-PR-
noname#42226

最近、直接的な指摘をせず、「遠回し」な嫌味や悪口を言う回答者が多くないですか?
文中で固有名詞(質問者)を指していなくても、敏感な人には分かると思います。
質問者に全く気付いてもらえないような言い方では張り合いが無いのでしょうか?
どこかで削除を恐れているのでしょうか?
賢い質問者相手ならお礼もコメントも一切付けてもらえずスルーされるだけだと思いますが…。
無駄な時間や労力を使って回答して何が楽しいのでしょうか?
自分にはさっぱり分かりません。
可哀想な人だとしか思えませんが、
皆さんはこのような回答者に対しどんな印象を持ってますか?


■因みに、この質問に対して「遠回し」に嫌味や悪口な回答しても無駄ですから。
 そんな回答もらっても一切反応しませんので。
 (善意の回答者様には本当に失礼な言い方ですが)
 真面目な回答者だけ回答お願いします。
  • 回答数12
  • 気になる数3
  • Aみんなの回答(全12件)

    質問者が選んだベストアンサー

    • 2007-10-11 14:58:52
    • 回答No.6
    この手の回答者もいましたよ。
          ↓
    「今日質問数○○お礼数△△(△△が○○より少ない)の人に回答しました。
    僕(私)はこんな非常識な事はしません。
    僕(私)はちゃんと常識備えてますから。」
    (質問者のユーザープロフィールと○○・△△の数が一致している)

    お礼数が質問数より少ない事に不快感を感じるのは
    本人の感覚だから仕方ないとは思います。
    でも、【非常識】って何?と感じました。
    自分は質問を投稿した事が無いのでこのように言われた事はありませんが、
    お礼数が質問数より少ない方にも、
    口下手の方や、心では感謝していてもお礼を書く時間が取れない方なのかもしれません。
    ポイントくらい付けているかもしれません。
    個人的には、皆が皆悪い人だとは思っていません。

    お礼を書かない事が相手の弱点だとしたら、
    上に書いたような回答をする人は、
    他人の弱点は見えても自分の弱点には気付かないのだなぁ…と感じました。
    【非常識】な上に【不人情】なのは誰でしょうね?
    お礼数が少ない人の方がまだ「まし」だと思います。

    あと、この質問において、
    「遠回しに嫌味・悪口を書いても無駄ですから」
    との断りに関しては、こんな事書くなとは思いません。
    他人が自分をどう思っているかは不明かもしれません。
    (とはいえ、賢い方なら
     相手が好意を持ってくれているか・いないかくらいすぐ判断できると思います)
    でも、他人がどう思っているかではなく、
    「自分が他人をどう思って回答しているのか」が大事なのだと思います。
    「自分」の気持ちを一番理解しているのは「自分」でしょう。
    遠回しの嫌味・悪口ではないと「自分」が確信しているのなら投稿すれば良いと思います。
    大事なのは、その回答に対し質問者がどう感じるかより
    (悪気が無くても、不快にさせる「可能性」があるような投稿もどうかと思いますが)、
    回答者がどのような気持ちで回答しているかだと思います。

    この断り書き「遠回しに嫌味・回答を書いても無駄ですから」に不快感を覚える人は、
    遠回しな嫌味・悪口を書いた経験が「無い」人ではなく、「ある」人なのでしょうね。
    思い当たる節があるから書かないでほしいのでしょう。
    だったらあなたも早く「遠回し」な嫌味・悪口を止めて下さい!と思いますね。
    • ありがとう数0

    その他の回答 (全11件)

    • 2007-10-11 07:08:46
    • 回答No.5
    noname#45946

    明らかな嫌味や悪口は別として、 それを「遠回し」な嫌味や悪口と取るか、善意の忠告、アドバイスと取るか質問者の技量を問われるところだと思っています。 たとえ悪意の回答であっても、よく読めば参考になる部分がある場合もありますよ。 ですから、私が質問をした場合は、そんな回答でも、何回も読み直して参考になる部分だけをいただいています。 回答の中には、善意の仮面をかぶった悪意回答もありますし、 悪意にも取 ...続きを読む
    明らかな嫌味や悪口は別として、
    それを「遠回し」な嫌味や悪口と取るか、善意の忠告、アドバイスと取るか質問者の技量を問われるところだと思っています。
    たとえ悪意の回答であっても、よく読めば参考になる部分がある場合もありますよ。
    ですから、私が質問をした場合は、そんな回答でも、何回も読み直して参考になる部分だけをいただいています。
    回答の中には、善意の仮面をかぶった悪意回答もありますし、
    悪意にも取れるが、回答者本人にはまったくその気はなく、ただ、表現が下手なだけで質問には純粋に答えている、そんな時もあります。
    質問者はその判断が付け難くく 困りますが、質問すれば一つくらいお邪魔虫が付いてくる。
    そう思ってお邪魔虫に負けないようにしています。

