責任だろうが!自民党はこの事実を発表してくれ!
317. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:31  ID:5SXjh2TY0 このコメントへ返信
堤防を削った関係者のリストを作ってあげればそこの業者に頼むやつはいなくなるだろうな。謝罪や反省どころか被災者に握り飯のひとつも差し入れずに逃げているんだからね。

「常総市の堤防を削った関係者」という『肩書き』は一生ついて回るよ。地元にもいられなくなるかもな。
318. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:32  ID:jXbNJisiO このコメントへ返信
また法則かよ…本当にチョンは疫病神だな
堤防破壊テロリストのソーラー業者は1匹たりとも逃がすな、取っ捕まえて天文学的な賠償金をふんだくってやれ!
319. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:39  ID:hH2kpoSs0 このコメントへ返信
まあ国交省の糞どもを擁護するいわれはないんだが

基地害朝鮮民主等が法律で許可してたから、国交省は強権を振るうことも出来ず要請しか出来なかった・・・と見る
そうなるとやはりメガソーラを作るために堤防を破壊した・・・法律を根拠に・・・業者が一身の責任のもとおこしたこと・・となるな
民主主義・法治国家である日本は法律の許す限り自由で拘束されることはない・・・・が!
それは責任もすべて取ると言う表明でもあり、すべて自己責任となる責任を取るのが嫌なら役人の言いなりになり国の指導の下法律で許されてるのに何でこんなことしないといけないんだよ?と言うことに黙って従っていればいいんだよ

それを拒否し災害を引き起こしたならすべての責任は自由と法律に従い工事を行った業者にすべて帰属される
すべてだ

ところで削ったもう一個の業者のほうの名前分かってるの?発表されたの??
320. 癌柳才   2015年09月20日 01:49  ID:FOweULu.0 このコメントへ返信
ID:bUYfNYhJ0 涌いているな。
>亡くなった方達ぐらい言えんか
何がいいたいの?....中傷?追及?どっち?
>国か県か市町村だろう
一級河川なんだから県知事を主体として国土交通省 関東地方整備局 河川部がかかわっているんだ。...ググれよ!
321. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:50  ID:ElyahWBY0 このコメントへ返信
※313
未整備区間で、河川区域は1号地しかないんだろう
※315によると河川保全区域でもないみたいだし
それなら河川管理者の許可権限ないわな
要請したけど無視して工事したら、諦めたのを
黙認された
許可受けたと都合良く解釈して言ってるだけだろ
322. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:53  ID:bf.tXkAR0 このコメントへ返信
※209
>さらに国土強靱化は短期集中案でしかない

ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infra_roukyuuka/
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/infra_roukyuuka/pdf/houbun.pdf
読んで貰えば分かりますが、そもそもインフラに関しては、ある程度長期的な計画があるんですね。
現状で具体的な長期プランが動いていないのは予算が足りない&政府がそのような長期的な視野に立っていないから。
国土強靭化に関する長期計画も同様でしょう。
323. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 01:53  ID:bf.tXkAR0 このコメントへ返信
※227
>日本の人口が減少してる、国土開発は既に限界だ、というこの2つ。

ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/hw_arikata/doc9.html
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/hw_arikata/pdf9/3.pdf
これも読んでもらえば分かりますが、日本は諸外国に対して基礎的なインフラが不足しています。
人口が少なくなるがゆえに、インフラを整え、人の移動を効率よくすることが景気対策にもなります。
さらに言うなら国土開発その物には終わりはないのではないでしょうか。
324. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:04  ID:fWWtl.sM0 このコメントへ返信
※323
人の意見で何が正しいか、間違ってるかはないよ。
ただ現実を見て正しいか否かだけ。
それに道路の利便性だけの問題ではないよ。それなら、自民長老組が創った
使われない道路や橋などもないし、鳩山橋なんてのも地元の人も喜んでいることになる。

少子高齢化に対応して、地方住民が生きやすくするなら
自分の考えではスパイや反日駆除後の道州制になるし
(江戸時代のような藩型政治への回帰。
公共サービスがいきわたらないところは民間防衛や
村八分制度のようなものを復活させ、
治安対策整備、あと地元の整備を行う業者を自治体で補助金出したり
地域住民で官を通さず支えるなど)
※227さんの意見では中央集中型の公共サービスの維持だろう。
※227さんの考えとして間違ってたらすまないが。
保守には道州制反対の人も多いし、何とも言えんが。ただこれは自分の考えだ。
325. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:11  ID:dCyhqfkc0 このコメントへ返信
よし

