産経ニュース

【相撲俵論】デモも景気も祭典も「祖国があってこそ」 元小結・舞の海秀平

スポーツ スポーツ

記事詳細

更新

【相撲俵論】
デモも景気も祭典も「祖国があってこそ」 元小結・舞の海秀平

 今回はどうしても相撲のことを書く気になれない。

 テレビの天気図には、初めて耳にする線状降水帯が居座っていた。早く太平洋側にそれてくれないかと、手で払いのけたくなる。

 暴れ出した川は堤防を決壊し、民家や田畑を飲み込んでいった。津波よ、雨よ。まだ復興を遂げていない東北を、そして東日本を沈める気か。

 現場には勇敢に自然災害に立ち向かい、次から次に命を救う自衛隊員の姿があった。

 男性がしがみつく電信柱にもう少し踏ん張ってくれと祈る。男女がそれぞれ抱えた2匹の犬には、ヘリコプターに乗り込むまで大人しく抱かれていてくれと手を合わせた。

 強風で苦戦しながらも必死に助け出す隊員を見ていると、「いとしきニッポン」(石井英夫著、清流出版)の最終章「祖国」で引かれた画家藤田嗣治(つぐはる)のエピソードを思い出した。

 彼は戦時下に戦争画を描いたことで「戦争協力者」として、戦後になって画家仲間からの非難を浴びた。人が無数に重なり合って刺し合ったり打ち合ったりする絵を見たことがある。

 実際は国民の戦意をあおるものではなく、戦争の恐ろしさを伝える、むしろ“反戦画”だったのではないか。

関連ニュース

「スポーツ」のランキング