    蛇足ですが
    最後の4行要りません、読んでいて気分悪いです。質問者さんの値打ちも落としています。
    自分ではまじめに回答しているつもりですが、私が他の方にどう思われているか不明です。
    • ありがとう数0
    • 2007-10-14 21:45:44
    • 回答No.12
    こんばんは。 偶然にも、このご質問が、ここに登場する数時間前、 NHKが、ネット掲示板における、いじめ問題深刻化を、TV放映していました。 夕食時の時間帯、一家団欒の場で、この番組を観ましたが、 可愛い顔をした、ぴちぴちの女子中高生たちが、TVカメラの前で、 『匿名だし、相手の悪口、思い切り書けるから、胸がす~っとする☆』 などと、嬉々として語る光景に、思わず、背筋がゾーッとしました。 ...続きを読む
    こんばんは。

    偶然にも、このご質問が、ここに登場する数時間前、
    NHKが、ネット掲示板における、いじめ問題深刻化を、TV放映していました。

    夕食時の時間帯、一家団欒の場で、この番組を観ましたが、
    可愛い顔をした、ぴちぴちの女子中高生たちが、TVカメラの前で、
    『匿名だし、相手の悪口、思い切り書けるから、胸がす~っとする☆』
    などと、嬉々として語る光景に、思わず、背筋がゾーッとしました。

    報道の中で、学校裏サイトなる物も、公開されておりましたが、
    誹謗中傷の語句にも、故意に当て字を用いた表現を使用し、
    見た目は無難な言葉で、責任逃れが可能な状況を仕立て上げ、
    特定者の心理をじわりじわりと追い詰めるのが、
    今のいじめの実態らしいですね。
    ぎりぎりの表現で、いかに相手の心を傷め付けられるか。
    もはや、ゲーム感覚で、楽しんでるみたいです。

    質問者さまの訴えたい「遠回し」表現とは、こういうこと…?と感じたのが、
    このご質問が「最新の質問」に掲載された際、私が受けた第一印象です。

    同じ酷評でも、もっと素直に表現してもらえたら、
    サイト運営側に相談することもできるし、
    表現が分かりやすいだけ、
    こちらとしても、自戒や自己防衛の判断材料にしやすいんですが、
    悪意の有無を、個人の自由意思に委ねられる状況って、困りますよね。

    ネット環境を悪用した人権侵害が、自殺問題に発展するご時世ですから、
    当然、大規模サイトと化したOKWaveにも、
    形式上の管理体制について、業務監査が入っていると推測します。
    近年の投稿レフリー会員数の急増は、その一環でしょう。

    今のところ、投稿上の「露骨な表現」に関しては、
    翌営業日には、修正削除できる、迅速な対応力ある運営スタッフです。
    ネット掲示板としては、ここはまだ、環境が整ってる方ではないでしょうか。

    ただ、さすがに、投稿者の「遠回し表現」に関しては、
    どんなに有能なサイト管理人を雇ったとしても、
    太刀打ちの仕方が見付からないのが、現状だと思います。
    削除した時点で、その投稿内容を、誹謗中傷だと認めるわけですから。
    会員からの投稿を、知識資産と称賛する立場の運営側としては、
    あまりにも簡単に、悪意の存在を見出すわけにもいかないのでしょう。

    その現状を笠に着て、悪質な自己満足を企む輩は、卑怯です。
    周りが想像する以上に、本人の、心の傷は深刻ですよね。
    公の目の前で、侮辱されてしまうわけですから。

    だけど、表現が曖昧なだけに、訴え処がない。
    あなたの被害妄想でしょ...と反論されれば、それまで。
    結局、解る人は解ってくれることを信じ、
    被害者自ら、気持ちを明るく切り替えてゆくしか、
    解決策はないと、私は思います。

    本来、日々の生活に、一生懸命になれる人生を送っておれば、
    ここで憂さ晴らしできる余力など、残らないでしょう。
    掲示板の悪用は、ネット中毒現象の温床と、個人的には思います。

