ハナトラノオ その6

今日は、ハナトラノオ(花虎の尾)、カクトラノオ(角虎の尾)、
フィソステギア (シソ科)です。

この花は、2007年に購入して、育てています。
今年のつぼみから開花の様子です。

2015.08.16 撮影 花芽ができてきました。
1509161.jpg

2015.08.31 撮影 花芽が伸びています。
1509162.jpg

2015.09.18 撮影 つぼみが並んでいます。
1509163.jpg

1509164.jpg
               花穂が小さくて、一遍に咲いた感じです。
1509165.jpg
               一番下の2輪が咲いています。
1509166.jpg
               花の表情を見ていただきたくて、たくさん撮ってみました。
1509167.jpg

1509168.jpg

1509169.jpg

ハナトラノオ、人が大きな口を開けて、笑っているように見えませんか。

そして、毎年咲いてくれますが、草丈も花穂も小さくなる感じです。
今年は花後、植え替えないとですね(^^ゞ
スポンサーサイト

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

同じ日の投稿になりました。
この花は手をかけずに咲いてくれます。
かみさんは増え過ぎて嫌いだと言いますが
こんな花が最高だと思っています。
増えれば少し抜けば良い事たと思っています。
sidetitleプロフィールsidetitle

とっくん


Author:とっくん
北九州で育ち、結婚して、 島根県に住んでいます。
34年間のフルタイムの仕事も 7年まえにリタイアし、
3人の子育ても一段落した今、
ゆっくりとした時間の中で、庭の花を育てる楽しみと
つれあいと二人での旅を  満喫しています。

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle