ハナトラノオ その6
今日は、ハナトラノオ(花虎の尾)、カクトラノオ(角虎の尾)、
フィソステギア (シソ科)です。
この花は、2007年に購入して、育てています。
今年のつぼみから開花の様子です。
2015.08.16 撮影 花芽ができてきました。
2015.08.31 撮影 花芽が伸びています。
2015.09.18 撮影 つぼみが並んでいます。
花穂が小さくて、一遍に咲いた感じです。
一番下の2輪が咲いています。
花の表情を見ていただきたくて、たくさん撮ってみました。
ハナトラノオ、人が大きな口を開けて、笑っているように見えませんか。
そして、毎年咲いてくれますが、草丈も花穂も小さくなる感じです。
今年は花後、植え替えないとですね(^^ゞ
フィソステギア (シソ科)です。
この花は、2007年に購入して、育てています。
今年のつぼみから開花の様子です。
2015.08.16 撮影 花芽ができてきました。
2015.08.31 撮影 花芽が伸びています。
2015.09.18 撮影 つぼみが並んでいます。
花穂が小さくて、一遍に咲いた感じです。
一番下の2輪が咲いています。
花の表情を見ていただきたくて、たくさん撮ってみました。
ハナトラノオ、人が大きな口を開けて、笑っているように見えませんか。
そして、毎年咲いてくれますが、草丈も花穂も小さくなる感じです。
今年は花後、植え替えないとですね(^^ゞ
スポンサーサイト