    ここに限らず、現実社会においても、私の周囲には、
    遠回しに悪口を言いたがる会社上司もおれば、
    遠回しにイヤミを叩きたがる学校講師もおります。

    でも、自分の目的意識を明確にし、前向きに努力したい意志が強ければ、
    こんな輩に取り合って、落ち込んでいる暇など、自分にはない...と、
    良い意味で、受け流すことが、出来てしまうんですよね。

    また、遠回し表現を好む、知的回答者さんの中には、
    悪意ある質問者に、善良な方々が騙されないよう、
    警戒信号を発している例も、稀に、あります。
    皆が皆、悪人とは限りません。

    マスター狙いのために、
    毒にも薬にもならぬ模範回答を、先着争いで投稿したがる回答者がいる一方で、
    運営スタッフの管理が行き届かないグレーゾーンに関して、
    自分は一文の得にもならないのに、
    自ら、矢面に立ち、嫌われ役を演じる善意の回答者もいるのです。

    >皆さんはこのような回答者に対しどんな印象を持ってますか?

    結局のところ、お相手の良い部分だけを吸収し、
    反面教師の側面については、
    自分は、同じ間違いを起こさないよう、学習していくしかない。

    質問者さまの求める回答ではないかも知れず、申し訳ありませんが、
    これが、私がここで得た教訓であり、せめてもの処世術なのです。
    補足コメント
    noname#42226

    ■回答者だけでなく、閲覧して下さった方も有難うございます■

    閲覧して下さった方のご意見は既にどなたか他の回答者が回答されているのでしょうか?
    もしそうでしたら、似たような意見であっても自分なりの言葉で回答して頂ければと思います。
    投稿日時 - 2007-10-15 20:11:42
    • ありがとう数0
    • 2007-10-12 23:53:09
    • 回答No.10
    こういう意味ですよね? (1)「遠回し」な嫌味&悪口 →嫌味は「遠回し」である。  でも、悪口は遠回しの場合もあれば明らかな悪口の場合もある。 (2)「遠回し」な嫌味&「遠回し」な悪口 →どちらも「遠回し」 補足で言われたら分かるレベルの話ですよね、絶対に…。 同じ意味ではない筈ですねぇ。 解釈できない程難しい事言ってませんし。 きちんと理解していますから大丈夫ですよ ...続きを読む
    こういう意味ですよね?

    (1)「遠回し」な嫌味&悪口
    →嫌味は「遠回し」である。
     でも、悪口は遠回しの場合もあれば明らかな悪口の場合もある。

    (2)「遠回し」な嫌味&「遠回し」な悪口
    →どちらも「遠回し」



    補足で言われたら分かるレベルの話ですよね、絶対に…。
    同じ意味ではない筈ですねぇ。
    解釈できない程難しい事言ってませんし。
    きちんと理解していますから大丈夫ですよ。
    同じ意味にしか解釈できないなんて事無いですから。
    お礼コメント
    noname#42226

    はい、そういう意味です。
    ハッキリ言わない【遠回し】な表現は何故だと思うかと聞いているのです。
    「嫌味」・「悪口」とハッキリ分かるものではなく、”ボカシ”を入れる事についてのテーマですので。
    明らかな「嫌味」や「悪口」を言う人の気持ちは推測できるのでここではテーマにしていません。
    投稿日時 - 2007-10-15 20:23:53
    • ありがとう数0
    • 2007-10-13 07:17:41
    • 回答No.11
    noname#45946

    #5です。 多分、偶然でしょうが面白い回答が並びました。#5.#6です。 #6さんの後半部分は#5の回答と被ってますよね。 #5回答への当てつけ、遠まわしな嫌味に見えないこともないでしょう?(笑) でもこれは偶然なんです、たぶん深い意味はないと思います。 #5の回答にも書きましたが >悪意にも取れるが、回答者本人にはまったくその気はなく、質問に純粋に答えている、そんな時もあります。< まさし ...続きを読む
    #5です。
    多分、偶然でしょうが面白い回答が並びました。#5.#6です。
    #6さんの後半部分は#5の回答と被ってますよね。
    #5回答への当てつけ、遠まわしな嫌味に見えないこともないでしょう?(笑)
    でもこれは偶然なんです、たぶん深い意味はないと思います。
    #5の回答にも書きましたが
    >悪意にも取れるが、回答者本人にはまったくその気はなく、質問に純粋に答えている、そんな時もあります。<
    まさしくこれです。
    どう受け取るか、それは受け取り側の勝手ですが、あまり過敏すぎると疲れます、のんびり行けるところはのんびりとありたいです。

