ワクチン、怖いですね...
必ず受けないといけないっていう概念はやめた方がいいですね!
人間も、子宮頸がんのワクチンが問題になっていましたが、
人間だから、問題視するけど、動物はあまりニュースにならないっていうか...
やっぱり薬って怖いですね~
良かれと思って服用しても、思いもしない症状がでたりします。
シンバ君、アレルギー反応が治まってよかったです!!
良かった。昨日記事を読んで心配していましたがシンバ君頑張ったね。
日本ってワクチンもそうですがフィラリアも打ち過ぎらしいですよね。
本当は3ケ月空けてもOKだとか言うし
狂犬病だって…具合悪くする仔多いからもっと考えて欲しいです。
安心するハズのワクチン接種が不安と心配の種になるなんて納得いかないですよね。
でもシンバ君にとっていい方法が見つかって安心できる日が来ることを祈っています。
ポンママさんもお体大事に頑張って下さい。
シンバフアンといたとましては、是非研究して
良い方法を撮れます様期待しています。
抗体が残っていかを調べるのには、お金が高いらしいですね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
毎回、ワクチン前に先生に言われる注意事項。
家は今までワクチン後に具合が悪くなったことがなかったから、
ワクチンを打たない方が良いかも・・・て考えた事が無かったです。
でもシンバくんの様子を拝見して、ワクチンの必要性を考えてしまいました・・・。
私も今まで年に1回、義務のように思っていたこと、怖いな・・・って思います。
シンバくん元気になったようで本当によかったです^^
シンバくん、愛情いっぱいのママでよかったね
![v-238](http://megalodon.jp/get_contents/238402932)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
シンバ君、すぐに病院に行けて良かったです。
本当に本当に良かったです。
昨年のシンバ君のアレルギーを記憶していたので
記事タイトルを見て背筋が凍りました・・・。
接種しない選択もありますが、心配もありますよね。
確かに、接種する事がルールのようになっていますよね。
だからと言って、ワクチンを接種するために
抗アレルギー剤等の接種も・・・ですね。
抗体値検査出来る病院があるといいですね。
何か良き道がありますように!
私もワクチンについてイチから考えてみようと思います。
ありがとうございます。
シンバ君 大変でしたね…。
でも、病院に行って早めに治ってきて良かったです(*^^*)
追伸:前回の誤食の時も今回のワクチンの時も
なぜか大変な事になっている時に
ジャーキーをオーダーしているような…。
無理な時は遅れても大丈夫ですので無理しないでくださいね!
参考になるかはわかりませんが
一般的な
不活化ワクチンのほうが
副作用が出やすいということです。
うちの子は不活化でしこりになったり
ぐったりしていたので
獣医さんから生ワクチンをすすめられ
依頼生ワクチンです。
わんちゃんにもそれがあるのかはわかりませんが
そして生ワクチンは感染のリスクもありますが
選択の幅は広がるとおもいます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
なるほど…
色々、勉強になりました
ウチは前にいたパピヨンが麻酔薬でアレルギーが出てマズルが腫れ上がりました
それ以降は違う麻酔薬に変えたりして対応して貰ってました
ただ、今回はワクチンなので良いアドバイスが出来ず…
ちなみにメイは肝臓の数値が悪くて2年以上混合ワクチンを打っていませんでしたが問題はなかったです
狂犬病もそうですがワクチンも毎年必ず受ける…っていうのに疑問を感じます
ウチの猫のワクチンは3年に一度で大丈夫って言われてるのに…
とにかく今はシンバ君のアレルギーが治まって良かったです‼︎
(>人<;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
知らないことがいっぱいでした。
ワクチンでこんなにシンバ君が大変になるなんて・・・
今までうちの子はぜんぜん平気だったので
いつも動物病院で注射の前に注意書きを渡されても
注射のあとで何か症状あったらすぐ来てくださいって言われても
大げさだなぁ・・とか思っていたのです。
そういえば、大昔私が子供の頃に飼ってた子は
子犬の時に何度か注射しただけで
当時の(古いタイプの)獣医さんはもういいだろう、と言って
その後しませんでしたが大病もなく元気に過ごしてました。
その点、現在は毎年のように案内が来て当然のように行くけど
年老いた母はそんなに必要なん?って心配してます。
ううん・・・どっちがいいんだろう・・・悩みますね