テーマ:てんかん
頭の中がごぢゃっぺ(ごちゃごちゃしてるの茨城弁?)してます。
考えることがたくさんあり、
それに用意することもたくさんあり…
うぎゃぁぁぁぁぁ!!!
ってなってます。。。
就学問題もまた課題が増えてきて、私の欠点でもある考え込んでしまう性格のせいで身動きできず…でも、私がやらなくてはいけない状況でもあり…
うぎゃぁぁぁぁ……
次男にとって何が一番いいのか。
葛藤してます。
先日、発達支援センターにて二回目の発達検査(K式)を受けてきました。
ほんと病気が憎いです。。。
一回目に比べると出来てるように感じましたが、先生の判断はとても厳しい結果でした。
発作発症時の3歳前半のレベルだと。
発作や薬の副作用、、、もしくは生まれつきの能力なのでしょうか。発作がひどかった約2年間がすっぽりないのです。
そして、私の中に通常学級行きではなく特別支援学級へと心は動いてます。
次男の将来が大きく変わる決断をしなくてはいけないのが辛いです。みんなと一緒に…って思ってたけど、一緒にやってたって同じ人生を送るわけでもない。なら、生きやすい環境を作ってあげるのが一番なんですよね。
決断の時が迫っています。
月末に就学相談員とお医者さんとの面談を控えてます。
私に聞く覚悟が出来ているのか…
また悩むところです。。。
AD
いいね!した人
|
コメント(0)