    #6さん、勝手に引き合いにあげてすみませんでした。
    偶然のなせる業、偶然の面白さを痛感しています。(本心です)
    どうぞ、お気を悪くされないでください。
    • ありがとう数0
    • 2007-10-11 23:56:30
    • 回答No.7
    確かに、そんな回答者もいますが、質問者にも同じように「性質の悪い」のがいますよ。 回答しても、表面的な事しか読み取れなかったり、自分の意に沿わなかったら、それらの回答を勝手に「厭味・悪口」と決め付け、回答者に対して散々な厭味や悪態をついて、質問を締め切ってしまう輩。 あまりに露骨で酷い場合は「削除」されているようですが、最近、こういった質問者も多いですよ。 どちらにしても、その人物の人間 ...続きを読む
    確かに、そんな回答者もいますが、質問者にも同じように「性質の悪い」のがいますよ。

    回答しても、表面的な事しか読み取れなかったり、自分の意に沿わなかったら、それらの回答を勝手に「厭味・悪口」と決め付け、回答者に対して散々な厭味や悪態をついて、質問を締め切ってしまう輩。

    あまりに露骨で酷い場合は「削除」されているようですが、最近、こういった質問者も多いですよ。

    どちらにしても、その人物の人間性の問題でしょうね。
    そのような事をする人は(回答者も質問者も)「器が小さい」「ケツの穴が小さい」「人間が出来ていない」「幼過ぎる」「洞察力・考察力がない」「視野が狭い」「偏狭な性格」等々としか思えませんね。

    質問もアバウト過ぎたり、回答するために必要な情報が全く欠落していたり・・・
    それで足りない部分を「予測して回答すれば」逆切れされる事もしばしば・・・(ーー;)

    遠回しに嫌味や悪口を言う回答者も問題ですが、同じような事をしている質問者も問題だと思いますよ。
    補足コメント
    noname#42226

    …………………No7さんだけに対してではないのですが、
    【補足】が必要かと感じたので一応補足しておきます。

    「遠回し」な質問&悪口ではなく、
    「遠回し」な質問&「遠回し」な悪口という意味でタイトル付けたつもりなんですが
    きちんと伝わっているのか気になりましたので。
    後者通りに解釈して頂いているのなら良いのですが、
    もしかしたら誤解をさせてしまう表現かとも感じまして…。
    念のため書いておきます。…………………
    投稿日時 - 2007-10-12 00:36:01
    • ありがとう数0
    • 2007-10-10 21:19:20
    • 回答No.1
    noname#74927

    こんばんは。 まあ、そういうのは、何か嫌味を述べること自体に快感を覚えてしまっている者なのではないかと。 何か人の欠点を論わなければ、気が済まないのでしょうね。 誰かが反応するのを待っている。 嫌味な投稿を閲覧者に晒すだけでもいい。 質問者自身が反応しなくても、他の回答者が煽ったり、余計な指摘をすることも狙いの一つなのかもしれません。 日常の鬱憤をネット上で晴らそうというつもりなのでし ...続きを読む
    こんばんは。

    まあ、そういうのは、何か嫌味を述べること自体に快感を覚えてしまっている者なのではないかと。
    何か人の欠点を論わなければ、気が済まないのでしょうね。
    誰かが反応するのを待っている。
    嫌味な投稿を閲覧者に晒すだけでもいい。
    質問者自身が反応しなくても、他の回答者が煽ったり、余計な指摘をすることも狙いの一つなのかもしれません。

    日常の鬱憤をネット上で晴らそうというつもりなのでしょうが、それなら自分のブログに愚痴を書き込むなりしてもらいたいものですね。
    不満の捌け口の仕方を間違えている哀れな輩なのですよ。
    そう思って、そのような輩はやり過ごすしかないと思います・・・。
    補足コメント
    noname#42226

    すみません。
    No3の方の補足の脱字があったのですが「補足」欄の脱字なのでお礼の欄で謝っておこうと思います。
    なので先にNo3の方にお礼付けます。
    順番前後しますがご了承下さい(すみません)。
    投稿日時 - 2007-10-10 21:56:20
    お礼コメント
    noname#42226