ぶっ潰す
326. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:15  ID:CvSreb.r0 このコメントへ返信
民主党に入れた奴は責任とってもらおうか
327. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:16  ID:urIrQv.10 このコメントへ返信
他にも自然堤防削り取ってるとことかこれから削ろうと思ってるとことかあるんじゃねえの?
前農地だった場所のソーラーパネル最近異常にみかけるもんな
328. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:17  ID:fWWtl.sM0 このコメントへ返信
※322
そういう問題じゃない。
そもそも、田中角栄時代に生まれた負の部分と民主党政権で
やられた中韓優遇の2点の問題。
そもそも、建造費用=メンテナンス費用になるわけがないw
だから、建設業の方々の景気がいいのは一時的にしかならんし
住民が減っていけば必然的にそこの改修も不要になる。
空家の改修をすることが経済対策、なんて誰も言わんよ?
はっきり言えば田舎から都会に出る人が多いのはインフラが整備されていないからではなく
仕事が少ないから。まず地方を見てから公共事業が経済対策になるか判断すればいい。
昔の中卒が金の卵と言われた時代でもなく、今は大卒、ホワイトカラーの仕事を
望む若者も増えている。現実を見たほうがいい。
どうしても公共事業が景気対策と言いたいのなら建設業で働く若者、
魅力的だと感じる若者を増やさなきゃいけないんじゃないか?
ただホワイトカラーで明らかにガテン系から程遠い人が経済対策だの言ってるうちはそんなのムリだが。
329. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:39  ID:3s2ZHFFf0 このコメントへ返信
じゃあ!建築基準法を見直す必要がある!
330. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:53  ID:An41w.jh0 このコメントへ返信
結局水掛け論でどちらも責任逃れたいだけ。
違法ではなかったようだから、業者の言い分にも大きく理があるわけだ。
これをきっかけとして法改正に結びつける、とか、その辺が落とし所じゃないの。
331. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:57  ID:urIrQv.10 このコメントへ返信
なんでもいいからもう削っちゃったとこ他にもないかとっとと全国確認しろよ
332. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 02:58  ID:29foLQ..0 このコメントへ返信
掘削した場所は別会社のものって話はウソかよ。
堂々と平気でウソつくのな。
333. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 03:01  ID:8vTr11dA0 このコメントへ返信
これは人災。
これで人生が狂った人が何人いるか。
334. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 03:06  ID:wOR3YMQ70 このコメントへ返信
不明確な経済効果を言い訳に建設業者にお金を渡すために行われた無駄な公共事業が山程あるのも確かだよね
安全性確保のための工事や地域の経済性を高めるための工事とこういった無駄遣いは切り分けて考える必要があると思う

経済活性化のためというのであればその工事によってその地域へ展開する企業がどれだけ有利になり、他の地域と比較してどうなのかを綿密に調査し公表しなくてはいけない
逆に安全確保の災害対策工事であれば経済効果云々とは関係なくやらなければならない

無闇に反対するのも全肯定するのも間違いで、論理的な検証を行い個別に判断することが大切だと思う
335. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 03:33  ID:VnEy8zYX0 このコメントへ返信
被害にあった連中は抗議して頑張って動けよ
ただ待ってるだけじゃ意味ないぞ
336. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 03:34  ID:qwL7MmwzO このコメントへ返信
嘘付きはウリナラ起源スミダ

ウリは悪くないニダw

と被害者ヅラ全開スミダww
337. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 04:16  ID:f5HtWV.7O このコメントへ返信
株式会社ケイジェイシーかな?ソーラーエナジーインヴェストメント株式会社?
そのどちらかが堤防付近掘削し、どちらかが堤防下を平地にしてソーラーを設置したのかな?
平地にするにも、堤防下部分を掘削しないと平らにならないだろうし、どちらも決壊に影響はあったんじゃないかな?
また、気になるのは、以前、朝鮮総連を転売買取した会社は、山形県にあるけど、上記のどちらかの会社同様貸し倉庫業として営んでいる名目で実態がなかったのを思い出した。
338. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 04:29  ID:RHu82WtS0 このコメントへ返信
結論

占領憲法に生命と財産を奪われ続けるるお人好し日本人!
339. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 04:40  ID:fuYxqYeu0 このコメントへ返信
民主狩りの予感ww
これは大拡散しますわ
340. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 04:41  ID:RHu82WtS0 このコメントへ返信
訂正

占領憲法に生命と財産を奪われ続けるお人好し日本人!
341. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 04:49  ID:mKCUFHgc0 このコメントへ返信
憶測だが辛抱はソーラーから金貰ったかのような発言だな
342. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 04:54  ID:dQ1.3smV0 このコメントへ返信


私有地であっても防災のためには官が接収を含めた規制ができるように
法改正すべきじゃないか?

343. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 05:00  ID:odWB7ab10 このコメントへ返信
住民の反対を押しのけて、尚且つ脅迫まがいな、言動をもって住民を威圧し、自然堤防掘削を強行した業者の特定と実名を調べて公表し事実ならば処罰するべき事案です。
344. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 05:05  ID:YVGt2BqUO このコメントへ返信
このキチガイ企業と反日キチガイ売国朝鮮ルーピー党に巨額の賠償金請求と責任を取って貰わんとな!

345. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 05:20  ID:K41gece60 このコメントへ返信
ちゃんと業者の名前は伏せているな、偉いぞ私達の保守速報
346. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 05:39  ID:9JRBrUdG0 このコメントへ返信
>>167
それは理屈な。
実際責任取った人がどれほどいるかな?
これも逃げるだろうな。有耶無耶にしておしまい。
責任追及が甘いからね。
347. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 05:46  ID:9rV6sSdjO このコメントへ返信

明らかな人災
348. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 05:59  ID:wWWVg5sv0 このコメントへ返信
ソーラー利権に群がった屑共は一掃すべき
349. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 06:13  ID:PBuNIpfo0 このコメントへ返信
完全な人災じやねーか。
日本の為にもこれは全力案件だな
このソーラー業者は絶対に逃がしてはいけない

国も業者の責任を追及してくれ
350. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 06:29  ID:P..3yWYn0 このコメントへ返信
許可を取った→洪水の恐れがあるのでと要望されてた
安全だといわれた→洪水になったことはあるのかとごねてそこまで水位が上がったことはこれまでにはないがと言われた

中止の要望出してたんならこういうことだろ
業者が自分の責任でやっただけ、話し合いの内容を都合よくまずいところを隠して言い訳してるんで
国土交通省を完全に怒らせたな
351. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 06:34  ID:ANu28IS90 このコメントへ返信
これ民主党政権の時限爆弾だよ。
352. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 06:37  ID:KBoAbEI20 このコメントへ返信
被害者遺族が頃しに行きそうだな
353. 凸下   2015年09月20日 06:40  ID:1.giWtnJ0 このコメントへ返信
なるほど、ソーラー業者は言い逃れ出来ない状況なんだ?きっちり賠償させよう。

山の斜面やらに設置してる他のソーラー業者も覚悟しとけよ。
354. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 06:50  ID:IAjCylxF0 このコメントへ返信
少なくとも、この場所からの越水による被害は業者に責任あるんじゃないか。
355. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:04  ID:BQPaaY6.0 このコメントへ返信
※31
この時、天候による発電効率の悪さを指摘されながら言及しなかったんだよね。
その時点で100%じゃ無くなってるんだけどな。
356. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:10  ID:S5V6hw.zO このコメントへ返信
戦後七十年も食い荒らし放題してるザイニチの利権のひとつなんでしょ、このソーラーも。
マイナンバーに佐野パクリ兄Q一郎が関与してる疑惑やら、日本に集って利権吸い上げている反日売国勢力やザイニチを確実に駆除しなければ、こんな事件はますますおきる。
中国や韓国で顕著におきてる中抜き手抜き工事も、日本国内でやられたら災害の餌食で被害者は日本人、避難すれば空き巣に財産狙われやりたい放題。
これだけザイニチなどの問題多発してまた外国人移民だの難民だの入れて、日本人そっちのけで税金ジャブジャブ、天下り先のことしか頭にない連中を駆除しなければ日本人よりも外国人が多くなってしまう。
357. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:22  ID:.62wBT2JO このコメントへ返信
業者は『許可貰っていた』し『言うこと聞いていた』と答えてたが
行政は中止要請したが拒否されたと言っていて、掘削はしてあるワケだから
業者の発言に嘘が混じってるってことだな
358. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:41  ID:Wzi1mgOcO このコメントへ返信
うちの近所の雑木林も伐採されまくってソーラーだらけ。近所じゃ有名なパチ屋がごり押し中。
359. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:42  ID:urIrQv.10 このコメントへ返信
新種の産業で儲けてやろうなんていう業者の奴らはこんなのばっかだろ
自分さえよければいい一攫千金野郎なんだから
こんな893まがいの奴らに地形を好き勝手変えさせること許してるのが悪いんだよ
360. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:46  ID:hHWtK.3U0 このコメントへ返信
国交大臣もソーカ信者だし・・よくわからんね
361. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:48  ID:s2Unyumk0 このコメントへ返信
鮮人だろどうせ
362. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:49  ID:urIrQv.10 このコメントへ返信
左一辺倒のマスコミがまったく報道しなくてワロタ
民主がソーラー推したせいで一気に広がったのがバレるとなにか都合が悪いのだろうか
363. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:53  ID:cx.x9eBk0 このコメントへ返信
原発がいいなんて思ってない、当たり前
そんな単純に反対できるレベルの問題じゃないことも理解できない放射脳は日本にはいらない
ましてソーラーは自然だからとかドヤ顔の放射脳はタヒんでもその低脳はどうにもならないよねw
今回の安保もものすごいリトマス試検紙だったけれどソーラーも同じだよ
今年の日本の神々は本気ですW
364. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 07:57  ID:XgYjjc9r0 このコメントへ返信
さあ、辛抱は、また嘘をつくのか?