    有難うございます。
    生活の都合上返事が遅くなりすみません。

    >質問者が反応しなくても
    相手は誰でも良いのでしょうか…。
    構ってほしいのなら「まともな」回答をしても必ず誰かの反応はあるはずなのに…。
    同じ手を使うのに何故「遠回し」なのだろうと思うと可哀想ですね。
    投稿日時 - 2007-10-14 11:29:15
    • ありがとう数0
    • 2007-10-10 21:28:07
    • 回答No.2
    質問者さんの言う実例を見たことが無いので推測になりますが、 きちんとした質問にはきちんとした回答が付くものです。 質問の内容や状況説明があいまいだったり、ぶっきらぼうな 文体だったりすると嫌味や悪口の回答が付き易いでしょう。 まあ「回答者が質問者より偉い人」であると勘違いしているような人もいるので一概には言えませんが。 ただ回答者の質を問題とするならば同様に質問者の質も議論すべきだと思います ...続きを読む
    質問者さんの言う実例を見たことが無いので推測になりますが、
    きちんとした質問にはきちんとした回答が付くものです。
    質問の内容や状況説明があいまいだったり、ぶっきらぼうな
    文体だったりすると嫌味や悪口の回答が付き易いでしょう。

    まあ「回答者が質問者より偉い人」であると勘違いしているような人もいるので一概には言えませんが。
    ただ回答者の質を問題とするならば同様に質問者の質も議論すべきだと思います。
    懇切丁寧に回答している方に対してお礼も全然無しというマナー知らずの質問者が最近?多くてがっかりです。
    補足コメント
    noname#42226

    No1の方の補足にも書きましたが、お礼の順番を狂わせてしまいすみません。
    どうかご了承下さい。
    投稿日時 - 2007-10-10 22:06:15
    お礼コメント
    noname#42226

    有難うございます。
    生活の都合上返事が遅くなりすみません。
    回答を見る限りでは、あなたはあまり
    「遠回し」な嫌味や悪口を言われた経験が無いのでしょうか?

    >きちんとした質問にはきちんとした回答が付くものです
    分かるような分からないような、何ともコメントし難いです…。
    ここはどの質問に対し誰が回答するのも自由ですからね。
    類は友を呼ぶというのとは若干違う気もしますし、
    でも、質問内容や文体を少し気にするだけで
    回答者へ与える印象も変わってくるのかな…と思うと納得いく部分もあります。

    >「回答者が質問者より偉い人」であると勘違いしているような人
    自分も色んなQ&A見てて感じる事あります。

    >懇切丁寧に回答している方に対してお礼も全然無しというマナー知らず
    普通はしてもらった事に対し礼を言うのが筋だとは思いますが。
    でも、お礼無しにもどんな事情があるか分かりませんからね。
    お礼無しが一概にマナー知らずというのはどうかとも思います。
    それに、相手に一言言うのなら「ハッキリ」言えば良いと思うのですが。
    中途半端な「遠回し」にする気持ちというものを
    どう解釈すれば良いのだろうと思い、皆さんから回答を募集しました。
    投稿日時 - 2007-10-14 11:53:54
    • ありがとう数0
    • 2007-10-10 21:31:21
    • 回答No.3
    ここ最近多いですよね私もそう思います 新規の人に多いようです 2chや知恵袋の感覚で書くのかもしれません かなり迷惑してます とりあえずOKWAVE側に報告しておけば 何かしら規約を作ってくれるかもしれません とりあえず報告してみたらどうでしょう ...続きを読む
    ここ最近多いですよね私もそう思います
    新規の人に多いようです
    2chや知恵袋の感覚で書くのかもしれません
    かなり迷惑してます
    とりあえずOKWAVE側に報告しておけば
    何かしら規約を作ってくれるかもしれません
    とりあえず報告してみたらどうでしょう
    補足コメント
    noname#42226

    >新規の人に多いようです
    回答「する」側がという事ですか?

    質問の主旨と外れますが、
    こういう回答者に狙われるのも新規の質問者に多い気がします。

    新規だからこそ暖かく迎えてやらないとと思いますが、
    新規で登録してはすぐ退会し
    (質問はまともだけどお礼で散々「侮辱」する)
    又それの繰り返しの人もいますよね?

    質問が解決した時点ですぐに退会し、
    又入会する純粋な方も勿論おられるでしょうが、
    新規の質問者への回答は何となく躊躇していまいます。
    善意の新規入会者には申し訳ないと思いますが。
    入会当初の回答は、善意だともらえた時すごく嬉しいだろうに…。
    投稿日時 - 2007-10-10 21:53:04
    お礼コメント
    noname#42226

    回答有難うございます。
    やはり「こんな回答止めて下さい」とは言わなくても
    自分と同じ感情の持ち主がいたのですね。
    安心しました。
    回答者様、どうか善意の回答者のままでいて下さい。
    少しでも幸せを分け与えられる人でいて下さい。


    ※補足欄の下の方
    >躊躇して「い」まいます→「し」に訂正で。
    失礼しました。
    投稿日時 - 2007-10-10 22:05:27
    • ありがとう数0
    • 2007-10-12 02:40:47
    • 回答No.8
    noname#44167

    いますね。そういう人。私の場合は回答者で見かけました。 質問に対しての回答内容は普通と言えば普通なんですが、 嫌味を付け足していました。 削除対象にもならないので(回答として成り立つため) ずる賢いというか、卑怯に感じます。 暇だったのでその回答履歴をみましたが、、予想通りで笑いが 出ましたね。 そういう回答者に対しては、「余程のひねくれ者」って印象です。 匿名というサイト内でしか力を発揮 ...続きを読む
    いますね。そういう人。私の場合は回答者で見かけました。
    質問に対しての回答内容は普通と言えば普通なんですが、
    嫌味を付け足していました。
    削除対象にもならないので(回答として成り立つため)
    ずる賢いというか、卑怯に感じます。
    暇だったのでその回答履歴をみましたが、、予想通りで笑いが
    出ましたね。
    そういう回答者に対しては、「余程のひねくれ者」って印象です。
    匿名というサイト内でしか力を発揮出来ない人なんでしょう。
    無料サイトだから、そういう奴は必ずいるし、
    いちいち突っかかる奴もいます。どこにでもいますから
    どうしようも無いでしょうね。
    補足コメント
    noname#42226

    No8さんへの補足ではありませんが、
    他の回答者の補足欄を既に使ってしまったのでこちらをお借りします。
    下の回答者の解答欄を使うよりは、今後の回答者に気付いてもらえそうなので。

    ■■■■■■■質問■■■■■■■
               ↓
    遠回しな嫌味や悪口を言う【回答者】について。

    ※「質問者」については今回テーマにしていません。
      色々問題のある質問者もいるかもしれませんが、
      段々話が逸れていきそうなので一言断っておきます。
    投稿日時 - 2007-10-12 09:25:09
    • ありがとう数0
    • 2007-10-10 22:31:47
    • 回答No.4
    いますね、そういう人。 「親の借金に巻き込まれて自己破産してから10年、ローンは組めますか」 といった質問に 「自己破産するような自分勝手な奴は一生ローンを組むな」 みたいな回答がついてたり、見てて憂鬱になります。 2chなどの匿名掲示板の影響は大きいと私も感じます。 他人を見下すような言葉を吐き捨てることで何かを発散しているのでしょうか。 #2さん > きちんとした質問には ...続きを読む
    いますね、そういう人。
    「親の借金に巻き込まれて自己破産してから10年、ローンは組めますか」
    といった質問に
    「自己破産するような自分勝手な奴は一生ローンを組むな」
    みたいな回答がついてたり、見てて憂鬱になります。

    2chなどの匿名掲示板の影響は大きいと私も感じます。
    他人を見下すような言葉を吐き捨てることで何かを発散しているのでしょうか。

    #2さん
    > きちんとした質問にはきちんとした回答が付くものです。
    本当にそうであればこんなに気に病むこともないのですが、
    実際はきちんとした質問を罵倒するような回答は珍しくないですよ。
    お礼コメント
    noname#42226

    有難うございます。
    明らかに見下しや悪口と取れるものだったら良いんですけどね。
    そうではなく、削除ギリギリのような言い回しする人いるじゃないですか。
    そういう人見てると、「結局何がしたいの?」と思いますね。
    最後の3行の回答、同感です。
    個人的には、相手を選んでないと思います。
    ネット上の知り合いは、普通の付き合いのような
    気の合う者同士というのとは訳が違うように思います。
    受信拒否できるわけでもないですし。
    投稿日時 - 2007-10-20 11:58:09
    • ありがとう数0
    11件中 1~10件目を表示
    • 回答数12
    • 気になる数3
    • ありがとう数18
    • ありがとう
    • なるほど、役に立ったなど
      感じた思いを「ありがとう」で
      伝えてください
    • 質問する
    • 知りたいこと、悩んでいることを
      投稿してみましょう
    このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
    このQ&Aにはまだコメントがありません。
    あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

    関連するQ&A

    その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

    別のキーワードで再検索する
    -PR-
    -PR-
    -PR-

    特集


    自宅でもできるシンプルケアを教えます!

    -PR-

    ピックアップ

    -PR-
    ページ先頭へ