しんぼうたまらんで。
365. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 08:05  ID:.5sVweYV0 このコメントへ返信
被害食らった住民はたまったもんじゃないが、
これで行政も業者も全国的に見直すキッカケにはなっただろ。
何か起こらないと事が進まない国だからな。
津波の時に批判受けても堤防作って難を逃れた町長だっけ?くらいの気概がないとどうにもならん。
備えあれば憂いなしってこと。
366. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 08:05  ID:Gx2WddRc0 このコメントへ返信
朝日新聞と同じで集団訴訟にしたほうがいいだろう。 被告は業者・自治体(浸水している西側に非難誘導!大半の
地区は非難指示を出さず?)・関係する政党(←建築基準法を改悪、これにより土地の造成がグレーに)

>民法第717条(土地の工作物等の占有者及び所有者の責任)
1.土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害
者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、
所有者がその損害を賠償しなければならない。 略

>◆事業者が破産しても 免責にならないもの
.破産者が*悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
.破産者が*故意又は*重大な過失により加えた人の生命又は身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権

>刑法第119条  出水させて、現に人が住居に使用し又は現に人がいる*建造物、汽車、電車又は鉱坑を浸害した者は、死刑又は無期若しくは三年以上の懲役に処する。

 刑法第123条  堤防を*決壊させ、水門を破壊し、その他水利の妨害となるべき行為又は出水させるべき行為をした者は、二年以下の懲役若しくは禁錮又は二十万円以下の罰金に処する
367. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 08:10  ID:aBTnQLrd0 このコメントへ返信
ミヤネ屋だったかで業者は自然堤防であったことを知らずに崩したと言ってたぞ
嘘つきってことだな
368. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 08:12  ID:iPwIZlc60 このコメントへ返信
これは業者とソーラー事業を推進した政治家・政党・常総市長を追撃する必要性を感じる!

人災と考えられる!美しい常総市や近隣の守谷市・下妻市・坂東市・つくば市が

危機にさらされたと言う事態を重く受け止めなければ成らない!空き巣被害も出て居る!

又、関西圏で言うと、指摘している人が居るけど、読売TVの辛坊 治郎も釈明する必用が

有ると思う。私も朝の「スマタン」で「デマデマ」と言っているのを見た!

何が「デマ」なのか?ハッキリして貰おう!
369. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 08:12  ID:urIrQv.10 このコメントへ返信
鬼怒川なんてよくいじるよな…
古来から河の流れそのものがどこ行くかわからんような暴れ川なのに
どうせ業者に対してのお役所仕事なんて期待できないから河川沿いに住んでる住民が大騒ぎするしかないんかね
面倒くさい改正しちゃったもんだよ、くされ業者のやりたい放題じゃないか
370. 名無しさん@ほしゅそく   2015年09月20日 08:13  ID:ynuFR94q0 このコメントへ返信
クソ業者を気持ち悪いくらいに擁護してるのは何なの?



*アダルトなど禁止ワードを設定しています。天 安 門